ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

晩秋の北岳

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,724m
下り
1,723m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:40
合計
9:00
6:40
70
7:50
120
9:50
20
10:40
20
11:00
11:20
20
11:40
10
11:50
12:10
30
12:40
10
12:50
40
13:30
60
14:30
20
14:50
20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
市営芦安駐車場に自家用車を駐車(3:00の時点で一番上の駐車スペースでした。)
そこから乗合タクシー(9人乗り)5:10始発タクシーは8台程度が満車で発車した後5:30の次発に乗車出来ました。先行する5:15発路線バス3台(満車立ち乗り乗客あり)を次々追い越し6:10広河原に到着
※芦安からのアクセスはバスより早く、金額も70円しか変わらないなら乗合タクシーをお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
晩秋の為、沢を渡る橋や、大樺沢の水が染み出ている箇所は、凍結しているので転倒や滑落に注意が必要です。
晩秋 朝の北岳
2016年10月15日 06:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 6:11
晩秋 朝の北岳
最初の吊り橋は薄っすらと霜が降りていました。
2016年10月15日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 6:14
最初の吊り橋は薄っすらと霜が降りていました。
大樺沢 秋でも豊かな水量があります。
2016年10月15日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 6:39
大樺沢 秋でも豊かな水量があります。
7年前の思い出の木橋
今では大分朽ちて来ています。
2016年10月15日 06:50撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 6:50
7年前の思い出の木橋
今では大分朽ちて来ています。
朝日と秋の青空が北岳を光り輝かせています。
2016年10月15日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 7:34
朝日と秋の青空が北岳を光り輝かせています。
下部 二俣
大樺沢には未だ太陽の光が届かず所々凍結しています。
2016年10月15日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 7:45
下部 二俣
大樺沢には未だ太陽の光が届かず所々凍結しています。
二俣
この時期この時間では休憩場所に適しません。
2016年10月15日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 7:53
二俣
この時期この時間では休憩場所に適しません。
上部 二俣
この辺は道程に水が染み出ている所は凍結しているので足元を確認しながら登ります。(かなり寒い!)
2016年10月15日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 8:48
上部 二俣
この辺は道程に水が染み出ている所は凍結しているので足元を確認しながら登ります。(かなり寒い!)
バットレス
だれか登っているかな?
2016年10月15日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:05
バットレス
だれか登っているかな?
振り返れば鳳凰三山と八ヶ岳
6月と8月に登り、その時も快晴でした。
2016年10月15日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:40
振り返れば鳳凰三山と八ヶ岳
6月と8月に登り、その時も快晴でした。
バットレス
この写真には写っていませんが右端稜線にクライマーが二人いました。
2016年10月15日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:46
バットレス
この写真には写っていませんが右端稜線にクライマーが二人いました。
八本歯のコル
ここで埼玉県の方と知り合い同行させていただきました。
2016年10月15日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:52
八本歯のコル
ここで埼玉県の方と知り合い同行させていただきました。
間の岳も綺麗に晴れ渡っています。
いつかは白根三山の縦走をしたいと思います。
2016年10月15日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:54
間の岳も綺麗に晴れ渡っています。
いつかは白根三山の縦走をしたいと思います。
八本歯の頭の後ろに富士山も見えます
2016年10月15日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 9:57
八本歯の頭の後ろに富士山も見えます
間の岳、北岳山荘に向かう吊尾根分岐点
2016年10月15日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:41
間の岳、北岳山荘に向かう吊尾根分岐点
北岳2度目の登頂!
ここまで5時間掛かりました。
2016年10月15日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 11:04
北岳2度目の登頂!
ここまで5時間掛かりました。
日本で一番高い処(第2位の高峰)から眺める富士山(第1位の高峰)
2016年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 11:06
日本で一番高い処(第2位の高峰)から眺める富士山(第1位の高峰)
鳳凰三山
後ろに見える山は何処?
2016年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:06
鳳凰三山
後ろに見える山は何処?
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳
昨年両峰登りました。そのときは天候が今一でした。
2016年10月15日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:07
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳
昨年両峰登りました。そのときは天候が今一でした。
甲斐駒ケ岳 今年の7月には黒戸尾根から登りました。
2016年10月15日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 11:07
甲斐駒ケ岳 今年の7月には黒戸尾根から登りました。
仙丈ケ岳 いつかまた天気の良い日に登りたいです。
2016年10月15日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 11:07
仙丈ケ岳 いつかまた天気の良い日に登りたいです。
富士山 今年登ろうかと考えていましたが来年に持ち越しです。
2016年10月15日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:57
富士山 今年登ろうかと考えていましたが来年に持ち越しです。
今回の下山ルートは白根御池小屋を選びました。
日差しが温かくのんびり休憩できました。
2016年10月15日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:31
今回の下山ルートは白根御池小屋を選びました。
日差しが温かくのんびり休憩できました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ
備考 ヘルメット

感想

2009年に仲間3人とテントを担いで登って以来7年振りの北岳山行
その時の楽しく厳しい思い出は今でもその仲間との酒宴で語り合えます。
去年は仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳、今年は6月に鳳凰三山、7月に甲斐駒ケ岳
それぞれから北岳を眺め、「いつかまた登りたい山」の思いを抱いていました。
今年の9月は天候が悪い週末ばかりで、どこにも行けず、金曜日に週末の土曜日に晴れマークが予報されていたので北岳(日帰り)山行を即決しました。
ただ、出発から終バスまでの時間は10時間余り、行動時間内に戻ってこないといけないのでプレッシャーがある。
スタートの吊り橋には薄っすらと霜が降りていて晩秋を感じる。
しばらく登ると大樺沢を渡る木橋に差し掛かり不用意に渡り、凍結している事に気付いた時には既に遅し、すってーん!
幸いにして沢に落ちることや怪我がなくて良かった。
樹林から出ると目の前に青空の下北岳が朝日に輝き感動を覚える。
二俣界隈は朝日がまだ届かない為、寒さを感じ早く日差しの中を歩きたいと思う。
夏の初めには雪渓が残る大樺沢も今の時期は岩に埋まる。
所々岩から染み出た水が氷となり、これから迎える冬にはまた雪が降り積もり雪渓になる日も近い。
右にバットレスを登るクライマーを眺め四苦八苦しながら八本場のコルに突き上げる。
北岳の山容が非常に大きく感じる場所である。
辺りを見渡すとのカールを抱く「間ノ岳」や八本歯ノ頭後ろの「富士山」も綺麗に見える。
ここで、埼玉県から来た北岳日帰り山行の登山者(N氏)と出会う。
この方も日帰りは時間との闘いで12時までの登頂が日帰りのリミットと考えていて私も同意、ここからはお互いを励まし合いながらの山行となる。
11:00無事 北岳に登頂!
暫し休憩しながら周りの景色を眺める。
帰りのバス時間が気になりのんびり休憩ができないのが今回の山行
肩の小屋方面へ下る。
季節は晩秋 楽しませる草花は無く空の青さと周りの山々を愛でながらの下山
しばらくするとN氏が立ち止まっている。
様子を伺うと眩暈がする しばらく休めば大丈夫とのこと 励まし何かあれば近くに肩の小屋があることを伝える。
肩の小屋で休憩しているとN氏も降りてきた。ここからは同道
高山病の症状だったのか今は大丈夫!一安心 下るペースも早い!
小太郎尾根分岐から草スベリで先を歩いていたN氏が躓き転倒!
幸いにしてサングラスが顔を保護して擦り傷程度で済んで良かった。
ここで私が先を歩きゆっくり目のペースで下山
道々お互いの登山の話で盛り上がりお聞きすると61歳 元自衛官(今は会社員)、マラソンなどで基礎体力が私と違う。
N氏は共通趣味の方に「北岳日帰りはムリ」と言われながらのチャレンジと言う。
私の膝がそろそろ限界に近づき、自身で叱咤激励しながらの下山
終バス時間は広河原16:40発 十分に間に合うとしながらも1本前のバスに乗れればいいね!と慎重に歩を進めながら無事15:15に広河原に到着できました。
お互いに北岳登山日帰り達成を喜びながら乗合タクシーで市営芦安駐車場に向かう。
16:00タクシーを下車、固い握手でいつかまた出会い、安全登山を続けることを約束して別れた。
今回の山行は「過去の思い出」「北岳の憧れ」「体力の確認」「人との出会い」が最高の天気の中で実感できたものでした。
これからの時期は高峰は雪に閉ざされ私には登れませんが来年またどこかの山で楽しい山行ができることを期待しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

みい〜つけた
hideさん、こんばんわ〜。
N氏ですよ。
なんとか・・とかいうサイトだったな〜と、
あっ、多分こんな名かなって探していたら
たどり着きましたよ(笑)。
世間は狭いっす。

ほんと、楽しかったですね。
あんな色々お話をできながら登山できたのは初めてでした。
お勉強も色々とさせて頂きました。
あのあと中央道、
早い時間で行けたのでOKかなとおもっていたのですが、
結局、大月JKあたりでバスが事故起こしたとのことで、
結局渋滞・・・、とにかく中央道は渋滞することになってるんですね。
でも、20時前には家にたどり着きました。

体調はどうですか?
日曜日は全然OKで居合道のお稽古に行ったのですが、
やはり歳か・・・、
本日月曜日、がんがんに大腿部筋肉痛です。
2日後、3日後がピークになりますからね。

じゃあ今週も頑張っていきましょう。
2016/10/18 0:10
shin-1955さんありがとうございます。
先に見つけられてしまいました。m(_ _)m
私も昨日の月曜日が大腿部筋肉痛がピークでした。(こんなピークは要らない。山のピークが欲しい。)
今回はshinさんとの出逢いが一番の思い出となりました。
10年後の自分がshinさんと同じ位、健脚でアルプスを登れるか?努力が必要です(*´Д`*)
今年は南アルプスを重点的に登りましたが来年は北アルプスにも足を伸ばしたいと考えています。(でもアクセスの良い南は何回か登ると思います。)
今回下山時に広河原近くの山中で追い越した熊鈴の女性(mihoko0809さん)もヤマレコに投稿していましたよ??
単独行の人は男性に限らず意外と多いですね。
でも15日朝レスキューヘリが飛んでいたのは肩の小屋近くで登山中の男性が病死してしまったそうです。残念です。ご冥福お祈りします。
私もそうですがshinさんも体調にはくれぐれもご自愛ください。
ときどきヤマレコに投稿するので良かったらコメントください。?
これからも楽しく安全な登山を続けましょうね。
2016/10/18 7:07
師匠の評価は如何でしょうか?
shinさん
北岳日帰り達成の師匠の反応は如何だったのでしょうか?
気になります。
是非お聞かせください。
2016/10/18 18:02
Re: 師匠の評価は如何でしょうか?
hideさんこんばんわ〜。

師匠の反応ね〜・・・、
「ほう〜、できるもんなんだね〜」って、
ちょっと、もう少しリアクションしてよ〜っ!
ってな感じでした。
でも頂上での写真をみせたらすっごい羨ましそうな感じでした。
ヤッタね

ヘリが飛んでたのは知ってました。
どこかの小屋の荷揚げかな〜、なんて思ってましたが
そんな事があったんですね。
他人事じゃないですね、安全第一。

またちょこちょこ覗きにきますね。
ではおやすみなさい。
2016/10/18 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら