記録ID: 949691
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧レコ?大菩薩(上日川→大菩薩嶺→石丸峠→小菅の湯)
2016年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 849m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:08
距離 17.8km
登り 858m
下り 1,716m
15:07
小菅の湯
天候 | 曇り時々晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.eiwa-kotsu.com/pdf/time201605.pdf 帰り:小菅の湯バス停から上野原駅 http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/uenohara-iio.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭です |
写真
今日のスタートは上日川
ここがこんなに空いているのは初めて見ました
甲斐大和駅からのバスは珍しく1台で全員乗れました
お天気が今ひとつですからね・・・^^;
バスを降りてその涼しさにビックリ!!8月とは思えません!
ここがこんなに空いているのは初めて見ました
甲斐大和駅からのバスは珍しく1台で全員乗れました
お天気が今ひとつですからね・・・^^;
バスを降りてその涼しさにビックリ!!8月とは思えません!
ここが小金沢山方面との分岐
ここで、トレランの男性に『今日は人も少ないし、熊に気をつけてくださいね』と言われ・・・ちょっとビビリます。
熊鈴をしっかり付けて、チリンチリン鳴らしながら歩きました(~_~;)
ここで、トレランの男性に『今日は人も少ないし、熊に気をつけてくださいね』と言われ・・・ちょっとビビリます。
熊鈴をしっかり付けて、チリンチリン鳴らしながら歩きました(~_~;)
感想
8月は、家族の事・実家の親の事などいろいろあって山には一度しか登っていませんでした。
8月最後のチャンスには絶対にどこかに行きたい!
そう考えていたものの、天気は不安定。
天気予報と睨めっこをして、曇りだけど大菩薩ならなんとか行けそうと思い、計画しました。
どうせ行くのならばまだ歩いたことのない、牛ノ寝通りを歩いて小菅の湯まで行こう!少々ロングになりますが、後半は下りだけなので何とかなるでしょう。
行きたい気持ちだけが強く、勢いで出かけてしまいましたが、さすがに甲斐大和駅からバスに乗る人もいつもより少なく、いつも写真も順番待ちの大菩薩峠でもすんなり
通過。
牛ノ寝通りに入ってからは誰にも会うことなく、ゴールしたのでした。
孤独な泥んこツルツル祭りで、おまけにクモの巣攻撃も頻繁に受けましたが、雨の中を歩くのも嫌いじゃありません。
終わってみれば貸切のお山を満喫したいい一日となりました(*^。^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
同じ頃に登りましたが富士山は見えませんでしたね〜(>_<)
雷岩に登る途中までは晴れ間も見えたのに…
花の写真いいですね!
こういう日は花が元気なんですね〜
akitanamahag さん、はじめまして
akitanamahag さんは富士登山を断念しての大菩薩だったんですね。
せっかくの富士山
それにしても、この日は辛い登りの時に晴れて暑くて、雷岩に到着するころに雲が上がってきて何も見えなくなってしまったので、とても残念でした
でも、私はしっとりした山の中を歩くのも嫌いじゃないので満足ですけどね〜
そうなんです富士山は来週に延期してるんですが、またもや台風が…(^-^;
また天気予報とにらめっこになりそうです。
以前の山行記録を見させていただきました!
秋田駒へは昨年行ったんですが、ムーミン谷は行けなかったので今度は是非行ってみたいです。
あ〜
今年のお天気には本当に泣かされますね
秋田駒
ムーミン谷は本当に素敵な場所でした。
後生掛温泉・玉川温泉・国見温泉も素晴らしく、忘れがたい山行です
akitanamahag さんは秋田に縁がある方なのですか?(お名前が『秋田なまはげ』?)
両神山の帰りに草鞋トンカツに挑戦したんですね!
私も心は動かされましたが・・・さすがに止めておきました
はい!出身がそっちなんです🎵
しかし名前がIDに(eが)入りきりませんでした(^^;;
今年の夏も駒ヶ岳を国見側から予定してたんですが天候に恵まれず…ホントに今年はなんだかです…(T-T)
両神山
草鞋カツはメガ盛りにチャレンジしたんですが、敢えなく撃沈してしまいましたorz
でも美味しかったですよ〜
八丁堀ルート
迫力もあって楽しそうですね〜✨
そうそう、草鞋カツのメガ盛り!
チャレンジメニューですよね。
お店の入り口に、食べきった方の写真が貼ってあったので、相当な大盛だろうと思っていました。
私は豚肉の味噌漬けの定食を食べましたが、そちらも美味しかったですよ〜♪
ですです
残念ながら写真を飾ってもらうことは出来ませんでした(>_<)
そうそう秩父のほうは豚肉の味噌漬けも特産品なんですよね〜
次回は味噌漬けかな?!いやメガ盛りリベンジかな、ん〜悩む〜(´ρ`)
山登った後は栄養補給と思って、いつも過剰摂取してしまう私がいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
次も是非、メガ盛りにチャレンジしちゃってください!
山の後は、温泉と食事が楽しみの一つ。
私も下山後は、『たくさん歩いたんだからいいか〜』と、ついつい食べ過ぎちゃって、行く前より体重は増えちゃったりします♪
分かります!(´Д`)
登った後数日は代謝が上がってると過信?してついつい…
温泉もいいですね〜特に夏場の汗かいた後と、冬場の冷えた身体を暖めるのがいいですね〜♨
やったことはないんですが、連泊して下山後に入る温泉なんかはヤバいでしょうね〜(^3^)☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する