記録ID: 972310
全員に公開
ハイキング
丹沢
御前山、九鬼山(富嶽十二景)
2016年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:15
距離 10.8km
登り 1,008m
下り 943m
12:05
ゴール地点
猿橋駅から神楽山、御前山、札金峠、九鬼山、田野倉駅まで歩きました。
富嶽十二景の九鬼山が狙いだったのですが、なんと御前山の山頂に富嶽十二景の標識がありました。
コースとしては、所々急坂があるものの、なだらかな尾根道が楽しめ、眺望も数箇所良い場所があり、富士山や北側の山々も眺めることができるのでお勧めです。
登山道の入口が起点が猿橋駅から約10分、終点が田野倉駅から約15分と駅近なので、とても便利です。
富嶽十二景の九鬼山が狙いだったのですが、なんと御前山の山頂に富嶽十二景の標識がありました。
コースとしては、所々急坂があるものの、なだらかな尾根道が楽しめ、眺望も数箇所良い場所があり、富士山や北側の山々も眺めることができるのでお勧めです。
登山道の入口が起点が猿橋駅から約10分、終点が田野倉駅から約15分と駅近なので、とても便利です。
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:富士急行 田野倉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急な坂が数箇所あります。(ロープあり) |
その他周辺情報 | 御前山の山頂には、富嶽十二景(十番)の標識がありました。 全十九座から二十座になりました。 10月2日現在、大月市のHPでは、十番は九鬼山だけです。 http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html 大月市の登山情報には、十番御前山が追加されていました。 http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/tozanzyouhou.html |
写真
御前山到着。ガスで視界悪し。比較的フラットな岩場。南側は崖です。富嶽十二景に新たに追加された?御前山。富嶽十二景は全二十座になった?他にも追加さえれた山があるのでしょうか?
ちなみに、山頂から撮影した富士山の写真などを載せた案内板はありませんでした。
ちなみに、山頂から撮影した富士山の写真などを載せた案内板はありませんでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴 ローカット
ザック 25L
昼ご飯
飲料 0.8L消費
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS Garmin eTrex30x
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
祝、御前山の富嶽十二景入り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する