ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97097
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

氷爆を求めていざ御在所岳へ!

2011年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
turiyama その他1人
GPS
05:29
距離
8.2km
登り
907m
下り
915m

コースタイム

ロープウェイ駐車場(8:09)〜裏登山道一合目(8:17)〜藤内小屋(9:10)〜国見峠(10:33)〜氷爆(11:06 休憩10分)〜御在所岳(11:34 休憩5分)〜氷爆(11:53 お弁当タイム10分)〜国見峠(12:17)〜藤内小屋(13:00)〜裏登山道一合目(13:34)〜ロープウェイ車場(13:38)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒼滝無料駐車場(ここに止めるつもりで行ったら積雪が深く断念)
ロープウェイ有料駐車場(2011年現在800円)
コース状況/
危険箇所等
今年はとても雪が多いのでアイゼンは絶対必要です。

人が歩いていないルートは特に注意が必要です。

下山後の温泉は湯の山温泉 ホテルウェルネス鈴鹿路(600円)が近くてお勧めです。
蒼滝無料駐車場にとめようと
行ったら積雪がひどく断念。
2011年01月29日 07:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 7:48
蒼滝無料駐車場にとめようと
行ったら積雪がひどく断念。
今回はロープウェイの
駐車場(有料)に止めて
いざ出発!
2011年01月29日 08:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 8:06
今回はロープウェイの
駐車場(有料)に止めて
いざ出発!
2週間前に来た時より
さらに積雪がましていて
登山口1合目からアイゼン
を装着して登山開始です。
2011年01月29日 08:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 8:17
2週間前に来た時より
さらに積雪がましていて
登山口1合目からアイゼン
を装着して登山開始です。
川も岩に雪が積もっていて
風情たっぷりです。
2011年01月29日 08:27撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 8:27
川も岩に雪が積もっていて
風情たっぷりです。
鉄橋もこの有様・・・
注意しながら進みます。
2011年01月29日 08:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 8:35
鉄橋もこの有様・・・
注意しながら進みます。
四の渡しまできました。
まだ前に数人しか歩いて
いないみたいで、かなり
歩きにくいです。
2011年01月29日 08:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 8:53
四の渡しまできました。
まだ前に数人しか歩いて
いないみたいで、かなり
歩きにくいです。
藤内小屋に到着!
小屋の方が雪かきを
されていました。
2011年01月29日 09:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 9:10
藤内小屋に到着!
小屋の方が雪かきを
されていました。
前回行った国見尾根
方面は獣の足跡だけ
付いていました。
今回は冒険せずに裏道を
進みます。
2011年01月29日 09:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 9:11
前回行った国見尾根
方面は獣の足跡だけ
付いていました。
今回は冒険せずに裏道を
進みます。
アイゼンを付けていても
滑る箇所もあり苦戦しながら
あの青空を目指し登って
いきます。
2011年01月29日 09:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 9:14
アイゼンを付けていても
滑る箇所もあり苦戦しながら
あの青空を目指し登って
いきます。
なんと!
2週間前に雪だるまを作った
場所にその面影を残す塊が!
2011年01月29日 09:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 9:16
なんと!
2週間前に雪だるまを作った
場所にその面影を残す塊が!
藤内壁に向かって
ラッセルしている人が
いらっしゃいました!
2011年01月29日 09:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 9:36
藤内壁に向かって
ラッセルしている人が
いらっしゃいました!
進むにつれ木に積もる
雪も凄い事に!
2011年01月29日 10:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 10:20
進むにつれ木に積もる
雪も凄い事に!
あー疲れた!
やっと国見峠まで登って
きました。ここは風が強く
とにかく寒いので、グミを
口に入れ気分を入れなおして
御在所岳を目指します。
2011年01月29日 10:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 10:33
あー疲れた!
やっと国見峠まで登って
きました。ここは風が強く
とにかく寒いので、グミを
口に入れ気分を入れなおして
御在所岳を目指します。
樹氷のトンネルを歩いて
いきます。
2011年01月29日 10:48撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 10:48
樹氷のトンネルを歩いて
いきます。
国見岳が見えてきました。
今回は2週間前より明らかに
積雪が深くなっているので
国見尾根はさらに凄い事に
になっているはずです。
2011年01月29日 10:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 10:52
国見岳が見えてきました。
今回は2週間前より明らかに
積雪が深くなっているので
国見尾根はさらに凄い事に
になっているはずです。
広場に到着です。
看板はすっかり埋まっています。
2011年01月29日 11:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 11:06
広場に到着です。
看板はすっかり埋まっています。
今回一番の目的の氷爆は
なかなか見事なものです!
しばし付近をウロウロと
徘徊します。
2011年01月29日 12:03撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:03
今回一番の目的の氷爆は
なかなか見事なものです!
しばし付近をウロウロと
徘徊します。
さてとりあえず御在所岳
頂上を目指さねば!
階段もすっかり機能を
果してはないけど。
2011年01月29日 11:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 11:30
さてとりあえず御在所岳
頂上を目指さねば!
階段もすっかり機能を
果してはないけど。
御在所岳頂上に到着です!
さっ寒い!!
ここでお昼にする予定でしたが
あまりの寒さに断念。
氷爆のある広場まで戻り
お昼にしました。
2011年01月29日 11:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 11:34
御在所岳頂上に到着です!
さっ寒い!!
ここでお昼にする予定でしたが
あまりの寒さに断念。
氷爆のある広場まで戻り
お昼にしました。
さて下山です。
国見峠まで下りは早いです。
国見岳方面は一切足跡も
ついていません。
2011年01月29日 12:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:17
さて下山です。
国見峠まで下りは早いです。
国見岳方面は一切足跡も
ついていません。
それにしても凄い雪で
鈴鹿の積雪季に何度か
きていますが、ここまでの
積雪は初めてです。
2011年01月29日 12:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:20
それにしても凄い雪で
鈴鹿の積雪季に何度か
きていますが、ここまでの
積雪は初めてです。
だいぶ人が歩いたので
道も歩きやすくなってます。
2011年01月29日 12:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:40
だいぶ人が歩いたので
道も歩きやすくなってます。
今回は雪洞の中に
ただずむミニ雪だるま
を作ってみました。
2011年01月29日 12:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:43
今回は雪洞の中に
ただずむミニ雪だるま
を作ってみました。
藤内小屋が見えてきたので
更に調子に乗って
ガンガン下っていると
ズルっと滑りました・・・
2011年01月29日 12:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 12:58
藤内小屋が見えてきたので
更に調子に乗って
ガンガン下っていると
ズルっと滑りました・・・
七の渡しまで戻って
来ました。後もうちょいで
ゴールです。
2011年01月29日 13:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1/29 13:14
七の渡しまで戻って
来ました。後もうちょいで
ゴールです。

感想

今回は氷爆を求めて御在所岳に行く事にしました。

2週間前に国見岳付近へ行った時より積雪が断然多かったです。

裏道登山道は人が良く登っているのでまず迷うことはなく登れるのですが、

早い時間だと踏み跡の着いた道に更に雪が積もっている登山道に意外と苦戦します。

国見峠まで行くのに足がヘロヘロになりました。

今回の一番の目的の氷爆はなかなか見事で見応えがありました。

人工的にこんなに見事なものが作れるのかと感動しました。

ロープウェイ付近は観光客の方のために遊歩道の雪も圧雪されておりしばしのんびりした気分になります。

スノーシューの貸し出しにも心引かれましたが既にヘロヘロの筆者達には無理と判断。

諦めました・・・

本当に今年は雪が多いので万全の準備で山に向かいましょう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

ゲスト
見事な氷爆ですね。
turiyamaさん、はじめまして。
氷爆になる前の足場は見ましたが、あれがこうなるのですね。
昨年雪が少なかった鈴鹿も今年は多いようで、鈴鹿全域が雪山ですね。
2011/1/30 22:45
伊吹山も凄い雪ですね。
todokitiさん、はじめまして。
今年はどこも本当に凄い雪ですね。
鈴鹿もかなりの積雪となっていました。
御在所の氷爆はなかなか見事でしばらく眺めていました^^
todokitiさんが行かれた伊吹山も凄い積雪ですね。
2011/2/1 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら