ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97086
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(2599m) 登ってきました(山梨キンプサン=長野キンポウサン)

2011年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,174m
下り
1,174m

コースタイム

コースタイムは「山と高原地図」の時間を記入。
時間はデジカメから記入。

◆到着時間◆   ◆場所◆    ◆出発時間◆◆所要時間◆◆コースタイム◆
1月29日(土)
          みずがき山荘        06:49ーーー0:44ーーー0:50
 07:33     富士見平小屋      07:44ーーー0:49ーーー1:00
 08:33     大日小屋        08:47ーーー0:30ーーー0:30
 09:17     大日岩         09:18ーーー2:01ーーー1:50
 11:19     金峰山         11:31ーーー1:09ーーー1:20
 12:40     大日岩         12:41ーーー0:21ーーー0:20    
 13:02     大日小屋        13:14ーーー0:42ーーー0:45
 13:56     富士見平小屋      13:57ーーー0:33ーーー0:40 
 14:30     みずがき山荘     
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘、無料大駐車場
本日は4台だけしか駐車してませんでした。
コース状況/
危険箇所等
無料大駐車場から登山口までは、「みずがき山荘」まで戻ります。
距離にして100m程。

◆みずがき山荘〜富士見平小屋
みずがき山荘の大駐車場。この日は全部で4台。
2011年01月29日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 6:47
みずがき山荘の大駐車場。この日は全部で4台。
みずがき山荘の前が登山道入り口。
2011年01月29日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 6:49
みずがき山荘の前が登山道入り口。
歩き始めはこんな感じ。積雪は3僂らい。
2011年01月29日 06:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 6:50
歩き始めはこんな感じ。積雪は3僂らい。
大きな石が現れだします。
2011年01月29日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 7:04
大きな石が現れだします。
林道を一度横切ります。
2011年01月29日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 7:06
林道を一度横切ります。
尾根にでると、瑞牆山がみえました。
2011年01月29日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 7:20
尾根にでると、瑞牆山がみえました。
富士見平小屋。
2011年01月29日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 7:33
富士見平小屋。
気温は-13℃位でしょうか?風が無いので暑いくらいでした。
2011年01月29日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 7:34
気温は-13℃位でしょうか?風が無いので暑いくらいでした。
木々の隙間から朝日が。
2011年01月29日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 8:17
木々の隙間から朝日が。
富士見小屋から大日小屋は登って一旦下ります。積雪は10cm程度。
2011年01月29日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 8:25
富士見小屋から大日小屋は登って一旦下ります。積雪は10cm程度。
苔に朝日が当たってキレイでした。
2011年01月29日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 8:28
苔に朝日が当たってキレイでした。
大日小屋。向こうに見えるのは鷹見岩(2,092m)
2011年01月29日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 8:46
大日小屋。向こうに見えるのは鷹見岩(2,092m)
そこから積雪は20〜30cmになります。ここからアイゼンを履く。
2011年01月29日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 8:47
そこから積雪は20〜30cmになります。ここからアイゼンを履く。
大日岩直下から見た南アルプス。山頂付近は雲がかかってます。
2011年01月29日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:06
大日岩直下から見た南アルプス。山頂付近は雲がかかってます。
大日岩を仰ぐ。でかい! 一個の大きな岩の塊です。
2011年01月29日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:08
大日岩を仰ぐ。でかい! 一個の大きな岩の塊です。
金峰山と八丁平の分岐点からの大日岩。
2011年01月29日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:17
金峰山と八丁平の分岐点からの大日岩。
トレースはハッキリしています。でも外すと膝まで踏み抜きます。
2011年01月29日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:28
トレースはハッキリしています。でも外すと膝まで踏み抜きます。
2011年01月29日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:42
2011年01月29日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 9:58
大きな岩の横を通ったりします。
2011年01月29日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:15
大きな岩の横を通ったりします。
砂払いの頭手前の急登。
2011年01月29日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:18
砂払いの頭手前の急登。
砂払いの頭。
2011年01月29日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:20
砂払いの頭。
ここから森林限界を超えて視界が開けます。南アルプス方面が見えますが、先程よりさらに雲がかかってきました。
2011年01月29日 10:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:20
ここから森林限界を超えて視界が開けます。南アルプス方面が見えますが、先程よりさらに雲がかかってきました。
八ヶ岳にも雲が掛かっています。荒れてるのでしょうか?
2011年01月29日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:25
八ヶ岳にも雲が掛かっています。荒れてるのでしょうか?
残念。北アルプス方面の画像がないです。
2011年01月29日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:25
残念。北アルプス方面の画像がないです。
山頂方面の稜線。空が青くてきれい。
2011年01月29日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:32
山頂方面の稜線。空が青くてきれい。
富士山も雲の中です。ここだけが晴れてます。
2011年01月29日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:33
富士山も雲の中です。ここだけが晴れてます。
本日、北アルプスと浅間山は晴れてました。
2011年01月29日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:33
本日、北アルプスと浅間山は晴れてました。
「砂払いの頭」からいくつかのピークを1時間かけて金峰山まで歩きます。
2011年01月29日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:35
「砂払いの頭」からいくつかのピークを1時間かけて金峰山まで歩きます。
単独登山者と風もなく穏やかなので稜線で食事にしました。1時間歩いたら10分の休憩を入れてその間に、水分補給とアミノ酸を水に溶いた物。パンやお菓子類。補助食品全てを飲食してます。
2011年01月29日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 10:40
単独登山者と風もなく穏やかなので稜線で食事にしました。1時間歩いたら10分の休憩を入れてその間に、水分補給とアミノ酸を水に溶いた物。パンやお菓子類。補助食品全てを飲食してます。
,海譴ら5枚はJonahさんに頂いた画像です。
,海譴ら5枚はJonahさんに頂いた画像です。
⊆未洪佑上手だとまた違った写真になりますね。
⊆未洪佑上手だとまた違った写真になりますね。
雪が少なそうに見えても、踏み跡を外すと膝まで踏み抜きます。
雪が少なそうに見えても、踏み跡を外すと膝まで踏み抜きます。
ぜ蠢阿onsenがいます。山の大きさが判ると思います。
ぜ蠢阿onsenがいます。山の大きさが判ると思います。
イ覆砲鮃佑┐栃發い討い襪里任靴腓Δ・・・・
イ覆砲鮃佑┐栃發い討い襪里任靴腓Δ・・・・
金桜神社の本宮が山頂にあります。
2011年01月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:19
金桜神社の本宮が山頂にあります。
八ヶ岳は終始雲の中でした。
2011年01月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:19
八ヶ岳は終始雲の中でした。
金峰山頂上。穏やかな稜線をゆっくり山頂を見ながら歩いてきたので、達成感は少なかったかも・・・・
2011年01月29日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:23
金峰山頂上。穏やかな稜線をゆっくり山頂を見ながら歩いてきたので、達成感は少なかったかも・・・・
360°の方位同定盤が雪に埋もれてます。積雪は1mはありそうです。
2011年01月29日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:30
360°の方位同定盤が雪に埋もれてます。積雪は1mはありそうです。
本宮の五丈岩。大きいです。フリークライムされる方もいるそうです。しかしご神体なので登ると罰が当たりそうではありませんか?
2011年01月29日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:30
本宮の五丈岩。大きいです。フリークライムされる方もいるそうです。しかしご神体なので登ると罰が当たりそうではありませんか?
富士山が刻み込まれたその先には、霞んだ雪の裾のが見えます。
2011年01月29日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:31
富士山が刻み込まれたその先には、霞んだ雪の裾のが見えます。
富士山も最後まで見えません。
2011年01月29日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:57
富士山も最後まで見えません。
本日は天気が良かったのですが、天候が悪い時には、稜線上では食事はしません。手前の樹林帯で風雨の影響を受けにくい所で速やかに摂ります。同じ理由で装備の入れ替えなどもそのタイミングになります。
2011年01月29日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 11:57
本日は天気が良かったのですが、天候が悪い時には、稜線上では食事はしません。手前の樹林帯で風雨の影響を受けにくい所で速やかに摂ります。同じ理由で装備の入れ替えなどもそのタイミングになります。
南アルプスも同様。
2011年01月29日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/29 12:08
南アルプスも同様。

感想

以前から気になっていた百名山の金峰山(2599m)に登ってきました。
この金峰山は長野県は「きんぽうさん」。山梨県では「きんぷさん」と読み方が
違うらしい。
金峰山の近くには同じく瑞牆山「みずがきやま」が有ります。

登山道はみずがき山荘の目の前から出発。
雪はところどころで、尾根にでるまではほとんど雪はありません。
その代わりザレてて、落ち葉もあり滑りやすいです。
実は、この凍ってる土で帰り道に1回滑って転びました。
尾根に出ると、葉が落ちた木越しに奇怪な岩の形をした瑞牆山が見えました。
子供の頃に見た、名前は忘れましたが愛知県にある山と似ています。
もう少し雪が積もった頃、訪れるつもりです。
待ってて下さい。(って、山に言うな)

今回の装備はmicさんに相談して冬山装備は一通り持って行くと言ったのですが、
さすがにスノーシューは要らんだろうと自己判断し、持って行かなかったが、持って
行かなくて良かった。
もし持って出たら一日中背負っていなくてはならず、自分自身をどれだけ恨んだこと
だろう。

富士見平小屋から大日小屋までは一旦登って、それから下ります。緩やかですけど。
その、登る途中から雪道になります。
トレースは、ハッキリしています。

雪道になる途中、雪が解けてそれが凍っている所が数か所あります。落ち葉で隠れ
ていたりしますので、特に下りの帰り道では注意して下さい。
私は帰り道そこで、2回派手に転びました。

大日小屋から大日岩あたりから本格的な雪道になってきますので、そこでアイゼン
を履きます。
登山道も急になってきますのでココで履かれたほうがスムーズに登ることができます。
トレースを外すと膝まで踏み抜きますのでご注意を。
大日岩の手前には、南アルプスから八ヶ岳までの展望が初めて見えます。
どちらも山頂近くは雲が掛かっていますので、天気はあまり良くなさそうです。
森林限界を超えるのは砂払いノ頭からで、そこからの眺めは瑞牆山は勿論の事、
360°眺めを堪能することができます。
そこで、先行していた単独登山者1名と会います。
その日会った登山者は、その方と、大日岩手前ですれ違った1名の2名だけでした。
あまり、天気が良いので稜線で食事をしながら少しの間だけおしゃべりしました。
ヤマレコのお話をしていたのですが、残念ながらユーザー登録はされていなようで、
でも山の情報をここヤマレコで得ていることを聞き、情報の速さが役に立ててると
知りました。
やったねヤマレコ! 嬉しいです!

稜線から山頂まで、いくつもの穏やかなピークを1時間かけて歩く楽しい道です。
スケールは小さいですが、去年の夏に歩いた北アルプスの鳴沢岳から針の木岳の
コースに似ていると思いました。
残念ながら眺めはその時ほど、良くはありませんが、それでも北アルプスや浅間山
はきれいに見えています。南アルプスや八ヶ岳、富士山は雲に隠れていますが、
その山々に登ってことを思えば、ずっと良いですよね。

金峰山の山頂までは途中一度、左にトラバースして、また稜線歩きになります。
頂上付近は広くなっていて、大きな岩の五丈石があります。鳥居もあります。
360°の方位同定盤が直ぐにでも雪に埋もれそうでした。
雪がないようにみえても1mはあるんですね。
その先が金峰山の頂上です。
春から秋に掛けてならこの広い山頂も登山者で賑わっているのでしょうが、流石に
閑散としています。
それにしてもいい天気です。帰りもこの稜線を楽しみながら下山して行きました。

最後の最後に3回もコケてしまいまいたが、良い山行ができたと思います。
秋の紅葉のシーズンは込み合うと思いますが、その時にまた訪れてみたいですね。


この感想を書いている間にも、すでに沢山の方々に拍手を頂きました。
本当に嬉しく思いましたし、励みになります。
この場をお借り致しましてお礼申しげます。
「ありがとうございました」

onsen♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3710人

コメント

ゲスト
穏やかだったようでなによりです
お疲れ様でした。
冬山では稜線で食事がとれるだけでもありがたいですね。
かなり快適な山行だったようでなによりです。

ところでやっぱりあの方位同定盤は1mくらいあるやつですよね。
下山してから無雪期の写真見て
「えぇ、そんなに積雪あったのかな?
って疑問に思ってました。
2011/1/30 12:14
お疲れでした。
精力的に登ってますね!うらやましぃー
金峰山、いいな〜。瑞牆山、もいいな〜。

onsenさんはピッケルはどんな感じのを使ってますか?
いまカンプのピッケルで悩んでまして・・・

今日も山かな?

でわまた失礼しまーす
2011/1/30 13:24
onsenさん、こんにちは。
金峰お疲れ様です。

雪山ハイクは良いですねえ。
珍しく風もない穏やかな山行日和だった様で何よりです。

ところで、最近凄い頻度で山行されていますね。
私も今度の日曜日に久しぶりにどこかに行こうかと思っていますが、鳳凰か、八ッの天狗か、金峰かと迷っています。
2011/1/30 16:16
天気ずっと悪かったですから・・・・
micさん

色々と有難うございました。
穏やかで、久しぶりにゆっくりした一日を過ごさせて
頂きました。
たまにはこんなんもいいなって思いました。
(最後ころんじゃったけどネ(笑)

その同定盤ですが、私も雪面に「黒いものがあるな」と、
思い近くに寄ったらそれだったんですよ。
まさかそんなものが、有るとは知らなかったのでビックリ
しました。
意外と雪、積もっていたんですねー
もう一回雪が積もったら雪の中に埋没してしまいそうです。

onsen♨
2011/1/30 16:41
金峰山最高!
straycatsさん

私のピッケルをお見せしようと検索したのですが見つからず・・・
ペルツの重めのやつを使ってます。
買うときに色々と持ってみたのですが、感触良かったのですが、
雪山で使ってみてみたら、やはり軽めの方が疲れずに扱い
やすいようです。
カンプって言われても、多分見たことないので何とも言え
ないです。
答えになってなくてゴメン

近いし、手ごろなので瑞牆山も良さそうです

onsen♨
2011/1/30 16:54
素人の私に聞かないで!
MATSUさん

その三つなら一番雪が深くて難しいのは鳳凰だと思います。
(って、答えてんじゃねぇよ! (笑)
天狗には行ったことがないので何とも言えませが、
一番楽なのは金峰山でしょうね。
金峰山から見た時、鳳凰も天狗も雲の中でしたから、
金峰山が一番晴天率が高いのかもしれません。
って、全く素人発言ですんません。


ま、その素人なので、行く頻度を上げないと雪山を覚え
られないので、敢えて山行の頻度を上げてます。


東京マラソンいよいよですね。
なんだか、関係ない私が緊張してしましそうです。
頑張らないでください。
楽しんできてください。
応援してます。

onsen♨
2011/1/30 17:08
ゲスト
富士見平小屋
小屋もボロそうですが・・・
私の感想で触れたのはトイレのはなしです。

ネット上で「外でしたほうがまし」等をいくつか見かけました。
でも真新しくなっていましたね。

過去の忌々しい事件のせいで
いく前は印象も悪く敬遠しがちでしたが
真新しいトイレと開放的なテン場を見て
そういう考えはもうよそう
と思いました。
2011/1/30 17:12
RE: 金峰山(2599m) 登ってきました(山梨キンプサン=長野キンポウサン)
あっ、失礼しました。
今移動中なので、帰りましたら訂正させて頂きます。
2011/1/30 17:36
いいですね〜金峰山
onsenさん

こんにちは〜

金峰山行かれて来ましたね

金峰山は私大好きなんですよ
山頂が広くて独特の雰囲気があって富士山がとても綺麗に見えて グーです

今回は富士山隠れちゃっていたようですね・・・

あ、そうそう、この間は私スノーシュー、レンタルでしたが、いろいろ検討しワカンを購入しました
スノーシューとの比較をするために近々また雪深そうな樹林帯を探して行ってきてみます

Utundu
2011/1/30 17:55
お会いできてうれしかったです!
onsenさん、こんばんは!

砂払いノ頭でお会いしたJonahと申します。
その節はありがとうございました。
昨日の金峰山は天気に恵まれ、ホントに良かったですよね。

私はその後、ただでさえ歩くの遅いのに、アイゼン着け直したりなど時間をとられ、瑞牆山荘前には15:20過ぎに戻りました。
昨夜は瑞牆山荘に泊まり(この日の宿泊客は私だけでした)、今日は朝から瑞牆山に登って、先ほど帰宅しました。
今日の瑞牆も2組だけでした(ただもう1組は8名ほどのグループでしたけど)。

瑞牆山もかなり面白かったですよ。桃太郎岩の先にそこそこの規模で沢の氷結区間があり、図らずも軽アイゼンでのプチアイスクライミングを楽しめました 。ただ、山頂は前日の金峰山より強風吹き荒れ、10分で撤退しました。(T_T)

現地でお会いしたのも何かの縁。
今後もonsenさんの山行日記を拝読させていただきます。
私も、これを機に自分の山行をヤマレコにアップしようかと考えています。

ありがとうございました。<(_ _)>
2011/1/30 21:11
金峰山よいとこ、一度はおいで♪
Utunduさん

おはようございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
昨日は久しぶりに飲み過ぎてしまいました。

このところずっとハードな山登りだったので、金峰山では
ゆっくりできました。
あの稜線いいですね。
往復2時間の稜線漫歩を楽しんで、益々金峰山が好きに
なりました。
残念ながら富士山を見ることはできませんでしたが、
Utunduさんが好きだと言う理由が良く判りました。

ワカン買われたんですね。
興味津々です。
次は何処へ行かれるのですか?
使ってみてのレポート教えて下さい。


onsen♨
2011/1/31 9:34
金峰山の友へ
Jonahさん

おはようございます。
返事が遅くなって申し訳ございません。
コメントありがとうございました。

その節は楽しいひと時をご一緒できたこと、本当に嬉しく
思います。
あの時はユーザー登録していないと言っていましたが、
ジョナサンにしたんですね。
良いと思います ファミレスみたいで・・

金峰山は天気が良くて最高の一日でした。
Jonahさんも楽しまれたようで良かったです。

ところで「みずがき山荘」に泊った感想などはどうだった
のでしょうか?
HPを見ると基本個室だとか・・・ま、お一人なら大部屋
でも個室ですけど
あと食事などはどうだったのでしょうか?
小屋派なので色々と気になります。

次の日は天気あまりよくなかったようですが、楽しめた
ようでよかったです。

こんなチャランポランな奴ですが、今後とも末永くお付き合い
下さいますよう、宜しくお願い致します

onsen♨
2011/1/31 9:53
瑞牆山荘
onsenさん、こんにちは。

ご興味をもたれた瑞牆山荘についてですが、山小屋としては相当快適な部類かと思います。

部屋ですが、1階に団体用の広い部屋が2室。あと2階に個室が8室あります。全て和室です。
私の利用した個室は、8畳+αでした。10畳くらいの部屋もあるようです。
部屋にはこたつと石油ファンヒーターがあります。
特にヒーターの存在はありがたかったです。無いと本当に寒かったので。

浴場もありますが、この日の宿泊は私ひとりということで、ナシでした(ひとりだとコストが合わないんでしょう)。予約時にそのように説明されたので了解の上の宿泊でしたが、できれば入りたかったです。

料理については、夕朝食ともに満足しました。
夕食は、ハム入りサラダ・切り身の焼き魚・チキンのグリル・豚汁・付け合わせ、という内容で、ごはんもおひつにタンマリ(足りなければさらにという感じ)。ボリュームありますし、とても美味しかったです。別注文でワインもいただきました。
朝食は、ベーコン目玉焼き・肉じゃが・味のり・みそ汁・付け合わせ、という内容で、朝もおひつでごはん。ベーコン目玉焼きが妙に美味しく感じました。

ひとりということもあり、夕食時に山荘のご主人と色々お話ができました。

総じて、快適な滞在でした。


↓部屋・料理などの写真をmixiにアップしてます(今月中、全ての人に公開しています)。よかったらご覧下さい(たぶん、このURLで大丈夫かと思いますが、もしダメだったらごめんなさい)。
瑞牆山荘フォトアルバム

それでは。<(_ _)>
2011/2/1 12:43
onsenさん
おはようございます。

今度ワカン初装着山行を日帰りで検討しているんですが、
自宅(国立府中IC)から2時間くらいの近場で、結構積もってて、且つあまり歩かれていないルートを探してます。
・御座石鉱泉〜地蔵岳
(・ドンドコ沢は規制で青木鉱泉まで車で入れないので却下)
・真教寺尾根
・県界尾根

くらいしか思いうかばないんですが、どのルートも確実に一日では山頂には辿りつけない、撤退必至なルートばかりで・・・
真教寺、県界にいたってはそもそも技術的にも私には不可能でしょうが・・・
starさんを残して死ぬ訳にもいきませんし(笑)
また杣添でもいいんですけどね
関越から行ける山なんかも探してみます
何かナイスな情報をお持ちでしたらぜひ教えて下さい!

Utundu
2011/1/31 10:22
あはは・・・・
Utunduさん

ふつう、チャランポランで冬山始めて3か月にも満たない
ド素人にそんな大事なこと聞きます?(笑)


でも、一つ思ったのは、杣添尾根はどうかなって思います。
どうしてかと申しますと、一週間前にスノーシューで
登ってますし、登山道がどういう状況かも覚えてる筈です。
そうしたらスノーシューとワカンの違いが一目瞭然で
今後の対策も立て易いのではないでしょうか?

ま、同じところを登るのはつまらいでしょうが、今後の
研究のためですから・・・・なんちゃって

そんな感じのお答しかできませんが、その通りにしなくても
結構です。
お気になさらず、思った通りに登山を楽しんでください。

でも、質問してくれてありがとう。
嬉しかったです。

onsen♨
2011/1/31 11:07
ありがとうございます
onsenさん

ご意見ありがとうございました
参考になります

やっぱり比較するんだったら同じトコがいいですよね

同じトコロで、う〜ん・・・ って気もするんですが・・・

しかし、ソロで横岳を目指しちゃう、とか、だったら、スノーシューとワカンの比較もできるし、自分のラッセル力を計る物差しにもなりますね

Utundu
2011/1/31 13:36
お疲れ様でした!
onsenさん こんにちは

またまた良い山に・・・羨ましいです

金峰山は、初めてテント泊で行った思い出の山です。
富士見平にテントを張って、1日目は金峰山
2日目は瑞牆山に登りました。
説明書を見ながらテントを張ったのを思い出しました・・・

その時の印象ですが・・・積雪期は無理だなぁ
でした。

さすがに冬山を攻め攻めのonsenさんには
全く問題の無い山行ですね

今週末、やっと山に行こうと思ってます
ここ(金峰山)も候補に・・・
来月のためにちょっと鍛えてきます
2011/1/31 15:48
ワカンvsスノーシュー
Utunduさん

>しかし、ソロで横岳を目指しちゃう、とか、だったら、スノーシューとワカンの比較もできるし、自分のラッセル力を計る物差しにもなりますね

全くその通りだとおもいます。
勘が良いUtunduさん流石です。

ところで本当に行きますか?
日にちが合うなら、一緒に行っちゃおうかなーって
考えてます。
もちろん私はスノーシューです

onsen
2011/1/31 16:18
来月楽しみです。
to4さん

こんばんはー

最近よく思うのは、金峰山に限らず、雪が降って返って
歩きやすなったったと思うようになりました。
夏季だと石や岩や木の根っこやら、色々なものが登山道上
にはあります。
しかし、雪が降るとそれらのが全て埋まって、平らになって
くれます。
そこで、アイゼンを履いて歩くと、意外に歩きやすく思
うのですがどうでしょうか?


金峰山の稜線漫歩は気持ちよかったなー


onsen
2011/1/31 18:08
ワカンVSスノーシュー
onsenさん

こんばんは。

私が狙ってるワカンdayは4(金) or 6(日)です。

4日(金)に行きたいのですが、もともと休日ではないので、行けない可能性も大です。
6日は確実に行けますが、8,9日はstarさんとの赤〜硫黄大縦走が控えてますから、しっかり体を休めておきたいトコロです。
ようは、4日に行けそうなら行っちゃいたいんですが、寸前になるまで行けるか分からない・・・という状況です

onsenさんも、こんな予定には合わせてなどいられないでしょうけど、私の旅立ちの日が決められた瞬間に念のためこっそりメッセージ送りますね!

Utundu
2011/1/31 18:25
微妙ですね
Utunduさん

なるほど4日ですか・・・
来週の初めくらいかと思ったんですよね。
2日と3日は赤岳鉱泉へ行くので、4日はちょっとムリかな・・・
6日だったら大丈夫ですけど、Utunduさんが難しそうですね。

onsen
2011/1/31 21:58
知らないうちにホットラインができてますね☆
onsenさん

なかなかコメントできなくてごめんなさい。
月末の超多忙スケジュールを、なんとか乗り切ることができました。
自分の仕事は月末にしわ寄せがいって、疲労がピークになります・・・
そんな感じで今日は休息日です。
ほんとは山に行きたかったのですが(笑)

金峰山お疲れ様でした。
自分は瑞牆山荘〜瑞牆山、大弛峠〜金峰山は歩いたことがあるんですがこのルートはまだなんです・・・
距離が結構ありそうで、まだ挑んでないんですよね。
先週の杣添尾根と比べるといかがですか?

それはそうと、Utunduさんとホットラインができてますね(笑)
コラボ登山になりそうな予感ですね。
でもonsenさんの予定を見て、愕然としました。
阿弥陀岳北稜ですか・・・?
もうバリエーションルートじゃないですか・・・
ちょうど昨日、Utunduさんとそんな話をしてました。
我々にはまだ無理そうですが、気を付けて行って来てください。

自分は来週の縦走に向けて、準備中です☆

star
2011/2/1 10:18
登山のピークはメチャ楽しいいのですが、疲れのピークは早めに取っておいてくださいね。
starさん

来週はお話していた横岳縦走へ行かれるのですね。
starさんやUtunduの技量があれば、大丈夫だと思います。
(って、素人の私が言うことではないですが・・・)
それに備えて英気を養っておいて下さい。

さて、おかげさまでUtunduさんとの交流もできるように
なりまして、starさんには本当に感謝しております。

例の阿弥陀北稜の件ですが、私の雪山の先生に無理にお願い
した所、マンツーマンで、連れてって頂けることになり、
2日の午後も時間が空くので、それならアイスクライミングも経験
したいと無理をお願いしたら承諾して下さいまして、今から
心ワクワクしています。
アタックは3日になります。
阿弥陀北稜は1回で、完璧に覚えるのは無理だと思いま
すが、できる限り盗んでこようと思っています。
それを、少しでもヤマレコに伝えられたらと思っています。

starさんUtunduさん。横岳気をつけて行ってきて下さい。
私も連れて行ってもらう気持ちではなく、誰かを連れて
行く気持ちで、気を引き締めて行ってきます

追伸
金峰山と杣添尾根とは標高差が同じ1,000mほどです。
しかし、金峰山のほうが距離が4舛曚苗垢い里如△修諒傾斜が
緩やかなのでしょう。意外と楽に登ることができました。
それと、標高も金峰山の方が300mほど低いので、雪の量も少なく
それも歩き易かった理由と思われます。
大弛峠〜金峰山のコースも良さそうですね。
林道が開通したらそちらかも行ってみたいと思いました。

onsen
2011/2/1 16:03
何から何まで気の付く人ですねJonahさんは!
Jonahさん

わざわざ詳細で判りやすい「みずがき山荘」のスペック
ありがとうございました。
見たところ、きれいで相当良さそうですね。
それに、この時期部屋の中が温かいのは有りがたいです。
小屋によっては寒々とした小屋もありますからね。
お風呂は残念でしたが、食事は凄いじゃないですか!
ボリュームも十分ですし、美味しいとお墨付きですし!
山小屋としては言われる通り、間違いなくAランクに
なりますね。
これなら、今度は泊まりで行きたくなってきました。
情報どうもありがとうございました。

あ、画像ありがとうございます。
心待ちにしております。
今後とも宜しく!

onsen
2011/2/1 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら