記録ID: 966308
全員に公開
ハイキング
甲信越
【苗場山】黄金色のクジラ★長野県民は小赤沢から
2016年09月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 865m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 曇り 台風が梅雨前線に変わり、約1週間停滞した雨上がり シルバーウィークの後半 このままお天気悪いと、稲が全部倒れちゃうよ。 里で稲刈りが始まる頃、苗場山頂でも黄金色になります |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場ありトイレは鉄砲方式で流します 今回は2割ほどの台数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小赤沢ルートは3合目から始まり、◯合目標識あり 序盤は木の根と泥で滑りやすく、ゲイターはあったほうが良い 4合目上には鎖場も数ヶ所あり、登りでは必要を感じないが、下山時は支えになる 8合目上からは木道をポクポク♪ 晴れた日には北信五岳、北アルプス、志賀高原、谷川方面の関東のお山も見えるようです。 |
その他周辺情報 | 小赤沢温泉♨楽養館 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/koakazawa/koakazawa.htm 鉄分たっぷりの赤いお湯、温めでユックリふやける程浸かっていたいお湯 簡単な食事とお土産もあり |
写真
感想
苗場山
日本百名山の深田久弥さんいわく
「まるで鯨の背のようにその厖大な図体を横たえている
すぐれた個性は、どんなに隠れようとしても、世にあらわれるもの」と綴ってます
このクジラさん、野沢温泉スキー場毛無山の山頂展望台から見た時は、
近くてとても大きな鯨の背中が印象的でした
山頂には池塘の田んぼが、あちらこちらにあり、
草紅葉の上をガスが流れる様を眺め、
ワビサビの風景に心を漂わせます。
いつもはコンビニ食だけど、
今日は新鮮な野菜をたくさん食べ、
大地の恵みを身も心も堪能しました。
ごちそうさまです。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
姉さん こんばんは
苗場山といえば広いテーブルランドと池塘。
秋の苗場もいいですね。草紅葉もきれいです。
そ〜なんですよ、晴れるの待ってたら紅葉が終わっちゃいます。
雨が多いと稲も倒れちゃいますが、僕の紅葉登山の計画も倒れちゃいます。
今週末こそは何とかお天気になりますようにと願うsugiでした。
倒れそうなおスギさん!おはようございます🌂
どんなにレコ見て、素敵な写真を眺めても、
百聞は一見にしかず
苗場山は思った以上に広大な池塘の田んぼが広がっておりました。
四季折々の苗場に登り、いつか苗場を語って見たいと思う程でした
どんだけ秋の長雨が続くんじゃいっ!て思うこの頃、
スギちゃんがニコニコしてソフトクリーム食べれることを願ってます
negimaさん、こんばんは
今、北信(半分新潟ですね)のお山達の中でもとても気になるお山です。
実は、去年戸隠からの縦走を断念した高妻山よりも気になっています。
山頂台地の湿原と地糖は、かなり良さげですね。
遠くて躊躇していましたが、
こりゃあ、今年か来年、気合を入れて遠征したくなりますね
3120mさん、おはようございます
苗場山、私も名古屋にいるときから、ずーーーときになる山でした。
小赤沢からは東海、関西からの方が多く、
甲賀の山岳会の方々が車2台のデポで、苗場山から小松原への縦走をされてました。
是非、楽養館の温泉もとお勧めしたのですが、間に合ったかなぁ。
実は私、翌日は小松原散策をしておりまして、彼らに出会いました
苗場山頂から、見えるハズの戸隠山
空気の澄んだ秋晴れの苗場、黄金色のクジラに会いに来て下さい
こんばんは!ネギまさん。
同じ秋の景色だけど、荒涼とした大雪山とは違って、クジラ山はなんだかしっとりした雰囲気でイイですなぁ。
なんだか"嵐が丘"の世界。こういう秋の景色はメチャ好物!
栄村から登る苗場山。以前、信越トレイルを歩いて栄村にたどり着いた時に、出会ったおばあちゃんが、「若い頃は苗場山もよく登ったんだよ」と仰ってたのが思い出されます。
信越トレイルの旅、ヨカッたなぁ。なんだかまた北信濃の里山を旅をしたくなりました。
こんにちは、ザワださん。
大雪山は赤も黄色も緑もあって、華やかな印象でとっても美しいですね。
クジラ山は黄金色とは記しましたが、
里の稲穂より、くすんだ感じが実に渋くて、燻された感じです
青空があってもソコは変わらないかと思います。
嵐ヶ丘の世界
イングランド・ヨークシャーの丘?のことかなぁ
信越トレイルは、苗場山延伸想定地域実踏調査が始まってるね。
なので、尚更、栄村からの苗場は歩いておきたかったです。
いつか私もクシャクシャ笑顔のおばぁちゃんになって、
若い人を応援するよ〜
お疲れさまです。
なるほど、ネギヤンの家からだと
そっちが取付き口になるのね
苗場山、天空の湿原いいですねぇ♪
あそこの池塘は本当に癒されますね
草紅葉もとっても綺麗です
次回は神楽ヶ峰まで是非、足を延ばしてみてください!
そこには一面、紅葉・黄葉のお花畑でホント感動します
雷清水と言う冷たくておいしい水(私のおいしい水三本の指に入る)も
あって
junoさんことbeeさん、こんにちは
2010天空の湿原見てきたよ
山頂で出会った新潟のお姉さんが、神楽からもいいわよ〜って言ってました
目指す苗場の姿も素敵ですね。
今度は雷清水を汲みに行きます。
家の近くに山の水がアチコチあるので、水にはうるさいよ
秋の長雨が続いてイヤんなっちゃうけど、
お天気belさんパワーで2016紅葉のお花畑楽しみにしてます
実は、、、、
来週出向く予定なんです@苗場山。
越後湯沢側からなんですけど。
それも、ドラゴンドラ使用で
超軟弱に。
長野側のルート、憧れます。
ポスターみたいな景色が
再訪のときに見れるといいですね。
ええぇーーーkomakiさん、遠征ですね(⌒▽⌒)
名古屋からだとドラゴンドラが近いよですよね。
でも、まさか苗場だけじゃないですよね
草津白根の紅葉、私も赤くなるのを待ってます
なんて、深読みしちゃった(^_^;)
苗場山、時間があったらポスターの景色、
2036ピーク側にもお散歩してみて下さい
最近のkomakiさんレコ、
お茶目なお人柄が出ててキレイな写真と合わせてますますイイです。
雨続きの間の晴れの27日さっすがkomakiさん
紅葉レコ楽しみにしてます
ねぎまさんこんにちは!
苗場山ってまだ行った事もないし、どんなお山かもよく分かってなかった私です
最初地図を見て面白い地形だな〜って思いましたが、お写真を見て景色も凄くいい!
「鯨の背」まさにその通りだと思いましたよ
温泉も凄く良さそう〜
いつか行く時の参考にします
yukarinnkoさん、こんにちは(⌒▽⌒)
苗場山頂の等高線のゆる〜いとこ、いつかクジラ背中を歩きたいです。
日本全国、行動範囲の広いユカリンコさんなら、
苗場山もハイジのように楽しそうに草原を歩くんだろな
しばらくは、信越方面のお山が続く予定です
先ずは机上ハイクの参考になればとっても嬉しいです。
おねぎさん、チッス!( ´ ∀`)ノ
実は我が義父が、翌日苗場山に登っており、1日違いのニアミスでした!
そのレコを見て、苗場山行きたいな〜と
登山口へのアクセスをGoogle先生に教えてもらうと、
なんと我が家から6時間オーヴァー!
現在、ぎっくり腰から回復中の為、そんなロングドライヴしたら
また腰が、、、と思い、封印中の苗場山です
あー羨ましい。
しかも、やきそば大好物のワタクシ!
そのタッパに入ったやきそば食べたいっす!!
更に、茹でなくても食べられるコーンを茹でるところに
おねぎさんの面白さを感じました
ごちそうさまです^^
メッシあさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
苗場山のクジラちゃん、
木道ポクポク好きなメッシあさんには超お勧めです。
でも、そうなんですよね。
私も名古屋からはなかなか行けなくて。
やっと念願叶いました
焼きそばとトウモロコシ
せっかく新鮮な食材が家にあるので、もったいないから山で食べました。
生でも食べれるけど、生だと傷みが早いからね
んでもって晴れてるトコ目指して
今から約6時間かかるお山に行ってきます
ぎくり腰早く治してね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する