日本百名山:槍ヶ岳 南岳 (新穂高コース 南岳新道下り)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype36d2d7384504da.jpg)
- GPS
- 33:58
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,417m
- 下り
- 2,542m
コースタイム
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:22
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 9:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第2駐車場 (6時間500円) 市営新穂高第3駐車場 (登山者用無料駐車場 AM1:00で満車だった) 新穂高ロープウェイ駅にタクシーがいれば、鍋平駐車場まで約1500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天で風もなかったので、槍ヶ岳も注意すれば大丈夫でした。 南岳新道が荒れ気味。下りならいいが登りで使う気にはなれない。 |
その他周辺情報 | 奥飛騨温泉郷平湯温泉 ひらゆの森 日帰り500円 AM10:00-PM8:30 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
初めての槍ヶ岳でした。
新穂高温泉の駐車場に着いたのがAM1:00ぐらい。一番近い無料駐車場は満車。遠い鍋平駐車場へ停めましたが、新穂高センターまでの距離が地味に嫌な距離。予定を立てるなら、プラス1時間と考えたほうがいいですね。
終始晴天で土日なのに人が少なく、長い道のりと思っていたのですが、気持ちよく歩けました。槍平小屋から飛騨乗越は、寝不足が祟ったのか登るとすぐに息が切れ苦労しました。
槍ヶ岳も人が少なく渋滞なく、ゆっくり足場を確認しながら登れたので思ったより怖くなく、気持ち良く登ることができました。
槍ヶ岳山荘は、寒いという話があったのですが、部屋も寝床も暖かかく、普通の秋登山装備で快適に過ごせました。(ウール下着やシュラフが無駄になった)
帰りはピストンでと思っていたのですが、あまりの晴天でもったいなく、南岳経由で下山に切り替えました。
これが大正解。大喰岳、中岳、南岳と気持ち良く縦走でき、景色に感動しました。
南岳から、穂高すごいなー大キレットすごいなー。と感動するだけにとどめて(笑)、南岳新道を下りました。
尾根の木道歩きがあるのですが、両脇が切れ落ちていて、さらにハイマツ保護のためか、高めに作ってあるので結構怖かった。仲間は眺めがいいーって往復してたけれどw
槍平小屋まで急な道を下山するのですが、荒れているので歩きにくく、なかなか進まないのでかなり疲れました。登ることはないでしょう。
新穂高センターに着く頃には日が傾いて、鍋平駐車場まで約1時間も歩くのかと、うんざりしていたのでしたが、ちょうどロープウェイ駅にタクシーがいたので、乗って帰りました。
そのおかげで、温泉では1時間余計にゆっくりでき、疲労回復して帰路につくことができました。
また行きたいなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する