無料市営駐車場から徒歩10分。
柏原新道の入口に到着!
登山相談所が臨時?に出来ていたので登山届を提出して出発!(^^)!
1
9/24 6:12
無料市営駐車場から徒歩10分。
柏原新道の入口に到着!
登山相談所が臨時?に出来ていたので登山届を提出して出発!(^^)!
あらっ宝石?
きれいな虫コブ見つけた~(≧▽≦)
3
9/24 6:50
あらっ宝石?
きれいな虫コブ見つけた~(≧▽≦)
ケルン☆彡
0
9/24 7:18
ケルン☆彡
今回デビューしたミラーレス一眼は瞬時にパノラマ画像が作れるのでやってみた(≧∇≦)b
4
9/24 7:21
今回デビューしたミラーレス一眼は瞬時にパノラマ画像が作れるのでやってみた(≧∇≦)b
針の木から種池山荘へ向かう稜線。
去年歩いたなぁ♫♬
3
9/24 7:48
針の木から種池山荘へ向かう稜線。
去年歩いたなぁ♫♬
柏原新道はよく整備されていてとても歩きやすいですねっ(^_-)-☆
秋色も増してきました~p(*^0^*)q
4
9/24 8:33
柏原新道はよく整備されていてとても歩きやすいですねっ(^_-)-☆
秋色も増してきました~p(*^0^*)q
対岸の稜線を眺めながら歩けるのは気持ちいい~☆彡
3
9/24 8:36
対岸の稜線を眺めながら歩けるのは気持ちいい~☆彡
今年の色づきはどうでしょ?
2
9/24 8:49
今年の色づきはどうでしょ?
「水平岬」とか「包優岬」とか
「富士見坂」とかたくさんの目印を通過しながら進みます♫♬
残念ながら今日は富士山は見えませんでした。。。
3
9/24 9:06
「水平岬」とか「包優岬」とか
「富士見坂」とかたくさんの目印を通過しながら進みます♫♬
残念ながら今日は富士山は見えませんでした。。。
「鉄砲坂」に入りま~す♫♬
なんで「鉄砲坂」?と毎回思うんですけどね・・・
2
9/24 9:32
「鉄砲坂」に入りま~す♫♬
なんで「鉄砲坂」?と毎回思うんですけどね・・・
お~、今日もピザ作ってるみたいですねっ☆彡
イタリアンな旗が見えてきました(*≧∀≦*)
1
9/24 9:43
お~、今日もピザ作ってるみたいですねっ☆彡
イタリアンな旗が見えてきました(*≧∀≦*)
でも、今日はピザではなくて自家製メロンパンをいただきますっ♫♬
7
9/24 9:53
でも、今日はピザではなくて自家製メロンパンをいただきますっ♫♬
種池山荘の屋外トイレの脇から鹿島槍ヶ岳が見えるんですねっ!
休憩中の方に教えていただきました♫♬
0
9/24 10:13
種池山荘の屋外トイレの脇から鹿島槍ヶ岳が見えるんですねっ!
休憩中の方に教えていただきました♫♬
小休止の後、まずは爺が岳へ向かいます!(^^)!
4
9/24 10:18
小休止の後、まずは爺が岳へ向かいます!(^^)!
これはきれいな葉っぱちゃん☆彡
遠目にはきれいでも、近づくと残念な葉っぱが多いんですよね。。。。
3
9/24 10:36
これはきれいな葉っぱちゃん☆彡
遠目にはきれいでも、近づくと残念な葉っぱが多いんですよね。。。。
振り返って種池山荘☆彡
メルヘンな世界~(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
1
9/24 10:37
振り返って種池山荘☆彡
メルヘンな世界~(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
3
9/24 10:39
バーンと鹿島槍!
4
9/24 10:44
バーンと鹿島槍!
爺ヶ岳は3峰あります。
登れるのは、南峰と中峰で北峰は巻きます。
2
9/24 11:10
爺ヶ岳は3峰あります。
登れるのは、南峰と中峰で北峰は巻きます。
爺ヶ岳中峰到着~♫♬
7
9/24 11:28
爺ヶ岳中峰到着~♫♬
爺ヶ岳を抜けると、ガレ場になりました。
0
9/24 12:09
爺ヶ岳を抜けると、ガレ場になりました。
冷池山荘到着~\(~o~)/
水場ないです。水1リットル150円で販売してます。
0
9/24 12:24
冷池山荘到着~\(~o~)/
水場ないです。水1リットル150円で販売してます。
テン場の人用の外トイレ。
洋式×1&和式×1&男性用×1。ペーパーあり。
ここから8分くらい登ってテン場。。。遠いです。。。
0
9/24 12:31
テン場の人用の外トイレ。
洋式×1&和式×1&男性用×1。ペーパーあり。
ここから8分くらい登ってテン場。。。遠いです。。。
テン場着きました~\(~o~)/
傾斜地、石ゴロゴロ・・・どこに張りましょ?(◔‿◔)
早めの到着で選択肢はあったものの、どこも傾斜しててちょっと寝にくかったです(;-_-) =3 フゥ
4
9/24 12:38
テン場着きました~\(~o~)/
傾斜地、石ゴロゴロ・・・どこに張りましょ?(◔‿◔)
早めの到着で選択肢はあったものの、どこも傾斜しててちょっと寝にくかったです(;-_-) =3 フゥ
ガスガスなので、テント設営後はのんびり過ごしました♫♬
近くのテントの小学生の男の子は、扇沢を朝出発し、
鹿島槍まで往復して、戻ってきてました(≧∇≦)b
山を楽しんでるみたいで微笑ましかったです(✿∪‿∪)
4
9/24 17:10
ガスガスなので、テント設営後はのんびり過ごしました♫♬
近くのテントの小学生の男の子は、扇沢を朝出発し、
鹿島槍まで往復して、戻ってきてました(≧∇≦)b
山を楽しんでるみたいで微笑ましかったです(✿∪‿∪)
お天気回復傾向?
夕方、ちょっと夕陽が見えてよかった(≧▽≦)
5
9/24 17:19
お天気回復傾向?
夕方、ちょっと夕陽が見えてよかった(≧▽≦)
この後、雲が晴れて星空もきれいだったみたいなんですが、、、
寝ちゃいました(´o`;
4
9/24 17:22
この後、雲が晴れて星空もきれいだったみたいなんですが、、、
寝ちゃいました(´o`;
二日目です*************
日の出前に出発し、途中でご来光を待ちました。
この時間は富士山が見えました~(^_-)-☆
5
9/25 5:29
二日目です*************
日の出前に出発し、途中でご来光を待ちました。
この時間は富士山が見えました~(^_-)-☆
雲海がきれいですね~♫♬
4
9/25 5:31
雲海がきれいですね~♫♬
1
9/25 5:32
ご来光きた~♫♬
7
9/25 5:35
ご来光きた~♫♬
このまま晴れ続けてほしいなぁ(◔‿◔)
2
9/25 5:36
このまま晴れ続けてほしいなぁ(◔‿◔)
きれいな朝焼けショーが見られてラッキーでした(✿∪‿∪)
9
9/25 5:38
きれいな朝焼けショーが見られてラッキーでした(✿∪‿∪)
8
9/25 5:39
立山連峰の方の空がピンク色に染まってきましたp(*^0^*)q
稜線は雲に隠れちゃってます。。。
4
9/25 5:41
立山連峰の方の空がピンク色に染まってきましたp(*^0^*)q
稜線は雲に隠れちゃってます。。。
布引山に到着するころには、周辺ガスたちこめてきました(;-_-) =3 フゥ
晴れ予報じゃなかったのぉ???
0
9/25 6:10
布引山に到着するころには、周辺ガスたちこめてきました(;-_-) =3 フゥ
晴れ予報じゃなかったのぉ???
ガスが晴れると秋色斜面が現れますっ(≧▽≦)
4
9/25 6:21
ガスが晴れると秋色斜面が現れますっ(≧▽≦)
ありゃりゃ・・・真っ白・・・
鹿島槍ケ岳頂上到着!南峰です!
9
9/25 6:58
ありゃりゃ・・・真っ白・・・
鹿島槍ケ岳頂上到着!南峰です!
双耳峰の鹿島槍ヶ岳ですからね~。
北峰にも行きましょ~!(^^)!
0
9/25 7:22
双耳峰の鹿島槍ヶ岳ですからね~。
北峰にも行きましょ~!(^^)!
南峰から北峰は、岩歩きなので慎重に参りましょう!
落石起こさないように!
0
9/25 7:26
南峰から北峰は、岩歩きなので慎重に参りましょう!
落石起こさないように!
案の定・・・北峰でも真っ白・・・(;-_-) =3 フゥ
7
9/25 7:34
案の定・・・北峰でも真っ白・・・(;-_-) =3 フゥ
それが、、、少し待っていたら晴れてきた~\(~o~)/
奇跡だ!絶景だ~!
7
9/25 7:42
それが、、、少し待っていたら晴れてきた~\(~o~)/
奇跡だ!絶景だ~!
百名山63座GET!
97座目というご夫婦と奇跡な絶景を喜び合いました(*≧∀≦*)
12
9/25 7:49
百名山63座GET!
97座目というご夫婦と奇跡な絶景を喜び合いました(*≧∀≦*)
眼下にキレット小屋が見えていますっヮ(゜д゜)ォ!
次は、あそこを通過したいねっ(^_-)-☆
8
9/25 7:50
眼下にキレット小屋が見えていますっヮ(゜д゜)ォ!
次は、あそこを通過したいねっ(^_-)-☆
待った甲斐がありました~(∩´∀`)∩ワーイ
7
9/25 7:50
待った甲斐がありました~(∩´∀`)∩ワーイ
2
9/25 7:51
シラタマの木群生♫♬
2
9/25 8:12
シラタマの木群生♫♬
ヤマハハコ☆彡
3
9/25 8:21
ヤマハハコ☆彡
鹿島槍の南峰に戻ってきたら、こちらもガスが晴れてきました~(∩´∀`)∩ワーイ
6
9/25 8:36
鹿島槍の南峰に戻ってきたら、こちらもガスが晴れてきました~(∩´∀`)∩ワーイ
斜面の紅葉がとってもきれいでした(*≧∀≦*)
6
9/25 8:59
斜面の紅葉がとってもきれいでした(*≧∀≦*)
ナナカマドの色づきはオレンジ色止まりですねぇ。。。
2
9/25 9:11
ナナカマドの色づきはオレンジ色止まりですねぇ。。。
赤は少なくて、黄色が目立ってましたねっ☆彡
2
9/25 9:12
赤は少なくて、黄色が目立ってましたねっ☆彡
布引山へ戻ります。。。
1
9/25 9:15
布引山へ戻ります。。。
帰りの布引山でも青空が見えてラッキー☆彡
長野県側はガスです。
4
9/25 9:24
帰りの布引山でも青空が見えてラッキー☆彡
長野県側はガスです。
爺ヶ岳方面☆彡
1
9/25 9:28
爺ヶ岳方面☆彡
紅葉UP☆彡きれい~☆彡
3
9/25 9:32
紅葉UP☆彡きれい~☆彡
2
9/25 9:32
チングルマの綿毛ちゃん(≧▽≦)
4
9/25 9:57
チングルマの綿毛ちゃん(≧▽≦)
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳南峰まではとても歩きやすい道でした~♫♬
0
9/25 10:01
冷池山荘から鹿島槍ヶ岳南峰まではとても歩きやすい道でした~♫♬
2
9/25 10:04
テン場に戻ってきました!
ふふふ・・・いつものように、シンガリですな。。。
テント撤収して、ランチして、下山開始します!
1
9/25 10:11
テン場に戻ってきました!
ふふふ・・・いつものように、シンガリですな。。。
テント撤収して、ランチして、下山開始します!
0
9/25 12:00
真っ赤赤☆彡
3
9/25 12:25
真っ赤赤☆彡
今日は、爺ヶ岳の山頂は行かず、巻き道を進みます。
0
9/25 12:51
今日は、爺ヶ岳の山頂は行かず、巻き道を進みます。
種池山荘が見えてきました~!
0
9/25 13:05
種池山荘が見えてきました~!
0
9/25 13:25
咲き残っていてくれたチングルマちゃん♫♬
5
9/25 13:30
咲き残っていてくれたチングルマちゃん♫♬
きれいなグラデーション☆彡
1
9/25 13:32
きれいなグラデーション☆彡
あら?イタリアンな旗がない・・・
ピザは13時まででした。。。名物逃したり(´o`;
1
9/25 13:36
あら?イタリアンな旗がない・・・
ピザは13時まででした。。。名物逃したり(´o`;
下山しま~す!
1
9/25 14:27
下山しま~す!
前日より、紅葉が進んだような。。。(◔‿◔)
2
9/25 14:29
前日より、紅葉が進んだような。。。(◔‿◔)
秋色いいなぁ☆彡
0
9/25 14:30
秋色いいなぁ☆彡
黄金岬☆彡
このあたりは確かに紅葉がきれいでした~(*≧∀≦*)
0
9/25 14:45
黄金岬☆彡
このあたりは確かに紅葉がきれいでした~(*≧∀≦*)
ゴゼンタチバナの赤い実☆彡
3
9/25 14:57
ゴゼンタチバナの赤い実☆彡
2
9/25 15:00
陽が当たらないと色づかないんですよねぇ。。。
4
9/25 15:01
陽が当たらないと色づかないんですよねぇ。。。
歩きやすい柏原新道ではありますが・・・
下りの苦手な私にはやはり辛くなってきました(;-_-) =3 フゥ
0
9/25 15:09
歩きやすい柏原新道ではありますが・・・
下りの苦手な私にはやはり辛くなってきました(;-_-) =3 フゥ
きれいな真っ白なキノコ☆彡
4
9/25 15:21
きれいな真っ白なキノコ☆彡
やっとケルンか・・・
扇沢駅が眼下に見えてもなかなか着かないのよねぇ。。。。遠い・・・
0
9/25 15:57
やっとケルンか・・・
扇沢駅が眼下に見えてもなかなか着かないのよねぇ。。。。遠い・・・
リンドウちゃんに励まされるが、膝痛し。。。
1
9/25 16:15
リンドウちゃんに励まされるが、膝痛し。。。
下山完了~\(~o~)/
0
9/25 16:52
下山完了~\(~o~)/
温泉の後は、信濃大町の町でお食事@昭和軒
1
9/25 19:09
温泉の後は、信濃大町の町でお食事@昭和軒
ソースカツ丼のお店ですが、ソースカツ重にしてみました。ボリューム半端ないっ(;^ω^)
6
9/25 19:30
ソースカツ丼のお店ですが、ソースカツ重にしてみました。ボリューム半端ないっ(;^ω^)
こちらは、トンカツ定食☆彡
どちらもおいしかったです(≧∇≦)b
3
9/25 19:30
こちらは、トンカツ定食☆彡
どちらもおいしかったです(≧∇≦)b
①扇沢→冷池山荘
2016年09月26日 08:19撮影
0
9/26 8:19
①扇沢→冷池山荘
②冷池山荘⇔鹿島槍ヶ岳(北峰)→扇沢
下山が2000M超えるのは、ひざ痛持ちには堪える。。。
2016年09月26日 08:17撮影
3
9/26 8:17
②冷池山荘⇔鹿島槍ヶ岳(北峰)→扇沢
下山が2000M超えるのは、ひざ痛持ちには堪える。。。
hana_solaさん cheetahさん こんばんは
25日の午後に予定が入らなければ行きたい候補だったんですよ~
日帰りで鹿島槍は私の足では厳しいので爺ヶ岳から先は行ける所まで行って引き返そうと思っていました。
綺麗な雲海に富士山、ご来光に朝焼け
山の上に泊まらないと見られない景色ですよね
大町側がガスに覆われても剱・立山側が晴れている景色みたいな~
行けてればこんな感じだったんだと見られて良かったです。
北アルプス行きたいよ~
ji-koさん、こんにちは♫♬
爺ヶ岳&鹿島槍、行かれていればお会いしたかもですねっ(◔‿◔)
このルート、健脚な方は、日帰りされますもんね~
私も、荷物を軽量化すれば日帰りでも可能?なんてちょっと思ったり
しましたけど、絶対無理ですわ。。。撮影も楽しみたいですしねっ
北アルプスは本当にいいですよね~!
登っても、眺めても最高ですっp(*^0^*)q
そろそろテン泊も限界の時期に入ってきますね。。。
ギリギリまで楽しみたいなぁ♫♬
こんにちは。
鹿島槍、お疲れさまでした
今年の紅葉はどうですか?
夏の日照不足で、色づきは今一つのようですが、どこも同じですかね?
しかし、それを上回るような絶景!
御来光の後、ガスったと思ったらまた晴れる
稜線歩きはやはり晴れると最高です
ミラーレスまで投入ですか。
テン泊で軽量化かと思っていたら、一眼も持って行ったんですね
使い心地はどうですか?
私もいつか行きたいですが、2000メートルの下りは、膝にきついかも
「山にいる間に紅葉が進む..」
わかります、その感覚
一足早い秋を堪能させていただき、ありがとうございました
noronoroさん、こんにちは~♫♬
今年も?紅葉の色づきはいまいちかもです。。。
去年は猛暑で枯れていたのを記憶していますが、今年は日照不足で色づきが淡いですねぇ。。。
でも、きれいな所を探して楽しみたいものですっ(^_-)-☆
稜線と山頂からの絶景も堪能できてよかったですっ(*≧∀≦*)
ミラーレス投入しちゃいましたっ(;^ω^)
D5100のズームレンズが壊れてしまったので、買い替えをするために
いろいろ見てたら、ミラーレスをポチっとしちゃいました。。。
小さいので携帯性は抜群ですねっ!写りもきれいです(*≧∀≦*)
でもいままでの一眼と比べちゃうとできないこともあるんですよねぇ。。。
ただ私は体力を考えると、撮影にこだわるより軽量化に徹した方がいいのかな?とも思いますので、しばらくミラーレス使ってみます。
今回は、相方が2台持ってご満悦の様子でしたっ(◔‿◔)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する