ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99397
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

雪の 二子山・武川岳・伊豆ヶ岳 〜冬の奥武蔵縦走〜

2011年02月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
12.7km
登り
1,308m
下り
1,313m

コースタイム

芦ヶ久保駅 7:30 → 7:55 兵ノ沢 → 8:30 二子山の稜線 → 8:50 二子山雌岳 → 9:00 二子山雄岳 → 9:50 焼山 → 11:15 武川岳 (ここで昼食) → 12:05 前武川岳 → 12:45 山伏峠 → 13:35 伊豆ヶ岳 → 14:10 大蔵山 (正丸峠と正丸駅への分岐点) → 14:30 伊豆ヶ岳登山口 → 14:50 正丸駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
今回歩いたコースは、西武秩父線の「芦ヶ久保駅」からスタートして、二子山〜焼山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳と、4つのメジャー?な山々(この辺では ^^;;)を制覇し、最後は西武秩父線の「正丸駅」に至るという、奥武蔵でも比較的縦走気分を味わえるコースです。
この日は雪が降った次の日とのこともあり、コース上ほとんどの箇所に雪がありました。

・芦ヶ久保駅から二子山(雌岳)まで
 二子山の稜線までは比較的歩きやすい登山道です。
 稜線から山頂までの"ロープ"が張ってある辺りは、かなり急な登り道になります。この日は降雪により、普段感じるよりもかなりキツい登りに感じました。
 今回はアイゼン未装着で登りましたが、ここはアイゼンを装着するか、場合によってはスノーシューかワカンあたりを装着してもよいくらいです。

・二子山(雌岳)から二子山(雄岳)まで
 二子山の雌岳から雄岳までは、いったん鞍部まで20mくらい下りて、鞍部からまた30mくらい登ります。
 ここの区間は岩肌が露出しているところを上り下りするので、しっかり両手でサポートしながら歩いた方がよいです。

・二子山(雄岳)から焼山へと続く尾根道
 岩場の急坂と急登が多い尾根道です。
 今日は雪が非常に多かったので、特に岩は気になりませんでしたが、急坂と急登に積もった(付いた)雪が、非常に滑りやすくなっています。ここはアイゼンを装着することをお勧めします。
 ここ数日で歩いた方は少ないようで、1〜2名のトレースのみ付いていました。
 ここもアイゼン未装着で歩いたために、普段の3倍以上疲れた感じがします。

 [注意]
 よくこの雄岳から焼山に向かう途中、道をロストして甲仁田山に向かってしまったという話を耳にします。この区間を歩かれる場合は地図とコンパスを見て、こまめに現在位置を確認しながら歩くことをお勧めします。

・焼山から武川岳へと続く尾根道
 この区間も急坂と急登が多く、降雪の量も一番多かったです。
 雪のおかげで夏・秋よりも歩きやすかったですが、途中に雪庇もあるので、歩行には十分注意してください。
 また、登山道と並走して林道があるので、もし急登がいやな方はこの林道を利用するのも手かと思います。ただしこの林道は、途中から登山道と離れてしまいますので、もし林道を歩かれる場合は必ず地図とコンパスで現在位置を確認しながら林道歩きをしてください。

・武川岳から山伏峠まで
 今日はこのルートで、武川岳まで登る方が多かったようです。トレースがいっぱいあり、適度に圧雪されていますので、比較的歩きやすかったです。

・山伏峠から伊豆ヶ岳まで
 この区間もここ数日で歩いた方は少ないようです。数名のトレースのみ。
 この登山道もはっきり分かりやすく、登り傾斜も適度な感じなので、雪の無い季節ならなんてことはない登り道かもしれませんが、今日は前半にかなり体力を使ったので、大変ユウウツな気分で登っておりました。

・伊豆ヶ岳から正丸駅まで
 ここ数日で伊豆ヶ岳に登った方は多かったようで、トレースたっぷり&圧雪された登山道なので、とても歩きやすかったです。
 山道は伊豆ヶ岳登山口までです。伊豆ヶ岳登山口まで下りれば、あとは舗装道路歩きです。

【登山ポスト】
芦ヶ久保駅に隣接する「道の駅:果樹公園あしがくぼ」のすぐわきが、二子山の登山道入口になっており、この登山道入口に設置してある大きな看板のところにあります。

【水場】
コース途中に1箇所だけ確認できております。
・芦ヶ久保から二子山までの途中にある「兵ノ沢」(看板あり)

【トイレ】
コース中にトイレはありませんので、スタート地点の「芦ヶ久保駅」か「道の駅:果樹公園あしがくぼ」のトイレを利用してください。
今日は芦ヶ久保からスタート。
この時間にここで下車した登山者は、私含み2名でした。
2011年02月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 7:17
今日は芦ヶ久保からスタート。
この時間にここで下車した登山者は、私含み2名でした。
今日は昨日までの天気から一転して、良い天気になりそう♪
2011年02月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
2/13 7:30
今日は昨日までの天気から一転して、良い天気になりそう♪
まずは芦ヶ久保駅から二子山を目指します。
昨日に降った雪は、すごくサクサクしていて気持ち良いです。
2011年02月13日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 7:33
まずは芦ヶ久保駅から二子山を目指します。
昨日に降った雪は、すごくサクサクしていて気持ち良いです。
兵ノ沢に到着。
ここは水場になっていて、どうやら水は凍結していないようです。
2011年02月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 7:53
兵ノ沢に到着。
ここは水場になっていて、どうやら水は凍結していないようです。
トレースを見ると、ここ数日の入山者は2〜3名のようです。
どうやら、人が少ない奥武蔵は健在のようです。
2011年02月13日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 7:57
トレースを見ると、ここ数日の入山者は2〜3名のようです。
どうやら、人が少ない奥武蔵は健在のようです。
二子山の稜線に出ました。
ここに来た途端、風も出てきて寒く感じます。
積もった雪も、風で波打っています。
2011年02月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 8:33
二子山の稜線に出ました。
ここに来た途端、風も出てきて寒く感じます。
積もった雪も、風で波打っています。
サラサラの雪。
このサラサラの雪が、あとで苦戦を強いられることに・・・
2011年02月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 8:33
サラサラの雪。
このサラサラの雪が、あとで苦戦を強いられることに・・・
二子山までのキツい登りを過ぎると、より一層に雪が増えてきました。
この辺り、場所によっては股下くらいまで雪があります。
2011年02月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 8:49
二子山までのキツい登りを過ぎると、より一層に雪が増えてきました。
この辺り、場所によっては股下くらいまで雪があります。
二子山(雌岳)に到着。
こちらは展望はありません。すぐにここから隣の雄岳に向かいます。
2011年02月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 8:53
二子山(雌岳)に到着。
こちらは展望はありません。すぐにここから隣の雄岳に向かいます。
二子山(雄岳)に到着。
こちらは展望があります。
2011年02月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:02
二子山(雄岳)に到着。
こちらは展望があります。
雄岳からの展望。
今日は冬の好天で、遠くの山々が見えていました。
2011年02月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:05
雄岳からの展望。
今日は冬の好天で、遠くの山々が見えていました。
その中でもやっぱり武甲山が際立って目に入ります。
その武甲山の少し右側に、白い山が見えていますが・・
2011年02月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:05
その中でもやっぱり武甲山が際立って目に入ります。
その武甲山の少し右側に、白い山が見えていますが・・
あれ?
あそこに見えているのは、もしかして八ヶ岳かも。
2011年02月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:05
あれ?
あそこに見えているのは、もしかして八ヶ岳かも。
武甲山と両神山。
(その間には八ヶ岳)
2011年02月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:06
武甲山と両神山。
(その間には八ヶ岳)
両神山をアップで。
あまりにも特徴的なので分かりやすい山です。
2011年02月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
2/13 9:04
両神山をアップで。
あまりにも特徴的なので分かりやすい山です。
こちらは、両神山のすぐ隣にある二子山。
私が今いる山も二子山ですが、あちらの二子山は、フリークライマーなども登っている荒々しい方の山です。
2011年02月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:09
こちらは、両神山のすぐ隣にある二子山。
私が今いる山も二子山ですが、あちらの二子山は、フリークライマーなども登っている荒々しい方の山です。
武甲山と、子持山、大持山。
あそこを周回できるコースも、けっこう楽しいです。
2011年02月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:10
武甲山と、子持山、大持山。
あそこを周回できるコースも、けっこう楽しいです。
二子山(雄岳)を後にして、焼山を目指します。
二子山から焼山までは、けっこう急なアップダウンがあります。
2011年02月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:25
二子山(雄岳)を後にして、焼山を目指します。
二子山から焼山までは、けっこう急なアップダウンがあります。
二子山から先は、トレースが少なかったです。
約1名のトレースがあるのみ。
2011年02月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:37
二子山から先は、トレースが少なかったです。
約1名のトレースがあるのみ。
先ほどよりもさらに雪深くなってきました。
2011年02月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:39
先ほどよりもさらに雪深くなってきました。
この辺り、けっこうキツかったです。
サラサラの雪質が仇となって、なかなか思うように前に進みません。
いつもの山歩きの3倍くらい疲れました。
でもここを頑張れば、あとちょっとで焼山のはずです。
2011年02月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:45
この辺り、けっこうキツかったです。
サラサラの雪質が仇となって、なかなか思うように前に進みません。
いつもの山歩きの3倍くらい疲れました。
でもここを頑張れば、あとちょっとで焼山のはずです。
焼山に到着。
焼山から武甲山は、すぐ目と鼻の先です。
かなりの迫力で、武甲山の雄姿が目に入ります。
2011年02月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:53
焼山に到着。
焼山から武甲山は、すぐ目と鼻の先です。
かなりの迫力で、武甲山の雄姿が目に入ります。
後ろ側には、先ほどまでいた二子山が見えています。
2011年02月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:53
後ろ側には、先ほどまでいた二子山が見えています。
武甲山と両神山。
何度見てもいい感じです。
2011年02月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
2/13 9:54
武甲山と両神山。
何度見てもいい感じです。
赤城山。
2011年02月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 9:55
赤城山。
焼山から武川岳を目指します。
2011年02月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 10:03
焼山から武川岳を目指します。
また一段と雪深くなってきました。
焼山から武川岳までも、アップダウンを何度か繰り返します。
この雪質、ホント疲れるわ。
(スノーシューかワカンを持ってくればよかったと、何度も思いました・・・)
2011年02月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 10:15
また一段と雪深くなってきました。
焼山から武川岳までも、アップダウンを何度か繰り返します。
この雪質、ホント疲れるわ。
(スノーシューかワカンを持ってくればよかったと、何度も思いました・・・)
焼山から武川岳の中間くらいまで来ると、ようやくマッタリと歩けるくらいの山道になってきます。
雪山ハイクはこれくらいのマッタリ感がいいです♪
2011年02月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 10:44
焼山から武川岳の中間くらいまで来ると、ようやくマッタリと歩けるくらいの山道になってきます。
雪山ハイクはこれくらいのマッタリ感がいいです♪
あそこに見えるは、今日の最終目標地点の伊豆ヶ岳です。
う〜ん、まだまだ遠いなぁ・・・
2011年02月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 10:45
あそこに見えるは、今日の最終目標地点の伊豆ヶ岳です。
う〜ん、まだまだ遠いなぁ・・・
武川岳。
あとちょっとです。
2011年02月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 10:45
武川岳。
あとちょっとです。
武川岳に到着。
2011年02月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 11:16
武川岳に到着。
ここまで来たら、ようやく人に会いました。
ここの山頂はけっこう広いので、昼食ポイントにはピッタリです。
2011年02月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
2/13 11:54
ここまで来たら、ようやく人に会いました。
ここの山頂はけっこう広いので、昼食ポイントにはピッタリです。
武川岳から、今度は伊豆ヶ岳を目指します。
とりあえず、いったん山伏峠まで下ります。
2011年02月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 12:11
武川岳から、今度は伊豆ヶ岳を目指します。
とりあえず、いったん山伏峠まで下ります。
2011年02月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 12:29
山伏峠に到着。
ここから伊豆ヶ岳を目指して、また登ります。
(けっこうユウウツです・・・)
2011年02月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 12:47
山伏峠に到着。
ここから伊豆ヶ岳を目指して、また登ります。
(けっこうユウウツです・・・)
黙々と伊豆ヶ岳を目指します。
2011年02月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 12:57
黙々と伊豆ヶ岳を目指します。
あとちょっとで伊豆ヶ岳山頂です。
2011年02月13日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 13:30
あとちょっとで伊豆ヶ岳山頂です。
伊豆ヶ岳に到着。
こちらは新しい方の山頂標識。
2011年02月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 13:33
伊豆ヶ岳に到着。
こちらは新しい方の山頂標識。
ここから、二子山(写真の右側)と武川岳(写真の左側)が、よ〜く見えます。
2011年02月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 13:34
ここから、二子山(写真の右側)と武川岳(写真の左側)が、よ〜く見えます。
伊豆ヶ岳の古い方の山頂標識。
もうすっかり、文字が見ずらくなっています。
2011年02月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 13:34
伊豆ヶ岳の古い方の山頂標識。
もうすっかり、文字が見ずらくなっています。
伊豆ヶ岳の名物「男坂」。
もちろん私は下山に「女坂」を使用しましたが、何か??
2011年02月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 13:53
伊豆ヶ岳の名物「男坂」。
もちろん私は下山に「女坂」を使用しましたが、何か??
伊豆ヶ岳登山口まで降りてきました。
山道はここまでで、ここから正丸駅までは、アスファルト道路を歩きます。
2011年02月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 14:32
伊豆ヶ岳登山口まで降りてきました。
山道はここまでで、ここから正丸駅までは、アスファルト道路を歩きます。
正丸駅の名物「斜め階段」。
皆さん言うように、マジ登り(降り)ずらい。
2011年02月13日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 14:51
正丸駅の名物「斜め階段」。
皆さん言うように、マジ登り(降り)ずらい。
正丸駅に到着。
お疲れ様でした。(今日はマジ疲れた・・)
2011年02月13日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/13 14:52
正丸駅に到着。
お疲れ様でした。(今日はマジ疲れた・・)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4458人

コメント

チャンスの神様
w-kobori さま

おつかれ〜
やはりみなさま13日に入りましたね
らっきーっす
うらやましい〜

時間の使い方って、、様々にならざる得ないですね

思い出しましたが「チャンスの神様」
思い立ったが吉日。
後悔後にたたず
なら、行くっきゃないっすね
2011/2/14 22:17
チャンスの神様、また来い♪
芋仙人さま、こんばんは。

いつもコメいただきまして、ありがとうございます。 m(_ _)m
(私もホントは皆様のレコにカキコしたいと思っているのですが、
 なかなか書く余裕がなくて・・・・、すみません)

13日、行ってきましたよ〜。
この日は予報通りのでしたよ♪
久々に良い天気の山歩きができました。

次回の「チャンスの神様」が舞い降りたときは、是非晴れて
欲しいもんです。
神様〜、頼んだよ〜
2011/2/15 23:35
w-koboriさん、こんにちは。
大展望の雪景色が良いですね。

今回はお一人で雪道をガッツリと歩きたかったことと推測します。
でも、雪道は夏道の倍以上の体力を使いますので、トレースが薄いなかでは単独で10キロを越えるとちょっと辛いかも。
特に一度除雪された道路で出てしまうと、そこから雪道の登り返しは辛いですねえ

お疲れ様でした
2011/2/15 6:09
MATSUさん、こんばんは♪
MATSUさん、こんばんは。

MATSUさんにも、いつもコメいただきまして、ありがとうございます。 m(_ _)m
私もそろそろ、山行もヤマレコにも本格始動せねばと思っております。

この日は予想通りに大展望でしたよ〜。
奥武蔵からの展望も、捨てたもんじゃないですよ♪ またでも、
こういった雪の日の景色が見れる日だけですけどね。

そうなんです。
今回はガッツリと歩きたかったのでした。
いや〜、しっかし、マジ疲れましたよ。今思うと、シゴキ
に近いですよ。
皆さんよく言う「ドMの世界」ですね。
2011/2/15 23:43
きれいー
お疲れでしたー、
真っ白できれいですねー♪
写真だとすごそうだけれど、コースタイムはさくさくですね、
さっすがw-koboriさん!
(女坂がキモか?(笑))

manabuさんとのニアミス、残念でしたねー
2011/2/15 7:29
きれいでした〜♪
garumaaさん、こんばんは。

garumaaさんにも、いつもおもろいコメいただきまして、ホントありがとう
ございます。 m(_ _)m

コースタイムはさくさく?、いっ、いえいえ、ぜんぜん
さくさくじゃなかったっすよ。
さくさくだったのは、最初の登りと、最後の下りくらいですよ。
それ以外は、もうかなり来てました。一人でマジ文句言いながら
歩いていましたよ。きっと後ろから追いかけてきていたmanabuさん
にも聞こえるくらい、吠えていました。
マジ、しんどかったっす。

そうそう、さすがでしょ? あっしはモチ”女坂”っすよ。
次行ったときもきっと女坂利用っすよ。
2011/2/15 23:53
歩いてみたい、、
w-koboriさん

雪が降ると見える風景もだいぶ違うのでしょうが、
このルート雪のあるときなら、歩いてみたいですね、
私には、遠くて、非現実的ですが、、

いつか、、

それにしてもあとからmanabuさんが同じルートを、、。

びっくりですね。

Y-chan
2011/2/15 11:05
是非、歩いてみてください♪
Y-chanさん、こんばんは。

いつもコメいただきまして、ありがとうございます。 m(_ _)m
本来なら私からも、皆さんの記録にカキコしなければと思っているのですが・・・
ホント、すみません。

このルート、なかなかオモロイですよ。
なにせ、人が少ない!(奥武蔵だから)
静かな山歩き&縦走気分を味わいたいなら、もう持ってこいのコースです♪
まして、雪が降ったときはもう、Y-chanさんもおっしゃる通りに
普段以上の気分が味わえます。

もし機会があったら、Y-chanさんもこのコースを歩いてみてください。
(あっ、そのときは是非、お声をかけてくださいね。

そうなんです。後で知ってもうビックリです。
manabuさんが後ろから追いかけてきてたとは・・
もう少しゆっくりとお昼食べればよかったです。
2011/2/16 0:06
絶好の天気
w-koboriさん

奥武蔵縦走お疲れ様でした。

やっぱり日曜日、 良かったですね。
展望もバッチリで羨ましい〜
真っ白な八ヶ岳とか見えるとテンションアップしますね

登りで雪があると疲労度3倍!
太もも、ふくらはぎに堪えますね。
下りは石や木の根が埋もれて楽なんですが・・・
2011/2/15 16:34
天気よかったっす♪
kankotoさん、こんばんは。

kankotoさんにも、いつもコメいただきまして、ホントありがとう
ございます。
ボチボチ、ヤマレコにも復帰しようと思っております。

この週の日曜は、天気でしたよ〜。
いや〜、最近の天気予報って、当たりますよね♪

本当はこのコースとは別のコース・プランを考えていたのですが、
そちらのプランの取り付きには、どうしてもでアクセスする
しかなく、きっと凍結で行けないだろうなぁ〜と思い、こちらの
コースにした次第です。
でも、結果オーライって感じでした。
おかげで、白い八ヶ岳も見れましたし♪

いや〜、今回はマジ疲れました。
きっとkankotoさんなら、朝飯前っすよね。
2011/2/16 0:21
トレース、ありがとう!
w-koboriさん、

先行してくれて少し楽でしたよ、
助かりました。

それでも焼山の手前は、両手を使い
フルパワーでしたけど、、、。
又、近々ご一緒しましょうね!

manabu
2011/2/16 0:45
役にたちました?
manabuさん、こんばんは。

いや〜、ホント、ビックリしましたよ。
まさか同じ日に同じコースを歩いていたなんて
manabuさんが芦ヶ久保駅に来るってわかっていたら、待ってましたよ〜。

きっと2人で歩いていたら、かなり楽でしたね。
(実は、雪の中ひとりで、心細かったんです。

トレース、バッチリでしたでしょ?
時折、踏み抜いた跡もあったと思いますが。

でもこの日は、いつもの季節とちがって、楽しかったですよ。

今度はmanabuさんとsumikoさんと3人で歩きましょうね。
いつでも誘ってくださいね。
2011/2/17 22:08
偶然にビックリです。
w-koboriさん こんにちは

本当にびっくりしちゃいましたよ。
奥武蔵も凄い雪が降り、歩くのにも一苦労の状態のようでしたが、まさか 先行のトレースがw-koboriだったなんて!

頑張っちゃった分、夕食が美味しく感じたのではないでしょうか?
お疲れさまでした。 そして有難うございます。

おーちゃん、大きくなりましたね。
こんなに可愛いんだから、幼稚園ではモテモテですね!
心配だ〜!
2011/2/16 13:57
わたしもビックリしました
sumikoさん、こんばんは。

でしょ?
私も、めっちゃビックリしましたよ。
最初、manabuさんのレコ見た時、
「えっ!? あれっ? まだ自分レコしてないよなぁ??」
って、間違って自分がレコしてたっけ?かなと、思っちゃったもん。

でも、manabuさんが本調子だったら、きっと追いついていたかも。
そしたら、それこそビックリだったかも。サプライズなんてもんじゃ
ないですよね。

いや〜、この日は、普段の山歩きとちがって、どうやら違う筋肉
使ったようで、もう、そりゃ大変でしたよ。

おーちゃん?
大きくなったっしょ?
だいぶ、わんぱく小僧になってますよ。
今年は背負子で山行っちゃいます。 たまには一緒にいきますか?
2011/2/17 22:13
うふふ
うふふぐふふ♪
w-koboriさんのラッセル泥棒をして、
今週は楽しい雪山ハイクしてきました
ありがとございました〜
2011/2/21 0:22
むふふふふ♪
garumaaさん、おはようございます。

行ってきましたね〜
なかなか楽しかったでしょ? 奥武蔵も。
雪山ハイクを満喫できたようでよかったっす。

そのうち私も、garumaaさんのコース、パクルかもよん
むふふふふ♪
2011/2/21 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら