ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣場山ピストン(初詣を兼ねて)

2011年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
27.6km
登り
1,541m
下り
1,522m

コースタイム

高尾山口07:18-高尾山08:05-城山08:38-09:07影信山09:14-堂所山09:45-10:26陣場山10:53-堂所山11:31-12:02影信山12:10-12:37城山12:44-高尾山13:16-13:28薬王院13:40-14:10高尾山口
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
凍結・積雪箇所なし
さて、出発しますか
2011年01月16日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 7:18
さて、出発しますか
まだ正月っぽいですね
2011年01月16日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 7:20
まだ正月っぽいですね
稲荷山コースへ
2011年01月16日 07:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 7:21
稲荷山コースへ
こんな感じ
2011年01月16日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 7:40
こんな感じ
高尾山とうちゃ〜く
2011年01月16日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:04
高尾山とうちゃ〜く
雪煙がもゎっと
2011年01月16日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:04
雪煙がもゎっと
丹沢
2011年01月16日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:05
丹沢
南アはペケ
2011年01月16日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:05
南アはペケ
もみじ平の北側の巻き道のシモバシラ
2011年01月16日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:10
もみじ平の北側の巻き道のシモバシラ
おもしろい形
2011年01月16日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:16
おもしろい形
一丁平
2011年01月16日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:27
一丁平
宝永山もクッキリ
相変わらずの雪煙
2011年01月16日 08:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:27
宝永山もクッキリ
相変わらずの雪煙
城山とうちゃ〜く
2011年01月16日 08:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:38
城山とうちゃ〜く
2011年01月16日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:39
小仏峠
2011年01月16日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 8:48
小仏峠
影信山
ちょい休憩
2011年01月16日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:08
影信山
ちょい休憩
良い天気♪
2011年01月16日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:08
良い天気♪
堂所山
2011年01月16日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:45
堂所山
奥多摩?
2011年01月16日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:45
奥多摩?
奥秩父?
2011年01月16日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:45
奥秩父?
ダラダラと…
2011年01月16日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 9:54
ダラダラと…
陣場山とうちゃ〜く
お久しぶり、十代君©koujouchou
2011年01月16日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:26
陣場山とうちゃ〜く
お久しぶり、十代君©koujouchou
良い眺めですねぇ
2011年01月16日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:27
良い眺めですねぇ
こっちも
2011年01月16日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:27
こっちも
お、スカイツリー
2011年01月16日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:27
お、スカイツリー
ガスってきたかな
2011年01月16日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:30
ガスってきたかな
清水茶屋で陣場そば
これでもかってぐらい具沢山!
風が強いけどテラスで頂きました
2011年01月16日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:34
清水茶屋で陣場そば
これでもかってぐらい具沢山!
風が強いけどテラスで頂きました
十代君©koujouchou
うしろから…
さて、戻りますか
2011年01月16日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 10:53
十代君©koujouchou
うしろから…
さて、戻りますか
明王峠
2011年01月16日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 11:14
明王峠
堂所山ちょい手前
復路は頂上踏まなくていいや
2011年01月16日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 11:31
堂所山ちょい手前
復路は頂上踏まなくていいや
影信山
ちょい疲れた…左膝が痛いかも…
なんか餅つきがあったみたいで大盛り上がりでした
2011年01月16日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:02
影信山
ちょい疲れた…左膝が痛いかも…
なんか餅つきがあったみたいで大盛り上がりでした
どんよりしてきた…
2011年01月16日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:06
どんよりしてきた…
あら、富士山もついに隠れちゃった
2011年01月16日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:08
あら、富士山もついに隠れちゃった
ミツマタのつぼみ
2011年01月16日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:09
ミツマタのつぼみ
フラフラで城山
2011年01月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:37
フラフラで城山
寒い…
なめこ汁で温まろ
2011年01月16日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 12:38
寒い…
なめこ汁で温まろ
高尾山とうちゃ〜く
こんな寒い日でも人が多いですねぇ
2011年01月16日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:16
高尾山とうちゃ〜く
こんな寒い日でも人が多いですねぇ
薬王院で初詣
2011年01月16日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:28
薬王院で初詣
ケーブルカー駅手前で琵琶滝方面へ
2011年01月16日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:46
ケーブルカー駅手前で琵琶滝方面へ
今日いちばん急坂だった気がする…
結構歩き辛い
2011年01月16日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:53
今日いちばん急坂だった気がする…
結構歩き辛い
琵琶滝/高尾病院との分岐のところにある不思議な空間
お地蔵様が向かい合って並んでる
その先はガケ
2011年01月16日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 13:55
琵琶滝/高尾病院との分岐のところにある不思議な空間
お地蔵様が向かい合って並んでる
その先はガケ
病院の脇をそっと抜けて…
2011年01月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 14:00
病院の脇をそっと抜けて…
高尾山口とうちゃ〜く
お疲れっした!
2011年01月16日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/16 14:10
高尾山口とうちゃ〜く
お疲れっした!

感想

リペアに出していた合羽を受け取りに町田に行く用事ができた。
町田まで出るなら高尾にするか。
なんかガッツリ歩きたいから、陣場ピストンにしよう。
おぉ、そういえば初詣もまだだ。ついでに薬王院に寄って行こう。

始発に乗れたが、乗り換え駅を乗り過ごし…、一本遅い電車で高尾山口到着。

今日は、まだ歩いたことのない稲荷山コースを選択。
うぅ〜ん、特にぱっとしないかな…
やっぱり6号路のほうが好きかも。

陣場まではアッサリ到着。清水茶屋で陣場そばを頂く。
基本は山菜そばだが、厚揚げ・ウィンナー・しめじ・こんにゃくなども入り具沢山。
大満足っす!

復路の影信辺りでバテ始め、久しぶりに左膝を痛める…
このところずっと気になっていたが、やはり右足に比べて左足の筋力が弱すぎる。
バランスが悪いんだよなぁ。

今日は10:00過ぎた辺りから西風が吹き始めて寒かった…
あまりの寒さに、復路の城山でなめこ汁を頂く。
ここのはあんかけ系で温まるのですよね〜。

薬王院で初詣も済ませることができ、ガッツリ歩けたのでスッキリでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1376人

コメント

おお、久々の30kmジャマイか
asaku さま

寒空で久々のロングジャマイカ
それも食、景観、妄想(10代君)他堪能しつつの奥高尾
みんなの訓練コースざんす

自由気ままな山行は最高
2011/1/16 23:36
芋さん、こんばんわっす!
>寒空で久々のロングジャマイカ
>それも食、景観、妄想(10代君)他堪能しつつの奥高尾
えぇ、タップリ堪能いたしました
膝が痛いですけどね…

それにしても今日は天気が良いわりに寒かった〜
2011/1/16 23:49
いい眺め!
asakuさん、

高尾山お疲れ様でした
陣場山まで足を延ばすとロングですね

気持ちのいい青空と富士山満喫ですね。

いつ行っても大賑わい
ここは寒くても関係ないですね
2011/1/17 22:46
kankotoさん、こんちわっす!
>陣場山まで足を延ばすとロングですね
今回初めて挑戦してみましたが、思ったよりは短く感じました。
が、、やはり30km近く歩くと膝にきますね

>気持ちのいい青空と富士山満喫ですね。
日曜は天気良かったですね。
ほぼずっと日が射してしたので、ロングでも最後まで気持ちよく歩けたのかも。

>いつ行っても大賑わい
>ここは寒くても関係ないですね
夏に比べれば少ないですが、あんなに寒い日にあんなに人がいるとは思いませんでした
高尾は特別ですねぇ。
2011/1/18 11:48
えらいロング!
asakuさん、こんばんは。

高尾からピストンとは凄い、、、。
私達なら確実に和田峠に下ってしまいますよ。
いや〜、気合いが入ってますな〜!
さすが「堀山の家」の薪割りで鍛えた
足腰ざんす。

なめこ汁、寒い時は美味いですよね!
あ〜、なんか久しぶりにこの辺り
行きたくなりました。

manabu
2011/1/18 22:46
manabuさん、亀レスですんません
>いや〜、気合いが入ってますな〜!
やっと風邪が治ってきたのでガッツリ歩きたくて。
昔、工場長が陣馬ピストンやっていたのを思い出してマネしてみました。

>なめこ汁、寒い時は美味いですよね!
味は影信の方が好きなんですが、寒い時は城山のあんかけ系がオススメっす!

あ、陣馬のなめこ汁食べたことないな…
今度は陣馬のなめこ汁食べに行かなきゃ
2011/1/19 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら