ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 971456
全員に公開
ハイキング
近畿

交野山ですが・・本当のお目当ては枚方市最高峰サンドイッチ山です

2016年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
11.9km
登り
603m
下り
598m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
2:20
合計
5:50
9:34
20
9:54
10:04
2
10:06
10:07
17
10:24
10:45
14
10:59
10:59
17
11:16
11:20
23
11:43
11:52
3
12:07
13:09
14
13:34
14:04
7
天候 曇り(湿気いっぱい!)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見山登山口の空き地に駐車(4台くらい?可)
コース状況/
危険箇所等
枚方市最高峰のサンドイッチ山と交野市最高峰の旗振山は迷いやすいのでGPSやコンパス、地図なしでは入り込まない方が良いと思います。私はどちらも迷走してしまいGPSを頼りに脱出しました。
用途別に4足保有の靴の中でテント泊縦走や長期山行用で私の足と一番相性が良いガルモントのタワープラスのソールとサイドのゴムの張替が完了したので今日は試し履きです。
2016年10月01日 09:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 9:21
用途別に4足保有の靴の中でテント泊縦走や長期山行用で私の足と一番相性が良いガルモントのタワープラスのソールとサイドのゴムの張替が完了したので今日は試し履きです。
ガルモントが倒産し日本の代理店も変わったので依頼したK山荘からは同等品に交換と言われていましたがソールは純正のようでラッキーです。ただサイドはちょっと腰の弱そうなゴムが張られていました。
2016年10月01日 09:21撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 9:21
ガルモントが倒産し日本の代理店も変わったので依頼したK山荘からは同等品に交換と言われていましたがソールは純正のようでラッキーです。ただサイドはちょっと腰の弱そうなゴムが張られていました。
お山は手頃な交野山エリアを選び国見山登山口横の空き地に車を停め・・まずは国見山に向けスタートします。
2016年10月01日 09:32撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 9:32
お山は手頃な交野山エリアを選び国見山登山口横の空き地に車を停め・・まずは国見山に向けスタートします。
雨も上がってますが湿気が纏わりつきます
2016年10月01日 09:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 9:33
雨も上がってますが湿気が纏わりつきます
簡単なイメージの案内図
2016年10月01日 09:34撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 9:34
簡単なイメージの案内図
この辺りは散策路!
2016年10月01日 09:36撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 9:36
この辺りは散策路!
仁丹の建物の横を通ると・・
2016年10月01日 09:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 9:42
仁丹の建物の横を通ると・・
おおさか環状自然歩道ですねえ・・
2016年10月01日 09:45撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 9:45
おおさか環状自然歩道ですねえ・・
この自然歩道以外にも作業道と言うのがあり結構混乱するのです!
2016年10月01日 09:46撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 9:46
この自然歩道以外にも作業道と言うのがあり結構混乱するのです!
水場ですが・・ちょっと飲むには・・
2016年10月01日 09:48撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 9:48
水場ですが・・ちょっと飲むには・・
この水場の右の夫婦岩に続く少し荒れた道を進みます。ちょこちょこ分岐がありますが基本的に尾根筋へと進む踏み跡を選択します。
2016年10月01日 09:49撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 9:49
この水場の右の夫婦岩に続く少し荒れた道を進みます。ちょこちょこ分岐がありますが基本的に尾根筋へと進む踏み跡を選択します。
草の露に足を濡らし、顔面に張り付く蜘蛛の巣と闘いながら急登を進むと夫婦岩が見えてきます。
2016年10月01日 09:57撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 9:57
草の露に足を濡らし、顔面に張り付く蜘蛛の巣と闘いながら急登を進むと夫婦岩が見えてきます。
夫婦岩の周りも足場はあまり良くないです。
2016年10月01日 09:57撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 9:57
夫婦岩の周りも足場はあまり良くないです。
夫婦岩の上の急登を更に進むと尾根筋の緩いアップダウンの道に乗ります
2016年10月01日 10:03撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:03
夫婦岩の上の急登を更に進むと尾根筋の緩いアップダウンの道に乗ります
展望台に到着!
2016年10月01日 10:09撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 10:09
展望台に到着!
2016年10月01日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:10
雲が低く広がっていますが視界はそこそこです!
京都方面です!
2016年10月01日 10:10撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 10:10
雲が低く広がっていますが視界はそこそこです!
京都方面です!
男山と山崎方面
2016年10月01日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 10:11
男山と山崎方面
大阪市内方面
2016年10月01日 10:11撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:11
大阪市内方面
展望台から先は歩きやすい道に変わります。
2016年10月01日 10:18撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 10:18
展望台から先は歩きやすい道に変わります。
今来たのが作業歩道1で、これから国見作業歩道に進みます。
2016年10月01日 10:19撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:19
今来たのが作業歩道1で、これから国見作業歩道に進みます。
ここはエダ谷作業歩道の分岐でもありますが、地図には載っていないのでわかりにくい・・
2016年10月01日 10:20撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:20
ここはエダ谷作業歩道の分岐でもありますが、地図には載っていないのでわかりにくい・・
国見山山頂に到~着~!ここにはお手製の山座同定盤と・・
2016年10月01日 10:36撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 10:36
国見山山頂に到~着~!ここにはお手製の山座同定盤と・・
吹き流しと旗があり、昔に津田城があったと言われているので砦のようです!
2016年10月01日 10:36撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 10:36
吹き流しと旗があり、昔に津田城があったと言われているので砦のようです!
高槻市街と竜王山方面
2016年10月01日 10:37撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 10:37
高槻市街と竜王山方面
大阪湾と須磨アルプスが見えていました。残念ながら明石海峡大橋は見えず!ここで暫し休憩していた女性の方と山談義!
2016年10月01日 10:37撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 10:37
大阪湾と須磨アルプスが見えていました。残念ながら明石海峡大橋は見えず!ここで暫し休憩していた女性の方と山談義!
自然歩道に再合流して西へ進みます
2016年10月01日 10:46撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:46
自然歩道に再合流して西へ進みます
清水谷への作業道は通行止めになっていました。
2016年10月01日 10:50撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 10:50
清水谷への作業道は通行止めになっていました。
分岐に来ました。今日のお目当ての山は国見山でも、交野山でもなく・・一つ目は未踏の枚方市最高峰のサンドイッチ山なので左へ進みます。
2016年10月01日 11:02撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:02
分岐に来ました。今日のお目当ての山は国見山でも、交野山でもなく・・一つ目は未踏の枚方市最高峰のサンドイッチ山なので左へ進みます。
枚方市最高峰なのに・・どこにも案内はありません。
2016年10月01日 11:03撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:03
枚方市最高峰なのに・・どこにも案内はありません。
舗装路に変わって・・暫く行くと取り付きがあるはずですが・・
2016年10月01日 11:04撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:04
舗装路に変わって・・暫く行くと取り付きがあるはずですが・・
取り付きをうっかり見過ごしたようです・・目的の尾根と思われる方向に強引に斜面を上がって行きます。
2016年10月01日 11:09撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 11:09
取り付きをうっかり見過ごしたようです・・目的の尾根と思われる方向に強引に斜面を上がって行きます。
しっかりした踏み跡に乗っかりました!・・・しかし先へ進むと藪も濃くなり案内もなく正しいかどうか?良く判りませんがGPSの方向を頼りに進みます。
2016年10月01日 11:12撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:12
しっかりした踏み跡に乗っかりました!・・・しかし先へ進むと藪も濃くなり案内もなく正しいかどうか?良く判りませんがGPSの方向を頼りに進みます。
このあと分岐が3か所ほどありますが、両方にピンクのテープがついていますが行先案内が無いのでどちらが正しいか?判りません。見かけ「高い」と思われる方向に進むと・・・
2016年10月01日 11:13撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:13
このあと分岐が3か所ほどありますが、両方にピンクのテープがついていますが行先案内が無いのでどちらが正しいか?判りません。見かけ「高い」と思われる方向に進むと・・・
突然に・・・これが出てきます!
2016年10月01日 11:14撮影 by  DSC-W570, SONY
8
10/1 11:14
突然に・・・これが出てきます!
頂上はこんな感じですが・・本当に目立たぬ「3分岐のピーク」と言う感じです。
2016年10月01日 11:15撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 11:15
頂上はこんな感じですが・・本当に目立たぬ「3分岐のピーク」と言う感じです。
さてさて「サンドイッチ山」の名前の由来は標高313mを
→1を3がサンドイッチしているから・・
→サン(3)とイチ(1)山[サン](3)と読むかららしいですが・・諸説あり!
2016年10月01日 11:15撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 11:15
さてさて「サンドイッチ山」の名前の由来は標高313mを
→1を3がサンドイッチしているから・・
→サン(3)とイチ(1)山[サン](3)と読むかららしいですが・・諸説あり!
大きな蜘蛛の巣にスズメバチ(らしき)が引っかかてバトルの始まりでしたがスズメバチが暴れて逃げ去りました。
2016年10月01日 11:18撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:18
大きな蜘蛛の巣にスズメバチ(らしき)が引っかかてバトルの始まりでしたがスズメバチが暴れて逃げ去りました。
山頂は3分岐になっているので踏み跡が濃く目的の方向に向いているルートへ進みましたが、分岐、藪、行き止まり、戻る!の迷宮彷徨パターンはまりました。
2016年10月01日 11:25撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:25
山頂は3分岐になっているので踏み跡が濃く目的の方向に向いているルートへ進みましたが、分岐、藪、行き止まり、戻る!の迷宮彷徨パターンはまりました。
彷徨の末、だんだん踏み跡が明瞭になって自然歩道が見えた時は・・ホッと!
2016年10月01日 11:26撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:26
彷徨の末、だんだん踏み跡が明瞭になって自然歩道が見えた時は・・ホッと!
サンドイッチ山への取り付きはこの捻じれた木が目印だったのを忘れていました。
2016年10月01日 11:28撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 11:28
サンドイッチ山への取り付きはこの捻じれた木が目印だったのを忘れていました。
さて第一の目標達成したので交野山へ向かいます。
2016年10月01日 11:31撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:31
さて第一の目標達成したので交野山へ向かいます。
先ほどと違ってこの辺りの道はノンビリ歩けて楽です!
2016年10月01日 11:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:33
先ほどと違ってこの辺りの道はノンビリ歩けて楽です!
トンネルを抜けると・・
2016年10月01日 11:34撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:34
トンネルを抜けると・・
白旗池はすぐです。
2016年10月01日 11:36撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:36
白旗池はすぐです。
前に着た時は雨でこの小屋で昼食を取りましたが・・こんなのがあると助かるんですよね!
2016年10月01日 11:38撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:38
前に着た時は雨でこの小屋で昼食を取りましたが・・こんなのがあると助かるんですよね!
いきものふれあいセンターにちょっと寄りました。
2016年10月01日 11:40撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:40
いきものふれあいセンターにちょっと寄りました。
エビフリャーがありました!(リスがかじった松ぼっくり)
2016年10月01日 11:41撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 11:41
エビフリャーがありました!(リスがかじった松ぼっくり)
いたどりの道を進んで・・
2016年10月01日 11:50撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 11:50
いたどりの道を進んで・・
見えてきました・・
2016年10月01日 12:02撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 12:02
見えてきました・・
交野山!
2016年10月01日 12:03撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 12:03
交野山!
やっぱり高度感はあります。
岩の上はいっぱいでしたが空いている少し平らなところで昼食にしました。
2016年10月01日 12:05撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 12:05
やっぱり高度感はあります。
岩の上はいっぱいでしたが空いている少し平らなところで昼食にしました。
山頂に交野山に通ってここから見える山の写真を撮っている方がいて色々と教えていただきました。北摂方面は太陽の塔や大観覧車、剣尾山も見えてました。
2016年10月01日 12:05撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 12:05
山頂に交野山に通ってここから見える山の写真を撮っている方がいて色々と教えていただきました。北摂方面は太陽の塔や大観覧車、剣尾山も見えてました。
大阪方面はちょっと・・霞!
2016年10月01日 12:05撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 12:05
大阪方面はちょっと・・霞!
京都方面は京都タワーも・・
2016年10月01日 12:06撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 12:06
京都方面は京都タワーも・・
左の赤く剥げた山肌の山の向こうに伊吹山の上部が見えてました。
2016年10月01日 12:45撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 12:45
左の赤く剥げた山肌の山の向こうに伊吹山の上部が見えてました。
結局1時間も岩の上に居ました。
2016年10月01日 13:07撮影 by  DSC-W570, SONY
4
10/1 13:07
結局1時間も岩の上に居ました。
やまかぜの道を下りて・・
2016年10月01日 13:07撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 13:07
やまかぜの道を下りて・・
ちょっとお参りし・・
2016年10月01日 13:08撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 13:08
ちょっとお参りし・・
さて次は・・第二のお目当ての交野市最高峰の旗振山へ!
2016年10月01日 13:19撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 13:19
さて次は・・第二のお目当ての交野市最高峰の旗振山へ!
ここです!
2016年10月01日 13:25撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:25
ここです!
舗装道を歩いて・・・
2016年10月01日 13:27撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 13:27
舗装道を歩いて・・・
ピンクテープが結構あり、ここが旗振山の取り付きのようです。
2016年10月01日 13:29撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:29
ピンクテープが結構あり、ここが旗振山の取り付きのようです。
こんなのもぶら下がっていますが・・
2016年10月01日 13:30撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:30
こんなのもぶら下がっていますが・・
分岐が続いていますが赤ペンキが突然あちこちに増えて逆にどれが正しいのか?・・さっぱり判りません。もうGPSしか頼るものがありません。
2016年10月01日 13:33撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 13:33
分岐が続いていますが赤ペンキが突然あちこちに増えて逆にどれが正しいのか?・・さっぱり判りません。もうGPSしか頼るものがありません。
突然ロープが出てきたので・・それに沿って進むと・・・
2016年10月01日 13:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:33
突然ロープが出てきたので・・それに沿って進むと・・・
突然出てきました!交野市最高峰!
2016年10月01日 13:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:35
突然出てきました!交野市最高峰!
三角点たっち!
傍示へ向かうルートがあるはずなのですが、この山頂からは二手に踏み跡があります。一つはそばの関電鉄塔に向かっているので、もう一つの踏み跡へ進みます。
2016年10月01日 13:35撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:35
三角点たっち!
傍示へ向かうルートがあるはずなのですが、この山頂からは二手に踏み跡があります。一つはそばの関電鉄塔に向かっているので、もう一つの踏み跡へ進みます。
岩に赤ペンキの矢印やピンクテープが多くあるので間違いないかな・・
2016年10月01日 13:42撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:42
岩に赤ペンキの矢印やピンクテープが多くあるので間違いないかな・・
こんな大岩もあって楽しんで歩いていたら・・
2016年10月01日 13:43撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:43
こんな大岩もあって楽しんで歩いていたら・・
ドーン!・・・関電鉄塔でこの先踏み跡なし!戻ります!
2016年10月01日 13:45撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 13:45
ドーン!・・・関電鉄塔でこの先踏み跡なし!戻ります!
プラ階段を見たら関電道と思え!
そのルート間違っているぞ!
2016年10月01日 13:46撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 13:46
プラ階段を見たら関電道と思え!
そのルート間違っているぞ!
戻る途中に見つけた関電鉄塔情報の看板・・ああ!やっぱり!
そしたら左が正解?
2016年10月01日 13:46撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 13:46
戻る途中に見つけた関電鉄塔情報の看板・・ああ!やっぱり!
そしたら左が正解?
踏み跡も赤ペンキもありコッチが正解と思って進むと・・波打つ斜面の荒れた竹林の中に入りGPSで見ると全く方向が違うし、竹藪の遠く向こうに「立入禁止」の古びた看板が見えたので諦めて舗装路まで戻ることに!
2016年10月01日 13:46撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 13:46
踏み跡も赤ペンキもありコッチが正解と思って進むと・・波打つ斜面の荒れた竹林の中に入りGPSで見ると全く方向が違うし、竹藪の遠く向こうに「立入禁止」の古びた看板が見えたので諦めて舗装路まで戻ることに!
戻る途中でも行きに気づかない分岐に迷い込むこと数度!
この辺りには消火用水の配管が山を張っているがこれを見て安心して辿って行くと痛い目に!ここではこれを跨いで行くのが正解でした。
2016年10月01日 14:01撮影 by  DSC-W570, SONY
2
10/1 14:01
戻る途中でも行きに気づかない分岐に迷い込むこと数度!
この辺りには消火用水の配管が山を張っているがこれを見て安心して辿って行くと痛い目に!ここではこれを跨いで行くのが正解でした。
とにかく自然歩道に戻って・・またホッと!
2016年10月01日 14:09撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 14:09
とにかく自然歩道に戻って・・またホッと!
下りは未踏のさえずりの道へ
2016年10月01日 14:11撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 14:11
下りは未踏のさえずりの道へ
2016年10月01日 14:19撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 14:19
良く整備されていますし、プラ階段でなく木製階段で安心!
2016年10月01日 14:27撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 14:27
良く整備されていますし、プラ階段でなく木製階段で安心!
石仏の道に着地!
2016年10月01日 14:31撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 14:31
石仏の道に着地!
地図に書かれている道だと安心して歩けます。
2016年10月01日 14:33撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 14:33
地図に書かれている道だと安心して歩けます。
石仏!
2016年10月01日 14:54撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 14:54
石仏!
第二京阪が見えてきました!
2016年10月01日 14:55撮影 by  DSC-W570, SONY
10/1 14:55
第二京阪が見えてきました!
曼珠沙華が綺麗!
2016年10月01日 14:57撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 14:57
曼珠沙華が綺麗!
交野山と思いますが・・
2016年10月01日 15:08撮影 by  DSC-W570, SONY
3
10/1 15:08
交野山と思いますが・・
車道をテクテク歩いて・・駐車地がやっと見えました。
2016年10月01日 15:21撮影 by  DSC-W570, SONY
1
10/1 15:21
車道をテクテク歩いて・・駐車地がやっと見えました。
今日も全身汗でビッショリです。スパバレイ枚方南でスッキリ、リフレッシュしましが着替えのパンツを忘れたのでノーパンで帰りました。
2016年10月01日 15:35撮影 by  DSC-W570, SONY
5
10/1 15:35
今日も全身汗でビッショリです。スパバレイ枚方南でスッキリ、リフレッシュしましが着替えのパンツを忘れたのでノーパンで帰りました。

感想

枚方市最高峰のサンドイッチ山と交野市最高峰の旗振山を登ってみて想像以上に迷路なのでちょっと驚きました。分岐、枝道が多いわりに行先の判るものが殆ど無いのでGPS無しでは本当に迷います。折角の最高峰の冠がある山なのでちょっと勿体ない木もしました。旗振山山頂からのルートで赤ペンキも派手に書かれているのに途中の竹林斜面で踏み跡が不明瞭になったルートは先が気になっており、蚊がおらず藪も枯れた時期に再調査してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら