ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

苦行だった!! (本仁多山〜川苔山〜日向沢ノ峰〜棒ノ折山)

2011年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:53
距離
26.0km
登り
2,450m
下り
2,535m

コースタイム

<奥多摩駅〜川苔山>(2時間48分)
 07:50 奥多摩駅
 08:19 登山口
 09:15 本仁多山
 09:32 コブタカ山
 09:43 大ダワ
 10:20 舟井戸
 10:38 川苔山

<川苔山〜棒ノ折山>(2時間52分)
 10:48 川苔山
 11:23 踊平
 11:43 日向沢ノ峰
 12:58 長尾ノ丸
 13:25 槙ノ尾山
 13:40 棒ノ折山

<棒ノ折山〜川井駅>(1時間46分)
 13:58 棒ノ折山
 14:47 奥茶屋キャンプ場
 15:10 上日向
 15:21 八桑
 15:44 川井駅
天候 【天候】
 ・晴れのち曇り(時々、粉雪も舞う)
【風】
 ・西側から10m/sほどの強風あり。
【気温】
 ・奥多摩駅    :-1℃(7:50)
 ・登山口     :-4℃(8:19)
 ・本仁多山    :-7℃(9:15)
 ・川苔山     :-8℃(10:40)
 ・日向ノ沢の峰  :-10℃(11:43)
 ・長尾ノ丸    :-8℃(12:58)
 ・槙ノ尾山    :-7℃(13:25)
 ・棒ノ折山    :-6℃(13:40)
 ・奥茶屋キャンプ場:-3℃(14:57)
 ・川井駅     :-1℃(15:44)
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【駐車場】
 ・奥多摩町役場駐車場に停車

【川井駅〜奥多摩駅】
 ・JR青梅線・奥多摩行きを利用
コース状況/
危険箇所等
【全体の状況】
 ・アイゼンの必要なし。
 ・雪はほぼ無し(あっても数ミリ程度)
 ・落ち葉のラッセルを強いられる箇所あり。
 ・急登多し。(急登+ガレ場 or ザレ場もあり)

【区間の状況】
◎奥多摩駅〜本仁多山
 ・始めはゆっくりと舗装道路を歩きます。民家の横に登山道あり。
 ・尾根へとりつくまでの区間にザレた急登あり。
 ・尾根にでても急登が続きます。ここからは木の根っこが張り出すので歩き辛い。
 

◎本仁多山〜川苔山
 ・コブタカ山までは緩やか、コブタカ山→大ダワは一気に下ります。
 ・大ダワからは川苔山への道は3方向ありますが、2ルートは侵入禁止でした。
   ×ウスバ尾根コース:ロープで道を遮っています。
   ×鋸尾根コース:悪路のため侵入禁止とあります。足跡はありました。
   ○東側斜面のトラバース道:こちらをチョイス。
 ・上記トラバース道も危険な箇所があります。
    道が極端に狭い
    崖に架かる木橋あり。(落石注意)
    登山道の横は深い谷
    登山道自体の傾斜は緩いです。
    落葉は多い
 ・舟井戸からの上りも急登です。川苔山への最短の道は一部ザレてます。

◎川苔山〜日向沢ノ峰
 ・曲ヶ谷北峰からの下りはザレてます。
 ・その後、踊平まではゆっくりとした上り下りです。
  霜柱で足元が浮いている所多し。歩き辛いです。
 ・日向沢ノ峰への上りも急です。上のほうは落ち葉が多かった気がします。

◎日向沢ノ峰〜棒ノ折山
 ・日向沢ノ峰からの下りは急斜面で長い。鉄塔がある辺りまで下りが続きます。
 ・その後は、棒ノ折山まで緩い上り下りです。
 ・但し、一箇所のみきつい傾斜のザレ場あり(短い)
  →何度も滑りました。ロープがあったので使ったほうがよいです。

◎棒ノ折山〜川井駅
 ・棒ノ折山からの下りも急傾斜です。棒ノ折山〜川井駅は4段階に分かれます。
  ‥仍各察上部:急斜面の下り。落葉が多いが比較的歩きやすい。
  登山道・中部:急斜面の下り。但し木段。歩幅が合わず苦労しました。
  E仍各察Σ蕊:沢沿いの道・傾斜緩い。わさび畑あり。
   →手入れがされておらず、すごくゴチャゴチャしています。
   →登山道の脇に一部、有刺鉄線の柵あり(ジャケットを引っ掛けそうだった)
   →沢の水によって数箇所、登山道に氷が張った所あり。
  な涸道:駅までおよそ90分。特に問題なし。
8時前に出発!!
駅からぞろぞろと登山者が出てくるが、誰も同じ方向に行く人はいなかった…。
2011年01月16日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 7:50
8時前に出発!!
駅からぞろぞろと登山者が出てくるが、誰も同じ方向に行く人はいなかった…。
要塞!!

ファイナルファンタジーから出てきたような建物だ。
きっと中には、強いボスが…。
2011年01月16日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 7:56
要塞!!

ファイナルファンタジーから出てきたような建物だ。
きっと中には、強いボスが…。
登山口の入口。
民家の横を通過します。
2011年01月16日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 8:19
登山口の入口。
民家の横を通過します。
途中から見えた山。
ちょっとりっぱに見える。
でも、どこか分からない…。

石尾根の末端です。
地図で確認する限り、『狩倉山』
2011年01月16日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 8:32
途中から見えた山。
ちょっとりっぱに見える。
でも、どこか分からない…。

石尾根の末端です。
地図で確認する限り、『狩倉山』
やっとで太陽が。。。
冷えた体に温もりが欲しい…。

それにしても、急な上りです。
2011年01月16日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 8:40
やっとで太陽が。。。
冷えた体に温もりが欲しい…。

それにしても、急な上りです。
本仁多山への上り!!
急登な上に、ザレ場と根っこが襲いかかってきます。
2011年01月16日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 8:43
本仁多山への上り!!
急登な上に、ザレ場と根っこが襲いかかってきます。
本仁多山山頂(1224.5m)
都心の展望、富士山の展望あり。
北と南は樹林帯です。
2011年01月16日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:15
本仁多山山頂(1224.5m)
都心の展望、富士山の展望あり。
北と南は樹林帯です。
都心方面。
スカイツリーに新宿のビル群が良く見えてます。
望遠レンズが欲しいところ…。
その前に一眼レフかぁ…。
2011年01月16日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:16
都心方面。
スカイツリーに新宿のビル群が良く見えてます。
望遠レンズが欲しいところ…。
その前に一眼レフかぁ…。
富士山!!
強風が吹き荒れているのでしょうか?
雪が舞っています!!
2011年01月16日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
1/16 9:18
富士山!!
強風が吹き荒れているのでしょうか?
雪が舞っています!!
日原の渓谷。最深部が雲取山。
春になったらココをぐるっと歩きたいな…。
2011年01月16日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:38
日原の渓谷。最深部が雲取山。
春になったらココをぐるっと歩きたいな…。
雲取山、ズーム。
2011年01月16日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:38
雲取山、ズーム。
途中の分岐。
ウスバ乗越への道は侵入禁止のようです。
2011年01月16日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:43
途中の分岐。
ウスバ乗越への道は侵入禁止のようです。
右側の道が、ウスバ乗越方面。
ロープが張ってあります。
2011年01月16日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:44
右側の道が、ウスバ乗越方面。
ロープが張ってあります。
大ダワ〜舟井戸間のトラバース道
崖に作られた木道の橋。
少しヒヤヒヤしながら通過。
2011年01月16日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:49
大ダワ〜舟井戸間のトラバース道
崖に作られた木道の橋。
少しヒヤヒヤしながら通過。
大ダワ〜舟井戸間のトラバース道
登山道は落葉のラッセルです。
ここはかなり危険かと…。
2011年01月16日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:55
大ダワ〜舟井戸間のトラバース道
登山道は落葉のラッセルです。
ここはかなり危険かと…。
大岳山だ…。
どこから見ても分かるシルエット!!
2011年01月16日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 9:56
大岳山だ…。
どこから見ても分かるシルエット!!
川苔山に到着。
奥に見える山は雲取山。
2011年01月16日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:38
川苔山に到着。
奥に見える山は雲取山。
川苔山山頂(1363.3m)
山頂には誰も居らず。
独占です。
2011年01月16日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:38
川苔山山頂(1363.3m)
山頂には誰も居らず。
独占です。
川苔山周辺の案内図
2011年01月16日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:39
川苔山周辺の案内図
山頂より、雲取山
2011年01月16日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:39
山頂より、雲取山
山頂より、、、
大岳山〜御前山。その間に丹沢の山々が。
先週歩いた尾根道。
2011年01月16日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:40
山頂より、、、
大岳山〜御前山。その間に丹沢の山々が。
先週歩いた尾根道。
山頂より、、、富士山です。
ガスってしまい裾野だけ。
2011年01月16日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 10:40
山頂より、、、富士山です。
ガスってしまい裾野だけ。
川苔山から北に行くと、雪が薄っすら残ってました。
昨日、青梅に雪を降らせたのと同じかな?
2011年01月16日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:01
川苔山から北に行くと、雪が薄っすら残ってました。
昨日、青梅に雪を降らせたのと同じかな?
川苔山〜日向沢ノ峰間で…。
彼方に、『赤城山』。
2011年01月16日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:02
川苔山〜日向沢ノ峰間で…。
彼方に、『赤城山』。
川苔山〜日向沢ノ峰間で…。
彼方に、『榛名山』。
2011年01月16日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:02
川苔山〜日向沢ノ峰間で…。
彼方に、『榛名山』。
長尾ノ丸〜槙ノ尾山〜棒ノ折山
2011年01月16日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:24
長尾ノ丸〜槙ノ尾山〜棒ノ折山
雲取山方面に雪のカーテンが…。
少し引き返すか、考える。
2011年01月16日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:40
雲取山方面に雪のカーテンが…。
少し引き返すか、考える。
日向沢ノ峰を過ぎた所にある分岐。
西に行けば『蕎麦粒山』。
東に行けば『棒ノ折山』。
もちろん、東へ…。
2011年01月16日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:43
日向沢ノ峰を過ぎた所にある分岐。
西に行けば『蕎麦粒山』。
東に行けば『棒ノ折山』。
もちろん、東へ…。
日向沢の峰分岐にて…。
この日の最低気温『-10℃』
強風が吹いている中、この温度はもはや苦行です。
2011年01月16日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 11:45
日向沢の峰分岐にて…。
この日の最低気温『-10℃』
強風が吹いている中、この温度はもはや苦行です。
日向沢ノ峰からの下り。
えっ!?て思うくらい先の見えない急斜面の下りです。
ほぼ真っ直ぐの下り、落葉が多く、足元は慎重に…。
2011年01月16日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 12:00
日向沢ノ峰からの下り。
えっ!?て思うくらい先の見えない急斜面の下りです。
ほぼ真っ直ぐの下り、落葉が多く、足元は慎重に…。
傾斜はこのくらい。
三頭山の『オツネノ泣坂』ぐらいでしょうか?
2011年01月16日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 12:00
傾斜はこのくらい。
三頭山の『オツネノ泣坂』ぐらいでしょうか?
鉄塔。
ここからの眺めも良かったです。

奥武蔵の山々と埼玉の街並が見えます。
2011年01月16日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 12:10
鉄塔。
ここからの眺めも良かったです。

奥武蔵の山々と埼玉の街並が見えます。
痩せ尾根あり。
2011年01月16日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 12:22
痩せ尾根あり。
途中の上りで。
網掛け状の木の根っこ。
靴紐みたい…。
2011年01月16日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 12:32
途中の上りで。
網掛け状の木の根っこ。
靴紐みたい…。
川苔山に到着。
東屋で休憩 and ランチ。
2011年01月16日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:40
川苔山に到着。
東屋で休憩 and ランチ。
ここに来てもまだ『-7℃』です。
標高も低いのに、先週とは大違いの寒さ…。
2011年01月16日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:43
ここに来てもまだ『-7℃』です。
標高も低いのに、先週とは大違いの寒さ…。
見える山は、大持山と武甲山。
その手前を雪のカーテンが通過。

ここで小雪が舞い始めました。
2011年01月16日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:51
見える山は、大持山と武甲山。
その手前を雪のカーテンが通過。

ここで小雪が舞い始めました。
都心方面。
まだスカイツリーが見えてます。
2011年01月16日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:51
都心方面。
まだスカイツリーが見えてます。
筑波山も確認。
2011年01月16日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:52
筑波山も確認。
棒ノ折山山頂(969m)
景色はなかなかですが、体が冷えてきたので退散。
後は下るだけ。
2011年01月16日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 13:53
棒ノ折山山頂(969m)
景色はなかなかですが、体が冷えてきたので退散。
後は下るだけ。
川井駅方面への下り。
ヤマレコさんのコメント通りの長い急斜面です。
ここも先が見えず…。
2011年01月16日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:15
川井駅方面への下り。
ヤマレコさんのコメント通りの長い急斜面です。
ここも先が見えず…。
沢まで下りると、わさび畑がありました。
ここまで来れば、後は緩やか…。
でも道が悪く、歩き辛いです。
2011年01月16日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:31
沢まで下りると、わさび畑がありました。
ここまで来れば、後は緩やか…。
でも道が悪く、歩き辛いです。
奥茶屋キャンプ場にて。
この木の橋を渡ります。
2011年01月16日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:47
奥茶屋キャンプ場にて。
この木の橋を渡ります。
登山道の取り付き。
案内板が目印。

これを逃すと大変です。
2011年01月16日 14:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:48
登山道の取り付き。
案内板が目印。

これを逃すと大変です。
キャンプ場にあった、自動販売機。
なんと、HOTがありません…。

そりゃぁ〜そうだよな。
この時期にキャンプする物好きはいないよな…。
2011年01月16日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:51
キャンプ場にあった、自動販売機。
なんと、HOTがありません…。

そりゃぁ〜そうだよな。
この時期にキャンプする物好きはいないよな…。
ここまで下りてもまだ氷点下です。
2011年01月16日 14:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 14:52
ここまで下りてもまだ氷点下です。
駅に到着!!無人駅?
切符売り場がなかったような?
スイカが無い場合、どうすればよいのか?
2011年01月16日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 15:44
駅に到着!!無人駅?
切符売り場がなかったような?
スイカが無い場合、どうすればよいのか?
駅のホームから、多摩川に架かる橋。
上に見える山は、日の出山と御岳山かな?
2011年01月16日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/16 15:44
駅のホームから、多摩川に架かる橋。
上に見える山は、日の出山と御岳山かな?
撮影機器:

感想

本日の登山はまさに苦行でした。
急斜面と、寒さで…。
こんなにきつく感じたのも久しぶりです。


特に
 ・本仁多山への上り
 ・日向沢ノ峰からの下り
 ・棒ノ折山からの下り
はきつかったし、気の抜けない下りでしたね…。


後、気温と天候。
気圧配置を確認していて分かってはいた事だけど、氷点下の中を強風が吹き荒れ、身も心もヒエヒエです。
歩いていると強風でゴォーゴォーと木々が唸り、そしてメキメキっと今にも折れそうな音が鳴っていました。
終始、気温は-10〜-7℃で推移。
お昼になっても気温は上がらず、むしろ下がっているんじゃないかと思うぐらい。
雲取山方面はどんよりしていて、たまに雪のカーテンがひらひらと…。
棒ノ折山では、雪がちらついていました。


ほとんど、何も考えず無心で歩いていましたね。
こんなに物事を考えずに歩くのも久しぶりかと…。


まさに苦行でした。


そうは言っても、帰ってくれば満足。満足。
振り返ってみればなかなか楽しい山旅だったと思います。


また一ついい思い出が出来ました。
2011.01.17 aotty


<追記>
運のいいことに、前日、厚手のパンツと、サーモスの魔法瓶を買っていて良かったです。
グッドタイミングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2591人

コメント

お疲れさまでした
aottyさん、こんにちは。

先日は、私達のレポにも訪問してくださり
ありがとうございました。

昨日16日は寒かったですねぇ

私達の住む墨田区は
雪こそ降りませんでしたが雪雲は出ていて、
関東地方にまで雪雲がなだれ込む今年の寒さは、なんなんだ!
と思っておりました。

ともあれ、無事苦行貫徹、お疲れ様でした。

コースは良いですね。近場でがんがん歩きたい時には使ってみようかな。

また、拝見させていただきます。
2011/1/17 22:18
aottyさんこんばんは
私も先週似たコースを逆周りしましたが、寒さ倍増ですね!雪が積もってなくてなによりです。
更にタフな山行に期待します
2011/1/17 22:25
暑かった。
aottyさんこんばんは

私は去年の9/05に赤杭尾根->川苔山->棒ノ折山のコースで行きました。
いやぁ暑かったのなんのって、長尾の丸頂上で恥も外聞ももなく、上半身素っ裸になって団扇で扇いでクールダウンしてました。

今やったら死にますな。

温度の記載で、あの時を思いだしたもので。去年の夏は暑かったが、今年の冬は寒い気がします。
2011/1/17 22:33
本当に寒かったですよ!!
rikkyさん、こんばんは
記録の訪問ありがとうございます。

確かに、雪雲が都心の方向まで流れていましたね
『冬型気圧配置が強くなる』=『関東平野は快晴』
と思っていたんですが…どうやら違ったようですね

ちなみ、今日のあきる野市の朝の最低気温は−5℃を下っていました
なんか、また一段と寒くなった気がします。

今回のコース、ガツガツ歩くには良いコースですよ
春ぐらいだったら気温を気にせず、楽しく歩けるかな?

よかったら、また遊びに来てください ね

aotty
2011/1/18 1:01
kurihさん、こんばんは。
先週、赤杭山コースを歩かれた方ですね。
実は、あの警告が気になっていました。

今回の計画を立てる段階で、早々と候補から落としたんですが、興味津々です。

春になったら、このコースを織り交ぜて歩いてみたいと思います

kurihさんも、結構長い距離歩かれていますよね。
ここ何回かは、参考にさせて頂いています。

これからも、登山道をがんばります
aotty
2011/1/18 1:17
a_tomさん、こんばんは!!
間違いなく、今だったら1分も耐えられないでしょうね。
天然の団扇が、ビュービュー吹いていますから

私も、今年の冬は寒い気がします。
毎年、寒暖の差が激しくなってきたように思うのですが、これも温暖化の影響なんですかね?

a_tomさんも、多摩川分水嶺がんばってくださいね
ちょって私も真似事を考え中です
aotty
2011/1/18 1:28
奥多摩探検隊?
aottyさん

こんばんは。
ここ最近は、奥多摩を精力的に歩かれてますね。

私は、雲取山の周辺しか歩いたことがないのですが、
お写真を拝見すると、同じ奥多摩でも登山道の雰囲気が違いますねぇ

この日東北に行っていまして、宇都宮以北は吹雪いていたのですが、関東は天気が持ったようで何よりでした
2011/1/18 19:47
奥多摩探検隊、志願者です。
nagagutuさん、こんばんは。

本当は山梨方面まで行きたかったんですが、さすがに朝の寒さに負けて、布団に包まっていました…。

それに比べ、奥多摩はすぐですからねぇ
車なら、どの登山口も1時間圏内

凍結が心配なので、これからも奥多摩通いが続きそうです

今の目標は、マイマップで奥多摩を赤く塗りつぶすことです
それができたら、奥多摩探検隊


東北まで行かれていたのですね。
私は、南は沖縄(住んでた)まで行ったことがありますが、関東より北には行ったことがないんですよね?
東北、北海道は未開の地…。

どんな世界だったんでしょうか?
空想が膨らみます

aotty
2011/1/18 21:10
ここは・・・
aottyさん、こんばんは

寒い中奥多摩ロングにお疲れさまでした。
−10℃で強風だと体感温度はかなり低かったでしょうね
お疲れ様でした

棒ノ折山〜川井駅は私があるきたかった路です
羨ましいとともに参考になります
日向沢ノ峰からのくだりは要注意ですね

それにしてもスカイツリー・筑波山まで見えるとは
ますます行ってみたいです

aottyさん、沖縄に住んでいたのは羨ましいです
私はいったこともありません。
東北はいいお山(私は飯豊朝日大好きです)がありますから
初東北は山歩きに行けるといいですね
2011/1/18 23:12
ほんとに寒かったですよね。
こんばんわ。足跡ありがとうございます。

同じ日に鷹ノ巣山に行って、寒さに凍えて帰ってきたtamaoです。
温度計をもっていませんでしたが、前の金峰山での予想温度-5℃よりはるかに寒いと思っていたら、川苔山で-8℃だったんですね。そりゃ鷹ノ巣山の稜線は寒いはずです。。。

無心で降りた、というくだりを拝見して、私だけじゃなかったんだと安心しました。

ちなみに夏に二俣尾〜大岳山〜鋸尾根〜奥多摩駅を縦走したことがありますが、低山と思っていると意外にきついし、無人駅にaottyさん同様びっくりした覚えがあり、懐かしく拝見しました。

奥多摩は近いのでふらっと登りに行っているので、コースの参考にまたちょくちょくよらせていただきます
2011/1/19 0:19
棒ノ折山はお勧めです。
shira-gaさん、こんばんは。

初めて棒ノ折山に上りましたが、北から東側の展望は抜群でしたよ
天気さえよければ、日光の山々も綺麗に見えるはずです。
この日は、雲に覆われていました

低山ですが、奥多摩のお勧めできる山の一つですね。


棒ノ折山〜川井駅間はちょっと癖のあるコースでした。
始めは樹林帯の中を一気に下りなかなか楽しかったのですが、わさび畑に来るとちょっとゴチャゴチャしていて難あるコースでした。夏はパスしたほうが良いかもしれません…。

東北の山々もそのうち行ってみたいですね。
調べる限り、飯豊はかなり評判が良く訪れてみたい東北の山筆頭です。

shira-gaさんの棒ノ折山・山行記も楽しみにしていますね
aotty
2011/1/19 0:33
コメントありがとうございます!!
tamaoさん、こんばんは。

近くの鷹ノ巣山に上られていたんですね。
鷹ノ巣山だともっと気温も低かったと思いますよ。
単純に計算しても、−10℃は下回っていたんじゃないですかね?

>低山と思っていると意外にきつい
その通りだと思います。
登山を始めた頃は、よくヒィーヒィー言って歩いてました。
1000メートル近い急登も多いですからね。

それにして、12月に金峰山に登られるとは心強いですね
写真を拝見させて頂きましたが、楽しい山旅だったことが伺えました。
羨ましいです


また、私の記録にも足を運んで下さいね。
お待ちしております
aotty
2011/1/19 1:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら