ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳&爺ヶ岳中峰:リベンジ決定かと思ったが、山頂で晴れてラッキー(∩´∀`)∩ワーイ

2016年09月24日(土) ~ 2016年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:32
距離
26.1km
登り
2,700m
下り
2,729m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
1:04
合計
6:33
6:02
9
スタート地点
6:11
6:14
62
7:28
7:34
62
8:36
8:36
34
9:10
9:13
31
9:44
10:14
47
11:01
11:13
14
11:27
11:30
18
11:48
11:48
22
12:10
12:12
13
12:25
12:25
10
2日目
山行
8:32
休憩
3:29
合計
12:01
6:09
6:16
39
6:55
7:01
31
7:32
8:03
29
8:32
8:47
36
9:23
9:36
35
10:11
11:37
7
11:44
11:47
14
12:01
12:05
26
12:31
12:31
16
12:47
12:47
11
12:58
12:58
38
13:36
14:13
22
14:35
14:37
28
15:05
15:05
41
15:46
15:50
6
15:56
15:57
56
16:53
16:53
14
17:07
ゴール地点
天候 ,もり
△もり→晴れ→くもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場@扇沢市営第1駐車場(無料)
夜中に到着し、車中泊。2時頃には満車になった模様。
トイレは扇沢駅にあります。
現在、柏原新道に近い駐車場は工事のため、利用不可能です。
http://www.kanko-omachi.gr.jp/alpen_route/access.php#car
コース状況/
危険箇所等
よく整備された歩きやすい登山道です。
鹿島槍ヶ岳 南峰-北峰間のみ、岩稜帯なので落石、滑落に注意です。
その他周辺情報 ☆下山後の温泉@大町市コミュニティセンター上原の湯 400円
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/wappara/
http://www.kanko-omachi.gr.jp/hot_spring/
周辺には温泉がたくさんあります。
なかでも、ここは源泉かけ流しでおすすめですよ♫♬
無料市営駐車場から徒歩10分。
柏原新道の入口に到着!
登山相談所が臨時?に出来ていたので登山届を提出して出発!(^^)!
2016年09月24日 06:12撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:12
無料市営駐車場から徒歩10分。
柏原新道の入口に到着!
登山相談所が臨時?に出来ていたので登山届を提出して出発!(^^)!
あらっ宝石?
きれいな虫コブ見つけた〜(≧▽≦)
2016年09月24日 06:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 6:50
あらっ宝石?
きれいな虫コブ見つけた〜(≧▽≦)
ケルン☆彡
2016年09月24日 07:18撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/24 7:18
ケルン☆彡
今回デビューしたミラーレス一眼は瞬時にパノラマ画像が作れるのでやってみた(≧∇≦)b
2016年09月24日 07:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/24 7:21
今回デビューしたミラーレス一眼は瞬時にパノラマ画像が作れるのでやってみた(≧∇≦)b
針の木から種池山荘へ向かう稜線。
去年歩いたなぁ♫♬
2016年09月24日 07:48撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 7:48
針の木から種池山荘へ向かう稜線。
去年歩いたなぁ♫♬
柏原新道はよく整備されていてとても歩きやすいですねっ(^_-)-☆
秋色も増してきました〜p(*^0^*)q
2016年09月24日 08:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/24 8:33
柏原新道はよく整備されていてとても歩きやすいですねっ(^_-)-☆
秋色も増してきました〜p(*^0^*)q
対岸の稜線を眺めながら歩けるのは気持ちいい〜☆彡
2016年09月24日 08:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 8:36
対岸の稜線を眺めながら歩けるのは気持ちいい〜☆彡
今年の色づきはどうでしょ?
2016年09月24日 08:49撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/24 8:49
今年の色づきはどうでしょ?
「水平岬」とか「包優岬」とか
「富士見坂」とかたくさんの目印を通過しながら進みます♫♬
残念ながら今日は富士山は見えませんでした。。。
2016年09月24日 09:06撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 9:06
「水平岬」とか「包優岬」とか
「富士見坂」とかたくさんの目印を通過しながら進みます♫♬
残念ながら今日は富士山は見えませんでした。。。
「鉄砲坂」に入りま〜す♫♬
なんで「鉄砲坂」?と毎回思うんですけどね・・・
2016年09月24日 09:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/24 9:32
「鉄砲坂」に入りま〜す♫♬
なんで「鉄砲坂」?と毎回思うんですけどね・・・
お〜、今日もピザ作ってるみたいですねっ☆彡
イタリアンな旗が見えてきました(*≧∀≦*)
2016年09月24日 09:43撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:43
お〜、今日もピザ作ってるみたいですねっ☆彡
イタリアンな旗が見えてきました(*≧∀≦*)
でも、今日はピザではなくて自家製メロンパンをいただきますっ♫♬
2016年09月24日 09:53撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
7
9/24 9:53
でも、今日はピザではなくて自家製メロンパンをいただきますっ♫♬
種池山荘の屋外トイレの脇から鹿島槍ヶ岳が見えるんですねっ!
休憩中の方に教えていただきました♫♬
2016年09月24日 10:13撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/24 10:13
種池山荘の屋外トイレの脇から鹿島槍ヶ岳が見えるんですねっ!
休憩中の方に教えていただきました♫♬
小休止の後、まずは爺が岳へ向かいます!(^^)!
2016年09月24日 10:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/24 10:18
小休止の後、まずは爺が岳へ向かいます!(^^)!
これはきれいな葉っぱちゃん☆彡
遠目にはきれいでも、近づくと残念な葉っぱが多いんですよね。。。。
2016年09月24日 10:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:36
これはきれいな葉っぱちゃん☆彡
遠目にはきれいでも、近づくと残念な葉っぱが多いんですよね。。。。
振り返って種池山荘☆彡
メルヘンな世界〜(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
2016年09月24日 10:37撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:37
振り返って種池山荘☆彡
メルヘンな世界〜(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
2016年09月24日 10:39撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/24 10:39
バーンと鹿島槍!
2016年09月24日 10:44撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/24 10:44
バーンと鹿島槍!
爺ヶ岳は3峰あります。
登れるのは、南峰と中峰で北峰は巻きます。
2016年09月24日 11:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/24 11:10
爺ヶ岳は3峰あります。
登れるのは、南峰と中峰で北峰は巻きます。
爺ヶ岳中峰到着〜♫♬
2016年09月24日 11:28撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
7
9/24 11:28
爺ヶ岳中峰到着〜♫♬
爺ヶ岳を抜けると、ガレ場になりました。
2016年09月24日 12:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/24 12:09
爺ヶ岳を抜けると、ガレ場になりました。
冷池山荘到着〜\(~o~)/
水場ないです。水1リットル150円で販売してます。
2016年09月24日 12:24撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/24 12:24
冷池山荘到着〜\(~o~)/
水場ないです。水1リットル150円で販売してます。
テン場の人用の外トイレ。
洋式×1&和式×1&男性用×1。ペーパーあり。
ここから8分くらい登ってテン場。。。遠いです。。。
2016年09月24日 12:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/24 12:31
テン場の人用の外トイレ。
洋式×1&和式×1&男性用×1。ペーパーあり。
ここから8分くらい登ってテン場。。。遠いです。。。
テン場着きました〜\(〜o〜)/
傾斜地、石ゴロゴロ・・・どこに張りましょ?(◔‿◔)
早めの到着で選択肢はあったものの、どこも傾斜しててちょっと寝にくかったです(;-_-) =3 フゥ
2016年09月24日 12:38撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/24 12:38
テン場着きました〜\(〜o〜)/
傾斜地、石ゴロゴロ・・・どこに張りましょ?(◔‿◔)
早めの到着で選択肢はあったものの、どこも傾斜しててちょっと寝にくかったです(;-_-) =3 フゥ
ガスガスなので、テント設営後はのんびり過ごしました♫♬
近くのテントの小学生の男の子は、扇沢を朝出発し、
鹿島槍まで往復して、戻ってきてました(≧∇≦)b
山を楽しんでるみたいで微笑ましかったです(✿∪‿∪)
2016年09月24日 17:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 17:10
ガスガスなので、テント設営後はのんびり過ごしました♫♬
近くのテントの小学生の男の子は、扇沢を朝出発し、
鹿島槍まで往復して、戻ってきてました(≧∇≦)b
山を楽しんでるみたいで微笑ましかったです(✿∪‿∪)
お天気回復傾向?
夕方、ちょっと夕陽が見えてよかった(≧▽≦)
2016年09月24日 17:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
9/24 17:19
お天気回復傾向?
夕方、ちょっと夕陽が見えてよかった(≧▽≦)
この後、雲が晴れて星空もきれいだったみたいなんですが、、、
寝ちゃいました(´o`;
2016年09月24日 17:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
9/24 17:22
この後、雲が晴れて星空もきれいだったみたいなんですが、、、
寝ちゃいました(´o`;
二日目です*************
日の出前に出発し、途中でご来光を待ちました。
この時間は富士山が見えました〜(^_-)-☆
2016年09月25日 05:29撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
9/25 5:29
二日目です*************
日の出前に出発し、途中でご来光を待ちました。
この時間は富士山が見えました〜(^_-)-☆
雲海がきれいですね〜♫♬
2016年09月25日 05:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/25 5:31
雲海がきれいですね〜♫♬
2016年09月25日 05:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 5:32
ご来光きた〜♫♬
2016年09月25日 05:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/25 5:35
ご来光きた〜♫♬
このまま晴れ続けてほしいなぁ(◔‿◔)
2016年09月25日 05:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/25 5:36
このまま晴れ続けてほしいなぁ(◔‿◔)
きれいな朝焼けショーが見られてラッキーでした(✿∪‿∪)
2016年09月25日 05:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
9/25 5:38
きれいな朝焼けショーが見られてラッキーでした(✿∪‿∪)
2016年09月25日 05:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
9/25 5:39
立山連峰の方の空がピンク色に染まってきましたp(*^0^*)q
稜線は雲に隠れちゃってます。。。
2016年09月25日 05:41撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/25 5:41
立山連峰の方の空がピンク色に染まってきましたp(*^0^*)q
稜線は雲に隠れちゃってます。。。
布引山に到着するころには、周辺ガスたちこめてきました(;-_-) =3 フゥ
晴れ予報じゃなかったのぉ???
2016年09月25日 06:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 6:10
布引山に到着するころには、周辺ガスたちこめてきました(;-_-) =3 フゥ
晴れ予報じゃなかったのぉ???
ガスが晴れると秋色斜面が現れますっ(≧▽≦)
2016年09月25日 06:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/25 6:21
ガスが晴れると秋色斜面が現れますっ(≧▽≦)
ありゃりゃ・・・真っ白・・・
鹿島槍ケ岳頂上到着!南峰です!
2016年09月25日 06:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
9/25 6:58
ありゃりゃ・・・真っ白・・・
鹿島槍ケ岳頂上到着!南峰です!
双耳峰の鹿島槍ヶ岳ですからね〜。
北峰にも行きましょ〜!(^^)!
2016年09月25日 07:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 7:22
双耳峰の鹿島槍ヶ岳ですからね〜。
北峰にも行きましょ〜!(^^)!
南峰から北峰は、岩歩きなので慎重に参りましょう!
落石起こさないように!
2016年09月25日 07:26撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 7:26
南峰から北峰は、岩歩きなので慎重に参りましょう!
落石起こさないように!
案の定・・・北峰でも真っ白・・・(;-_-) =3 フゥ
2016年09月25日 07:34撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
7
9/25 7:34
案の定・・・北峰でも真っ白・・・(;-_-) =3 フゥ
それが、、、少し待っていたら晴れてきた〜\(~o~)/
奇跡だ!絶景だ〜!
2016年09月25日 07:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/25 7:42
それが、、、少し待っていたら晴れてきた〜\(~o~)/
奇跡だ!絶景だ〜!
百名山63座GET!
97座目というご夫婦と奇跡な絶景を喜び合いました(*≧∀≦*)
2016年09月25日 07:49撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
12
9/25 7:49
百名山63座GET!
97座目というご夫婦と奇跡な絶景を喜び合いました(*≧∀≦*)
眼下にキレット小屋が見えていますっヮ(゜д゜)ォ!
次は、あそこを通過したいねっ(^_-)-☆
2016年09月25日 07:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
9/25 7:50
眼下にキレット小屋が見えていますっヮ(゜д゜)ォ!
次は、あそこを通過したいねっ(^_-)-☆
待った甲斐がありました〜(∩´∀`)∩ワーイ
2016年09月25日 07:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
9/25 7:50
待った甲斐がありました〜(∩´∀`)∩ワーイ
2016年09月25日 07:51撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/25 7:51
シラタマの木群生♫♬
2016年09月25日 08:12撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/25 8:12
シラタマの木群生♫♬
ヤマハハコ☆彡
2016年09月25日 08:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/25 8:21
ヤマハハコ☆彡
鹿島槍の南峰に戻ってきたら、こちらもガスが晴れてきました〜(∩´∀`)∩ワーイ
2016年09月25日 08:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
9/25 8:36
鹿島槍の南峰に戻ってきたら、こちらもガスが晴れてきました〜(∩´∀`)∩ワーイ
斜面の紅葉がとってもきれいでした(*≧∀≦*)
2016年09月25日 08:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
9/25 8:59
斜面の紅葉がとってもきれいでした(*≧∀≦*)
ナナカマドの色づきはオレンジ色止まりですねぇ。。。
2016年09月25日 09:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/25 9:11
ナナカマドの色づきはオレンジ色止まりですねぇ。。。
赤は少なくて、黄色が目立ってましたねっ☆彡
2016年09月25日 09:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/25 9:12
赤は少なくて、黄色が目立ってましたねっ☆彡
布引山へ戻ります。。。
2016年09月25日 09:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:15
布引山へ戻ります。。。
帰りの布引山でも青空が見えてラッキー☆彡
長野県側はガスです。
2016年09月25日 09:24撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/25 9:24
帰りの布引山でも青空が見えてラッキー☆彡
長野県側はガスです。
爺ヶ岳方面☆彡
2016年09月25日 09:28撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 9:28
爺ヶ岳方面☆彡
紅葉UP☆彡きれい〜☆彡
2016年09月25日 09:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/25 9:32
紅葉UP☆彡きれい〜☆彡
2016年09月25日 09:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/25 9:32
チングルマの綿毛ちゃん(≧▽≦)
2016年09月25日 09:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
9/25 9:57
チングルマの綿毛ちゃん(≧▽≦)
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳南峰まではとても歩きやすい道でした〜♫♬
2016年09月25日 10:01撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 10:01
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳南峰まではとても歩きやすい道でした〜♫♬
2016年09月25日 10:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
9/25 10:04
テン場に戻ってきました!
ふふふ・・・いつものように、シンガリですな。。。
テント撤収して、ランチして、下山開始します!
2016年09月25日 10:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:11
テン場に戻ってきました!
ふふふ・・・いつものように、シンガリですな。。。
テント撤収して、ランチして、下山開始します!
2016年09月25日 12:00撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 12:00
真っ赤赤☆彡
2016年09月25日 12:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/25 12:25
真っ赤赤☆彡
今日は、爺ヶ岳の山頂は行かず、巻き道を進みます。
2016年09月25日 12:51撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 12:51
今日は、爺ヶ岳の山頂は行かず、巻き道を進みます。
種池山荘が見えてきました〜!
2016年09月25日 13:05撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 13:05
種池山荘が見えてきました〜!
2016年09月25日 13:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 13:25
咲き残っていてくれたチングルマちゃん♫♬
2016年09月25日 13:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
9/25 13:30
咲き残っていてくれたチングルマちゃん♫♬
きれいなグラデーション☆彡
2016年09月25日 13:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:32
きれいなグラデーション☆彡
あら?イタリアンな旗がない・・・
ピザは13時まででした。。。名物逃したり(´o`;
2016年09月25日 13:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:36
あら?イタリアンな旗がない・・・
ピザは13時まででした。。。名物逃したり(´o`;
下山しま〜す!
2016年09月25日 14:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/25 14:27
下山しま〜す!
前日より、紅葉が進んだような。。。(◔‿◔)
2016年09月25日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/25 14:29
前日より、紅葉が進んだような。。。(◔‿◔)
秋色いいなぁ☆彡
2016年09月25日 14:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 14:30
秋色いいなぁ☆彡
黄金岬☆彡
このあたりは確かに紅葉がきれいでした〜(*≧∀≦*)
2016年09月25日 14:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/25 14:45
黄金岬☆彡
このあたりは確かに紅葉がきれいでした〜(*≧∀≦*)
ゴゼンタチバナの赤い実☆彡
2016年09月25日 14:57撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/25 14:57
ゴゼンタチバナの赤い実☆彡
2016年09月25日 15:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
9/25 15:00
陽が当たらないと色づかないんですよねぇ。。。
2016年09月25日 15:01撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/25 15:01
陽が当たらないと色づかないんですよねぇ。。。
歩きやすい柏原新道ではありますが・・・
下りの苦手な私にはやはり辛くなってきました(;-_-) =3 フゥ
2016年09月25日 15:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 15:09
歩きやすい柏原新道ではありますが・・・
下りの苦手な私にはやはり辛くなってきました(;-_-) =3 フゥ
きれいな真っ白なキノコ☆彡
2016年09月25日 15:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
9/25 15:21
きれいな真っ白なキノコ☆彡
やっとケルンか・・・
扇沢駅が眼下に見えてもなかなか着かないのよねぇ。。。。遠い・・・
2016年09月25日 15:57撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 15:57
やっとケルンか・・・
扇沢駅が眼下に見えてもなかなか着かないのよねぇ。。。。遠い・・・
リンドウちゃんに励まされるが、膝痛し。。。
2016年09月25日 16:15撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 16:15
リンドウちゃんに励まされるが、膝痛し。。。
下山完了〜\(~o~)/
2016年09月25日 16:52撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9/25 16:52
下山完了〜\(~o~)/
温泉の後は、信濃大町の町でお食事@昭和軒
2016年09月25日 19:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
9/25 19:09
温泉の後は、信濃大町の町でお食事@昭和軒
ソースカツ丼のお店ですが、ソースカツ重にしてみました。ボリューム半端ないっ(;^ω^)
2016年09月25日 19:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
9/25 19:30
ソースカツ丼のお店ですが、ソースカツ重にしてみました。ボリューム半端ないっ(;^ω^)
こちらは、トンカツ定食☆彡
どちらもおいしかったです(≧∇≦)b
2016年09月25日 19:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
9/25 19:30
こちらは、トンカツ定食☆彡
どちらもおいしかったです(≧∇≦)b
\霏槇冷池山荘
2016年09月26日 08:19撮影
9/26 8:19
\霏槇冷池山荘
⇔簔啝柿顴亮島槍ヶ岳(北峰)→扇沢
下山が2000M超えるのは、ひざ痛持ちには堪える。。。
2016年09月26日 08:17撮影
3
9/26 8:17
⇔簔啝柿顴亮島槍ヶ岳(北峰)→扇沢
下山が2000M超えるのは、ひざ痛持ちには堪える。。。

感想

*2016年10月1日UPできた〜(´o`;

秋山いろいろ行きたいところはあれど・・・天気が思うように晴れない・・・
なんとか土日は天気がもちそうな鹿島槍ヶ岳に決めました。

遠目には、紅葉がきれいに見えましたよぉp(*^0^*)q
日照不足のせいか、近くで見ると、あら?枯れてて残念という感じでしたが、まぁ、今年初の秋山としては楽しめました(✿∪‿∪)

鹿島槍ヶ岳の頂上はガスってて、リベンジ確定かと思いましたけど、
奇跡的にガスが晴れて絶景が見られたので満足です!
ミッションコンプリートということにはなりますが、いつか八峰キレット
行きたいと思うので、またきっとお邪魔すると思いま〜す♫♬



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

綺麗な朝焼けですね
hana_solaさん cheetahさん こんばんは

25日の午後に予定が入らなければ行きたい候補だったんですよ〜
日帰りで鹿島槍は私の足では厳しいので爺ヶ岳から先は行ける所まで行って引き返そうと思っていました。
綺麗な雲海に富士山、ご来光に朝焼け
山の上に泊まらないと見られない景色ですよね
大町側がガスに覆われても剱・立山側が晴れている景色みたいな〜
行けてればこんな感じだったんだと見られて良かったです。
北アルプス行きたいよ〜
2016/10/1 22:49
Re: 綺麗な朝焼けですね
ji-koさん、こんにちは♫♬
爺ヶ岳&鹿島槍、行かれていればお会いしたかもですねっ(◔‿◔)

このルート、健脚な方は、日帰りされますもんね〜
私も、荷物を軽量化すれば日帰りでも可能?なんてちょっと思ったり
しましたけど、絶対無理ですわ。。。撮影も楽しみたいですしねっ

北アルプスは本当にいいですよね〜!
登っても、眺めても最高ですっp(*^0^*)q
そろそろテン泊も限界の時期に入ってきますね。。。
ギリギリまで楽しみたいなぁ♫♬
2016/10/2 11:59
絶景が2回も!
こんにちは。
鹿島槍、お疲れさまでした

今年の紅葉はどうですか?
夏の日照不足で、色づきは今一つのようですが、どこも同じですかね?

しかし、それを上回るような絶景!
御来光の後、ガスったと思ったらまた晴れる
稜線歩きはやはり晴れると最高です

ミラーレスまで投入ですか。
テン泊で軽量化かと思っていたら、一眼も持って行ったんですね
使い心地はどうですか?

私もいつか行きたいですが、2000メートルの下りは、膝にきついかも
「山にいる間に紅葉が進む..」
わかります、その感覚
一足早い秋を堪能させていただき、ありがとうございました
2016/10/4 10:25
Re: 絶景が2回も!
noronoroさん、こんにちは〜♫♬
今年も?紅葉の色づきはいまいちかもです。。。
去年は猛暑で枯れていたのを記憶していますが、今年は日照不足で色づきが淡いですねぇ。。。
でも、きれいな所を探して楽しみたいものですっ(^_-)-☆
稜線と山頂からの絶景も堪能できてよかったですっ(*≧∀≦*)

ミラーレス投入しちゃいましたっ(;^ω^)
D5100のズームレンズが壊れてしまったので、買い替えをするために
いろいろ見てたら、ミラーレスをポチっとしちゃいました。。。
小さいので携帯性は抜群ですねっ!写りもきれいです(*≧∀≦*)
でもいままでの一眼と比べちゃうとできないこともあるんですよねぇ。。。
ただ私は体力を考えると、撮影にこだわるより軽量化に徹した方がいいのかな?とも思いますので、しばらくミラーレス使ってみます。

今回は、相方が2台持ってご満悦の様子でしたっ(◔‿◔)
2016/10/4 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら