ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山&火打山&前後にたっぷり観光

2016年10月09日(日) ~ 2016年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.6km
登り
1,962m
下り
2,022m

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:42
合計
7:15
8:00
54
8:54
8:54
79
10:13
10:20
45
11:05
11:30
15
11:45
11:45
75
13:00
13:10
65
14:15
14:15
60
2日目
山行
5:24
休憩
0:51
合計
6:15
6:57
7:05
30
7:35
7:35
20
7:55
8:05
77
9:22
9:35
2
9:37
9:37
3
9:40
10:00
38
10:38
10:38
42
11:20
11:20
25
11:45
11:45
51
12:50
ゴール地点
1日めの富士見平までと2日めの黒沢池ヒュッテから妙高山までは歩きやすかったですが、他は強風・泥んこ道のため、非常に歩きにくく、コースタイムも余裕を持って設定してあったからよかったものの・・・でした。

登山者が少なかったので終始マイペースで歩けたものの、とにかく泥のせいで滑って歩きにくく、かなりゆっくり進みました。

晴天だと渋滞で時間かかったかも。
天候 雨、ガス、曇り、晴れのミックス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・笹ヶ峰までは宿の方に送迎していただきました。
登山口の駐車場が満車でも徒歩30秒のキャンプ場に併設された駐車場に停めることができます。
・下山時に妙高スカイケーブルを利用。割引券利用で1300円→1000円。
コース状況/
危険箇所等
連日?の雨で、泥んこ状態になっているところが多く、平地はぬかるみまくり、下りはつるつる(@_@;)
その他周辺情報 妙高高原に降りたため、遅いお昼はいもり池の「芭蕉庵」さん、お風呂はホテル太閤を利用(割引券利用で600円)。
戸隠中社〜奥社
うずら家さん
夕飯はフレンチ(*^^*)
山に登る前はナポリタンでなく、フレンチ
1
夕飯はフレンチ(*^^*)
山に登る前はナポリタンでなく、フレンチ
妙高イルミと花火
1
妙高イルミと花火
笹ヶ峰のキャンプ場の駐車場
2016年10月09日 07:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 7:53
笹ヶ峰のキャンプ場の駐車場
立派な登山口です
2016年10月09日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 8:00
立派な登山口です
最初は木道歩き
2016年10月09日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 8:04
最初は木道歩き
2016年10月09日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 8:53
2016年10月09日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 8:54
12曲がりとNさん(^o^)
2016年10月09日 09:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/9 9:24
12曲がりとNさん(^o^)
2016年10月09日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 9:35
富士見平まできました!
ここからは写真を撮る余裕なし
2016年10月09日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 10:13
富士見平まできました!
ここからは写真を撮る余裕なし
高谷池ヒュッテ。ブルーシートの裏が天国でした
2016年10月09日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 11:05
高谷池ヒュッテ。ブルーシートの裏が天国でした
辛うじて見えるけど…
2016年10月09日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/9 11:48
辛うじて見えるけど…
2016年10月09日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 12:00
2016年10月09日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 12:01
一瞬見えた天狗の庭
2016年10月09日 12:15撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 12:15
一瞬見えた天狗の庭
三角点タッチ
2016年10月09日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
10/9 12:58
三角点タッチ
登頂の証拠(^^;;
2016年10月09日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/9 13:00
登頂の証拠(^^;;
戻ってきました〜
テントが増えてます
2016年10月09日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 14:15
戻ってきました〜
テントが増えてます
泥んこになって黒沢池とーちゃく
2016年10月09日 15:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 15:15
泥んこになって黒沢池とーちゃく
寝床から見上げる光景
2016年10月09日 16:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 16:42
寝床から見上げる光景
2016年10月09日 16:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/9 16:42
朝焼けを見ながらモーニング
2016年10月10日 06:19撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 6:19
朝焼けを見ながらモーニング
お世話になりました。
たぶん小窓の間あたりに寝ていたはず
2016年10月10日 06:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 6:20
お世話になりました。
たぶん小窓の間あたりに寝ていたはず
2016年10月10日 06:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 6:57
2016年10月10日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/10 6:58
長助池
2016年10月10日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 6:58
長助池
2016年10月10日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 6:58
ほう、0.7kmか…
ちょっと寄り道してきまーす
2016年10月10日 07:35撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 7:35
ほう、0.7kmか…
ちょっと寄り道してきまーす
結構良かった(^o^)
2016年10月10日 07:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/10 7:54
結構良かった(^o^)
祠の脇を通って…
2016年10月10日 09:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 9:20
祠の脇を通って…
山頂(^o^)
2016年10月10日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/10 9:33
山頂(^o^)
2016年10月10日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/10 9:40
2016年10月10日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 9:41
2016年10月10日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/10 9:43
2016年10月10日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 9:45
2016年10月10日 09:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 9:55
つら、ら
2016年10月10日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 10:17
つら、ら
山頂を目指す方々。
私たちは下ってきました
2016年10月10日 10:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 10:18
山頂を目指す方々。
私たちは下ってきました
鎖場も下ります。
モデルがおっさん2人…(^^;;
2016年10月10日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/10 10:38
鎖場も下ります。
モデルがおっさん2人…(^^;;
2016年10月10日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 11:00
天狗堂
2016年10月10日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 11:21
天狗堂
2016年10月10日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 11:35
一旦車道に出て
2016年10月10日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 11:41
一旦車道に出て
泥んこコースへ戻る
2016年10月10日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 11:47
泥んこコースへ戻る
ようやく登山口
2016年10月10日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10/10 12:36
ようやく登山口
芭蕉庵さんで遅い昼&早い夜ご飯
1
芭蕉庵さんで遅い昼&早い夜ご飯
ニノが座った席で(*^^*)
2016年10月10日 14:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/10 14:22
ニノが座った席で(*^^*)
おまけの山歩き
撮影機器:

感想

剱の時に持ち上がった火打・妙高ツアー。
紅葉に間に合えばいいなぁと思ったものの、紅葉どころか晴れ間が見えれば御の字の天気になるとは(T_T)

■10/8(移動日)
未明に出発するのはしんどいから、登山口近くに前泊することにしました。
前泊といいつつ、地元を朝6時に出発し、
〜姥寺観光(お戒壇めぐり)
戸隠古道歩き(中社⇔奥社)
8猶そば(うずら家)
そ匹妊侫譽鵐船魁璽肯鼠
ヌ高アパリゾートのイルミ見学
と超もりもりの観光コースを堪能し、イルミ見学から帰ってきた22時過ぎにようやく翌日の準備をし始めました。
そう、雨山行の準備です・・・。

■10/9(登山1日め)
朝6時半に宿でご飯を食べた後、笹ヶ峰まで送迎していただきました。
この日に登る人は少ないのか、私たちの出発が遅いのか?ですが、追い越し・追い抜き皆無。
富士見平まで一気に登り、稜線に出る前に日焼け止めを塗ったのに、ここからは終始雨&風(T_T)
天狗の庭は晴れていれば見事な草紅葉・・・なのに、周囲を見渡す余裕がないほどの強風&泥んこ登山道を黙々と登り、火打山にハイタッチ!
することないし、冷えるので即下山(T_T)
下りは上り以上に慎重に。
ほぼ水平移動となる高谷池→黒沢池の移動は笑うしかないくらいの泥んこ祭りでした。

□宿(黒沢池ヒュッテ)
割り当てられたのは3Fの階段と反対側なので通路にはならず、ラッキーエリアでした。
外見を見れば想像できるように、真ん中に向けて布団を敷いていくとどうしてもお布団が重なるところができるため、もめてる方もいらっしゃったようです(2Fは構造上OK)。
せっかく分厚い毛布もあって暖かく寝られるのに(真夏は暑い?)、トイレも綺麗なのに、ちょっとずつ足りないモノがある山小屋でした。
実質ワンルームなので、着替えもままならず(T_T)
水洗トイレなのに電灯がない(ヘッデンあればどうってことはないですが)、ちょろちょろの水道が外に1つだけ(宿泊者全員がこれで手を洗い、歯を磨き・・・)、飲み水がない(沸かせば飲めるが火は外でしか使えない)、乾燥室にストーブが入るのは少しの時間だけ(乾くのはほっといても乾くものだけ)。夕飯の準備があるので、食事室兼の談話ルームからは早々に追い出される(雨じゃなきゃ散策できるんですが)等。
とわかっていれば対策は取れますね。

■10/10(登山2日め)
朝は5時からと6時からが食事時間だったようですが、席が空いていれば早めに食べてもいいらしく、かなり適当でした。
ヒュッテに荷物を置いて空身で登る方もいましたが、私たちはそのまま妙高高原方面に下山するため、全てかついで行きます。
登頂後の下りですれ違う方たちの服装を見ると、足元はあまり汚れていなかったのでこっちは平気なのかな?と思ったのもつかの間。
妙高スカイケーブルに向かう道はまたもや泥地獄でした。燕温泉のほうは大丈夫なのかな?
「リゾートコース」なのにトラバース道のようなロープが張り巡らされてるのって、どうなの(笑)

スカイケーブル山頂駅にはエアブラシがあり、山麓駅には水道とブラシが設置されていました。

この後も,い發蠱啝矯芭蕉庵で遅いランチI通召梁豸学ぅ曠謄訛盛泙覇帰り入浴、ともりもり観光に戻ったため、関越の渋滞も解消した頃に帰宅できました(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら