記録ID: 956915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
秋を感じる四阿山&根子岳
2016年09月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 941m
- 下り
- 931m
コースタイム
天候 | 霧ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日だからでしょうが、6時過ぎで他に誰もいませんでした。 正午頃は一番上の駐車場が満車、次が1/3くらい埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 雨の後は、四阿山から根子岳に向かう下りがよく滑るのでご注意を。 |
その他周辺情報 | 温泉niftyで評判のいい渋沢温泉に行きました。 https://onsen.nifty.com/ueda-onsen/onsen002193/ 表面に油のようなものが浮いていますが、それは源泉に含まれる渋で、人体に悪影響はないとのこと。硫黄臭はあまりしないものの、濃い黄褐色で非常に濃い鉄分を含んでいそうです。見た目のインパクトが強烈で、いい温泉でした。 |
写真
装備
個人装備 |
昼食
非常食
ドリンク
箸
ヘッドライト
日焼け止め
アーミーナイフ
カメラ
救急キット
|
---|
感想
週末は土日とも仕事。気分転換のためにも登山に行きたいけど、遠い山や長時間登山は明日に響くので厳しいだろうなぁ。色々と検討しているうちに登山に行くのが面倒くさくなってしまったけれど、何とか気持ちを持ち直して四阿山に行きました。
もともと四阿山は雪の時期に行こうと思っていたのですが、東京からそれほど遠くない、歩く距離も長くない、北アルプスが見える、ということで、今回行ってきました。
平日の朝早くのためか、人が少なく、四阿山の山頂で1人、四阿山から根子岳で3人にすれ違っただけでした。根子岳からの下りでは、おそらく地元の中3?高1?の団体含め多くの人とすれ違いましたが、それも微笑ましいですね。
百名山ということで四阿山のほうが有名ですが、行ってみると私は根子岳のほうが好きでした。笹の青さ、見晴らしのよさ、開放的な雰囲気、北アルプスの眺望。
また雪の時期に子供と根子岳に来てもいいですね。
最近忙しくてカリカリ来てましたが、登山で随分とスッキリしました。
北アルプスの展望はあまり見えませんでしたし、登山中もメールしたり、帰りの車も電話&メール対応で2回PA/SAに入って仕事しましたが、それでもやっぱり頑張って登山に来てよかったです。
東京はまだまだ暑いですが、山の上はすっかり秋の気配ですね。
ナナカマドが赤くなっていたり、赤い実がなっていたり、紫色の花がいっぱい咲いていたり。
秋の紅葉も楽しみですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
まずまずのお天気でしたね
私もここから北アを眺めたくてこのコースをずっと狙ってます
計画だけはずいぶん前に立てたのですが未実行のままです
できれば浅間とセットでと思っていたのですが、警戒レベルがなかなか下がりません
というわけで、今冬には実行しようと思っています
歩行ログをインポートし、足跡を辿らせてもらいます
Pinballさん、コメントありがとうございます。
そうですね、このあたりは冬の澄んだ空気の時に北アルプスを眺めるのに絶好のポイントの気がしますね。
登山道を示すリボンが、あまり高い位置になかった気がします。冬の時期には、おそらく通常は先行者のトレースが残っていると思いますが、トレースがなくリボンも見当たらない際には、道迷いにご注意ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する