ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975839
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

山王峠側から「太郎山」をピストンで

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
7.9km
登り
1,039m
下り
1,018m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:07
合計
8:21
距離 7.9km 登り 1,039m 下り 1,036m
9:09
9:15
128
11:23
11:37
29
12:06
12:49
27
13:16
114
15:10
15:14
56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢板市役所に朝6時集合、登山口まで直行・直帰です
奥鬼怒林道の太郎山(山王帽子山)登山口に到着
2016年10月07日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 7:44
奥鬼怒林道の太郎山(山王帽子山)登山口に到着
登山口の表示板は小さいですね〜 此処から登ります
2016年10月07日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 7:49
登山口の表示板は小さいですね〜 此処から登ります
笹原で脚が濡れるからスパッツ付けた方が良いかも…
2016年10月07日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 7:50
笹原で脚が濡れるからスパッツ付けた方が良いかも…
笹は胸の高さほどあってスパッツの意味なさそう(笑)
この日は笹も濡れておらず問題なしでした
2016年10月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 7:53
笹は胸の高さほどあってスパッツの意味なさそう(笑)
この日は笹も濡れておらず問題なしでした
登りだして40分程、この所、歩いてないのでシンドイわ〜
2016年10月07日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 8:30
登りだして40分程、この所、歩いてないのでシンドイわ〜
久し振りの山歩きだし青空も見えてイイ気分です〜
2016年10月07日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/7 8:43
久し振りの山歩きだし青空も見えてイイ気分です〜
先ずは山王帽子山へ向かいますョ
2016年10月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 8:44
先ずは山王帽子山へ向かいますョ
標高を上げると奥白根山の頂上が見え出した
2016年10月07日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 9:01
標高を上げると奥白根山の頂上が見え出した
山王帽子山に到着、今回参加のメンバー全員で記念写真
2016年10月07日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
10/7 9:07
山王帽子山に到着、今回参加のメンバー全員で記念写真
霞んでいるけど富士山が見えています
2016年10月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/7 9:09
霞んでいるけど富士山が見えています
山王帽子山山頂からの男体山
2016年10月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 9:10
山王帽子山山頂からの男体山
5分程休憩をとりました
2016年10月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 9:12
5分程休憩をとりました
山頂からの白根山・金精山方面
2016年10月07日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 9:14
山頂からの白根山・金精山方面
山王帽子山からは一旦下ります
前方には目指す太郎山・小太郎山
2016年10月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 9:26
山王帽子山からは一旦下ります
前方には目指す太郎山・小太郎山
小太郎山斜面の所々で紅葉した木々が見られますね
小太郎山斜面の所々で紅葉した木々が見られますね
山王帽子山と小太郎山稜線の鞍部に到着
登りかえしに備え小休憩とりました
2016年10月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 9:39
山王帽子山と小太郎山稜線の鞍部に到着
登りかえしに備え小休憩とりました
小太郎山へ向かい登りかえします
2016年10月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 9:45
小太郎山へ向かい登りかえします
ほどなく「ハガタテ薙分岐」に到達
2016年10月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 10:17
ほどなく「ハガタテ薙分岐」に到達
2016年10月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 10:23
先程通過して来た山王帽子山と同じくらいの標高まで登ったかな?
2016年10月07日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 10:24
先程通過して来た山王帽子山と同じくらいの標高まで登ったかな?
こんな岩上の小さな植物にも秋を感じます
2016年10月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 10:50
こんな岩上の小さな植物にも秋を感じます
小太郎山の手前、足場の悪い箇所がホンの少し
2016年10月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 10:52
小太郎山の手前、足場の悪い箇所がホンの少し
もうチョットで山頂? いや、まだ大分ありそう・・・
2016年10月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:06
もうチョットで山頂? いや、まだ大分ありそう・・・
雲の上に見えるのは富士山の右側だから中央アルプスかなぁ
2016年10月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 11:13
雲の上に見えるのは富士山の右側だから中央アルプスかなぁ
2016年10月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:09
双耳峰の燧ヶ岳も良く見える様になってきました
2016年10月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/7 11:14
双耳峰の燧ヶ岳も良く見える様になってきました
お天気がイイと気持ちよく登れますね!
