ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979042
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

30年ぶりのテント山行:北坡戞疏仍卉咫争科山

2016年10月09日(日) ~ 2016年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.7km
登り
984m
下り
1,858m

コースタイム

1日目
山行
2:33
休憩
0:00
合計
2:33
11:25
0
坪庭
11:25
11:25
54
北坡戰劵絅奪
12:19
12:19
60
北坡
13:19
13:19
39
亀甲池
13:58
双子池
2日目
山行
7:07
休憩
0:58
合計
8:05
6:25
50
双子池
7:15
7:21
23
双子山
7:44
7:44
78
大河原峠
9:02
9:07
33
蓼科山荘
9:40
10:17
108
蓼科山
12:05
12:15
60
女の神茶屋
13:15
13:15
75
蓼科共同浴場
14:30
ゴール地点
天候 9日
小雨のち曇り
10日
晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
茅野駅発9:25発北八ヶ岳ロープウェイ行き
10:45発で山頂駅へ。
帰り
プール平15:01発茅野駅行き
コース状況/
危険箇所等
北坡戞疏仍卉
水たまり、ぬかるみ道が続きます。
双子池〜双子山
ヒュッテからいきなり急登で体がびっくり。
なだらかな山容からの予想を裏切られました。
大河原峠〜蓼科山荘
こちらも急登。
なだらかになったら水たまり工芸です。
蓼科山荘〜蓼科山
急にハイカーが多くなりました。
岩をよじ登る感じになり渋滞気味に。
蓼科山〜女の神茶屋
岩場、ガレ場の急坂下りが続ききます。
最後なだらかな笹薮歩きも足下はぐちゃぐちゃ道でした。
信玄棒道
ようやくのんびり歩きが出来ました。
その他周辺情報 プール平バス停前の蓼科共同浴場で汗を流しました。
一人500円。
ボディーソープはありますが、シャンプーは浴場には置いておりません。
カウンターで販売していました。

残念ながらビールは置いていません。
常連のおじいさんから
共同浴場から車道を渡って少し下った所のお土産屋においてあると教えてもらい、一息つけました。
小雨の中の茅野駅
2016年10月09日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 9:10
小雨の中の茅野駅
山頂駅から坪庭
到着時は雨
時間を潰して出発
2016年10月09日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 11:23
山頂駅から坪庭
到着時は雨
時間を潰して出発
改札の上のフロアーに
椅子とテーブルが置かれていました。
時間潰しに早めの昼食
2016年10月09日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 11:19
改札の上のフロアーに
椅子とテーブルが置かれていました。
時間潰しに早めの昼食
一応雨は上がりましたが
ガスの中を登ります
2016年10月09日 11:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 11:34
一応雨は上がりましたが
ガスの中を登ります
北坡戰劵絅奪督眠
裏の休憩広場では
多くのハイカーが休んでいました。
2016年10月09日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 12:05
北坡戰劵絅奪督眠
裏の休憩広場では
多くのハイカーが休んでいました。
北坡拇着
強風でゆっくり休めず
そそくさと出発
2016年10月09日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 12:17
北坡拇着
強風でゆっくり休めず
そそくさと出発
予定は大岳経由コースでしたが
悪天候のため亀甲池へ
2016年10月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 13:00
予定は大岳経由コースでしたが
悪天候のため亀甲池へ
亀甲池
2016年10月09日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 13:21
亀甲池
双子池 雌池
池畔の砂場には
テントが張れませんでした。
2016年10月09日 14:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 14:27
双子池 雌池
池畔の砂場には
テントが張れませんでした。
2016年10月09日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/9 14:41
ヒュッテでテント泊申し込み
2016年10月09日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/9 14:41
ヒュッテでテント泊申し込み
雄池
工事中とのことで
飲料不可中
テント泊受付した人は
小屋前の蛇口の水が
無料で利用出来ました。
2016年10月09日 14:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 14:42
雄池
工事中とのことで
飲料不可中
テント泊受付した人は
小屋前の蛇口の水が
無料で利用出来ました。
池が見える所のには
テントが張れました
2016年10月09日 15:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/9 15:19
池が見える所のには
テントが張れました
明るい内に夕食開始
温めるだけの酒のつまみに
なるものばかりです。
CUPを忘れて、
ヒュッテで購入したビールの空き缶で
お猪口を作って酒盛りです。
2016年10月09日 16:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
10/9 16:31
明るい内に夕食開始
温めるだけの酒のつまみに
なるものばかりです。
CUPを忘れて、
ヒュッテで購入したビールの空き缶で
お猪口を作って酒盛りです。
翌朝
そろそろ出発準備を始めるかと
思案中
2016年10月10日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/10 6:26
翌朝
そろそろ出発準備を始めるかと
思案中
もうすぐ双子山
2016年10月10日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 7:15
もうすぐ双子山
たおやかな山頂に
2016年10月10日 07:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 7:18
たおやかな山頂に
雲海が広がります
2016年10月10日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/10 7:21
雲海が広がります
北横岳だけが
姿を現してくれました
2016年10月10日 07:27撮影 by  M02, FUJITSU
4
10/10 7:27
北横岳だけが
姿を現してくれました
大河原峠
自動車がにぎやかでした
2016年10月10日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 7:46
大河原峠
自動車がにぎやかでした
大河原ヒュッテ
その後ろの蓼科山は
まだガスの中
2016年10月10日 07:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 7:46
大河原ヒュッテ
その後ろの蓼科山は
まだガスの中
急登が続きます
2016年10月10日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 8:18
急登が続きます
水たまりも続きます
2016年10月10日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 8:51
水たまりも続きます
蓼科山の姿が
ガスが頭を出したり
2016年10月10日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/10 8:51
蓼科山の姿が
ガスが頭を出したり
隠れたり
2016年10月10日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 8:59
隠れたり
蓼科山荘の手前で
くっきり姿を現してくれました
2016年10月10日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 9:02
蓼科山荘の手前で
くっきり姿を現してくれました
蓼科山荘
急に人が多くなりました。
みなさん七合目登山口から
登ってこられたようです
2016年10月10日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:03
蓼科山荘
急に人が多くなりました。
みなさん七合目登山口から
登ってこられたようです
蓼科山頂ヒュッテ
2016年10月10日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/10 9:35
蓼科山頂ヒュッテ
南八ヶ岳
その右奥に南アルプス
2016年10月10日 09:42撮影 by  M02, FUJITSU
4
10/10 9:42
南八ヶ岳
その右奥に南アルプス
南八ヶ岳が雲に浮かびます
2016年10月10日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/10 9:44
南八ヶ岳が雲に浮かびます
2016年10月10日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 10:05
広い山頂です
2016年10月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/10 10:08
広い山頂です
2016年10月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/10 10:08
北アルプスの山並み
2016年10月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 10:08
北アルプスの山並み
女神茶屋への下山口が
ヒュッテの脇からになっていました。
2016年10月10日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:19
女神茶屋への下山口が
ヒュッテの脇からになっていました。
下山開始
2016年10月10日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/10 10:20
下山開始
女神茶屋到着
2016年10月10日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:09
女神茶屋到着
女神茶屋の前に
信玄棒道入口
2016年10月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:16
女神茶屋の前に
信玄棒道入口
2016年10月10日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:59
蓼科温泉到着
2016年10月10日 13:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 13:17
蓼科温泉到着
ビールで一息
2016年10月10日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/10 14:33
ビールで一息

感想

飯豊山で知り合った同年代のNさんが
テント泊を楽しんでいたので
思い切ってオニドームを購入してしまいました。

20歳代まではテントを担いでいましたが
30年ぶりのテント山行です。
小屋泊まりに慣れた体には少々きつかった。
ザックが重いので、コースタイムも思ったように稼げない。
テント場で時間を持て余す。
トイレが遠い。
そして帰宅してからのメンテナンスが
登山靴だけでなく、テント乾しも加わります。

それでも夜シュラフをかぶったまま
テントから顔をだせばすぐに満天の星空を眺められたのは
なごみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

テントご購入ですか!
それは思い切られましたねー
買ったからには、使わないと損ですね
行動範囲がさらに広がりそうですね
2016/10/16 16:28
Re: テントご購入ですか!
かえってテントの張れるところだけということで
行動が限定されるような気もしています。
小屋の少ない北海道の山か
山でのんびりしたいときに活用したいと思っています。
2016/10/16 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら