池口岳(南峰)まで、ピストン日帰り
- GPS
- 10:19
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,899m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届の場所から登山口までのダート林道は狭く、急カーブが多くさらに石がごろごろしています、車高の低い車は注意です。 また片側に深いU字溝があるので脱輪に注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
池口岳北峰-南峰 往復1時間強かかります。急で笹道は泥で滑ります。 |
その他周辺情報 | 神楽の湯 |
写真
感想
先日御岳三ノ池で一緒にさせていただいた浜松のusofuyuさんから、池口岳も静かで深い山の雰囲気がいいよと教えられたので、早速行ってきた。
登山口が大島集落の上まで行ってから細いダートの道で、夜か明けない内はヒヤヒヤもの。登山口に1台先行者の車があったが、暗くてスペースが分らなかったのですぐ上の避難小屋横に置く。
支度をして出発したのが5時、周囲は暗くヘッドライトをつけて登り出した。日帰りで南峰まで行く予定だったので、距離も長くアップダウンも多いので早めの出発とした。1時間ほど登り尾根沿いになると左側の斜面は植林で唐松林、右はクヌギ林で時々唐松の間から山の斜面に張り付いた集落の「下栗の里」がちらちらと見えてくるのを楽しみながら登る。
とりあえずの休憩の目安にした黒薙までは地名を書いた標識では15番だった。(ちなみに標識の番号はジャンクション下で29番がふってありました)
ここまで1時間半位かなと思っていたが、2時間弱かかった。
黒薙では先行していた岐阜からのソロの男性が休憩していたが、先に行かせてもらう。
休憩後は少しペースを上げて行くが、アップダウンばかりでなかなか標高が稼げない。1800m〜1900mの長い行程がだらだらと続く。
それに黒薙からザラナギまでは熊の糞がいたるところにあったが、全く恐怖は感じない、山が深く熊も警戒していないのだろうかと思った。
ザラナギに出て少し展望が開けたら直ぐに下ってテント場についた。
ここは草が茂って寝転がりたいような場所だった。ただ水場まで15分ほどくだらなくてはならないらしい。
そこからやせ尾根やザラ場のアップダウン、それにロープが張ってある岩場を降りたり登ったりした。そこからジャンクションまでの一番の急登が出てきた。ここはかなり急だったが、距離がなかったため加加森山分岐の標識が見えた時はあれといった感じだった。ここで相棒のN君の到着を待って休憩し、そこからは直ぐに池口岳山頂だった。
レコなどでは南峰まで行かないと眺望が良くないとのことだったが、ジャンクションから加加森山方面へ少し下ったところがビューポイントになっていて、十分堪能でいた。いずれにせよ時間はあるので南峰まで行ったが、この区間は急で笹に隠れた泥の道だった、おかげで下りには滑って何度も尻餅をついた。またブッシュも多くコースでは一番歩きづらかった。
南峰は休憩するのに丁度良い芝生の丸い山頂だった。
暑くもなく寒くもなく、そよ風で寝てしまいそうな時間を過ごした。
眺望は周りのシラビソの木々に遮られていまひとつ、むしろ手前の山頂直下の場所がおすすめ。昼食休憩をしっかり取って池口岳北峰に戻ったのが12時、日帰りの時間を気にする事も無くなったが、それでも早足で下った。
途中、朝登山口で準備をしていた地元のボランティアの男性3名とジャンクション下であった。標識を立てたりして登ってきて、この日は北峰でテントを張るらしい。
今度は鶏冠山を通る周回コースを勧められた。
長かった行程も、帰りはそれほどアップダウンを気にすることなく降りてこれた。
登山道のほとんどが土道で、クッションが効いていて足に優しかった。
それに思った程暑くならなかったので、バテることなく下ってくることが出来た。
なかなか長い行程と、累積標高2150mにも及ぶアップダウンは堪えたが、静かな登山道、深い緑の原始の森をいく行程は趣があって良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
y-uranoさん、こんばんは
早速、池口岳に登られたんですね。
そして、今回も快速登山ですね。健脚恐れ入ります。
快晴の青空の下、緑輝く、山深い南アルプス。
やはり、美しい風景ですね。
画像を拝見して、池口岳を再訪してみたくなりました。
山行お疲れ様でした
usofuyuさん
メールありがとうございます。
早速行って来ましたよ、長いコースだとわかってはいましたが、標高がなかなか上がっていかないのがもどかしかったですね。
しかし普段は見慣れない南端からの南アルプスの眺めと、光岳が間近に見られて最高でした。
駐車場から林道を下るとき、大きな石が車のシャシーにヒットしてU字溝に落ちたかと思いました。登山は無事家まで着いてですね。
usofuyuさんも車での遠征、くれぐれもお気おつけください。
また長野県でおすすめ登山コースがあったら教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する