ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

農鳥岳〜間ノ岳・・作戦ミス重なり“白峰二山縦走”に

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:09
距離
23.3km
登り
3,182m
下り
2,489m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:46
休憩
1:23
合計
13:09
距離 23.3km 登り 3,183m 下り 2,497m
0:06
14
0:20
0:21
97
1:58
2:08
42
1516P
2:50
2:57
132
5:09
5:22
23
ご来光ポイント
5:45
5:57
38
6:35
6:41
25
7:06
7:10
26
7:36
67
8:43
8:57
38
9:35
22
9:57
10:05
20
10:25
10:26
21
10:59
58
11:57
12:03
65
13:08
6
13:14
1
13:15
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田第2駐車場に車をとめて登山開始

広河原に下山後は、山梨交通バスで駐車場へ(1130円)・・平日は14時30分最終(休日16時40分)で、曜日選択をはじめミスが重なり北岳に登頂できず巻道下山に
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_6.htm

本日は、駐車場(第1も)・バス共にかなり余裕でした

コース状況/
危険箇所等
コース全般にテープやペイントマークが多く、日中は迷う所は無いと思います・・本日はナイトハイクした大門沢コースで(軽量ながら明るさ不足のヘッデンを使用したため)、数回ルートロストしてマーキングや踏み跡探しのロスタイム

マーキングに従っていれば危険個所はありませんでした
開運隧道(奈良田ゲート)脇にあるポストに登山届を提出
2016年09月01日 00:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 0:20
開運隧道(奈良田ゲート)脇にあるポストに登山届を提出
林道から登山道への入口にこの標識
2016年09月01日 00:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 0:47
林道から登山道への入口にこの標識
水量多めの轟音にビビリつつ慎重に大門沢を数回渡渉・・木橋や丸木が全個所かかっています
2016年09月01日 01:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 1:28
水量多めの轟音にビビリつつ慎重に大門沢を数回渡渉・・木橋や丸木が全個所かかっています
標高が上がってオレンジ空をバックに富士山
2016年09月01日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/1 5:00
標高が上がってオレンジ空をバックに富士山
来ました
2016年09月01日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 5:14
来ました
ご来光が
2016年09月01日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 5:17
ご来光が
いい色づきでした
2016年09月01日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 5:20
いい色づきでした
大門沢下降点に到着・・地味にキツイ登りでした(気温12℃+風で寒くて装備調整)
2016年09月01日 05:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
9/1 5:45
大門沢下降点に到着・・地味にキツイ登りでした(気温12℃+風で寒くて装備調整)
農鳥岳山頂到着
2016年09月01日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 6:35
農鳥岳山頂到着
天気に恵まれ素晴らしい展望♪
3
天気に恵まれ素晴らしい展望♪
赤石岳を挟んだ荒川三山をズーム
2016年09月01日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/1 6:29
赤石岳を挟んだ荒川三山をズーム
光線が良くて塩見岳が凛々しい
2016年09月01日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
9/1 6:45
光線が良くて塩見岳が凛々しい
3年前は無かったような西農鳥岳の山頂標識
2016年09月01日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 7:10
3年前は無かったような西農鳥岳の山頂標識
中央アルプス
2016年09月01日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 7:12
中央アルプス
乗鞍岳
2016年09月01日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 7:12
乗鞍岳
穂高〜槍
2016年09月01日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 7:12
穂高〜槍
西農鳥岳から農鳥岳の上に富士山
2016年09月01日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 7:13
西農鳥岳から農鳥岳の上に富士山
笊ヶ岳方面
2016年09月01日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 7:13
笊ヶ岳方面
南ア南部の3千m峰群
2016年09月01日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 7:14
南ア南部の3千m峰群
農鳥小屋まで来ました
2016年09月01日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 7:35
農鳥小屋まで来ました
間ノ岳への途中で農鳥〜西農鳥を振り返る
2016年09月01日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/1 7:50
間ノ岳への途中で農鳥〜西農鳥を振り返る
雷鳥さんに遭遇
2016年09月01日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 8:00
雷鳥さんに遭遇
ニセピークがいくつもあってようやく間ノ岳山頂が見えてきました
2016年09月01日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 8:41
ニセピークがいくつもあってようやく間ノ岳山頂が見えてきました
山頂到着・・標識がリニューアルされていました
2016年09月01日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/1 8:45
山頂到着・・標識がリニューアルされていました
仙丈ヶ岳
2016年09月01日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 8:44
仙丈ヶ岳
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
2016年09月01日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/1 8:44
鋸岳〜甲斐駒ヶ岳
甲斐駒〜北岳のツーショットはカッコ良過ぎ
2016年09月01日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/1 8:44
甲斐駒〜北岳のツーショットはカッコ良過ぎ
富士山もクッキリ見事
2016年09月01日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/1 8:46
富士山もクッキリ見事
南方向の展望
赤石岳を挟んで荒川三山をズーム
2016年09月01日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/1 8:47
赤石岳を挟んで荒川三山をズーム
三山のトリは北岳!・・のハズでしたが〜
2016年09月01日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 9:03
三山のトリは北岳!・・のハズでしたが〜
北岳山荘で10時近くなり、奈良田行き最終バス(14時30分)に乗り遅れる恐ろしさから〜
2016年09月01日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 9:58
北岳山荘で10時近くなり、奈良田行き最終バス(14時30分)に乗り遅れる恐ろしさから〜
巻道下山に決定・・“北岳は逃げず”で、何度でも来たい山です
2016年09月01日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/1 9:58
巻道下山に決定・・“北岳は逃げず”で、何度でも来たい山です
この後、雲が急激に上がってきて高峰群は見納めとなりました
2016年09月01日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/1 10:01
この後、雲が急激に上がってきて高峰群は見納めとなりました
八本歯のコルへ
2016年09月01日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 10:35
八本歯のコルへ
2016年09月01日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 10:32
2016年09月01日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/1 10:37
雪渓が消えている大樺沢を下ります
2016年09月01日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 11:22
雪渓が消えている大樺沢を下ります
2016年09月01日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 11:48
2016年09月01日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 11:49
2016年09月01日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 11:50
最後は広河原山荘の〜
2016年09月01日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/1 13:14
最後は広河原山荘の〜
山菜うどんを汁まで完食して〆ました
2016年09月01日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/1 13:23
山菜うどんを汁まで完食して〆ました

