ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

晩秋? 白山加賀禅定道

2016年10月09日(日) ~ 2016年10月10日(月)
 - 拍手
long01 その他2人
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
435m
下り
2,210m

コースタイム

ルート作成ですが、2日間通しての作図が何度やってもうまくいきません。とりあえず、2日目の室堂〜加賀禅定道〜ハライ谷間だけは表示できました。(手書きです)
1日目の別当出合〜砂防新道〜室堂間は割愛します。
(10月9日)別当出合9:27-甚ノ助避難小屋12:06(昼食)-室堂14:50
(10月10日)室堂5:28-大汝分岐6:15-七倉ノ辻7:29-四塚山7:52-油池9:24-天池10:35-百四丈ノ滝11:04-奥長倉避難小屋13:01-シカリ場分岐14:50-ハライ谷登山口16:56
天候 9日 雨のち曇り
10日 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ハライ谷登山口に車1台デポ
道の駅「瀬女」にて北鉄登山バスに乗車〜別当出合まで
(今年の登山バスは10月10日で終了)
コース状況/
危険箇所等
加賀禅定道は急坂の多いロングコース。我慢の歩きを要す
(10月9日)道の駅瀬女にて7:40発の別当出合行き北鉄登山バスを待つ。(ハライ谷登山口に車1台デポしてきました)
2016年10月09日 06:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 6:40
(10月9日)道の駅瀬女にて7:40発の別当出合行き北鉄登山バスを待つ。(ハライ谷登山口に車1台デポしてきました)
バスは8:55別当出合に到着。支度して室堂へ出発。外来植物除去用のマットで靴拭う
2016年10月09日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/9 9:27
バスは8:55別当出合に到着。支度して室堂へ出発。外来植物除去用のマットで靴拭う
ガスガスで鳥居が見えない
2016年10月09日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/9 9:27
ガスガスで鳥居が見えない
吊り橋も空中遊泳状態です
2016年10月09日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
7
10/9 9:29
吊り橋も空中遊泳状態です
登りルート整備中
2016年10月09日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/9 9:38
登りルート整備中
ヤマアジサイ(らしい)
2016年10月09日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/9 10:01
ヤマアジサイ(らしい)
秋ですね
2016年10月09日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/9 10:14
秋ですね
中飯場
2016年10月09日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/9 10:18
中飯場
不動滝
2016年10月09日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/9 10:38
不動滝
マユミさんを撮ったつもりですが―
2016年10月09日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 10:58
マユミさんを撮ったつもりですが―
2016年10月09日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/9 11:05
別当覗も展望なし
2016年10月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/9 11:17
別当覗も展望なし
甚ノ助避難小屋。ここでN田氏がお湯を沸かしてくれて昼食タイム。さすが3連休、小屋の内外は登山者でいっぱい
2016年10月09日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 12:06
甚ノ助避難小屋。ここでN田氏がお湯を沸かしてくれて昼食タイム。さすが3連休、小屋の内外は登山者でいっぱい
延命水を汲む小4男子。この子健脚でしたよ!
2016年10月09日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 14:03
延命水を汲む小4男子。この子健脚でしたよ!
終始元気なN田氏、黒ボコ岩に登る
2016年10月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 14:15
終始元気なN田氏、黒ボコ岩に登る
弥陀ヶ原に出たらなんと晴れてきた。西から寒風が吹きすさぶ
2016年10月09日 14:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
10/9 14:18
弥陀ヶ原に出たらなんと晴れてきた。西から寒風が吹きすさぶ
つらい五葉坂を上がりきるとー
2016年10月09日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/9 14:33
つらい五葉坂を上がりきるとー
室堂ビジターセンター。今夜はここに泊まります
2016年10月09日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 14:50
室堂ビジターセンター。今夜はここに泊まります
室堂付近のナナカマド。実だけ…
2016年10月09日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/9 14:50
室堂付近のナナカマド。実だけ…
夕食前に外へ出てみると雲海が凄い。かなり冷え込んできました
2016年10月09日 17:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
7
10/9 17:46
夕食前に外へ出てみると雲海が凄い。かなり冷え込んできました
(10月10日)朝弁を済ませて加賀禅定道へ出発!
2016年10月10日 05:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 5:28
(10月10日)朝弁を済ませて加賀禅定道へ出発!
ご来光登山で御前峰へ向かう人々のライトが切れ目なし。私たちはここで左折し大汝分岐へ
2016年10月10日 05:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 5:32
ご来光登山で御前峰へ向かう人々のライトが切れ目なし。私たちはここで左折し大汝分岐へ
シラタマノキ
2016年10月10日 05:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 5:42
シラタマノキ
今朝はシモバシラが立っている
2016年10月10日 05:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 5:46
今朝はシモバシラが立っている
氷もバリバリ
2016年10月10日 06:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 6:03
氷もバリバリ
さらば室堂と別山。また来るねー
2016年10月10日 05:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 5:59
さらば室堂と別山。また来るねー
千蛇ケ池。噂通り残雪が少ない!
2016年10月10日 06:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 6:07
千蛇ケ池。噂通り残雪が少ない!
大汝分岐。私たちはここで左の加賀禅定道へ向かう
2016年10月10日 06:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 6:15
大汝分岐。私たちはここで左の加賀禅定道へ向かう
巻道を行く
2016年10月10日 06:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 6:17
巻道を行く
草もみじ
2016年10月10日 06:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
10/10 6:19
草もみじ
七倉山とナナカマドの実
2016年10月10日 06:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 6:37
七倉山とナナカマドの実
中宮道の稜線に滝雲が流れていますよ
2016年10月10日 06:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
7
10/10 6:58
中宮道の稜線に滝雲が流れていますよ
地獄尾根
2016年10月10日 07:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 7:08
地獄尾根
御手水鉢
2016年10月10日 07:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/10 7:09
御手水鉢
御手水鉢の水がカチンカチンに凍っていた
2016年10月10日 07:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
10/10 7:09
御手水鉢の水がカチンカチンに凍っていた
大汝峰を振り返り見る
2016年10月10日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/10 7:27
大汝峰を振り返り見る
七倉の辻に到達。先行していた2〜3人のグループは楽々新道方面へ向かったか
2016年10月10日 07:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 7:29
七倉の辻に到達。先行していた2〜3人のグループは楽々新道方面へ向かったか
私たちは四塚山方面へ向かいます
2016年10月10日 07:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 7:40
私たちは四塚山方面へ向かいます
剣岳〜立山連峰
2016年10月10日 07:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 7:51
剣岳〜立山連峰
さらに槍ヶ岳〜穂高連峰
2016年10月10日 07:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 7:52
さらに槍ヶ岳〜穂高連峰
四塚から見た北アと雲海
2016年10月10日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 7:54
四塚から見た北アと雲海
いよいよ縦走ルートに入ります
2016年10月10日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 8:06
いよいよ縦走ルートに入ります
ミヤマダイコンソウ(らしい)
2016年10月10日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 8:10
ミヤマダイコンソウ(らしい)
延々と続く「長坂」「かめわり坂」の始まり
2016年10月10日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 8:17
延々と続く「長坂」「かめわり坂」の始まり
清浄ケ原。白山深奥部の雄大な景色がつらさを癒してくれます
2016年10月10日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 8:31
清浄ケ原。白山深奥部の雄大な景色がつらさを癒してくれます
左には白山釈迦岳方面の稜線
2016年10月10日 08:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 8:36
左には白山釈迦岳方面の稜線
ゴゼンタチバナ
2016年10月10日 08:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 8:44
ゴゼンタチバナ
ツルリンドウ
2016年10月10日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 9:14
ツルリンドウ
スズメが留まっているように見える
2016年10月10日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
10/10 9:22
スズメが留まっているように見える
下りばかりではない。結構登り返しがあるのでこたえる。見えているのは2158P
2016年10月10日 09:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 9:24
下りばかりではない。結構登り返しがあるのでこたえる。見えているのは2158P
百四丈ノ滝展望台目指して歩く
2016年10月10日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 9:33
百四丈ノ滝展望台目指して歩く
どこを見ても晩秋の風情
2016年10月10日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 9:35
どこを見ても晩秋の風情
ニッコウキスゲの種(N田氏)
2016年10月10日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 9:36
ニッコウキスゲの種(N田氏)
百四丈ノ滝の源流
2016年10月10日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8
10/10 10:09
百四丈ノ滝の源流
尾添尾根へと向かう
2016年10月10日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 10:10
尾添尾根へと向かう
天池に到達
2016年10月10日 10:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 10:35
天池に到達
加賀室の遺構がある
2016年10月10日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 10:39
加賀室の遺構がある
少しずつ滝が見えてくる
2016年10月10日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 10:43
少しずつ滝が見えてくる
池塘群(精霊田)
2016年10月10日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
10/10 10:58
池塘群(精霊田)
着きましたよ
2016年10月10日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 11:04
着きましたよ
展望台から見た百四丈ノ滝
2016年10月10日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
7
10/10 11:11
展望台から見た百四丈ノ滝
アップで(展望台が壊れているので足元ご注意)
2016年10月10日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
14
10/10 11:11
アップで(展望台が壊れているので足元ご注意)
ここから美女坂の急下り。まずはN田氏にお湯を沸かしてもらい腹ごしらえ。暖かい味噌汁等で元気出ました
2016年10月10日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/10 12:08
ここから美女坂の急下り。まずはN田氏にお湯を沸かしてもらい腹ごしらえ。暖かい味噌汁等で元気出ました
リンドウ
2016年10月10日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 12:49
リンドウ
ウルシ
2016年10月10日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 12:52
ウルシ
奥長倉避難小屋(室内は雨漏り対策してありました)
2016年10月10日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 13:02
奥長倉避難小屋(室内は雨漏り対策してありました)
ヒノキの皮が剝がされている
2016年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 13:29
ヒノキの皮が剝がされている
ツメ痕までクッキリと
2016年10月10日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
10/10 13:30
ツメ痕までクッキリと
何回か激下りのあとシカリ場分岐に到達。ここで右の道を行く
2016年10月10日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 14:50
何回か激下りのあとシカリ場分岐に到達。ここで右の道を行く
途中にある檜新宮
2016年10月10日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 15:07
途中にある檜新宮
周囲にヒノキの古木が数本立っている
2016年10月10日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
10/10 15:07
周囲にヒノキの古木が数本立っている
ブナの巨木もある
2016年10月10日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
10/10 15:36
ブナの巨木もある
疲れた足を引きずり延々と下りていく。皮が引き剝かれた杉やヒノキが目立つ
2016年10月10日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
10/10 15:45
疲れた足を引きずり延々と下りていく。皮が引き剝かれた杉やヒノキが目立つ
ようやくハライ谷に帰着!お疲れさまでした!
2016年10月10日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6
10/10 16:56
ようやくハライ谷に帰着!お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

山仲間のN田氏らをお誘いして、秋色の加賀禅定道を縦走しました。2013年9月にK山氏と歩いて以来ですが、あの白山深奥部の大展望をもう一度見ておきたいと思ったのです。

初日は雨のち曇りの予報。別当出合を出発したときはガスガス、甚ノ助あたりでは気温が下がり始め寒くて手がかじかんできました。室堂では毛布を何枚か重ね着して寒さをしのぎました。

2日目はありがたいことに打って変わって晴天となり、この上ない縦走日和となりました。同行者の中に晴れ女がいてくれたのです。お陰で北部白山のすばらしい景観を再び目の当たりにし、静かな山旅を満喫することができました。最後は疲れ切って下山しましたが、ガス器具やお水を背負ってきてくれたN田氏にお礼を言います。


静かな山旅というものの、加賀禅定道〜楽々新道を日帰りで周回するという人や、四塚山ピストンの男性、前夜奥長倉小屋に泊まり今日は御前峰を登頂しそのまま別当出合へ下るという遠来のグループ、等々、結構行き会う人々がいましたよ。しかも皆さん健脚で驚きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

こんにちは。
こんにちは。long01さん。
加賀禅定道長丁場お疲れ様でした。
前半のトラックをUPできないみたいですね。
カシミール3Dをお使いでしたら、トラックの接続をしてみてください。
ダウンロードした室堂までと、後半の部分のトラック名(ACTIVE LOG)をすべて選択して、右クリックで上から3番目に「トラックの接続」をクリック。
新たに「ACTIVE LOG接続後」ができます。
それと差し替えたらどうでしょうか。
2016/10/18 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら