ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989994
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

晩秋の尾瀬歩き(アヤメ平から尾瀬沼、三条の滝)

2016年10月21日(金) ~ 2016年10月22日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:30
距離
42.8km
登り
1,167m
下り
1,169m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
1:03
合計
8:21
距離 19.6km 登り 698m 下り 628m
6:02
48
6:50
6:51
15
7:06
28
7:34
12
7:46
8:04
11
8:15
6
8:46
8:47
8
8:55
8:56
48
9:44
10:05
35
10:40
10:48
25
11:13
11:19
11
11:30
11:31
13
11:44
40
12:24
12:25
33
12:58
37
13:58
14:02
21
14:23
2日目
山行
7:35
休憩
1:20
合計
8:55
距離 23.2km 登り 469m 下り 542m
7:25
12
7:37
7:38
6
7:44
7:45
30
8:15
8:16
22
8:38
8:39
32
9:11
9:12
12
9:24
9
9:33
9:37
16
9:53
9:57
21
10:18
7
10:25
10:26
5
11:22
11:37
9
12:22
12:23
7
12:30
19
12:49
13:25
41
14:06
14:07
27
14:34
14:35
12
14:47
10
14:57
29
15:26
15:33
47
16:20
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通行規制解除を見計らい、鳩待峠にクルマを停めた。

鳩待峠駐車場 \3,500
その他周辺情報 花咲温泉 \650
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd1/
鳩待峠駐車場から。
モルゲンロートの至仏山。
2016年10月21日 06:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 6:04
鳩待峠駐車場から。
モルゲンロートの至仏山。
さて参りましょう。
2016年10月21日 06:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 6:12
さて参りましょう。
アヤメ平へはこちらから。
2016年10月21日 06:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 6:19
アヤメ平へはこちらから。
アヤメ平へは緩やかな登りが続きます。
2016年10月21日 06:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 6:20
アヤメ平へは緩やかな登りが続きます。
木道は霜がビッシリ。
どうやっても滑る時は滑る。すぐにリカバリー出来る様に・・・
2016年10月21日 07:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:26
木道は霜がビッシリ。
どうやっても滑る時は滑る。すぐにリカバリー出来る様に・・・
至仏方向を見ると・・・尾瀬ヶ原は霧ですね。
2016年10月21日 07:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:27
至仏方向を見ると・・・尾瀬ヶ原は霧ですね。
2016年10月21日 07:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:27
2016年10月21日 07:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:39
アヤメ平に到着。
尾瀬ヶ原以上の池塘が広がります。
2016年10月21日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:46
アヤメ平に到着。
尾瀬ヶ原以上の池塘が広がります。
燧ケ岳の遠望。
2016年10月21日 07:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:46
燧ケ岳の遠望。
2016年10月21日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:48
2016年10月21日 08:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 8:01
アヤメ平からの至仏山。
2016年10月21日 07:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:48
アヤメ平からの至仏山。
アヤメ平からの至仏山。
2016年10月21日 07:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:49
アヤメ平からの至仏山。
アヤメ平は2000m前後の標高があるので池塘には氷が。
2016年10月21日 07:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:52
アヤメ平は2000m前後の標高があるので池塘には氷が。
2016年10月21日 07:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:56
2016年10月21日 07:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 7:56
2016年10月21日 08:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 8:00
2016年10月21日 08:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 8:02
アヤメ平の端にベンチがあり、休憩に最適です。
燧ケ岳を眺めながらの朝食は最高。
2016年10月21日 07:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 7:50
アヤメ平の端にベンチがあり、休憩に最適です。
燧ケ岳を眺めながらの朝食は最高。
アヤメ平を過ぎ富士見峠方面に歩くと尾根の道が続きます。
風が吹き上げて来てとても寒い。
2016年10月21日 08:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 8:11
アヤメ平を過ぎ富士見峠方面に歩くと尾根の道が続きます。
風が吹き上げて来てとても寒い。
南側は切れ落ちた急斜面になっており視界が開けてます。
2016年10月21日 08:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 8:23
南側は切れ落ちた急斜面になっており視界が開けてます。
なんと、ここからは富士山が遠望出来ました。
名前道りですね。
2016年10月21日 08:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 8:10
なんと、ここからは富士山が遠望出来ました。
名前道りですね。
2016年10月21日 08:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 8:26
尾瀬ヶ原に降りる長沢新道の分岐点にある富士見田代。
燧ケ岳を映す静かな池塘です。
2016年10月21日 08:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 8:32
尾瀬ヶ原に降りる長沢新道の分岐点にある富士見田代。
燧ケ岳を映す静かな池塘です。
長沢新道を行く。
500m近い標高差をガンガン降ります。
原に向かって標高を下げて行くと紅葉がまだ残ってました。
フカフカの落ち葉の森を行く・・・・
2016年10月21日 09:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 9:33
長沢新道を行く。
500m近い標高差をガンガン降ります。
原に向かって標高を下げて行くと紅葉がまだ残ってました。
フカフカの落ち葉の森を行く・・・・
原に降りて来ました。
落葉広葉樹の森を抜けると急に視界が開ける。
2016年10月21日 09:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 9:36
原に降りて来ました。
落葉広葉樹の森を抜けると急に視界が開ける。
景鶴山が真正面。
2016年10月21日 09:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 9:40
景鶴山が真正面。
2016年10月21日 09:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 9:42
2016年10月21日 09:45撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 9:45
竜宮小屋が見えて来た。
今シーズンの営業は終わってます。
2016年10月21日 09:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 9:55
竜宮小屋が見えて来た。
今シーズンの営業は終わってます。
2016年10月21日 09:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 9:56
竜宮の十字路は至仏と燧の両方を遠望出来ます。
2016年10月21日 09:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 9:56
竜宮の十字路は至仏と燧の両方を遠望出来ます。
2016年10月21日 09:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 9:57
2016年10月21日 10:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 10:14
2016年10月21日 10:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:19
竜宮小屋を過ぎると六兵衛堀の小川を超える。
2016年10月21日 10:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:23
竜宮小屋を過ぎると六兵衛堀の小川を超える。
燧ケ岳が近くなって来た。
2016年10月21日 10:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:23
燧ケ岳が近くなって来た。
2016年10月21日 10:29撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:29
見晴の小屋群が見えて来ました。
2016年10月21日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 10:23
見晴の小屋群が見えて来ました。
2016年10月21日 10:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 10:26
2016年10月21日 10:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:31
2016年10月21日 10:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 10:34
2016年10月21日 10:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:47
2016年10月21日 10:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:49
木道は弥四郎小屋の真正面に出てきます。
2016年10月21日 10:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:52
木道は弥四郎小屋の真正面に出てきます。
この時期は桧枝岐小屋のみ営業してます。
いつもここのカレーを昼食にするのがルーチンになってます。
友人達は焼肉定食がお決まりのメニュー。
2016年10月21日 10:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 10:56
この時期は桧枝岐小屋のみ営業してます。
いつもここのカレーを昼食にするのがルーチンになってます。
友人達は焼肉定食がお決まりのメニュー。
2016年10月21日 11:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 11:02
燧ヶ岳の裾野を抜ける明るい森を行く。
白砂峠のピークを超えると沼はもうすぐ。
2016年10月21日 11:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 11:36
燧ヶ岳の裾野を抜ける明るい森を行く。
白砂峠のピークを超えると沼はもうすぐ。
尾瀬沼に出ました。
今回は反時計回りに沼を周回して大江湿原方向に向かいます。
2016年10月21日 13:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 13:42
尾瀬沼に出ました。
今回は反時計回りに沼を周回して大江湿原方向に向かいます。
南岸分岐辺りからの燧ヶ岳。
2016年10月21日 14:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 14:03
南岸分岐辺りからの燧ヶ岳。
東電の発電小屋?
2016年10月21日 14:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 14:08
東電の発電小屋?
三平下あたりからの燧ヶ岳。
2016年10月21日 14:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 14:15
三平下あたりからの燧ヶ岳。
定宿になっている長蔵小屋に到着。
2016年10月21日 14:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 14:35
定宿になっている長蔵小屋に到着。
2016年10月21日 14:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 14:55
2016年10月21日 14:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 14:57
入り口は土間。
2016年10月21日 15:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 15:00
入り口は土間。
とても落ち着く部屋です。
2016年10月21日 15:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 15:50
とても落ち着く部屋です。
2016年10月21日 15:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 15:51
夕方、大江湿原を散歩。
2016年10月21日 15:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 15:01
夕方、大江湿原を散歩。
2016年10月21日 15:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 15:21
2016年10月21日 15:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/21 15:10
2016年10月21日 16:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 16:41
2016年10月21日 16:45撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 16:45
暮れなずむ尾瀬沼。
2016年10月21日 16:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 16:53
暮れなずむ尾瀬沼。
薪ストーブに癒される。
2016年10月21日 17:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/21 17:11
薪ストーブに癒される。
2016年10月22日 05:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 5:57
翌朝。
湖面から霧が沸き立つ尾瀬沼。
2016年10月22日 06:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 6:01
翌朝。
湖面から霧が沸き立つ尾瀬沼。
燧ヶ岳のモルゲンロート。
2016年10月22日 06:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 6:02
燧ヶ岳のモルゲンロート。
2016年10月22日 06:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 6:17
朝食まで大江湿原を散歩。
2016年10月22日 06:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 6:22
朝食まで大江湿原を散歩。
2016年10月22日 06:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 6:23
2016年10月22日 06:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 6:54
2016年10月22日 07:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 7:36
長蔵小屋を後に。
来年またお世話になります。
2016年10月22日 07:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 7:37
長蔵小屋を後に。
来年またお世話になります。
2016年10月22日 07:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 7:38
2016年10月22日 07:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 7:49
2016年10月22日 08:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 8:16
沼尻あたり。
2016年10月22日 08:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 8:18
沼尻あたり。
白砂湿原。
2016年10月22日 08:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 8:41
白砂湿原。
見晴から右に折れて行くと温泉小屋が見えて来る。
ここを進み三条ノ滝を見に行きます。
2016年10月22日 10:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 10:37
見晴から右に折れて行くと温泉小屋が見えて来る。
ここを進み三条ノ滝を見に行きます。
尾瀬からの水を一手に集める只見川の源流。
一枚岩の上を流れる平滑の滝。
2016年10月22日 10:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 10:43
尾瀬からの水を一手に集める只見川の源流。
一枚岩の上を流れる平滑の滝。
標高を下げて来ると・・・
素晴らしい紅葉が残っていました。
2016年10月22日 11:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:04
標高を下げて来ると・・・
素晴らしい紅葉が残っていました。
2016年10月22日 11:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:14
ため息が出る程の紅葉の回廊です。
2016年10月22日 11:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:15
ため息が出る程の紅葉の回廊です。
2016年10月22日 11:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:23
三条ノ滝。
観瀑台は冬季クローズになっており、やや離れた位置からの見物。
2016年10月22日 11:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 11:28
三条ノ滝。
観瀑台は冬季クローズになっており、やや離れた位置からの見物。
2016年10月22日 11:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:32
2016年10月22日 11:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 11:36
東電の元湯山荘。
2016年10月22日 12:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 12:34
東電の元湯山荘。
見晴に帰って来ました。
2016年10月22日 13:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 13:33
見晴に帰って来ました。
2016年10月22日 13:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 13:34
2016年10月22日 13:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 13:38
2016年10月22日 13:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 13:47
2016年10月22日 13:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 13:55
2016年10月22日 13:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 13:55
2016年10月22日 13:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 13:59
2016年10月22日 14:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 14:10
2016年10月22日 14:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 14:26
2016年10月22日 14:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 14:32
2016年10月22日 14:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 14:52
2016年10月22日 15:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 15:00
2016年10月22日 15:01撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 15:01
ひつじ草も紅葉。
2016年10月22日 15:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10/22 15:01
ひつじ草も紅葉。
尾瀬林業さんが木道メンテをしてくれてます。
感謝!
2016年10月22日 15:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 15:07
尾瀬林業さんが木道メンテをしてくれてます。
感謝!
2016年10月22日 15:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 15:13
さよなら尾瀬!
また来年。
2016年10月22日 15:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 15:15
さよなら尾瀬!
また来年。
鳩待峠に帰って来ました。
お疲れ様でした。
2016年10月22日 16:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/22 16:34
鳩待峠に帰って来ました。
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
ogakuzu1102
重量:-kg

感想

毎年恒例となった晩秋の尾瀬歩きです。
小屋閉め直前の週に入り、人の気配が一気に無くなった静寂の尾瀬を行きます。
紅葉はすでに終わり、冬枯れへと変わった落ち葉の森をゆっくりと抜けて・・・

今回は尾瀬沼を一周し、翌日は三条ノ滝を見に行きました。紅葉は終わりかと思っていたものの、裏燧林道で素晴らしい紅葉の森を歩く事が出来たのラッキー。

宿泊は定宿の尾瀬沼の長蔵小屋。尾瀬の歴史そのものの小屋で長い夜を友人たちと過ごすのが悦楽。

◆2017年10月の尾瀬山行記録
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298293.html

◆2016年10月の尾瀬山行記録
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-989994.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら