記録ID: 968966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(ご来光登山2016)
2016年09月11日(日) ~
2016年09月12日(月)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:20
13:00
90分
富士スバルライン五合目
14:30
14:40
60分
六合目
15:40
16:00
80分
七合目
17:20
17:40
40分
八合目
18:20
元祖室
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 7:40
0:20
60分
元祖室
1:20
90分
九合目
2:50
5:50
40分
富士山山頂
6:30
30分
八合目
7:00
20分
七合目
7:20
40分
六合目
8:00
富士スバルライン五合目
天候 | 曇り(山頂暴風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
閉山日を翌日に控えた強行登山だったため、閉鎖された山小屋がおおく、山頂では風を防ぐ場所がなかったため非常につらい思いをしました。 |
その他周辺情報 | 無料の更衣室、有料のロッカーあり。 最終日とはいえ外国人でにぎわっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
GPS
|
感想
富士吉田ルート挑戦しました。
じつはこの日、富士山の山小屋の閉鎖日と言うことで、空いていることを期待していたのですが、予想に反し多くの登山客でごった返していました。今回は初心者ふたりを連れての登山と言うことで、非常に安全に気を遣いました。山小屋は元祖室に予約を取っていましたが、明らかに定員オーバーのすし詰め状態で、休息をとった方が酸欠で高山病になると判断したため、一睡もせずに日が変わると共に山頂へ出発。(同行者は山小屋で気分が悪くなったみたいです)
0時出発の人は少なく渋滞にも引っかかりませんでしたが、山頂で暴風と砂嵐、一部あられのようなものが飛び交う中で夜明けまで3時間近く待機することは苦痛でした。(山頂の山小屋はすべて閉鎖されていたため)
結局ご来光は見られず、お鉢巡りも危険と判断し、そのまま下山しました。
今回、富士登頂という目的は果たせたものの、ご来光を見ることはできず、山頂で同行者にも危険な目に遭わせてしまったので戦略的には失敗です。
今回のことで余裕のある登山計画が重要であることを再確認しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する