感想

憧れの“白峰三山日帰り縦走”・・前々からやりたかった山行に今回tryしました。

残念ながら、間ノ岳から北岳山荘に到着したのが10時ごろで、そこから北岳山頂経由・広河原までのCTは5時間15分。最終の14時30分のバスに万一乗り遅れた場合の恐ろしさを考えて、山頂へは行かず巻道下山(CTは4時間20分)することにしました。(「広河原山荘に泊まって翌日の仕事に大穴を開ける」か、「ヘトヘトの脚で林道を20km歩き、開運隋道の3m高バリケードを乗り越える」かの選択肢は、どちらも御免蒙りたい)

作戦ミスが重なった結果ですが、白峰三山の中の一番の重鎮である北岳に登頂できず、チョッピリほろ苦い結果になりました。

感想部分にその反省をまとめました。

奈良田入りはスムースで、30分仮眠して登山開始。(予想CT13時間30分〜14時間を、バス最終時刻から逆算して0時過ぎのスタート・・これはほぼ正解でした)

・2度歩いている大門沢コースなので、ナイトハイクでも迷うことはないだろうと(ちょっとタカをくくったか)、軽量さを重視して明るさ不足のヘッデンを持参してしまったこと・・コースの様子がよく見えず数回ルート・ロストしてロスタイム発生(本格的なナイトハイクは重くても明るいヘッデンを)

・写真も、天気が良いのをいいことにノンビリ写真タイムを随時取ったこと

・何より、大門沢下降点への標高差2千mの登りが、地味にキツくて予想以上に時間がかかったこと・・「CTを余り短縮できないかも?」という不安が、北岳へと踏み出せなかったのに大いに影響

結果論ながら、最終バス発車14時30分の1時間15分前に下山したので、登頂(すると標準CTで55分の+)してもバスには間に合った計算ですが、「最終バスに乗れずトホホ↓。。」を避けることを優先し、自分としては悔いの無いところです。(“北岳は逃げず”ですから)

最終バスが早い平日を避けるなど、今回の反省を生かしてぜひまた白峰三山日帰り縦走にtryしてみたいと思います。(累積標高差が約700m少ない広河原からのコースの方がより確実かも?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

広河原から
shtさん、こんにちは!
いや〜自分もこのコース日帰り縦走したいんですよ!
奈良田からだとどうしても帰りのバスの時間がありますので・・・
やっぱり広河原からがいいのでは?
大門沢下降点からはヘッデンになってしまうかもしれませんがバスの時間を気にする必要がないので
いつかはやってみたいと思いますが・・・いつになることやら
2016/9/2 16:52
daishohさん こんばんは
北岳まで行けなかったのは残念でしたが、右手に富士山・左手に中ア北アを眺めながらの3千m天空稜線はサイコーでした。

やはりdaishohさんがおっしゃる通り、広河原からが順当かなぁと思いますし、大門沢からジックリ上がって行って南ア最高峰の北岳で〆るのも捨てがたい感じがします。いずれにしても魅力たっぷりのコースですね。

今年はかないませんでしたが、日帰りで歩く夏のアルプスの魅力にハマりつつあるので、いつかの機会に白峰三山縦走完結を目指したいです。

コメントいただきありがとうございました。
2016/9/2 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら