記録ID: 984680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
紅葉の平標山
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
天候不順、家庭の事情などでしばらくぶりの登山となりました。前回登山から1か月が過ぎ、もう紅葉の季節。
出来れば仙ノ倉山まで足を延ばしたいと思って出発しましたが、平標山に着いたときの強風と疲れぐあい、下山途中に暗くなる不安から仙ノ倉はあきらめました。
山乃家のおばさんに聞くと「今年の紅葉は9月の天候不順でよくないですよ」とのことだったので、例年はもっと素晴らしいんですね。
それでも平標山の素晴らしい眺望と木々の紅葉・黄葉で満足の山旅となりました。シーズンのわりに、登山道が渋滞するほど人が多くないのもいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
Pontaさん、こんばんは。
秋の平標いいですね。
今年の紅葉は悪いとはいえ、きれいです。
仙ノ倉への道。断腸の思い...わかります。
バスだと時間の制約があってきびしいですね。
エビス大黒がちらりとみえますが、カッコイイです。
ところで、湯沢からのバスは混んでいましたか?
座れましたでしょうか?
sat4さん、こんばんわ
エビス大黒の写真は私も気に入ってます。あの険しい山は何だろうと思っていたのですが、山乃家のおばさんが教えてくれました。
湯沢には8:06着の新幹線、バスは8:20発でした。新幹線からは普通に歩いて十分座れましたが、後ろのほうに並んだ人たちは座れなかったです。まあ、もたつかなければ大丈夫と思います。
帰りのバス(15:55平標登山口発)は、満席で来たので座れずでした。
林道で会いましたよね?
アスファルトの林道で。
私はこんなに綺麗に写真は撮れませんでした。
すごい強風に煽られて、歩くのにも疲れ果て…。でも稜線は人も少なく快適でしたよね。
また行ってみたいなぁ〜と思えるお山でした。
chaco_chanさん、写真ほめていただき光栄です。腕ではなくてカメラのおかげです。
chaco_chanさんの山行記録を見ましたが、林道を歩いていた時間が少しずれているので、残念ながら多分お会いしてないかな〜。3人グループの方たちに会った記憶もないんですよね〜。
それにしても、あの強風の中、仙ノ倉まで行く気力と体力、すごいです。私も頑張らねば!山ごはんもおいしそうでいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する