ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 965433
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

西駒ヶ岳 (木曽駒ケ岳) 信濃錦を呑む会 in 西駒山荘 2016

2016年09月03日(土) ~ 2016年09月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.3km
登り
1,415m
下り
1,415m

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:52
合計
5:21
4:45
81
6:06
6:21
57
7:18
7:30
16
8:40
9:00
27
9:27
9:30
36
10:06
西駒山荘
2日目
山行
2:41
休憩
0:34
合計
3:15
8:18
44
9:02
9:10
25
9:35
9:50
44
10:34
10:45
48
11:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年の反省から、今年は少し早めの出発としました。桂小場は、まだ暗がりの中です。
昨年の反省から、今年は少し早めの出発としました。桂小場は、まだ暗がりの中です。
ぶどうの泉。少し白んできました。
ぶどうの泉。少し白んできました。
野田場の水場です。
野田場の水場です。
馬返し。
大樽小屋。
信大ルート分岐。
1
信大ルート分岐。
六合目で一休み。
六合目で一休み。
津島神社。
全くの晴天です。
全くの晴天です。
西駒山荘が見えて来ました。
西駒山荘が見えて来ました。
胸突八丁の頭。ここまで来れば、もう少しです。
胸突八丁の頭。ここまで来れば、もう少しです。
分水嶺に出ました。これまでの苦労が報われる瞬間です。
1
分水嶺に出ました。これまでの苦労が報われる瞬間です。
大展望をしばし楽しみました。
1
大展望をしばし楽しみました。
西駒ヶ岳もイイ感じです。
1
西駒ヶ岳もイイ感じです。
西駒山荘に到着です。
西駒山荘に到着です。
今年、石室が有形文化財に登録となりました。
今年、石室が有形文化財に登録となりました。
早速準備にとりかかります。
1
早速準備にとりかかります。
続々とお客様が到着です。
続々とお客様が到着です。
主催者である「酒文化いたや」の中村社長、蔵元の私、杜氏の宮下管理人、そしてクラベの渡邊シェフの挨拶のあと、早速開宴です。
主催者である「酒文化いたや」の中村社長、蔵元の私、杜氏の宮下管理人、そしてクラベの渡邊シェフの挨拶のあと、早速開宴です。
乾杯は、発泡性の「無智亦無得JDG01」にて。
乾杯は、発泡性の「無智亦無得JDG01」にて。
スタッフも大忙しです。
スタッフも大忙しです。
お酒は次々とお出しします。
3
お酒は次々とお出しします。
荷物の置き場が無いため、ザックは石室の外に。望遠鏡「御隠鏡1号」は活躍できるでしょうか。
2
荷物の置き場が無いため、ザックは石室の外に。望遠鏡「御隠鏡1号」は活躍できるでしょうか。
前日に三人かがりてボッカ(歩荷)された食材たち。
1
前日に三人かがりてボッカ(歩荷)された食材たち。
中々本格的でしょ。
1
中々本格的でしょ。
こんな料理を、有形文化財である石室の中で味わえる幸せ。
こんな料理を、有形文化財である石室の中で味わえる幸せ。
この肉が、また信濃錦と良く合うんです!
この肉が、また信濃錦と良く合うんです!
宴は午後3時過ぎまで続き、最後はジャンケンゲームでお開きとなりました。
1
宴は午後3時過ぎまで続き、最後はジャンケンゲームでお開きとなりました。
呑み足りない方々とは、夕食前まで二次会で楽しませて戴きました。
2
呑み足りない方々とは、夕食前まで二次会で楽しませて戴きました。
結局夜はガスッてしまい、土星を少し覗いて戴く程度となってしまいましたが、翌朝は良く晴れ渡りました。
1
結局夜はガスッてしまい、土星を少し覗いて戴く程度となってしまいましたが、翌朝は良く晴れ渡りました。
皆さん、二日酔いのご様子も無く、三々五々出発されて行かれます。
1
皆さん、二日酔いのご様子も無く、三々五々出発されて行かれます。
今回の当日スタッフです。クラベさんを中心としたASTTALスタッフと、いたやの中村社長、宮下管理人と私です。
1
今回の当日スタッフです。クラベさんを中心としたASTTALスタッフと、いたやの中村社長、宮下管理人と私です。
では下山しましょう。
では下山しましょう。
草紅葉が始まっています。
1
草紅葉が始まっています。
分水嶺で御嶽山に別れを告げます。
1
分水嶺で御嶽山に別れを告げます。
午前中に下山されなくてはならない方がおられたため、私が先頭となって引張り気味に下山しました。
1
午前中に下山されなくてはならない方がおられたため、私が先頭となって引張り気味に下山しました。
野田場。
ぶどうの泉。
桂小場に着きました。
桂小場に着きました。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
※以下 ASTTAL画像 #1
※以下 ASTTAL画像 #1
※以下 ASTTAL画像 #2
※以下 ASTTAL画像 #2

感想

 今年で2回目となる「中央アルプスで信濃錦を呑む会 in 西駒山荘」。
 昨年、西駒山荘の石室建設100周年事業の一環として開催され大好評を得ましたため、今年も開催の運びとなりました。

 八月下旬に火入酒についてはヘリによって荷揚げしたものの、食材は前日に三人がかりでボッカ(歩荷)され、生酒については当日凍結して運び揚げました。

 今年は夏になって台風が連続して発生していたため当日の天候が心配されましたが、蓋を開けてみれば好天にて、お一人の遅刻も無く無事開催できました。

 お料理はクラベの渡邊シェフの手によるもので、日本酒との相性もお考え戴いたイタリアン&フレンチです。
 お酒は、発泡性の純米大吟醸に始まり、純米吟醸生原酒や純米大辛口、純米大吟醸の大古酒、そしてこの9月1日から出荷開始となった旨口純米酒「将棊頭(しょうぎがしら)」と純米酒「西駒(にしこま)」まで、様々な種類の純米醸造酒をお楽しみ戴きました。

 宴の最後には、山小屋恒例のジャンケンゲームを開催し、わざわざご参加戴いた望遠鏡メーカーVixenの社長様ご夫妻より戴いた双眼鏡や、私共より「しなのにしき」ロゴ入りのVixen製LEDコンパス、西駒山荘より絵葉書セットと西駒山荘オリジナルラベルの純米酒が、ゲームの景品として提供されました。
 極めつけは、イケメンで知られるクラベ渡邊シェフの「抱っこ券」です。

 それでも呑み足りない方は、夕食前(後も?)まで石室の残って二次会(三次会)を行い、私もお付き合いさせて戴きました。

 夕食後の「星空観察会」は、月の無い夜であったため晴れていれば満天の星空が楽しめたはずですが、あいにくガスに覆われてしまい土星を観て戴く程度となってしまいました。

 翌朝は、気持ちよく晴れ渡り、早起きされた方々はご来光を堪能されました。

 今回は、呑む会への参加者と我々スタッフ、そして一般の宿泊者の方々を合わせて、建て替え後の西駒山荘では最高記録となる宿泊人数となり、我々スタッフは屋根裏で楽しい一夜(?)を過ごしました。

 早めにお帰りになりたい方がおられたため、下山では少々強引な形で引っ張らせて戴きましたが、足を傷める方も無く、全員無事に下りることができました。

 日程は未確定ながら来年の開催も決定して準備を進めており、既に仮予約の方々が数名おられます。
 ご希望の方は、主催者である「酒文化いたや」さん(TEL.0265-72-2331)まで、ご連絡下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら