記録ID: 958243
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
千畳敷~木曽駒
2016年09月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 424m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスセンターの駐車場は、平日の夜中3時頃で10台程止まっていましたが、朝6時前にはほぼ満車。 チケット売り場は7時ごろオープン、平日だから遅めだったのかな? バスは臨時便の2台目に乗りました。ロープウェイに乗れたのは8時丁度でした。 ロープウェイ最終は17時です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂で登山道の修繕工事を行っているため、足場の悪い場所がありました。 作業員さんとのすれ違い等で、少し混雑しています。譲り合いが大事です('¬') |
その他周辺情報 | こまくさの湯---入浴券とお食事券がセットで\1020、バスタオル¥510円などでレンタルはありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル
ストーブ
ファーストエイドキッド
コンパス
非常食
地図
|
備考 | 折りたたみ座布団。座布団としてつかっても、お昼寝用の枕にもよさそうだった。 |
感想
平日でも臨時バス有りで助かりました。満載のバスに揺られ、満載のロープウェイに吊られてたどり着いた雲の上の高山、運動不足もあり息が切れやすかった。
ゆっくり写真を撮りながら、体を慣らして登りましたが、八丁坂はきつかった~。
人も多く、自分のペースでゆっくり…とは中々いかないですね。途中で何度も休憩がてら後ろの方に道を譲りながら登りました。
乗越浄土からは景色を楽しみながらさくさく歩けました。じんわりと汗をかく程度でとても気持ちの良い山歩きになりました。心地良い日差しですこしうとうとしたら、日に焼けてしまいました(´・_・`)
馬の背~濃ヶ池を回る予定でしたが、時間通りに歩いてロープウェイ乗り場に着くのが16時半頃だったのでピストンにしました。
ロープウェイ最終は17時丁度です。次はぜひ泊まりで行きたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する