記録ID: 997358
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 (つつじ尾根-愛宕山-月輪寺-空也滝-清滝)
2016年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:15
距離 14.6km
登り 1,214m
下り 1,188m
14:29
ゴール地点
[ルートについて]
表参道の脇道で分岐を見落とし、道が無くなる部分まで往復しているのと、三角点を見に行ったあと山頂のお手洗いに一旦戻っています。
上昇:1077m, 下降:1023m
表参道の脇道で分岐を見落とし、道が無くなる部分まで往復しているのと、三角点を見に行ったあと山頂のお手洗いに一旦戻っています。
上昇:1077m, 下降:1023m
天候 | 晴 時々曇り 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:清滝 - [京都バス] |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は大変よく整備されており、道標も沢山あって分かりやすかったです。 特に危険個所はありませんでした。 |
写真
凄く迫力のある滝で、見に来て正解でした。修行の場だなというピリッとした厳しい感じがする雰囲気の場所でした。お不動さまに、向かって左に見えるのは前鬼・後鬼を従えた役小角さまの像でしょうか?
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
御朱印帳
|
---|
感想
天気が良かったので実に小学生の遠足以来の愛宕山にお邪魔してきました。ヤマレコの皆様のレコードを参考にさせて頂き、なるべく山道を楽しめるルートを選びました。つつじ尾根は本当に清々しい道でした。次に愛宕山を登る機会があれば、是非また同じルートで登りたいと思いました。表参道を避けた脇道もとても素敵な道でした。空也滝も迫力があって寄って良かったです。愛宕山の魅力に触れ、皆さんに愛される理由を実感した山行でした。
レコードを参考にさせて頂いた皆様、ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb3905dca4041a391e91d7f03ee8ca956.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する