記録ID: 988477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
荒海山 紅葉の戸坪沢より
2016年10月22日(土) [日帰り]
福島県
栃木県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くに道の駅番屋、または、道の駅田島があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒海山は豪雨災害の影響でメインルートの八総鉱山跡からのルートが通行止めで入山禁止になっています。 戸坪沢からのルート非公式ルートなので自己責任で登ります。 国道352号にある戸坪沢の広いチェーン脱着所から作業林道を戸坪沢沿いに歩いて南陵の支尾根に取り付きますが、途中の沢には橋が無いので二度渡渉します。 ルートにはテープでマーキングがあります。 尾根はたくさんの登山者に歩かれて、しっかりした踏み跡がついて、藪も殆どありませんが、やや急登です。 支尾根を登り切ると八総鉱山跡からの登山道の途中に合流します。 登山道は細かく急登のアップダウンを繰り返します。 山頂手前から急登でロープの付いた所満載で、一気に標高を上げます。 片側が切れ落ちた岩尾根を渡るともう少しで、荒海山の最高峰の山頂に到着します。 最高峰から、三角点峰までは、背丈ほどの熊笹の笹藪があります。概ね踏み跡がありますが、途中不明瞭な所もあります。 |
その他周辺情報 | 温泉 : 湯西川温泉 金井旅館 500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
何度か登るのを計画していながら、昨年に荒海山は豪雨災害の影響でメインルートの八総鉱山跡からのルートが通行止め。
南稜の支尾根から登っているヤマレコがあったので検討してました。
春に会津の山開きの帰り道に見ると車が良く止まっていたので、そのうち踏まれて道が出来てるのではと思っていましたが、秋になって思った通り、しっかり登山道が出来上がっていました。
山頂までは細かくアップダウンがあり、急登でしたが、荒海山山頂は360度の大展望で気持ち良かったです。
紅葉は中腹までで上の方は枯れ落ちていました。
登山道では思ったより多く4組6名と会いました。
湯西川温泉で汗を流してかえるつもりだったが、せっかく太郎岳(荒海山)に登ったので、太郎温泉の山宿観峰に行ってみたが誰もおらず入浴できず。当初の予定通り湯西川温泉に行き、金井旅館で入浴しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
春頃は皆さんが思い思いにリボンを付けるから、どこがどこだか藪漕ぎで大変との事で見合わせてた荒海山。大嵐山の山開きバッジはないから、来年もバッジなら土日とセットで登ってみたいと思います。
前にも言ったかも知れませんが、6年くらい前は大嵐山は山開きポスターにはバッジと書いてあったのに手作り人形でした。。。
入山禁止は山菜取りとか不法投棄に対するものなんですかね?
あんな山奥でWi-Fiスポットって誰が使うんだろう(笑)
もう、立派な登山道になっていましたよ。
道はそれ程、面白味も無くでしたが、山頂からの展望は抜群だったので満足できました。
前には残雪期に登ろうと思った事もありましたが、残雪期はかなり山頂直下の急登部は難易度が上がりそうでした。
入山禁止は山菜採りもあるのでしょうか。
道の駅ならともかくWiFiスポットがチェーン脱着所にあるのは不明ですよね。チェーン脱着時の同乗者の暇つぶし用?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する