2016年10月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:16
お天気がイイと気持ちよく登れますね!
おぉ、左手に太郎山が大きくなって来た〜
2016年10月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:19
おぉ、左手に太郎山が大きくなって来た〜
この上に登れば小太郎山の山頂でしょう
2016年10月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:20
この上に登れば小太郎山の山頂でしょう
小太郎山に到着!! こりゃ素晴らしい展望の開けた山じゃないですか(^^)
左から小真名子山・大真名子山・男体山、いいね〜
2
小太郎山に到着!! こりゃ素晴らしい展望の開けた山じゃないですか(^^)
左から小真名子山・大真名子山・男体山、いいね〜
痩せ尾根の先には最終目的地の太郎山
痩せ尾根の先には最終目的地の太郎山
こちらは白根山から燧ケ岳方面
こちらは白根山から燧ケ岳方面
2016年10月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 11:24
中禅寺湖や戦場ヶ原・小田代ヶ原もバッチリ見えますよ〜
1
中禅寺湖や戦場ヶ原・小田代ヶ原もバッチリ見えますよ〜
日光白根山は頭の部分だけ見えてます
2
日光白根山は頭の部分だけ見えてます
M本隊長、目的地はあれだ〜って何時もの指差しポーズ
2016年10月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:24
M本隊長、目的地はあれだ〜って何時もの指差しポーズ
この先の痩せ尾根コースと太郎山
1
この先の痩せ尾根コースと太郎山
岸壁の先に女峰山〜帝釈山も見えてます
2016年10月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 11:27
岸壁の先に女峰山〜帝釈山も見えてます
小太郎山山頂で全員揃って記念写真
2016年10月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/7 11:30
小太郎山山頂で全員揃って記念写真
仲間は太郎山へ向かったけど三脚出したついでに一枚
2016年10月07日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/7 11:34
仲間は太郎山へ向かったけど三脚出したついでに一枚
男体山方面でも一枚(^^)
2016年10月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:35
男体山方面でも一枚(^^)
皆さんは既に痩せ尾根に差し掛かっています
2016年10月07日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:37
皆さんは既に痩せ尾根に差し掛かっています
下山して来た若者二人、ジイジ達が通過するのを待ってくれていました
2016年10月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:38
下山して来た若者二人、ジイジ達が通過するのを待ってくれていました
痩せ尾根の途中にある剣ヶ峰
2016年10月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:40
痩せ尾根の途中にある剣ヶ峰
真っ青な空・・・最高のお天気になりました
2016年10月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:41
真っ青な空・・・最高のお天気になりました
痩せ尾根を通過してくるS木隊員
2016年10月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 11:41
痩せ尾根を通過してくるS木隊員
ナンチャことなかったねぇ・・・と
2016年10月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:42
ナンチャことなかったねぇ・・・と
上空にヘリが飛来、事故でもあったのかな?
2016年10月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:45
上空にヘリが飛来、事故でもあったのかな?
太郎山の山頂も直ぐその先の様です
2016年10月07日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:47
太郎山の山頂も直ぐその先の様です
最後のひと踏ん張り、頑張っていこー
2016年10月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:49
最後のひと踏ん張り、頑張っていこー
息が続かんわ・・・振り返って何を指差してるのかな
2016年10月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:50
息が続かんわ・・・振り返って何を指差してるのかな
こんな風景でした
1
こんな風景でした
右手下側に開けた平地、此処がお花畑の様ですね
2016年10月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 11:55
右手下側に開けた平地、此処がお花畑の様ですね
山頂一歩手前の道標、新薙・三本松方面への分岐
2016年10月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:04
山頂一歩手前の道標、新薙・三本松方面への分岐
太郎山に到着〜
2016年10月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:07
太郎山に到着〜
丁度お昼の時間帯、早速お弁当を開きます
2016年10月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 12:15
丁度お昼の時間帯、早速お弁当を開きます
最高の展望を楽しみながらの山メシ、イイねぇ
2016年10月07日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:15
最高の展望を楽しみながらの山メシ、イイねぇ
先程のヘリ、男体山を中心に何度も旋回しています
2016年10月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 12:28
先程のヘリ、男体山を中心に何度も旋回しています
如何やらお花畑へ着陸する様子、自衛隊機ですなぁ
今日は遭難救助じゃなく何かの訓練かも
2016年10月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:33
如何やらお花畑へ着陸する様子、自衛隊機ですなぁ
今日は遭難救助じゃなく何かの訓練かも
太郎山頂上からみた小太郎山と白根山方面
太郎山頂上からみた小太郎山と白根山方面
更に右側には小さく燧ケ岳
更に右側には小さく燧ケ岳
左から女峰山〜小名真子山〜大名真子山〜男体山
左から女峰山〜小名真子山〜大名真子山〜男体山
男体山の裏側に少し雲が掛かり出しました
男体山の裏側に少し雲が掛かり出しました
30分程の昼食休憩を終え、下山に掛かります
2016年10月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:45
30分程の昼食休憩を終え、下山に掛かります
aracyanは太郎山で栃木百名山も77座を踏破です
2016年10月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/7 12:46
aracyanは太郎山で栃木百名山も77座を踏破です
下山途中、ナナカマド越しの女峰山
2016年10月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:53
下山途中、ナナカマド越しの女峰山
お花畑、女峰山〜小名真子山〜大名真子山
お花畑、女峰山〜小名真子山〜大名真子山
皆さん、帰りは急がずとも結構速いなぁ
2016年10月07日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 12:58
皆さん、帰りは急がずとも結構速いなぁ
痩せ尾根に戻ってきて・・・
2016年10月07日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 13:07
痩せ尾根に戻ってきて・・・
再びの小太郎山
2016年10月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 13:17
再びの小太郎山
紅葉・黄葉はこれからなんでしょう
2016年10月07日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
10/7 13:38
紅葉・黄葉はこれからなんでしょう
2016年10月07日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 13:54
「ハガタテ薙分岐」を通過中
2016年10月07日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 14:09
「ハガタテ薙分岐」を通過中
目の前の山王帽子山を越えて行かなきゃなりません
2016年10月07日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 14:13
目の前の山王帽子山を越えて行かなきゃなりません
鞍部に到着、此処から二つ程ピークを登ります
2016年10月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 14:30
鞍部に到着、此処から二つ程ピークを登ります
振り返って小太郎山
振り返って小太郎山
2016年10月07日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 14:50
山王帽子山方面から太郎山・小太郎山〜
2016年10月07日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 15:06
山王帽子山方面から太郎山・小太郎山〜
山王帽子山に戻りました
2016年10月07日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 15:10
山王帽子山に戻りました
此処からは下り一方になります
只、久し振りの山歩きで脚に結構きてますね
2016年10月07日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 15:14
此処からは下り一方になります
只、久し振りの山歩きで脚に結構きてますね
漸く登山口が見えました・・・疲れた〜
2016年10月07日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 16:10
漸く登山口が見えました・・・疲れた〜
休憩を含め8時間程の山歩きでした
2016年10月07日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 16:11
休憩を含め8時間程の山歩きでした
下山時刻が16時を回って遅くなったので今日の温泉入浴はなしと云う事に
皆さん、お疲れさまでした
2016年10月07日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10/7 16:15
下山時刻が16時を回って遅くなったので今日の温泉入浴はなしと云う事に
皆さん、お疲れさまでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら