ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993288
全員に公開
ハイキング
中国

宮島(岩船岳)

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
18.0km
登り
1,045m
下り
1,048m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:47
合計
8:20
7:56
10
8:06
8:06
6
8:18
8:19
42
9:01
9:04
13
9:17
9:17
17
9:34
9:35
18
10:02
10:03
43
10:46
10:47
51
11:38
12:16
58
13:14
13:14
60
14:14
14:15
37
14:52
14:52
13
15:05
15:06
23
15:29
15:29
31
16:00
16:00
16
16:16
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
宮島口桟橋から連絡船で上陸
観光客多忙時期により、運行回数が増えてました
コース状況/
危険箇所等
〇宮島桟橋〜大元公園〜前峠〜岩船岳登山口
 特に危険個所なし
〇岩船岳登山口〜岩船岳
 シダも刈られており快適なコースになっています
〇大川越〜大川浦
 悪路は変わっていませんが、ルートは明瞭であり危険個所もありません
〇大川浦〜広大自然植物実験所
 春先に刈られたシダがまた復活していますが、テープも要所要所にあり、危険個所もありません
〇広大自然植物実験所〜宮島桟橋
 広大から多々良への途中で車が通行できないようにゲートが閉まっていました。タクシーはよべないのかな?

 
久々の青空♪
2016年10月29日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 8:00
久々の青空♪
町屋通りから五重塔^^
2016年10月29日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 8:07
町屋通りから五重塔^^
みやじま水族館まえのカエデ
2016年10月29日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 8:16
みやじま水族館まえのカエデ
それなりに紅葉してます
2016年10月29日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 8:17
それなりに紅葉してます
前峠通過
2016年10月29日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:06
前峠通過
多々良林道への道のシダはこんな感じです
2016年10月29日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 9:12
多々良林道への道のシダはこんな感じです
多々良林道の上の紅葉
2016年10月29日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/29 9:19
多々良林道の上の紅葉
岩船岳登山口ですが、青海苔浦、高安ケ原への案内しかでてません
2016年10月29日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:22
岩船岳登山口ですが、青海苔浦、高安ケ原への案内しかでてません
先峠
先垰山、高安ヶ原(青海苔浦)、奥ノ院、岩船岳、多々良林道の交差点になっています
2016年10月29日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:38
先峠
先垰山、高安ヶ原(青海苔浦)、奥ノ院、岩船岳、多々良林道の交差点になっています
海軍省の石碑
三ッ丸子山への分岐
2016年10月29日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:58
海軍省の石碑
三ッ丸子山への分岐
大川浦越
40分で岩船岳とありますが、かなり速いペースで歩かないと時間通りには尽きません
2016年10月29日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 10:50
大川浦越
40分で岩船岳とありますが、かなり速いペースで歩かないと時間通りには尽きません
もじゃもじゃ岩
2016年10月29日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 11:29
もじゃもじゃ岩
岩船
2016年10月29日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 11:33
岩船
メタボチェック岩
2016年10月29日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 11:37
メタボチェック岩
岩船岳
なんども繰り返される登りに足はパンパンになりました><
2016年10月29日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 11:41
岩船岳
なんども繰り返される登りに足はパンパンになりました><
三角点
2016年10月29日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 11:41
三角点
岩船岳山頂から西に出た展望岩からみた瀬戸内海
中央は阿多田島
2016年10月29日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/29 11:42
岩船岳山頂から西に出た展望岩からみた瀬戸内海
中央は阿多田島
展望岩
2016年10月29日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 11:43
展望岩
展望岩
2016年10月29日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/29 11:43
展望岩
小黒神島、能美島
2016年10月29日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 11:43
小黒神島、能美島
山白山
2016年10月29日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 11:45
山白山
カキ筏と阿多田島
2016年10月29日 11:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 11:45
カキ筏と阿多田島
やまのかい記念撮影^^
2016年10月29日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/29 12:07
やまのかい記念撮影^^
撮影ちう
2016年10月29日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 12:13
撮影ちう
景色堪能ちう
2016年10月29日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 12:14
景色堪能ちう
高所恐怖症につきたてませんw
2016年10月29日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 12:14
高所恐怖症につきたてませんw
大川浦への下り坂
2016年10月29日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 13:18
大川浦への下り坂
大川浦への途中で見つけたやかん
2016年10月29日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 13:30
大川浦への途中で見つけたやかん
捕獲したくもw
2016年10月29日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 14:14
捕獲したくもw
大川浦から大江浦あたりのシダその1
2016年10月29日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 14:55
大川浦から大江浦あたりのシダその1
その2
2016年10月29日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 14:56
その2
広大から多々良への舗装道路のゲートが閉まってました!
2016年10月29日 15:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 15:13
広大から多々良への舗装道路のゲートが閉まってました!
厳島神社
空が青いと映えます
2016年10月29日 16:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 16:14
厳島神社
空が青いと映えます
本日大変お世話になった漢方薬
これがなかったら、戻ってこれなかったかもw
2016年10月29日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/29 17:02
本日大変お世話になった漢方薬
これがなかったら、戻ってこれなかったかもw

感想

やまのかいで岩船岳に行ってきました。
久しぶりのきついロングコースでしたが、そのためかわかりませんが復路で両足がつってしまいました!
岩船岳から偽ピークにもどって登り返す途中で、最初は両足のふともも、次に両足のふくらはぎがつって、痛いのなんの悶えましたw
メンバーが持っていた漢方薬のクラシエを飲んで、あとはだましだまし
ゆっくり歩いて下山しましたが、きつかったです><

山登りを始めた当初は、足がつることはあったのですが、最近はなかったので、本人もびっくりでした。幸い自分で歩くことができたので、事なきを得たのですが、やれやれでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

痛いです(-_-;)
おはようございます。

足攣り痛いですよね〜。私も最近攣るようになったんですね。ほんと痛くて動けません。じっと忍耐の一字です。治まったらだましだまし登ります。
今日はこれからハイキング(^^;
軽い山なので足攣りは無いと思いますが、熊は居るかも。
では行ってまいります。
2016/10/30 4:26
Re: 痛いです(-_-;)
妙高さま おはようございます(^^)

まだ半分の行程が残っていたので、暗くなる前に戻れるか心配でした(><)

まだ、けさは張りが残っていて、日課の早朝散歩はお休みです(^^;

宮島には、いのしかちょうはいますが、熊はいません(^.^)

気をつけてよい山行になりますように!
2016/10/30 6:06
友人がよく飲んでいます
攣り止めの漢方薬
私のテニスのペアが
勝ち残って3戦になると攣るので
試合前にいつも服薬しています。
(そしてやたらトイレが近くなります)
でもなるときはなるようで
半分は気休めみたいです(;'∀')

やっぱり一番は水分やカリウム不足
二番は寝不足かなあ〜
(カープ疲れかも・・・)
テニスコートなら棄権すればよいけど
お山だったらちょっと怖いですね。
2016/10/30 22:55
Re: 友人がよく飲んでいます
あー、知っておられたんだ(^^)

本来は運動する前に飲むんだそうで
きくかわからないけどと云われたのですが、わらでもつかまないと耐えれませんでした(笑)
めったに薬飲まないので、効いたんでしょうか?それとも効くと信じたから効いたのか?
来月は青海苔浦にいく予定です(^^)v
先峠からそのまま入るコースも整備されたみたいなので、一度通ってみようと思ってます(^.^)
これまでは、陶晴賢石碑分岐や牛馬道から行っていたので、途中までですが初ルートです♪
2016/10/31 1:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・岩船岳&あての木浦-御床浦-大川浦
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら