ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

何も思い残すことのない美しかった利尻山

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
18.5km
登り
1,675m
下り
1,880m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
2:12
合計
9:06
距離 18.5km 登り 1,676m 下り 1,881m
5:19
7
スタート地点
5:26
131
7:37
8:09
12
8:21
8:22
49
9:11
19
9:30
10:24
15
10:39
10:40
29
11:09
11:10
9
11:19
11:36
86
13:02
13:03
7
13:40
14:00
24
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所はありません。ヒグマもいないので鈴は不要です。
その他周辺情報 富士見温泉500円
羅臼から宗谷岬へ向かう途中の海岸でしょっちゅう見た無数の釣竿。個人でしょうか、漁でしょうか。糸が絡まりそうです。
2016年09月23日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/23 6:41
羅臼から宗谷岬へ向かう途中の海岸でしょっちゅう見た無数の釣竿。個人でしょうか、漁でしょうか。糸が絡まりそうです。
最北端に到着です。遠かった〜。
2016年09月23日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 7:21
最北端に到着です。遠かった〜。
宗谷丘陵の風力発電所。凄い数です。
2016年09月23日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 8:40
宗谷丘陵の風力発電所。凄い数です。
利尻山が見えてきました。こんなに晴れてるのに利尻山だけ雲がかかってます。今日登ってる人はお気の毒です。
2016年09月23日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 12:15
利尻山が見えてきました。こんなに晴れてるのに利尻山だけ雲がかかってます。今日登ってる人はお気の毒です。
利尻島に着きました〜
2016年09月23日 12:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 12:43
利尻島に着きました〜
テン泊するのをやめて素泊まりの宿マルゼンに泊まりました
2016年09月23日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 13:26
テン泊するのをやめて素泊まりの宿マルゼンに泊まりました
宿からの眺めです。なかなかいいですね。
2016年09月23日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/23 13:29
宿からの眺めです。なかなかいいですね。
バスでオタトマリ沼に行きました。白い恋人の丘からの利尻山。
2016年09月23日 15:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/23 15:20
バスでオタトマリ沼に行きました。白い恋人の丘からの利尻山。
オタトマリ沼からの利尻山。バスの時間ギリギリになって、風が凪ました。息を飲むような美しさです!
2016年09月23日 16:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/23 16:33
オタトマリ沼からの利尻山。バスの時間ギリギリになって、風が凪ました。息を飲むような美しさです!
翌朝、夜明け前のペシ岬
2016年09月24日 04:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 4:59
翌朝、夜明け前のペシ岬
登り始めてすぐに最初で最後の水場です
2016年09月24日 05:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 5:27
登り始めてすぐに最初で最後の水場です
利尻島にはキツネがいないのでそのまま飲めます。北海道ではありがたいですね。
2016年09月24日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 5:30
利尻島にはキツネがいないのでそのまま飲めます。北海道ではありがたいですね。
第一展望台から。礼文島もよく見えます。
2016年09月24日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 6:36
第一展望台から。礼文島もよく見えます。
7合目、胸突き八丁というほどキツくなかったです。
2016年09月24日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 6:55
7合目、胸突き八丁というほどキツくなかったです。
第2展望台から
2016年09月24日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 7:19
第2展望台から
長官山です。本当にいい天気ですが、ガスり始めるとあっという間なので急ぎます。
2016年09月24日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 7:24
長官山です。本当にいい天気ですが、ガスり始めるとあっという間なので急ぎます。
長官山に着いたところで正面に利尻山がドーン。本当に美しい山容です。アップした写真は1枚ですが、写真撮りまくりましたw
2016年09月24日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/24 7:44
長官山に着いたところで正面に利尻山がドーン。本当に美しい山容です。アップした写真は1枚ですが、写真撮りまくりましたw
避難小屋です。
2016年09月24日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 8:20
避難小屋です。
2016年09月24日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 8:22
9合目に着きました。ここからが正念場、だそうです。
2016年09月24日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 8:48
9合目に着きました。ここからが正念場、だそうです。
振り返って。9合目が見えます
2016年09月24日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 8:55
振り返って。9合目が見えます
地味にきついです
2016年09月24日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 9:01
地味にきついです
2016年09月24日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 9:05
あそこが頂上かと思ったら違いました。
2016年09月24日 09:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 9:08
あそこが頂上かと思ったら違いました。
もうすぐと思ってから長いです。
2016年09月24日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 9:16
もうすぐと思ってから長いです。
やっと頂上が見えました! 雲海も相まって立山の頂上より神々しいです。恐らく日本一じゃないでしょうか。
2016年09月24日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/24 9:25
やっと頂上が見えました! 雲海も相まって立山の頂上より神々しいです。恐らく日本一じゃないでしょうか。
山頂に到着しました〜。
2016年09月24日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 9:30
山頂に到着しました〜。
晴れ渡った頂上です!
2016年09月24日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/24 9:37
晴れ渡った頂上です!
本当に凄い絶景の頂上です。これまでで一番だと思います!
2016年09月24日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
9/24 10:12
本当に凄い絶景の頂上です。これまでで一番だと思います!
本当に素晴らしかったので1時間も頂上で長居してしまいました。急げば14時35分の船に間に合いそうなので、名残惜しいですが下山します。
2016年09月24日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 10:34
本当に素晴らしかったので1時間も頂上で長居してしまいました。急げば14時35分の船に間に合いそうなので、名残惜しいですが下山します。
だいぶ下ってきました
2016年09月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 11:01
だいぶ下ってきました
上から見た長官山。
2016年09月24日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
9/24 11:08
上から見た長官山。
また利尻山が綺麗に見えてきました。頂上はギリギリガスらずに頑張ってます
2016年09月24日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/24 11:18
また利尻山が綺麗に見えてきました。頂上はギリギリガスらずに頑張ってます
長官山に着きました。山というより利尻山の肩ですね。
2016年09月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 11:19
長官山に着きました。山というより利尻山の肩ですね。
帰りの長官山から。逆光じゃないので紅葉してるのがよく分かりますね。本当に後ろ髪引かれますが、これで見納めです。
2016年09月24日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
9/24 11:26
帰りの長官山から。逆光じゃないので紅葉してるのがよく分かりますね。本当に後ろ髪引かれますが、これで見納めです。
2016年09月24日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 11:41
秋色の長官山
2016年09月24日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 12:13
秋色の長官山
水を汲んで帰ります
2016年09月24日 13:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 13:02
水を汲んで帰ります
キャンプ場です。結構港から遠いのでテン泊しなくて良かったです。
2016年09月24日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 13:16
キャンプ場です。結構港から遠いのでテン泊しなくて良かったです。
この車道が結構長かった
2016年09月24日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/24 13:32
この車道が結構長かった
14時35分の船に乗るため急いで温泉に浸かりますw
2016年09月24日 13:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 13:40
14時35分の船に乗るため急いで温泉に浸かりますw
頂上はガスらず粘ってますね
2016年09月24日 14:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 14:14
頂上はガスらず粘ってますね
港まで戻りました〜。丁度14時35分の船に間に合いました。
2016年09月24日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/24 14:16
港まで戻りました〜。丁度14時35分の船に間に合いました。
さようなら利尻島
2016年09月24日 14:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 14:55
さようなら利尻島
ノシャップ岬
2016年09月24日 17:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 17:36
ノシャップ岬
ノシャップ岬からの利尻島
2016年09月24日 17:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/24 17:55
ノシャップ岬からの利尻島
夜は満天の星空でした
2016年09月24日 19:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/24 19:35
夜は満天の星空でした
サロベツ原野の展望台
2016年09月25日 06:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/25 6:21
サロベツ原野の展望台
サロベツ原野で
2016年09月25日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/25 6:31
サロベツ原野で
オロロンライン沿いには風力発電所が沢山ありました
2016年09月25日 06:38撮影 by  iPad mini 3, Apple
7
9/25 6:38
オロロンライン沿いには風力発電所が沢山ありました
2016年09月25日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/25 6:48
2016年09月25日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/25 9:57
オロロンラインは走るだけで気持ちのいい道でした。
2016年09月25日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/25 10:27
オロロンラインは走るだけで気持ちのいい道でした。

感想

北海道遠征その4は利尻山。最初は16時台のフェリーで行って登山口のキャンプ場でテント泊する予定でしたが、20時頃キャンプ場ついてテントはって、それから町に食べに行くのも面倒だな〜と思い、テン泊をやめて宿を取ることにしました。とはいえ、19時頃に着いて晩飯食べられるのか不安だったので、前日の羅臼から夜通し走って早朝の宗谷岬観光も済ませてその前(10時台! 間にもう一本欲しいですね。)のフェリーに乗って利尻島に行ってきました。
予定してなかったオダトマリ沼では、バスの時間ギリギリで風が凪いで沼に映える利尻山を、長官山では素晴らしい利尻山の山容を、そして頂上では雲海も相まって最高の絶景を拝めて、何も思い残すことのない素晴らしい利尻山を堪能できました。おそらくこれまでで1、2を争う素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

天気に恵まれてよかったですね
またまた、お邪魔します。

これらの写真を拝見させていただいて、私も北海道遠征1週間遅らせればよかったですよ
2016/9/26 16:59
Re: 天気に恵まれてよかったですね
ありがとうございます。遠征時の天候は本当に運ですからね〜。私も去年の北海道遠征時は、旭岳・十勝岳・斜里岳・羅臼岳といずれも雨が降りましたし、晴れてても頂上だけガスガスだったり、ほんのちょっとの差で頂上が晴れたりガスったりですしね〜。何度か行ってるといつか晴れフィーバーがきますよ^o^
2016/9/27 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら