記録ID: 979492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳〜奥大日岳(称名滝より周回)
2016年10月09日(日) ~
2016年10月10日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:59
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,917m
- 下り
- 2,917m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:37
距離 7.9km
登り 1,178m
下り 77m
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 11:35
距離 33.3km
登り 1,739m
下り 2,841m
16:44
ゴール地点
室堂から弘法へはバス移動です。約30分、1110円。
天候 | 10/9 雨〜曇り 10/10 晴れ〜曇り(一時小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桂台より称名道路経由、称名滝駐車場、キャパは100台以上(観光駐車場です)。ここが起点となります。 ただし、称名道路は時間規制ありこの時期は7:00〜18:00(下山日は17:30だった)以外はゲート閉まります。また、大雨注意報・警報が出てる場合は通行止め、解除後も3時間は通行止めが続きます。 ※規制中で桂台から歩きました。約3Km、行き40分、帰り30分ほどかかりました。ご利用の場合は事前確認が賢明です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは未確認。計画書はメールで富山県警へ提出しました。 称名滝駐車場〜大日平山荘〜大日岳 駐車場より遊歩道経由称名滝手前に大日岳登山口あります。 大日平手前の急登にクサリ場などあります。よく整備されており特に危険はないと思います。大日平は平たんな木道で歩きやすいです。 大日平から大日小屋へは沢沿いで何か所か給水できます。 小屋から大日岳へ30分ほど。危険個所は特にないと思います。 大日岳〜奥大日岳〜室堂 奥大日岳の手前にハシゴ、クサリあります。高度感はない。 奥大日岳から室堂乗越へは快適な稜線歩き。危険個所なし。 室堂に近づくにつれて人が多くなります。 弘法〜称名滝 称名滝へ下る八郎坂はジグザグの急登です。湿ると滑りやすいです。 全体的に登山道はよく整備されており危険個所はないと思います。 「木道に霜が降りたら滑りやすいので注意してください」大日平小屋のご主人のアドバイスです。 |
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
感想
10月の連休は今年も裏剣の池ノ平山で剣岳を眺める計画を立てた。下の廊下と合わせると最低2泊3日の行程が必要となる。これで3年連続の計画。しかし、今年も天候都合により計画変更となった。
剣周辺ではまだ未踏の大日岳で組んでみた。
三連休の初日は雨。2日目が昼から曇り予報に変わったので称名滝駐車場で天候待ちして3日目朝一番で大日岳ピストンで計画した。
しかし、称名道路が雨で通行止め。パトロールのおじさんに聞いたら、今日は開通無理かもしれない、とのこと。3Kmほどなので歩くことにした。大日平山荘に電話したら「待ってます。登山口で電話ください」。本日は、大日平山荘まで行くことにした。
大日平山荘に15:30頃着いた。雨と通行止めでキャンセルが入り本日は私一人だけだそうだ。今年営業最後の日に最後の客となりました。食堂にストーブが焚かれお風呂もわいてました。大感激です。天気よければ外のテラスでランプの明かりで過ごせます。こんな山遊びも時にはいいね。
翌朝、5:00頃出発。
山荘の主人からルートのアドバイスいただきました。何かとお世話になりました。
この後天候もよく素晴らしい展望楽しめました。
今回の反省点です。
事前調査不足で道路規制が想定外でした。
計画書では大日岳日帰りピストンでしたが、山荘泊まりで時間に余裕できたので奥大日ピストンに変更と山荘へは連絡した。奥大日岳で室堂に下るか称名滝へ下るか迷った。時間的には大差ないようだが、久しぶりの室堂に誘惑されて周回ルートに変更してしまった。結果的に計画書と違うルートになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
通行止めは私も想定外で頭が真っ白になりました(>_<)
funa84さんは、日帰り予定が1泊できて縦走もできて結果オーライだったのでは♪
登山届け、ネットで提出するとすぐに変更できて便利ですよ(*´ω`*)
私は「コンパス」使ってます!
遠くから来て「通行止め」はホント、困りました。
でも、周回できてとてもよかったです。避けたかった室堂ですが、観光地を実感しました。
コンパス、今度試してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する