ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988612
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

皇海山の裏の顔を見た! VRで銅親水公園〜社山〜黒檜山〜皇海山 周遊

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:56
距離
37.7km
登り
3,183m
下り
3,189m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
0:25
合計
10:56
4:32
134
スタート地点
6:46
6:48
72
8:00
8:00
189
11:09
11:15
51
12:06
12:12
69
13:21
13:27
48
14:15
14:19
9
14:28
14:29
59
15:28
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
社山から黒檜山以外は山と高原地図には載っていないVR(バリエーションルート)です。
皇海山からニゴリ沢出合は完全に、テープも標識も一切ありません。踏み跡も薄かったり、ところどころ無くなってしまいます。
GPS、地図、ヤマレコアプリでのみんなの足跡、ログ必須です。
全般的にひざ丈くらいの笹が多いです。
笹に隠れた倒木に要注意。
松木渓谷は沢を渡るため、靴は濡れてもよいものか、沢靴を用意。
まだ真っ暗な中スタート。
気温5度くらい、吐く息が白いです。
2016年10月22日 04:36撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 4:36
まだ真っ暗な中スタート。
気温5度くらい、吐く息が白いです。
周りが暗すぎてよくわからん。
2016年10月22日 04:37撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 4:37
周りが暗すぎてよくわからん。
ライトに反射して、鹿こえーよ!
2016年10月22日 04:41撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 4:41
ライトに反射して、鹿こえーよ!
ここが取り付きか?
強引に上がるも、先が続かず、初ぱなからウロウロ。
暗すぎてまったくルートが読めません。
VRを真っ暗中やるもんじゃないですね。
2016年10月22日 04:51撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 4:51
ここが取り付きか?
強引に上がるも、先が続かず、初ぱなからウロウロ。
暗すぎてまったくルートが読めません。
VRを真っ暗中やるもんじゃないですね。
ウロウロしてたらまた林道にぶつかり。
なんだかんだで、レコで見たことのある看板が。
この裏から登り直しました。
2016年10月22日 05:06撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 5:06
ウロウロしてたらまた林道にぶつかり。
なんだかんだで、レコで見たことのある看板が。
この裏から登り直しました。
足跡はついてるんですけど、んーん、周りが真っ暗でわからん。
強引に尾根までたどり着きました。
足跡はついてるんですけど、んーん、周りが真っ暗でわからん。
強引に尾根までたどり着きました。
おお、これも見たことある。
2016年10月22日 05:23撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 5:23
おお、これも見たことある。
2016年10月22日 05:27撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 5:27
このあたりは尾根は比較的歩きやすいです。
踏み跡しっかり。
2016年10月22日 05:28撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 5:28
このあたりは尾根は比較的歩きやすいです。
踏み跡しっかり。
明るくなってきました!
2016年10月22日 05:41撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 5:41
明るくなってきました!
2016年10月22日 05:44撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 5:44
水墨画のよう。
2016年10月22日 05:45撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 5:45
水墨画のよう。
とあるピーク。
2016年10月22日 05:49撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 5:49
とあるピーク。
ススキすげーぞ!
先が見えません。
GPSで確認しつつ進みます。
2016年10月22日 05:49撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 5:49
ススキすげーぞ!
先が見えません。
GPSで確認しつつ進みます。
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
2016年10月22日 05:55撮影 by  SO-04G, Sony
5
10/22 5:55
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
給水管?山小屋でも昔あったのでしょうかね。
2016年10月22日 05:57撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 5:57
給水管?山小屋でも昔あったのでしょうかね。
踏み跡もしっかり、テープもあります。
このあたりの尾根歩きは万全。
2016年10月22日 06:02撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:02
踏み跡もしっかり、テープもあります。
このあたりの尾根歩きは万全。
サルの群れがいました。
2016年10月22日 06:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 6:05
サルの群れがいました。
ようやっと太陽が。
あったけーっす。
2016年10月22日 06:07撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 6:07
ようやっと太陽が。
あったけーっす。
朝日に照らされた登山道。
2016年10月22日 06:08撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 6:08
朝日に照らされた登山道。
さあ、きました笹ヤブ。
日光は多いですね。
2016年10月22日 06:11撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 6:11
さあ、きました笹ヤブ。
日光は多いですね。
見えた、社山!
2016年10月22日 06:13撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 6:13
見えた、社山!
とあるピークに登ると
2016年10月22日 06:22撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 6:22
とあるピークに登ると
社山。
2016年10月22日 06:22撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 6:22
社山。
歩く稜線。
2016年10月22日 06:23撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 6:23
歩く稜線。
2016年10月22日 06:23撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 6:23
こんなやばそうなとこ歩きます。
2016年10月22日 06:23撮影 by  SO-04G, Sony
4
10/22 6:23
こんなやばそうなとこ歩きます。
岩もでてきた。
2016年10月22日 06:35撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:35
岩もでてきた。
2016年10月22日 06:35撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:35
2016年10月22日 06:35撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 6:35
社山到着。
2016年10月22日 06:46撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 6:46
社山到着。
はるかに見えるのはスタート地点。
2016年10月22日 06:46撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:46
はるかに見えるのはスタート地点。
やばい、絶景っす!
中禅寺湖、男体山、太郎山。
2016年10月22日 06:47撮影 by  SO-04G, Sony
12
10/22 6:47
やばい、絶景っす!
中禅寺湖、男体山、太郎山。
白根山。
2016年10月22日 06:49撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:49
白根山。
日光マーク登場。
これが後々とても大事。
2016年10月22日 06:52撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 6:52
日光マーク登場。
これが後々とても大事。
たまらん。
2016年10月22日 06:57撮影 by  SO-04G, Sony
5
10/22 6:57
たまらん。
振り返って、社山と太陽。
2016年10月22日 06:58撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 6:58
振り返って、社山と太陽。
黒檜山(くろびやま)へ。
破線ルートです。
2016年10月22日 07:00撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 7:00
黒檜山(くろびやま)へ。
破線ルートです。
笹ヤブ。
2016年10月22日 07:01撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:01
笹ヤブ。
中禅寺湖の向こうは戦場ヶ原。
よーっくみえます。
2016年10月22日 07:02撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 7:02
中禅寺湖の向こうは戦場ヶ原。
よーっくみえます。
歩く稜線。
いい天気。
稜線はやや風があり立ち止まっていると寒いくらいです。
2016年10月22日 07:06撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 7:06
歩く稜線。
いい天気。
稜線はやや風があり立ち止まっていると寒いくらいです。
どーん!
2016年10月22日 07:06撮影 by  SO-04G, Sony
4
10/22 7:06
どーん!
登って下りる稜線。
2016年10月22日 07:07撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:07
登って下りる稜線。
2016年10月22日 07:09撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:09
2016年10月22日 07:10撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 7:10
2016年10月22日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:11
社山から黒檜山までが本日一番の絶景でした。
2016年10月22日 07:12撮影 by  SO-04G, Sony
6
10/22 7:12
社山から黒檜山までが本日一番の絶景でした。
2016年10月22日 07:24撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 7:24
2016年10月22日 07:31撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:31
笹ヤブ多いです。
倒木が隠れているので、足を引っかけます。
このあたりまでで、すでに3度ほバッタリとこけています。
2016年10月22日 07:35撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:35
笹ヤブ多いです。
倒木が隠れているので、足を引っかけます。
このあたりまでで、すでに3度ほバッタリとこけています。
そんな笹ヤブも太陽に照らされて銀色に輝いているのを見ると、うっとり見とれてしまいます。
2016年10月22日 07:40撮影 by  SO-04G, Sony
4
10/22 7:40
そんな笹ヤブも太陽に照らされて銀色に輝いているのを見ると、うっとり見とれてしまいます。
2016年10月22日 07:44撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 7:44
ここから黒檜山へ。
2016年10月22日 07:47撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 7:47
ここから黒檜山へ。
2016年10月22日 07:48撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 7:48
樹林帯を進みます。
日光マークが導いてくれます。
2016年10月22日 07:50撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 7:50
樹林帯を進みます。
日光マークが導いてくれます。
黒檜山到着。
展望はなし。
2016年10月22日 07:59撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 7:59
黒檜山到着。
展望はなし。
さて、ここからVR。
2016年10月22日 08:00撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:00
さて、ここからVR。
と思ったら、また黒檜山の頂上。
どうやらツインピークスのお山なのでした。
2016年10月22日 08:03撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 8:03
と思ったら、また黒檜山の頂上。
どうやらツインピークスのお山なのでした。
雨量計もありあmした。
2016年10月22日 08:04撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:04
雨量計もありあmした。
なかなか手ごわいコースです。
2016年10月22日 08:09撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:09
なかなか手ごわいコースです。
こうやて開けたところもあります。
2016年10月22日 08:15撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:15
こうやて開けたところもあります。
2016年10月22日 08:24撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:24
紅葉と青空。
2016年10月22日 08:42撮影 by  SO-04G, Sony
5
10/22 8:42
紅葉と青空。
シゲト山に到着。
ここで迷いました。
何か動物がいたのでちょっと追ったら、元にもどれず。
GPSを見つつも、???
2016年10月22日 08:46撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 8:46
シゲト山に到着。
ここで迷いました。
何か動物がいたのでちょっと追ったら、元にもどれず。
GPSを見つつも、???
ようやっとテープ発見!
2016年10月22日 08:54撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:54
ようやっとテープ発見!
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
ちょっとだけ近づきましたが、まだ果てしなく遠い。
2016年10月22日 08:58撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 8:58
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
ちょっとだけ近づきましたが、まだ果てしなく遠い。
祠あり。
2016年10月22日 08:58撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 8:58
祠あり。
とあるピーク。
VRは一応稜線に沿って歩きますが、たまに曲がったて尾根を下りたりします。
気を抜いていると、いつのまにかポイントを過ぎてしまったり、まったく方向違いなところを歩いていたりします。
油断大敵、気を抜けません。
てか、何度も道間違いしています。
2016年10月22日 09:11撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 9:11
とあるピーク。
VRは一応稜線に沿って歩きますが、たまに曲がったて尾根を下りたりします。
気を抜いていると、いつのまにかポイントを過ぎてしまったり、まったく方向違いなところを歩いていたりします。
油断大敵、気を抜けません。
てか、何度も道間違いしています。
2016年10月22日 09:15撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 9:15
歩きやすかったり、にくかったり、踏み跡あったりなかったり。
テープや目印あったり無かったり。
2016年10月22日 09:25撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 9:25
歩きやすかったり、にくかったり、踏み跡あったりなかったり。
テープや目印あったり無かったり。
こんなん手詰まりです。
迂回ルート探します。
2016年10月22日 09:31撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 9:31
こんなん手詰まりです。
迂回ルート探します。
日光マークが大事。
2016年10月22日 09:44撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 9:44
日光マークが大事。
笹ヤブ&倒木多し。
2016年10月22日 09:45撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 9:45
笹ヤブ&倒木多し。
道迷いや転倒を繰り返しつつ、ようやっと三俣山到着。
皇海山への県境尾根にたどり着きました。
2016年10月22日 09:46撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 9:46
道迷いや転倒を繰り返しつつ、ようやっと三俣山到着。
皇海山への県境尾根にたどり着きました。
2016年10月22日 09:47撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 9:47
笹ヤブMAX。
笹ヤブスキーできますよ、マジで。
ケツで滑り降りた方が早いかも。
そして、そして、転倒しまくり。
笹ヤブの中に倒木が隠れているのです。
何度倒れたでしょうか。
ほんと、ひどい。
すねがキズだらけでしたよ!
2016年10月22日 09:49撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 9:49
笹ヤブMAX。
笹ヤブスキーできますよ、マジで。
ケツで滑り降りた方が早いかも。
そして、そして、転倒しまくり。
笹ヤブの中に倒木が隠れているのです。
何度倒れたでしょうか。
ほんと、ひどい。
すねがキズだらけでしたよ!
進む稜線。
2016年10月22日 10:00撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 10:00
進む稜線。
2016年10月22日 10:02撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 10:02
2016年10月22日 10:08撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 10:08
大ナラキの頭。
2016年10月22日 10:15撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 10:15
大ナラキの頭。
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
ん?曇り?
まだまだ遠いいな。
2016年10月22日 10:23撮影 by  SO-04G, Sony
5
10/22 10:23
Blue Sky! 爽快♪ 皇海山
ん?曇り?
まだまだ遠いいな。
景色は最高にいいのだが・・・
2016年10月22日 10:24撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 10:24
景色は最高にいいのだが・・・
こ、ここを下りるのか?
無理だろ・・・。
ガケですよ。
2016年10月22日 10:24撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 10:24
こ、ここを下りるのか?
無理だろ・・・。
ガケですよ。
振り返って、見上げて。
県境界線に沿って進んだら、あんな崖のてっぺんにいたのでした。
死ぬかと思った。
オオノゾキの大岩壁というらしいです。
手前を曲がるが正解でした。
2016年10月22日 10:33撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 10:33
振り返って、見上げて。
県境界線に沿って進んだら、あんな崖のてっぺんにいたのでした。
死ぬかと思った。
オオノゾキの大岩壁というらしいです。
手前を曲がるが正解でした。
だんだん近づいてきましたよ。
2016年10月22日 10:41撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 10:41
だんだん近づいてきましたよ。
左は鋸山ですね。
2016年10月22日 10:52撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 10:52
左は鋸山ですね。
振り返って。カモシカ平。
たまーに、日光マークを見失って、どこ行くかわからなくなることも。
基本稜線に沿ってすすみます。
2016年10月22日 10:59撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 10:59
振り返って。カモシカ平。
たまーに、日光マークを見失って、どこ行くかわからなくなることも。
基本稜線に沿ってすすみます。
国境平。
2016年10月22日 11:10撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 11:10
国境平。
宗教チックな。
テント場らしいですが、だーれもいません。
というか、ここまだ誰とも会っていません。
鹿とサルのみ。
2016年10月22日 11:16撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 11:16
宗教チックな。
テント場らしいですが、だーれもいません。
というか、ここまだ誰とも会っていません。
鹿とサルのみ。
さーきました。
ラスボス、皇海山。
本日最後の登り。
2016年10月22日 11:18撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 11:18
さーきました。
ラスボス、皇海山。
本日最後の登り。
2016年10月22日 11:22撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 11:22
やはり笹ヤブ。
すねはボロボロです。
2016年10月22日 11:31撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 11:31
やはり笹ヤブ。
すねはボロボロです。
まあ、こんな感じの登りですよね。はじめは。
2016年10月22日 11:43撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 11:43
まあ、こんな感じの登りですよね。はじめは。
なんだ?
だんだん角度か急に。
ほんとに、きつい登り。
鋸山からの皇海山とは全く違います。
2016年10月22日 11:53撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 11:53
なんだ?
だんだん角度か急に。
ほんとに、きつい登り。
鋸山からの皇海山とは全く違います。
なんだ、なんだ、松やらシャクナゲが行く手を阻む。
ラッシュの満員電車で人をかき分けて進むかのごとく。
まったく前に進みません。
2016年10月22日 11:57撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 11:57
なんだ、なんだ、松やらシャクナゲが行く手を阻む。
ラッシュの満員電車で人をかき分けて進むかのごとく。
まったく前に進みません。
途中、振り返ると、白根山とか。
2016年10月22日 11:57撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 11:57
途中、振り返ると、白根山とか。
尾瀬方面とか。
絶景が見れますが・・
なんっちゅうどぎつい斜面でしょうか。
皇海山の裏の顔を見た気がしました。
2016年10月22日 11:57撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 11:57
尾瀬方面とか。
絶景が見れますが・・
なんっちゅうどぎつい斜面でしょうか。
皇海山の裏の顔を見た気がしました。
ほんとはここから出てくるはずでしたが、ちょっとズレて変な所から。
2016年10月22日 12:11撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:11
ほんとはここから出てくるはずでしたが、ちょっとズレて変な所から。
ようやっと、こうやっとで、皇海山。
ここで初めて人を見ました。
そこそこのにぎわいです。
いやーマジきつかった。
2016年10月22日 12:10撮影 by  SO-04G, Sony
5
10/22 12:10
ようやっと、こうやっとで、皇海山。
ここで初めて人を見ました。
そこそこのにぎわいです。
いやーマジきつかった。
鋸山方面へ、鉾を過ぎて
2016年10月22日 12:12撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 12:12
鋸山方面へ、鉾を過ぎて
さて、ここから完全VR。
ヤマレコのログを頼りにいざ!
2016年10月22日 12:14撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 12:14
さて、ここから完全VR。
ヤマレコのログを頼りにいざ!
松のヤブがすごい。急な下り。
ログがなかったら絶対道わかりません。
枝の間すり抜けたり、もう大変。
当然、何度もコケます。
2016年10月22日 12:14撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:14
松のヤブがすごい。急な下り。
ログがなかったら絶対道わかりません。
枝の間すり抜けたり、もう大変。
当然、何度もコケます。
だんだん、道がよくなって
2016年10月22日 12:19撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:19
だんだん、道がよくなって
踏み跡らしきものも出てきました。
2016年10月22日 12:31撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:31
踏み跡らしきものも出てきました。
尾根に沿ってひたすら下ります。
ただ、油断してるといつの間にか尾根から外れていることも。
こまめに現在位置をチェック。
2016年10月22日 12:36撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:36
尾根に沿ってひたすら下ります。
ただ、油断してるといつの間にか尾根から外れていることも。
こまめに現在位置をチェック。
笹ヤブはあります、もちろん。
でも、もうこのあたりは良い感じのルートになってます。
2016年10月22日 12:41撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 12:41
笹ヤブはあります、もちろん。
でも、もうこのあたりは良い感じのルートになってます。
展望が開けます。
雲かかってますけど、紅葉すご!
2016年10月22日 12:46撮影 by  SO-04G, Sony
4
10/22 12:46
展望が開けます。
雲かかってますけど、紅葉すご!
2016年10月22日 12:46撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 12:46
ここ絶景コースですよ。
(はじめの松ヤブさえなければ・・・)
2016年10月22日 12:49撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 12:49
ここ絶景コースですよ。
(はじめの松ヤブさえなければ・・・)
2016年10月22日 12:52撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 12:52
赤!
2016年10月22日 12:53撮影 by  SO-04G, Sony
9
10/22 12:53
赤!
2016年10月22日 13:02撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:02
2016年10月22日 13:08撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:08
2016年10月22日 13:08撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:08
2016年10月22日 13:10撮影 by  SO-04G, Sony
6
10/22 13:10
紅葉を堪能。
2016年10月22日 13:11撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 13:11
紅葉を堪能。
尾根には鹿の足跡いっぱい。
今日一日で何十頭見ただろうか。
2016年10月22日 13:13撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:13
尾根には鹿の足跡いっぱい。
今日一日で何十頭見ただろうか。
このあたりは、葉っぱが落ちて赤い絨毯でした。
ふかふか。
2016年10月22日 13:17撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:17
このあたりは、葉っぱが落ちて赤い絨毯でした。
ふかふか。
お!沢が見えた!
ニゴリ沢出合です。
2016年10月22日 13:22撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:22
お!沢が見えた!
ニゴリ沢出合です。
モミジ尾根の場合はこちら。
2016年10月22日 13:24撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:24
モミジ尾根の場合はこちら。
松木川の上流感。
ここからゴールまでなっがーぃ道のりです。
岩々を越えて、沢を渡って、下りとはいえものすごく時間がかかります。
2016年10月22日 13:27撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:27
松木川の上流感。
ここからゴールまでなっがーぃ道のりです。
岩々を越えて、沢を渡って、下りとはいえものすごく時間がかかります。
さて、靴を濡らさずどこまで行けるでしょうか。
2016年10月22日 13:27撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 13:27
さて、靴を濡らさずどこまで行けるでしょうか。
モアイみたいな岩。
2016年10月22日 13:35撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 13:35
モアイみたいな岩。
ブルーな滝もあります。
2016年10月22日 13:41撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 13:41
ブルーな滝もあります。
三沢出会い。
ダムを左から越えました。
2016年10月22日 14:17撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:17
三沢出会い。
ダムを左から越えました。
こんなん降ります。
2016年10月22日 14:17撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:17
こんなん降ります。
結局足はドボーン。
クールダウンしていいかと思ったら、水が冷たすぎて冷え切ってしまい思うように足が動かなくなるという事案。
2016年10月22日 14:20撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 14:20
結局足はドボーン。
クールダウンしていいかと思ったら、水が冷たすぎて冷え切ってしまい思うように足が動かなくなるという事案。
これが噂の廃ユンボ。
2016年10月22日 14:23撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 14:23
これが噂の廃ユンボ。
圧巻の岩山。
2016年10月22日 14:27撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 14:27
圧巻の岩山。
谷ぃ。
2016年10月22日 14:29撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:29
谷ぃ。
滝のちらほらありました。
2016年10月22日 14:29撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 14:29
滝のちらほらありました。
でっけーダム。
2016年10月22日 14:30撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 14:30
でっけーダム。
左から回り込んで。
こんなん通ります。
2016年10月22日 14:36撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:36
左から回り込んで。
こんなん通ります。
見上げれば、いまにも落っこちてきそうな岩。
こえーっす。
2016年10月22日 14:45撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:45
見上げれば、いまにも落っこちてきそうな岩。
こえーっす。
昔林道だったみたいですけどこれだけ落石があったら。。。
2016年10月22日 14:48撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 14:48
昔林道だったみたいですけどこれだけ落石があったら。。。
絶妙なバランスの岩とかのっかってるし。
2016年10月22日 14:49撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 14:49
絶妙なバランスの岩とかのっかってるし。
2016年10月22日 14:49撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 14:49
2016年10月22日 14:53撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 14:53
天狗の投石のようですが、一個一個がでっかい岩なんです。
これじゃ登山道にもあぶなくて公開できませんね。
2016年10月22日 14:58撮影 by  SO-04G, Sony
1
10/22 14:58
天狗の投石のようですが、一個一個がでっかい岩なんです。
これじゃ登山道にもあぶなくて公開できませんね。
ここまで。
2016年10月22日 15:04撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:04
ここまで。
さて、あとはながーい車道歩き。
2016年10月22日 15:08撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:08
さて、あとはながーい車道歩き。
本日お休み。
2016年10月22日 15:08撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:08
本日お休み。
2016年10月22日 15:09撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:09
鉱物採取場らしーっす。
2016年10月22日 15:12撮影 by  SO-04G, Sony
3
10/22 15:12
鉱物採取場らしーっす。
振り返れば、お山は雲の中。
2016年10月22日 15:22撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:22
振り返れば、お山は雲の中。
朝見たゲート。
2016年10月22日 15:25撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:25
朝見たゲート。
ようやっと、銅親水公園(あかがねしんすいこうえん)に到着。
ながかったー。
2016年10月22日 15:25撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 15:25
ようやっと、銅親水公園(あかがねしんすいこうえん)に到着。
ながかったー。
ゴール!
2016年10月22日 15:26撮影 by  SO-04G, Sony
2
10/22 15:26
ゴール!
明るくなって見てみたらよい感じの公園です。
2016年10月22日 15:27撮影 by  SO-04G, Sony
10/22 15:27
明るくなって見てみたらよい感じの公園です。

感想

ほぼバリエーションルートを使って、周遊です。
いつもの登山道に比べて、時間、気力、体力が相当必要です。
距離の割に累積標高がヤバイです。
社山〜黒檜山の尾根は破線ですが、問題ありません。
ここだけでも絶景が満喫できます。
もし、同じコース歩いてみたいという稀有な方へのアドバイス。
サッカーのスネ当てを絶対した方がいいです。
皇海山の裏の顔は超ドSでした。
表と裏の顔が違いすぎますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

俊足ですね。
私たちが駐車場に着いたときはもう歩かれていたのですね。
それにしても速いです。
10年ぐらい前ですが、松木沢から国境平に上がって皇海山、庚申山とお歩きましたが2泊3日でした。(笑)
廃ユンボありました。
2016/10/23 5:02
Re: 俊足ですね。
コメントありがとうございます。
予定では距離からしたらもっと早かったのですが、いやー手強かったです。
全身ボロボロでこてんぱんです。
2016/10/23 6:39
こんにちは
taka0129と言いますm(__)m
スゴイっす!!
後追いしたくなっちゃうけど…自分にゃ〜無理っぽいです(笑)
皇海山から下ったルート良いですね
そのうち歩いてみようと思います。

土曜・日曜と足尾山塊ウロウロしてました(^^)
自分は朝から歩けなかったので、土曜の10:00親水公園出発でした。
駐車場満車

また、ロングレコ楽しみにしています
2016/10/23 15:43
Re: こんにちは
コメントありがとうございます。
この方のレコを参考にしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-880612.html
これ無しでは歩けませんでした。感謝です。
中倉山もとっても魅力的です。
稜線から遠くに見えた孤高のブナ、いつか間近で見てみたいです。
2016/10/23 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら