記録ID: 998623
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山 〜大倉からピストン〜
2016年11月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:33
距離 19.5km
登り 1,718m
下り 1,719m
15:38
大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停向かいの24時間営業の駐車場は満車のため、大倉駐車場に駐車。 利用時間8:00〜21:00 http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html |
写真
撮影機器:
感想
関東に行ったついで、
巻きで用事を終えて平日に山登り。
余裕こいてのんびり行ったら、
あてにしてた24時間営業の駐車場に入れず。
丹沢をなめたらいけませんね。
予定よりも1時間以上遅い出発となってしまい、
焦りまくりです。
大倉尾根名物の階段地獄でへろんへろんになりながらも、
まずは塔ノ岳に到着。
丹沢山を目指しますが、
この先のどれが丹沢山かわかりません。
ず〜っと先に見える山小屋のある山頂かな?
遠すぎるな…。
絶望に打ちひしがれているとき、
途中ですれ違った人に聞いてみると、
どうやらあれは蛭ヶ岳らしい。
ならば丹沢山はもっと手前。がんばろう‼
というわけで、何とか丹沢山にも到着。
丹沢最高峰は蛭ヶ岳なのに、
何でここが百名山なんだろ?
しかし、この先に進む元気はこれっぽっちもありません。
ここを百名山にしてくれた深田さんに心より感謝です。
丹沢山からは雲の上から顔を出す富士山にも会えました。
帰りは心の余裕もでき、
黄葉を愛でつつ下山できましたので大満足です。
でも、みい君、塔くんに会えずで残念。
それにしても、平日なのにあんなに人がいるとは。
福井と同じ感覚じゃいけませんね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
丹沢遠征、お仕事のついでとはいえ
遠距離の運転、お疲れ様です。
名物ニャンコは残念でしたね。
どちらも、とても可愛いですよ。
機会があれば次回こそ。
同じ道を、 seasunさんより以前に
歩いてるのに、花は全然見つけれません
でした。45枚目は、キッコウハグマっぽく
思いますが。
29枚目は、メギですね。
トゲがあって、薄手のウェアーなら
突き刺さっちゃいます。
> komakiさん
にゃんこたちに会えず残念でした。
みい君はご高齢、塔くんはメタボと、
健康に関する心配がありますので、
お元気なうちにぜひお会いしたいです。
キッコウハグマにメギ。
ありがとうございます!
また教えてくださいませ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する