ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

『焼岳』中の湯〜上高地 保険で雨が降ったら上高地散策に変更 秋の長雨は行先を迷います(笑)

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
14.2km
登り
939m
下り
1,028m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:30
合計
7:39
6:59
6:59
19
7:18
7:18
4
7:22
7:22
58
8:20
8:47
35
9:22
9:22
3
9:25
9:25
11
9:36
9:36
5
9:41
9:52
2
9:54
9:54
11
10:05
10:05
46
10:51
10:51
31
11:22
11:22
12
11:34
11:34
5
11:39
11:48
5
11:53
11:57
10
12:07
12:07
9
12:16
12:19
2
12:21
12:25
1
12:26
12:30
2
12:32
12:43
4
12:59
13:01
10
13:17
13:28
1
13:29
13:32
4
13:36
13:36
6
13:42
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 &
全般的に曇りでしたが午前中一時、☼も 午後は ガスが立ち込めました(>_<)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井〜高山〜平湯温泉〜安房峠
  R158〜東海北陸自動車道〜R158〜旧R158(安房道路)
【 駐 車 】
 新中の湯登山口前に路側帯 15台程駐車可能です
 溢れた車は路駐してました
【 タクシー 】
 上高地バスターミナル⇒新中の湯登山口 まで利用
 気前のいい運転手さんで900円×4名でOKと3,600円で送ってくれました
  (個人タクシー あずみタクシーさん)
 乗込む際に同方向のご夫婦が同乗...安く上がりました
その他周辺情報 【 アフター入浴 】
 平湯温泉の『ひらゆの森』 大人 500円
  http://hirayunomori.co.jp/spa01.html
《 中の湯コース 》

前夜は車中泊...駐車スペースに確保の為に
同じような方も多く夜には満車状態
で、早朝には朝に来た車で路駐で一杯
(t)
2016年09月24日 06:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
9/24 6:04
《 中の湯コース 》

前夜は車中泊...駐車スペースに確保の為に
同じような方も多く夜には満車状態
で、早朝には朝に来た車で路駐で一杯
(t)
《 中の湯コース 》

中の湯コースの序盤は、樹林帯をもくもく登りますよ
(t)
2016年09月24日 06:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
9/24 6:25
《 中の湯コース 》

中の湯コースの序盤は、樹林帯をもくもく登りますよ
(t)
《 中の湯コース 》

シラビソの巨木がカッコいい!
(h)
2016年09月24日 06:58撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/24 6:58
《 中の湯コース 》

シラビソの巨木がカッコいい!
(h)
《 中の湯コース 》

う〜ぅん♡
ちらっと☼が顔を出してくれました♪
(h)
2016年09月24日 07:13撮影 by  NEX-5N, SONY
8
9/24 7:13
《 中の湯コース 》

う〜ぅん♡
ちらっと☼が顔を出してくれました♪
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
そして樹林帯を抜ければ...♬
まずは南峰が垣間見え
(h)
2016年09月24日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/24 7:17
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
そして樹林帯を抜ければ...♬
まずは南峰が垣間見え
(h)
《 中の湯コース 》

紅葉はこんな感じ...一部色付きの良いのもありますが全体的には(>_<)
(t)
2016年09月24日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/24 7:16
《 中の湯コース 》

紅葉はこんな感じ...一部色付きの良いのもありますが全体的には(>_<)
(t)
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
そして北峰の前峰も垣間見えましたよ♬
(h)
2016年09月24日 07:20撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/24 7:20
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
そして北峰の前峰も垣間見えましたよ♬
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳』
木々を抜ければ双耳峰の焼岳です!(^^)!
(h)
2016年09月24日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
9/24 7:21
《 中の湯コース 》

『焼岳』
木々を抜ければ双耳峰の焼岳です!(^^)!
(h)
《 中の湯コース 》

この時期の楽しみはナナカマドの紅&ダケカンバの黄ですね♡
(t)
2016年09月24日 07:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
9/24 7:22
《 中の湯コース 》

この時期の楽しみはナナカマドの紅&ダケカンバの黄ですね♡
(t)
《 中の湯コース 》

振返ると塩尻方面でしょうか? 下は僅かに雲海でした♪
(h)
2016年09月24日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 7:33
《 中の湯コース 》

振返ると塩尻方面でしょうか? 下は僅かに雲海でした♪
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
南峰とナナカマド
一瞬の青空とのコラボが♡
(h)
2016年09月24日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
9/24 7:33
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
南峰とナナカマド
一瞬の青空とのコラボが♡
(h)
《 中の湯コース 》

中の湯コースは、この辺りからの解放感が魅力ですね♬
(h)
2016年09月24日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 7:33
《 中の湯コース 》

中の湯コースは、この辺りからの解放感が魅力ですね♬
(h)
《 中の湯コース 》

特に秋、笹の緑と所々に紅&黄...空の青さが加われば最強です!
(t)
2016年09月24日 07:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 7:36
《 中の湯コース 》

特に秋、笹の緑と所々に紅&黄...空の青さが加われば最強です!
(t)
《 中の湯コース 》

『ナナカマド』
出来るだけ色付きのイイものだけパチリ...全般的には(>_<)
(t)
2016年09月24日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
18
9/24 7:38
《 中の湯コース 》

『ナナカマド』
出来るだけ色付きのイイものだけパチリ...全般的には(>_<)
(t)
《 中の湯コース 》

気持ちイイ♪
この眺め...スキ♡
(h)
2016年09月24日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/24 7:38
《 中の湯コース 》

気持ちイイ♪
この眺め...スキ♡
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
今日も噴火口は元気ですね(笑)
(t)
2016年09月24日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
9/24 7:40
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
今日も噴火口は元気ですね(笑)
(t)
《 中の湯コース 》

『霞沢岳』
ナナカマドの紅と共に(^_-)-☆
(h)
2016年09月24日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
9
9/24 7:43
《 中の湯コース 》

『霞沢岳』
ナナカマドの紅と共に(^_-)-☆
(h)
《 中の湯コース 》

『シロタマノキ』
この時期は山頂直下に群生してました
(h)
2016年09月24日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/24 7:44
《 中の湯コース 》

『シロタマノキ』
この時期は山頂直下に群生してました
(h)
《 中の湯コース 》

『ヤマハハコ』
❀の少なくなった時期...ありふれた花でも貴重ですね(笑)
(t)
2016年09月24日 07:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 7:46
《 中の湯コース 》

『ヤマハハコ』
❀の少なくなった時期...ありふれた花でも貴重ですね(笑)
(t)
《 中の湯コース 》

『コケモモ』
(t)
2016年09月24日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 7:52
《 中の湯コース 》

『コケモモ』
(t)
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
ふぅぅ...toshiはこの辺りからスローペースに(^^ゞ
(t)
2016年09月24日 08:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 8:02
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
ふぅぅ...toshiはこの辺りからスローペースに(^^ゞ
(t)
《 中の湯コース 》

『乗鞍岳』
寝不足?? 呼吸が乱れて撮影で休憩してます(笑)
(t)
2016年09月24日 08:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/24 8:06
《 中の湯コース 》

『乗鞍岳』
寝不足?? 呼吸が乱れて撮影で休憩してます(笑)
(t)
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
で、hiroも後続待ちの撮影timeです(^_-)-☆
(h)
2016年09月24日 08:05撮影 by  NEX-5N, SONY
7
9/24 8:05
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
で、hiroも後続待ちの撮影timeです(^_-)-☆
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
hiroは元気...ひ弱な じじぃを完全無視(笑)
(t)
2016年09月24日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/24 8:16
《 中の湯コース 》

『焼岳 北峰』
hiroは元気...ひ弱な じじぃを完全無視(笑)
(t)
《 中の湯コース 》

『正賀池』
ようやく稜線に
池のエメラルドグリーンが綺麗♬
(h)
2016年09月24日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
9/24 8:19
《 中の湯コース 》

『正賀池』
ようやく稜線に
池のエメラルドグリーンが綺麗♬
(h)
《 中の湯コース 》

そして眺めもgood♡
(h)
2016年09月24日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/24 8:19
《 中の湯コース 》

そして眺めもgood♡
(h)
《 中の湯コース 》

『笠ヶ岳』
まず目につきますね(^_-)-☆
相変らずカッコいい!!
(h)
2016年09月24日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
9/24 8:19
《 中の湯コース 》

『笠ヶ岳』
まず目につきますね(^_-)-☆
相変らずカッコいい!!
(h)
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
元気なhiroは休憩はそこそこに次なる地へ目が向きます(^^ゞ
(t)
2016年09月24日 08:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
23
9/24 8:17
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
元気なhiroは休憩はそこそこに次なる地へ目が向きます(^^ゞ
(t)
《 中の湯コース 》

噴火口...こんなに近くを歩ける焼岳
イイ事なのか、怖い事なのか(笑)
(t)
2016年09月24日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/24 8:18
《 中の湯コース 》

噴火口...こんなに近くを歩ける焼岳
イイ事なのか、怖い事なのか(笑)
(t)
《 中の湯コース 》

『穂高連峰』
焼岳北峰の直下に来ると北側の展望も開けますよ
(t)
2016年09月24日 08:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 8:23
《 中の湯コース 》

『穂高連峰』
焼岳北峰の直下に来ると北側の展望も開けますよ
(t)
《 中の湯コース 》

『穂高連峰』
あらら...ガスが
(>_<)
(h)
2016年09月24日 08:26撮影 by  NEX-5N, SONY
8
9/24 8:26
《 中の湯コース 》

『穂高連峰』
あらら...ガスが
(>_<)
(h)
《 中の湯コース 》

『上高地』
ゴールは我が家が大好きなあの地へ
(t)
2016年09月24日 08:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:23
《 中の湯コース 》

『上高地』
ゴールは我が家が大好きなあの地へ
(t)
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
えぇ(@_@)
登山者が...南峰って立入禁止では??
(t)
2016年09月24日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:24
《 中の湯コース 》

『焼岳 南峰』
えぇ(@_@)
登山者が...南峰って立入禁止では??
(t)
《 焼岳 山頂 》

硫黄の匂いに耐えながら登頂!!
(t)
2016年09月24日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/24 8:28
《 焼岳 山頂 》

硫黄の匂いに耐えながら登頂!!
(t)
《 焼岳 山頂 》

hiro、焼岳初登頂しました♬
これで100名山は16座に
(h)
2016年09月24日 08:31撮影 by  NEX-5N, SONY
10
9/24 8:31
《 焼岳 山頂 》

hiro、焼岳初登頂しました♬
これで100名山は16座に
(h)
《 焼岳 山頂 》

『穂高連峰』
眺めを楽しみたいとこですが...
風が強い(^^ゞ
(t)
2016年09月24日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:29
《 焼岳 山頂 》

『穂高連峰』
眺めを楽しみたいとこですが...
風が強い(^^ゞ
(t)
《 焼岳 山頂 》

『噴火口』
そして...硫黄臭もハンパなし(>_<)
(t)
2016年09月24日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:29
《 焼岳 山頂 》

『噴火口』
そして...硫黄臭もハンパなし(>_<)
(t)
《 焼岳 山頂 》

『黒部五郎岳』
『薬師岳』
裏銀座の山々の向こうに見えました
(t)
2016年09月24日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 8:30
《 焼岳 山頂 》

『黒部五郎岳』
『薬師岳』
裏銀座の山々の向こうに見えました
(t)
《 焼岳 山頂 》

『焼岳 南峰』
(t)
2016年09月24日 08:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/24 8:30
《 焼岳 山頂 》

『焼岳 南峰』
(t)
《 焼岳 山頂 》

記念に!!
hiro...寝てるし(笑)
toshi...シャツが^^;
(t)
2016年09月24日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
53
9/24 8:32
《 焼岳 山頂 》

記念に!!
hiro...寝てるし(笑)
toshi...シャツが^^;
(t)
《 焼岳 山頂 》

『笠ヶ岳』『抜戸岳』
スッキリ♡
少し前は山頂にガス 風が強い...雲の流れが速いって事ですね♬
(h)
2016年09月24日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/24 8:32
《 焼岳 山頂 》

『笠ヶ岳』『抜戸岳』
スッキリ♡
少し前は山頂にガス 風が強い...雲の流れが速いって事ですね♬
(h)
《 上高地コース 》

噴煙は至る所に...なるほど焼岳、焼けてますね山が(笑)
(t)
2016年09月24日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 8:32
《 上高地コース 》

噴煙は至る所に...なるほど焼岳、焼けてますね山が(笑)
(t)
《 上高地コース 》

『穂高連峰』
うん?? 少し良くなりましたかぁ??
(t)
2016年09月24日 08:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:34
《 上高地コース 》

『穂高連峰』
うん?? 少し良くなりましたかぁ??
(t)
《 上高地コース 》

『霞沢岳』
(h)
2016年09月24日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/24 8:36
《 上高地コース 》

『霞沢岳』
(h)
《 上高地コース 》

ホンマに至る所に
です!(笑)
(h)
2016年09月24日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/24 8:36
《 上高地コース 》

ホンマに至る所に
です!(笑)
(h)
《 上高地コース 》

『焼岳 北峰』
振返って焼岳
この山も表と裏の表情が違いますね...これって火山の特徴??
(h)
2016年09月24日 08:45撮影 by  NEX-5N, SONY
7
9/24 8:45
《 上高地コース 》

『焼岳 北峰』
振返って焼岳
この山も表と裏の表情が違いますね...これって火山の特徴??
(h)
《 上高地コース 》

ぷぅ〜ん...硫黄臭
やはり強いので黄色を帯びてますよ
(h)
2016年09月24日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/24 9:13
《 上高地コース 》

ぷぅ〜ん...硫黄臭
やはり強いので黄色を帯びてますよ
(h)
《 上高地コース 》

ぐぁ〜〜あ^^;
なんか徐々にガスが登ってくる(>_<)
(h)
2016年09月24日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/24 9:20
《 上高地コース 》

ぐぁ〜〜あ^^;
なんか徐々にガスが登ってくる(>_<)
(h)
《 上高地コース 》

『アザミ』
収集家は残り僅かな花に群がりますね
(t)
2016年09月24日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/24 9:22
《 上高地コース 》

『アザミ』
収集家は残り僅かな花に群がりますね
(t)
《 上高地コース 》

『西穂高岳』
奥穂はガスですが西穂はバッチリ!!
(t)
2016年09月24日 09:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 9:29
《 上高地コース 》

『西穂高岳』
奥穂はガスですが西穂はバッチリ!!
(t)
《 上高地コース 》

(t)
2016年09月24日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 9:30
《 上高地コース 》

(t)
《 上高地コース 》

なんか...いい雰囲気なのでm(__)m
(t)
2016年09月24日 09:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 9:33
《 上高地コース 》

なんか...いい雰囲気なのでm(__)m
(t)
《 上高地コース 》

『霞沢岳』
(h)
2016年09月24日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/24 9:36
《 上高地コース 》

『霞沢岳』
(h)
《 焼岳小屋 》

下山開始から1時間
ここで軽く間食を
(t)
2016年09月24日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
9/24 9:41
《 焼岳小屋 》

下山開始から1時間
ここで軽く間食を
(t)
《 上高地コース 》

『リンドウ』
今年はハズレ年...あまり咲き誇りを感じませんね
(t)
2016年09月24日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 9:54
《 上高地コース 》

『リンドウ』
今年はハズレ年...あまり咲き誇りを感じませんね
(t)
《 上高地コース 》

焼岳小屋をでて横目からの焼岳
good-bye...また来ますね(^_-)-☆
(h)
2016年09月24日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4
9/24 9:57
《 上高地コース 》

焼岳小屋をでて横目からの焼岳
good-bye...また来ますね(^_-)-☆
(h)
《 上高地コース 》

『長ハシゴ』
一般的なアルミ製の梯子を合体...hiro、早くおりてきて!!
(t)
2016年09月24日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/24 10:09
《 上高地コース 》

『長ハシゴ』
一般的なアルミ製の梯子を合体...hiro、早くおりてきて!!
(t)
《 上高地コース 》

でも超〜ビビり屋のhiroは、おっかなビックリ 腰引けてますよ(笑)
(t)
2016年09月24日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
9/24 10:09
《 上高地コース 》

でも超〜ビビり屋のhiroは、おっかなビックリ 腰引けてますよ(笑)
(t)
《 上高地コース 》

ふぅ〜う...ようやく上高地に
登りより下りの方が時間が掛かりましたよ(笑)
(h)
2016年09月24日 11:25撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/24 11:25
《 上高地コース 》

ふぅ〜う...ようやく上高地に
登りより下りの方が時間が掛かりましたよ(笑)
(h)
《 上高地 》

秋の長雨...川の水量は多いようですね
(h)
2016年09月24日 11:39撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/24 11:39
《 上高地 》

秋の長雨...川の水量は多いようですね
(h)
《 上高地 》

『吊尾根』
奥穂・前穂・明神と田代橋から狙いの眺めが♡
(t)
2016年09月24日 11:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:35
《 上高地 》

『吊尾根』
奥穂・前穂・明神と田代橋から狙いの眺めが♡
(t)
《 上高地 》

『焼岳』
つい3時間前はあの山頂に(^_^)
(t)
2016年09月24日 11:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 11:53
《 上高地 》

『焼岳』
つい3時間前はあの山頂に(^_^)
(t)
《 上高地 》

やはり上高地は梓川の水が綺麗♡
(h)
2016年09月24日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
9/24 11:59
《 上高地 》

やはり上高地は梓川の水が綺麗♡
(h)
《 上高地 》

うぁ〜(^^ゞ
ガスが(>_<)
(t)
2016年09月24日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 11:59
《 上高地 》

うぁ〜(^^ゞ
ガスが(>_<)
(t)
《 上高地 》

森の美しさは山より上高地ですね♪
ビューティフルです
(t)
2016年09月24日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 12:03
《 上高地 》

森の美しさは山より上高地ですね♪
ビューティフルです
(t)
《 上高地 》

『河童橋』
ようやく到着...相変わらず多くの観光客ですね
(t)
2016年09月24日 12:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/24 12:13
《 上高地 》

『河童橋』
ようやく到着...相変わらず多くの観光客ですね
(t)
《 上高地 》

『河童橋』
で、当然ここでは...あらら(^^ゞ 後ろの景色が(笑)
(t)
2016年09月24日 12:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
17
9/24 12:17
《 上高地 》

『河童橋』
で、当然ここでは...あらら(^^ゞ 後ろの景色が(笑)
(t)
《 上高地 》

記念のパチリ終われば、即ソフト
上高地では観光客に変身です(笑)
(h)
2016年09月24日 12:23撮影 by  NEX-5N, SONY
33
9/24 12:23
《 上高地 》

記念のパチリ終われば、即ソフト
上高地では観光客に変身です(笑)
(h)
《 上高地 》

そして...呑んベェのtoshiはノンアルをプチッ!!
(t)
2016年09月24日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
9/24 12:33
《 上高地 》

そして...呑んベェのtoshiはノンアルをプチッ!!
(t)
《 上高地 》

結構下りで脚がやられました 当初は明神までと思ってましたが岳沢湿原までとしました
(t)
2016年09月24日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 12:54
《 上高地 》

結構下りで脚がやられました 当初は明神までと思ってましたが岳沢湿原までとしました
(t)
《 上高地 》

『岳沢湿原』
で、ビューポイント
(t)
2016年09月24日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
9/24 12:56
《 上高地 》

『岳沢湿原』
で、ビューポイント
(t)
《 上高地 》

『岳沢湿原』
立枯れた木々と川の美しさが魅力ですね♡
(t)
2016年09月24日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/24 12:56
《 上高地 》

『岳沢湿原』
立枯れた木々と川の美しさが魅力ですね♡
(t)
《 上高地 》

『岳沢湿原』
明神と岳沢湿原、我が家の好きなツートップです!!
(t)
2016年09月24日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/24 12:56
《 上高地 》

『岳沢湿原』
明神と岳沢湿原、我が家の好きなツートップです!!
(t)
《 上高地 》

『岳沢湿原』
うぅ〜ん...絵になりますねぇ♪
(t)
2016年09月24日 12:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/24 12:59
《 上高地 》

『岳沢湿原』
うぅ〜ん...絵になりますねぇ♪
(t)
《 上高地 》

『岳沢湿原』
(h)
2016年09月24日 12:59撮影 by  NEX-5N, SONY
8
9/24 12:59
《 上高地 》

『岳沢湿原』
(h)
《 上高地 》

『岳沢登山口』
いずれは...ここから前穂〜奥穂へ でもその前に体力UPしなきゃ(笑)
(t)
2016年09月24日 13:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/24 13:00
《 上高地 》

『岳沢登山口』
いずれは...ここから前穂〜奥穂へ でもその前に体力UPしなきゃ(笑)
(t)
《 上高地 》

上高地の美しさ...
川の流れの美しさですね
(h)
2016年09月24日 13:02撮影 by  NEX-5N, SONY
9
9/24 13:02
《 上高地 》

上高地の美しさ...
川の流れの美しさですね
(h)
《 上高地 》

その流れの美しさを演出するのは川底の美しさです!!
(h)
2016年09月24日 13:04撮影 by  NEX-5N, SONY
6
9/24 13:04
《 上高地 》

その流れの美しさを演出するのは川底の美しさです!!
(h)
《 上高地 》

『マガモ 雌』
再び一服してると...忍び寄る影が
(h)
2016年09月24日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
9/24 13:23
《 上高地 》

『マガモ 雌』
再び一服してると...忍び寄る影が
(h)
《 上高地 》

『マガモ 雌』
近づいても逃げず、完全に人なれしてます(笑)
(h)
2016年09月24日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/24 13:30
《 上高地 》

『マガモ 雌』
近づいても逃げず、完全に人なれしてます(笑)
(h)
《 上高地 》

『河童橋』
上高地は5度目...でもこちら側へ来たのは初なので違った感覚です(笑)
(t)
2016年09月24日 13:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/24 13:29
《 上高地 》

『河童橋』
上高地は5度目...でもこちら側へ来たのは初なので違った感覚です(笑)
(t)
《 上高地 》

水量も多いですし流れも急...長雨の影響でしょうね
(t)
2016年09月24日 13:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:34
《 上高地 》

水量も多いですし流れも急...長雨の影響でしょうね
(t)
《 上高地 》

予定より早いのですが疲れました^^;
ココからタクシーで中の湯へ戻ります
(t)
2016年09月24日 13:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/24 13:41
《 上高地 》

予定より早いのですが疲れました^^;
ココからタクシーで中の湯へ戻ります
(t)
《 アフター 》

『ひらゆの森』
焼岳だと温泉には事欠きません
近くの平湯温泉へ
(t)
2016年09月24日 14:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/24 14:33
《 アフター 》

『ひらゆの森』
焼岳だと温泉には事欠きません
近くの平湯温泉へ
(t)

感想

秋の長雨&台風...色々な計画が"おじゃん"になちゃいましたcrying
特にSWは 皆さんも一緒ですよね
ようやく雨の確率が低いSW後半、我が家は当初、立山・大日へのテン泊を考えていましたが...ご多分に漏れず天気が安定しません
出かけたはいいが現地でrainって事も予想されますよね
で... ふと思いついたのが『焼岳』でした
現地に行って雨が降っていたら上高地散策に変更できるので保険を掛けた案に変更ですgood

今回、眺めは期待してはいなかったのですが
まあまあgood  雲の切れ間から笠ヶ岳はじめ僅かにみられ満足note
だけど... はイマイチの感が 皆さまの地域はいかかですか??
ナナカマド・ダケカンバの葉っぱがチリチリshock
色づきもスッキリせず枯れ果てた感があります ねぇ(^^ゞ
2週前の白山でも同じように感じちゃいました
花の無いこの時期の楽しみだったのですが...今年は期待薄かもweep

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

お天気の合間に・・お疲れさま~(^^♪
お天気お兄さんと、お嬢さまの山行き・・お天とうさまは味方されてますね~(@^^)/~
お疲れさまでした<(_ _)>

しっかり青空・・見えてますやん
天候もイマイチのなか、私達の山行きの決行も定まりません

来週当たり予定している山の地方も・・雨マーク
身体がナマルばかり・・雨衣着用で決行しようか・・迷っています

いい天気の今日、鍛錬の山・・三上山に登って山の神様に祈ってきたのですが・・迷うなぁ~
2016/9/25 19:17
Re: お天気の合間に・・お疲れさま~(^^♪
ibukiさん、おはようございます
秋の長雨...本当に行先に迷いますね
今回は、予報通りに山行中は☂が降らないでくれました
実は今回の土日、一日は山登りしたかったのです
と、言うのもhiroのまともな山行はお盆以来
その代わりに彼女は...ランニング三昧ですが
連休が月に一度の彼女、山に行って秋を感じてもらう が狙いでした

で、ibukiさんは三上山ですか
先週、我が家は周りを したので判ります
確かに急で鍛錬ですね
また麓に「御神」の標識もあり信仰もある山と感じました
2016/9/26 9:04
確かに紅葉が?
toshiさん
hiroさん
こんばんは
土曜は東海地方は曇りでしたが
さすがに北部に行くと前線の影響が少なく楽しまれた様子で何よりです。
焼岳前回は私硫黄臭で気分が悪くなりテツペンに立ってないんですよね。
早くリベンジしなければ。
ところで確かに紅葉が怪しいですね。
今日行った白草山でも葉がチリチリ状態でした。何なんですかね?
しかし週末の天気の悪さは最悪ですね。
秋晴れの中登りたいものですね❗
2016/9/25 21:39
Re: 確かに紅葉が?
kazuさん、おはようございます

そうなんです...チリチリ状態なんです
夏が好天続きで水不足だったのでしょうか??
また冬の雪不足の為に葉っぱの露出してる期間が長かったから
 と言う説もあります
いずれにしても花の無くなった季節、 は楽しみたいのですが
まずはお天気ですね(^^ゞ

で、妻にkazuさんのテッペン話しましたら
「せっかこココまで登ったのに...モッタイナイ!!」っと言ってましたよ
2016/9/26 9:24
toshiさん,hiroさん、こんにちは。
懐かしいルートですね〜
kazuさん、カマセンさん、Dちゃんさんなど
楽しい登山でしたね。

そうですか、紅葉は、今年は
高峰は、どこも外れっぽいですか。
木曽駒登ったときも
早くもカリカリでしたから。
日当たりよかった、低山狙いましょうか。

NEWカメラ、さすが望遠撮影でも
解像度高いですね。
笠ヶ岳、焼岳からの姿は
正面でかっこいいですよね。
2016/9/25 22:02
Re: toshiさん,hiroさん、こんにちは。
komakiさん、おはようございます

はい  妻と歩きながら2年前の思い出を話してました
kazuさんの勿体ない話、埼玉ドMな夫婦のドッキリとか
その2年前を今回は完全トレースしました
で、歩いた妻の感想ではこのコースで良かったと言ってました
樹林帯抜けてからの解放感
アフターの上高地と...かなり満足のようでした
しかしネックは駐車スペースですね
今回は予想して車中泊しましたが、ふと目覚めた3時ごろには満車でした
もちろん朝は...路駐で溢れていましたし
2016/9/26 9:30
上高地へ下山
いいですね〜
中の湯ピストンしか行ったことがないので...
上高地散策もできてすごく魅力的✨
来年の計画にしたいと思いますφ(..)メモメモ
2016/9/26 10:49
Re: 上高地へ下山
okaaaanさん、おはようございます

中の湯ピストンが一番多いと思いますが眺めが半減
2年前も穂高見ながら下り、上高地散策が良かったので
タクシー代は掛かりますが実行しました
 これって上高地の楽しめるので一度に二度美味しい って感じですよ

タクシー代は3,600〜3,900円 複数人だとバス代って感じですし
ザックを持ってタクシー待ちしてる方の大半は中の湯へ戻りますので
同乗すれば安上がりですよ
2016/9/26 11:10
久しぶりに登りたくなってきました。
焼岳の素晴らしい写真をありがとうございます。
あの頼りな〜いアルミのツナギ梯子思い出しましたよ。よく事故が起きないものですね。
以前、上高地から燃えるような焼岳のモルゲンロードを見ました。
山頂間近でもう一度見てみたいです🎵
2016/9/26 18:49
Re: 久しぶりに登りたくなってきました。
yoshikun1さん、おはようございます

今回は天気の都合でチョイスした焼岳...正解のようでした
特に妻が喜んだのが樹林帯を抜けた後の開放感あふれる草原でした
また火山特有のゴツゴツとした岩と変化が在りますね 焼岳は
行程時間が短いので上高地をプラスしたのも正解のようでした
ただ... がほとんど顔を出してなかったので晴れた日にまた訪れたいです
2016/9/27 6:12
今年の紅葉は
お疲れ様でしたm(__)m実はまだ上高地って行ったことないので焼岳とセットで行ってみたいなと思ってたんですよね(^-^)ガスも山頂までは持ってくれた見たいで良かったですね(^-^)それにしても今年の紅葉はダメそうですか(>_<)秋の楽しみの一つ、残念です(;_;)それでも紅葉求めて山行きますけどね(・∀・)
2016/9/27 8:39
Re: 今年の紅葉は
buenavista2さん、こんにちは

焼岳の中の湯コースは、駐車スペース確保の争奪戦があるので早朝スタートになりますし、行程時間が短いのでタクシー代掛かりますが上高地とのセットがお勧めですよ
でも... は今年どの山も危ない感じです
白山でもチリチリ...焼岳も
稀にいい感じのもありますが期待以下でした
でも秋は、空気が澄んでくるので遠望は望めそうですよ
この長〜い秋雨が過ぎれば涼しい秋山を楽しめると思います
2016/9/27 13:17
シャツが・・・
おぢちゃん&ヒロさん  こんにちは

今シーズンはどうも天気が良くないよね
だから今回は
ヤケになって焼岳にいったら 
仲のイイお二人に焼岳が焼いた
ってレコですかね (^^♪

40番目の仲良く撮った記念写真
おぢちゃんのシャツの原因は
がんばってお腹を引っ込めたせい???
このあいだお腹まわりを
ものすごくイジっちゃったもんね m(_ _)m

上高地はまだ未踏の地
観光だけでも行ってみたいな〜〜
2016/9/28 20:25
Re: シャツが・・・
ビタロさん、おはよう(^_-)-☆

えぇ ビタロ家は上高地は、まだですか
人はメチャクチャ多いけどいいところですよ
特に岳沢〜明神は大好きなところ
ビタロ家だとそのまま徳沢・横尾を通り越して涸沢まで行ちゃうかもね

それと...シャツ(^^ゞ
やっぱりメタボな俺...これから少し露出減らさないと
見る人に不快な気分にさせてしまいますね(@_@)
で...もちろん腹は引込めてますよ
2016/9/29 8:38
トシさん、ヒロさん、こんにちは!
なんとニアミスでした〜
うちもお天気がよければ23日に焼岳に、と思っていたのですが。。
なかなか悩ましいお天気ですね。
でも去年は4日間の夏休みで雨雨雨晴だったのが今年は雨雨曇晴だったので
我慢、我慢
トシさん、ヒロさんも予報よりよいお天気で焼岳登頂、案が成功でよかったですね!
お疲れ様でした〜
2016/9/30 22:53
Re: トシさん、ヒロさん、こんにちは!
カメさん、ヒバさん、おはようございます

そうなんですよ...昨日のカメヒバさんのレコのタイム見てビックリでした
たぶん10分余りの違いでしょうか

しかし、この秋は天気に悩みますね(^^ゞ
そのため遠征計画もまゝなりませんよ(笑)
来週の3連休はいい天気になるように...お祈りですsun
2016/10/1 8:53
ルートトレースさせていただきました
toshi0113さん、こんばんは🌛

こちらの焼岳縦走のヤマレコに、コメントいただき、ありがとうございました。遅まきながら、お名前だした上でルートトレースいたしましたことのご報告をします。

このところ、白山続きでしたが、目の覚めるような紅葉を求めて浮気しちゃいました。結果は、山の神さんから「浮気はダメよ」といわんばかりのガスガスでしたが、焼岳と上高地の両方が楽しめる、楽しい山行でした。
2016/10/7 18:33
Re: ルートトレースさせていただきました
tom32さん、おはようございます
焼岳レコ、参考にして頂きありがとうございますm(__)m

この処休日になると☁か☂ばかり(>_<)
あの週は、嫁さんが月一度の連休で予報ではあまり良くなかったのですが
行ってみて大正解の日となりました
と...僕も最近浮気ばかりですね
でも後、1回か2回は白山へ登りたいものです
...土日は晴れて欲しいよ
2016/10/9 3:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら