ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989163
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

牛奥ノ雁ヶ腹摺山ハイキング

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
8.0km
登り
738m
下り
738m

コースタイム

08:40 大峠⇒ 09:00 赤岩ノ丸⇒ 09:55 黒岳⇒ 
10:35 川胡桃沢ノ頭⇒ 11:15 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 12:00⇒ 
12:30 川胡桃沢ノ頭⇒ 13:00 黒岳分岐⇒
13:55 大峠
天候 薄曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨県大月市中央自動車道ICから国道20号線(甲州街道)に下りて勝沼方面に向かいました。
歩道橋がある下真木交差点を右折して県道510号線(桑西下青木線)に入り集落を過ぎ真木小金沢林道を上り大峠の駐車場に車を置きました。
真木小金沢林道全線舗装されていますが大型車(11人乗り以上の車両)は通行止になっていました。 
 
コース状況/
危険箇所等
 前線の通過中か冷たい風が吹く大峠に着きました。
 周囲は秋色に色図いて紅葉真っ盛りの中、黒岳を目指しログハウス風の
休憩所横から登り始めました。
 雑木林の中は黄葉が多く赤岩ノ丸付近からは大きな針葉樹に変わり更に高度を上げると森の中は苔むした林床に変化していきました。
 大菩薩嶺方面から湯ノ沢峠に続く稜線に出て3分程南に向かい展望の
無い黒岳山頂に寄り道しました。
 黒岳から川胡桃沢ノ頭までの稜線は紅色に色付いたドウダンツツジの紅葉と林床の笹の緑と対照的でとてもきれいで魅力的でした。
 川胡桃沢ノ頭を下がると周囲は一変し開けた草原になりひと登りすると牛奥ノ雁ヶ腹摺山に着きました。
 山頂からは待望の富士山は雲に隠れ見えませんでしたが展望が開けた南側の景色を見ながら昼食にしました。
 風が止み日も射してきたのでのんびりしていたら十数人いた登山者はいなくなり仕方なく腰を上げ山頂を後に来た道を戻る事にしました。
大峠 標高1560m
7〜8台置ける駐車場があり横にトイレがありました。
ゲートが閉まっていて車両は先に通過できません。
右手側は雁ヶ腹摺山登山口
登山ポストはこちら側にあったので登山届を投函しました。
2016年10月22日 08:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 8:39
大峠 標高1560m
7〜8台置ける駐車場があり横にトイレがありました。
ゲートが閉まっていて車両は先に通過できません。
右手側は雁ヶ腹摺山登山口
登山ポストはこちら側にあったので登山届を投函しました。
大峠
左手側の黒岳 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山口から登りました。
2016年10月22日 08:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 8:40
大峠
左手側の黒岳 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山口から登りました。
大峠
ログハウス風の休憩所内からの風景。
2016年10月22日 08:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 8:44
大峠
ログハウス風の休憩所内からの風景。
大峠から1m程の背丈の笹床急な坂を登り始めました。
2016年10月22日 08:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 8:53
大峠から1m程の背丈の笹床急な坂を登り始めました。
雑木林内の黄葉
2016年10月22日 09:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:00
雑木林内の黄葉
赤岩ノ丸 標高1792mの標示板。 
2016年10月22日 09:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:18
赤岩ノ丸 標高1792mの標示板。 
赤岩ノ丸山頂。
2016年10月22日 09:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:19
赤岩ノ丸山頂。
赤岩ノ丸山頂付近からの黒岳山頂方面。
2016年10月22日 09:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 9:22
赤岩ノ丸山頂付近からの黒岳山頂方面。
良く整備されているおなじみの道標
2016年10月22日 09:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:24
良く整備されているおなじみの道標
赤岩ノ丸山頂付近は大きな木が点在する針葉樹林でした。
2016年10月22日 09:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:32
赤岩ノ丸山頂付近は大きな木が点在する針葉樹林でした。
苔むした林床
2016年10月22日 09:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:35
苔むした林床
獣に樹皮を食べられ枯れて終ったり倒木が目立ちました。
2016年10月22日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:36
獣に樹皮を食べられ枯れて終ったり倒木が目立ちました。
枯れて空が丸見えになった森
2016年10月22日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:36
枯れて空が丸見えになった森
折れたばかりの針葉樹
葉はあおあおしていました。
2016年10月22日 09:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:44
折れたばかりの針葉樹
葉はあおあおしていました。
根元から1m程の所から折れていました。
根元から樹皮は獣に食べられ樹勢は衰え風などに耐えられなく折れたようです。
2016年10月22日 09:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:44
根元から1m程の所から折れていました。
根元から樹皮は獣に食べられ樹勢は衰え風などに耐えられなく折れたようです。
ドウダンツツジの紅葉
2016年10月22日 09:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:46
ドウダンツツジの紅葉
高度を上げて来ると苔むした林床の針葉樹林になりました。
2016年10月22日 09:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:50
高度を上げて来ると苔むした林床の針葉樹林になりました。
黒岳山頂手前付近の登山道
2016年10月22日 09:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 9:56
黒岳山頂手前付近の登山道
大菩薩嶺方面から湯ノ沢峠に続く尾根に出ました。
2016年10月22日 10:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:03
大菩薩嶺方面から湯ノ沢峠に続く尾根に出ました。
黒岳山頂 標高1987.6m 一等三角点
針葉樹林帯の中で展望はありませんでした。
2016年10月22日 10:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:05
黒岳山頂 標高1987.6m 一等三角点
針葉樹林帯の中で展望はありませんでした。
稜線を北に向い牛奥ノ雁ヶ腹摺山を目指しました。
人の手が入っていない天然林の稜線。
2016年10月22日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:15
稜線を北に向い牛奥ノ雁ヶ腹摺山を目指しました。
人の手が入っていない天然林の稜線。
倒木で展望が開けた稜線から大樺ノ頭方面。
2016年10月22日 10:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:16
倒木で展望が開けた稜線から大樺ノ頭方面。
少し岩場がありました。
2016年10月22日 10:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:21
少し岩場がありました。
自然そのまま。
2016年10月22日 10:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:28
自然そのまま。
獣の食害がめだつ稜線
2016年10月22日 10:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:29
獣の食害がめだつ稜線
林床に反対色の緑の笹が現れて映える紅葉。
2016年10月22日 10:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:30
林床に反対色の緑の笹が現れて映える紅葉。
気持ち良い稜線をマイナスイオンをいっぱい浴び進みました。
2016年10月22日 10:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:32
気持ち良い稜線をマイナスイオンをいっぱい浴び進みました。
ほぼ平坦な稜線を進みました。
2016年10月22日 10:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:32
ほぼ平坦な稜線を進みました。
濃い紅色のドウダンツツジの紅葉
2016年10月22日 10:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
10/22 10:34
濃い紅色のドウダンツツジの紅葉
下から見上げるとこんな感じでした。
2016年10月22日 10:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:34
下から見上げるとこんな感じでした。
ドウダンツツジの紅葉は見頃を迎えていました。
2016年10月22日 10:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:35
ドウダンツツジの紅葉は見頃を迎えていました。
カエデの黄葉も抜群。
2016年10月22日 10:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:41
カエデの黄葉も抜群。
登山道を少し外れた場所。
2016年10月22日 10:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:42
登山道を少し外れた場所。
川胡桃沢ノ頭 標高 1940m
広い平坦な場所。
2016年10月22日 10:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:46
川胡桃沢ノ頭 標高 1940m
広い平坦な場所。
川胡桃沢ノ頭付近のカエデの紅葉
2016年10月22日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:48
川胡桃沢ノ頭付近のカエデの紅葉
きれいに紅葉した枝をアップしました。
2016年10月22日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:48
きれいに紅葉した枝をアップしました。
川胡桃沢ノ頭から樹林の中を下がりました。
2016年10月22日 10:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 10:56
川胡桃沢ノ頭から樹林の中を下がりました。
樹間からの牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2016年10月22日 10:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 10:57
樹間からの牛奥ノ雁ヶ腹摺山
展望が開け草地に出るようです。
2016年10月22日 11:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:01
展望が開け草地に出るようです。
鞍部になっていた笹原と草地の賽の河原。
2016年10月22日 11:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 11:02
鞍部になっていた笹原と草地の賽の河原。
登り返す途中から見えた賽の河原の奥には黒岳。
2016年10月22日 11:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:04
登り返す途中から見えた賽の河原の奥には黒岳。
登山道脇に獣のヌタバ
まだ生々しく使用されているようで鹿の足跡が残っていました。
2016年10月22日 11:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:18
登山道脇に獣のヌタバ
まだ生々しく使用されているようで鹿の足跡が残っていました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山手前から西方向。
2016年10月22日 11:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:19
牛奥ノ雁ヶ腹摺山手前から西方向。
立ち枯れが目立ちました。
2016年10月22日 11:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:19
立ち枯れが目立ちました。
石小屋ノ尾根左奥は雁ヶ腹摺山 大峠 からたどって来た尾根と黒岳が見えていました。
2016年10月22日 11:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 11:23
石小屋ノ尾根左奥は雁ヶ腹摺山 大峠 からたどって来た尾根と黒岳が見えていました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂では数人の登山者が昼食など寛いでいました。
2016年10月22日 11:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 11:25
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂では数人の登山者が昼食など寛いでいました。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂 
山名標示板には標高1990mになっていました。
2016年10月22日 12:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 12:02
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂 
山名標示板には標高1990mになっていました。
山頂より見た秋の雲
2016年10月22日 12:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
10/22 12:03
山頂より見た秋の雲
川胡桃沢ノ頭には先ほど山頂から下がって行った年配のグループがいました。
道を開けてもらい通過するとサプリメントや薬の名前が飛び交っていました。
2016年10月22日 12:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:38
川胡桃沢ノ頭には先ほど山頂から下がって行った年配のグループがいました。
道を開けてもらい通過するとサプリメントや薬の名前が飛び交っていました。
黄葉を楽しみさがりました。
2016年10月22日 12:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:40
黄葉を楽しみさがりました。
見事な紅色目に焼き付け進みました。
2016年10月22日 12:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:48
見事な紅色目に焼き付け進みました。
立ち止まりなかなか進みません。
2016年10月22日 12:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:48
立ち止まりなかなか進みません。
紅葉思わず見上げてしまいました。
2016年10月22日 12:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:49
紅葉思わず見上げてしまいました。
お名残惜しい。
2016年10月22日 12:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:49
お名残惜しい。
稜線の紅葉とお別れ。
2016年10月22日 12:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 12:52
稜線の紅葉とお別れ。
大菩薩嶺方面から湯ノ沢峠に続く尾根から大峠に下がる降下点。
2016年10月22日 13:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:08
大菩薩嶺方面から湯ノ沢峠に続く尾根から大峠に下がる降下点。
これから紅葉する黄緑が混じり何とも言えない。
2016年10月22日 13:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:36
これから紅葉する黄緑が混じり何とも言えない。
針葉樹林の中で明るく輝く秋色。
2016年10月22日 13:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 13:36
針葉樹林の中で明るく輝く秋色。
稜線尾根と違い淡い色に染まっています。
2016年10月22日 13:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:46
稜線尾根と違い淡い色に染まっています。
ここも見納め。
2016年10月22日 13:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:47
ここも見納め。
大峠に下がるにつれガスが入ってもやってきました。
2016年10月22日 13:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:52
大峠に下がるにつれガスが入ってもやってきました。
自然は色々とアレンジしてくれます。
2016年10月22日 13:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 13:55
自然は色々とアレンジしてくれます。
幻想的
2016年10月22日 13:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 13:56
幻想的
大峠の林道が見えて来ました。
2016年10月22日 14:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 14:04
大峠の林道が見えて来ました。
出発地の大峠に無事戻って来ました。
2016年10月22日 14:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/22 14:04
出発地の大峠に無事戻って来ました。
大峠標示柱
晴れていればこの方向に富士山が見えます。
今日は真っ白。
2016年10月22日 14:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/22 14:09
大峠標示柱
晴れていればこの方向に富士山が見えます。
今日は真っ白。
撮影機器:

感想

 8月中旬から台風や秋の長雨の影響を受け計画していた山行はすべて
ボツになって終いました。
 その都度予約していた山小屋にキャンセルの電話をするのが気が引けて心苦しく嫌でした。
 二ヶ月も山から遠ざかると体は鈍り踏み出す一歩が不安で中々出ず今日になって終いました。
 近場で無難にスタートしようと以前登った雁ヶ腹摺山の山名にひかれ距離が離れていない牛奥ノ雁ヶ腹摺山に登る事にしました。
 紅葉時季にドンピシャはまり脚のほうは意外と順調に歩け多少息が
上がる程度で試運転は上々でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

No46.49は我々です
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
No46,49に写っている年配者グループは平均年齢73歳強の我々です。我々はスズラン昆虫館から上がって湯ノ沢峠へ下りる山行を実施しました。残念乍ら期待した富士山を見ることはできませんでしたが、お写真のように紅葉に癒された山行でした。サプリメントや薬云々は年配者なのでご容赦の程 、会員各位に知らせておきます。なお、また何処かでお会い出来ましたらその節はよろしくお願いいたします。
2016/10/24 16:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら