ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999516
全員に公開
ハイキング
北陸

福井・紅葉狩りin取立山〜こつぶり山から周回

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
6.4km
登り
654m
下り
650m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:23
合計
3:28
12:02
12:15
65
13:20
14:05
8
14:13
14:14
28
14:42
15:06
0
写真を撮りながらややゆっくりめのタイムです
天候 雲ひとつない快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号線から東山いこいの森を目指し、通りすぎた林道の先、登山口に広い駐車場(駐車料金¥500)があります。キャンプ場敷地内には駐車しないように。
コース状況/
危険箇所等
○整備された登山道で危険箇所はないが、赤土に枯葉が積もっているところは、滑るので注意!。
○水芭蕉群生地の取立平分岐では直進。こつぶり山山頂と取立山山頂に縦走路の踏み跡がありますが、周回路の方が明瞭なので、注意すれば迷うことはないでしょう。
○トイレは東山いこいの森の林道沿い(水洗)と、取立山避難小屋(汲み取り)。
○登山ポストは登山届用紙とともに登山口右のボックス内に。
○稜線上と山頂では肌寒いので防寒対策を。
その他周辺情報 国道157号線沿いの近隣に国道沿いの近隣にいわな料理の「いわなや」。イワナの塩焼き、さしみ、山菜料理など
【ダイジェスト】福井県勝山市、取立山の紅葉狩りに行きました
2016年11月05日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 12:36
【ダイジェスト】福井県勝山市、取立山の紅葉狩りに行きました
【ダイジェスト】なかなかいい紅葉でしたよ
2016年11月05日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
11/5 15:43
【ダイジェスト】なかなかいい紅葉でしたよ
【ダイジェスト】大滝では滝壺に虹が出てました。紅葉も◎
2016年11月05日 12:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:02
【ダイジェスト】大滝では滝壺に虹が出てました。紅葉も◎
【ダイジェスト】山頂からは雲一つ無い空に冠雪した白山
2016年11月05日 14:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
11/5 14:02
【ダイジェスト】山頂からは雲一つ無い空に冠雪した白山
【ダイジェスト】夕陽に染まる取立山
2016年11月05日 16:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
11/5 16:26
【ダイジェスト】夕陽に染まる取立山
ここから本編です。
【登山口】登山口はキャンプ場の東山いこいの森を抜けた先にあります
2016年11月05日 11:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 11:18
ここから本編です。
【登山口】登山口はキャンプ場の東山いこいの森を抜けた先にあります
【登山口】キャンプ場では山林火災予防のシンボル纏(まとい)リス君の看板を多数見かけました。纏リス君探索については別レコにあげました。この看板近く、林道沿いに水洗トイレ。
2016年11月05日 11:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 11:18
【登山口】キャンプ場では山林火災予防のシンボル纏(まとい)リス君の看板を多数見かけました。纏リス君探索については別レコにあげました。この看板近く、林道沿いに水洗トイレ。
【登山口】林道を進むと駐車料金徴収所。駐車料金500円です。おじいさんが焚き火で暖を採っていました。
2016年11月05日 11:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 11:24
【登山口】林道を進むと駐車料金徴収所。駐車料金500円です。おじいさんが焚き火で暖を採っていました。
【登山口】夏期駐車場のすぐ脇に取立山登山口があります。登山届け/は、公衆電話転用ボックス内のポストに(用紙あり)。このボックス冬季は雪囲いをするのでしょうか?
2016年11月05日 11:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 11:34
【登山口】夏期駐車場のすぐ脇に取立山登山口があります。登山届け/は、公衆電話転用ボックス内のポストに(用紙あり)。このボックス冬季は雪囲いをするのでしょうか?
【登山口】今日は時計回り、大滝→こつぶり山→取立山の順に登ります
2016年11月05日 11:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 11:35
【登山口】今日は時計回り、大滝→こつぶり山→取立山の順に登ります
【登山口】左へ行きます。登山口付近は笹藪だったのか刈り過ぎってほど除草してありました。
2016年11月05日 11:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 11:39
【登山口】左へ行きます。登山口付近は笹藪だったのか刈り過ぎってほど除草してありました。
【大滝へ】アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
2016年11月05日 11:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 11:42
【大滝へ】アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
【大滝へ】ツルリンドウ(蔓竜胆)
2016年11月05日 11:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 11:49
【大滝へ】ツルリンドウ(蔓竜胆)
【大滝へ】大滝までの登山道は谷筋の山かげとなっており、対岸の方が日光が当たって紅葉がきれいに見えました。
2016年11月05日 11:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 11:52
【大滝へ】大滝までの登山道は谷筋の山かげとなっており、対岸の方が日光が当たって紅葉がきれいに見えました。
【大滝へ】山肌からはあちこちから水が流れています。豊かな水が、ここの紅葉の美しさに影響しているようです。
2016年11月05日 11:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 11:57
【大滝へ】山肌からはあちこちから水が流れています。豊かな水が、ここの紅葉の美しさに影響しているようです。
【大滝へ】対岸、山裾の紅葉。今年の北陸としてはかなり及第点。
2016年11月05日 11:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 11:58
【大滝へ】対岸、山裾の紅葉。今年の北陸としてはかなり及第点。
【大滝】滝と紅葉って鉄壁の組み合わせですネ。
2016年11月05日 12:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:02
【大滝】滝と紅葉って鉄壁の組み合わせですネ。
【大滝】滝壺に虹!。いいことありそう。
2016年11月05日 12:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 12:03
【大滝】滝壺に虹!。いいことありそう。
【大滝】日当たりのいい滝上部の紅葉が◎
2016年11月05日 12:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 12:07
【大滝】日当たりのいい滝上部の紅葉が◎
【大滝】滝壺まで下りられます。
2016年11月05日 12:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 12:08
【大滝】滝壺まで下りられます。
【大滝】アキギリ(秋桐)
2016年11月05日 12:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 12:09
【大滝】アキギリ(秋桐)
【コツブリ山へ】滝の右手斜面の岩場を登っていきます。ロープありますが、足掛かりもしっかりしています。
2016年11月05日 12:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 12:10
【コツブリ山へ】滝の右手斜面の岩場を登っていきます。ロープありますが、足掛かりもしっかりしています。
【コツブリ山へ】roco5は苦戦
2016年11月05日 12:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 12:11
【コツブリ山へ】roco5は苦戦
【コツブリ山へ】登った!
2016年11月05日 12:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 12:16
【コツブリ山へ】登った!
【コツブリ山へ】対岸の紅葉
2016年11月05日 12:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 12:20
【コツブリ山へ】対岸の紅葉
【コツブリ山へ】早く対岸へ行きた〜い
2016年11月05日 12:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:26
【コツブリ山へ】早く対岸へ行きた〜い
【コツブリ山へ】渡渉ポイント
2016年11月05日 12:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 12:27
【コツブリ山へ】渡渉ポイント
【コツブリ山へ】増水していないので難なく渡れます
2016年11月05日 12:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 12:27
【コツブリ山へ】増水していないので難なく渡れます
【コツブリ山へ】対岸に渡ると日だまりの中
2016年11月05日 12:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 12:29
【コツブリ山へ】対岸に渡ると日だまりの中
【コツブリ山へ】やっと頭上が明るく照らされました
2016年11月05日 12:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 12:32
【コツブリ山へ】やっと頭上が明るく照らされました
【コツブリ山へ】木漏れ日に紅
2016年11月05日 12:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 12:32
【コツブリ山へ】木漏れ日に紅
【コツブリ山へ】歓喜のグラデーション
2016年11月05日 12:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 12:33
【コツブリ山へ】歓喜のグラデーション
【コツブリ山へ】赤が青空に映えます
2016年11月05日 12:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
11/5 12:33
【コツブリ山へ】赤が青空に映えます
【コツブリ山へ】ちょっと休憩
2016年11月05日 12:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 12:33
【コツブリ山へ】ちょっと休憩
【コツブリ山へ】テンナンショウの仲間、マムシグサなど。有毒(生のコンニャク芋と同じシュウ酸カルシウムによる毒性)
2016年11月05日 12:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:35
【コツブリ山へ】テンナンショウの仲間、マムシグサなど。有毒(生のコンニャク芋と同じシュウ酸カルシウムによる毒性)
【コツブリ山へ】クロモジ(黒文字)クスノキ科の黄葉。和菓子の楊枝の原料で、材は芳香がします。養命酒にも入っているらしい。
2016年11月05日 12:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:35
【コツブリ山へ】クロモジ(黒文字)クスノキ科の黄葉。和菓子の楊枝の原料で、材は芳香がします。養命酒にも入っているらしい。
【コツブリ山へ】紅葉🍁の道
2016年11月05日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:36
【コツブリ山へ】紅葉🍁の道
【コツブリ山へ】頭上にも紅葉🍁
2016年11月05日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 12:36
【コツブリ山へ】頭上にも紅葉🍁
【コツブリ山へ】紅葉🍁越しに取立山
2016年11月05日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 12:36
【コツブリ山へ】紅葉🍁越しに取立山
【コツブリ山へ】足元にも紅葉
2016年11月05日 12:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:37
【コツブリ山へ】足元にも紅葉
【コツブリ山へ】いろんな樹種が紅葉してます
2016年11月05日 12:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:39
【コツブリ山へ】いろんな樹種が紅葉してます
【コツブリ山へ】紅葉のトンネル
2016年11月05日 12:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:39
【コツブリ山へ】紅葉のトンネル
【コツブリ山へ】ツートーン。コアジサイとコハウチワカエデ
2016年11月05日 12:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 12:39
【コツブリ山へ】ツートーン。コアジサイとコハウチワカエデ
【コツブリ山へ】ふりかえると勝山市街地方向の眺望
2016年11月05日 12:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 12:42
【コツブリ山へ】ふりかえると勝山市街地方向の眺望
【コツブリ山へ】こういう渋めの黄葉もいい
2016年11月05日 12:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 12:44
【コツブリ山へ】こういう渋めの黄葉もいい
【コツブリ山へ】ホツツジ(穂躑躅)。新枝の断面が角張っています。
2016年11月05日 12:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:49
【コツブリ山へ】ホツツジ(穂躑躅)。新枝の断面が角張っています。
【コツブリ山へ】仲の良さそうなご夫婦でした。後ろ姿お借りしました。
2016年11月05日 12:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:51
【コツブリ山へ】仲の良さそうなご夫婦でした。後ろ姿お借りしました。
【コツブリ山へ】稜線上に出ました
2016年11月05日 12:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 12:53
【コツブリ山へ】稜線上に出ました
【コツブリ山へ】サラサドウダンかな
2016年11月05日 12:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 12:51
【コツブリ山へ】サラサドウダンかな
【コツブリ山へ】稜線上はツルアリドオシ(蔓蟻通し)が群生していました
2016年11月05日 12:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 12:57
【コツブリ山へ】稜線上はツルアリドオシ(蔓蟻通し)が群生していました
【コツブリ山へ】山頂への道
2016年11月05日 12:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 12:58
【コツブリ山へ】山頂への道
【コツブリ山へ】右を見ると取立山
2016年11月05日 12:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 12:58
【コツブリ山へ】右を見ると取立山
【コツブリ山へ】きもちいい稜線歩きです
2016年11月05日 12:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 12:59
【コツブリ山へ】きもちいい稜線歩きです
【コツブリ山へ】左手に勝山市街地が見えています。白く光っているのは恐竜博物館です。
2016年11月05日 13:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 13:03
【コツブリ山へ】左手に勝山市街地が見えています。白く光っているのは恐竜博物館です。
【コツブリ山へ】ホコリタケ。もちろんプシュってしましたよ✨
2016年11月05日 13:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 13:05
【コツブリ山へ】ホコリタケ。もちろんプシュってしましたよ✨
【コツブリ山へ】群生しているイワウチワ(岩団扇)の赤。イワイチョウににていますが、葉の先端がへこんでいます。葉脈もイワカガミより平坦な感じ。
2016年11月05日 13:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 13:06
【コツブリ山へ】群生しているイワウチワ(岩団扇)の赤。イワイチョウににていますが、葉の先端がへこんでいます。葉脈もイワカガミより平坦な感じ。
【コツブリ山】コツブリ山山頂(1264m)。風はありませんが気温が低いのでソフトシェルを着込みました
2016年11月05日 14:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 14:04
【コツブリ山】コツブリ山山頂(1264m)。風はありませんが気温が低いのでソフトシェルを着込みました
【コツブリ山】山頂からは冠雪した白山が見えました
今日も登っている人いるんだろうな。
2016年11月05日 13:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 13:23
【コツブリ山】山頂からは冠雪した白山が見えました
今日も登っている人いるんだろうな。
【コツブリ山】左ー大汝峰、右ー白山本峰・御前峰
登った方のレコ見ましたが、お池めぐりはプチラッセルだったみたいです。
2016年11月05日 14:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 14:02
【コツブリ山】左ー大汝峰、右ー白山本峰・御前峰
登った方のレコ見ましたが、お池めぐりはプチラッセルだったみたいです。
【コツブリ山】山頂にいたご夫婦と撮りあいっこしました。ありがとうございました。
2016年11月05日 13:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
17
11/5 13:33
【コツブリ山】山頂にいたご夫婦と撮りあいっこしました。ありがとうございました。
【コツブリ山】山頂は広く、20人くらい休憩できそうです。
2016年11月05日 14:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 14:03
【コツブリ山】山頂は広く、20人くらい休憩できそうです。
【コツブリ山】ここで、お昼。おこわのおむすび🍙
2016年11月05日 13:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 13:41
【コツブリ山】ここで、お昼。おこわのおむすび🍙
【コツブリ山】雲ひとつありません。
2016年11月05日 14:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
11/5 14:02
【コツブリ山】雲ひとつありません。
【コツブリ山】浄法寺山、大日山、鷲走ヶ岳といったところでしょうか
2016年11月05日 14:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 14:03
【コツブリ山】浄法寺山、大日山、鷲走ヶ岳といったところでしょうか
【取立山へ】取立山避難小屋。ここに来る途中、左側に水芭蕉群生地の取立平への分岐(2箇所)がありました。
2016年11月05日 14:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 14:11
【取立山へ】取立山避難小屋。ここに来る途中、左側に水芭蕉群生地の取立平への分岐(2箇所)がありました。
【取立山へ】小屋の中は清潔で、ファイヤープレース横には大量のマキが積んでありました。トイレはくみ取りです。
2016年11月05日 14:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 14:12
【取立山へ】小屋の中は清潔で、ファイヤープレース横には大量のマキが積んでありました。トイレはくみ取りです。
【取立山へ】コナラかな
2016年11月05日 14:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 14:16
【取立山へ】コナラかな
【取立山へ】落葉も落ちたてはきれい
2016年11月05日 14:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
11/5 14:20
【取立山へ】落葉も落ちたてはきれい
【取立山へ】ミヤマシキミ(深山樒)、有毒
2016年11月05日 14:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 14:22
【取立山へ】ミヤマシキミ(深山樒)、有毒
【取立山へ】登山道沿いはイワイチョウ(岩団扇)イワウメ科の群生地でした
2016年11月05日 14:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 14:23
【取立山へ】登山道沿いはイワイチョウ(岩団扇)イワウメ科の群生地でした
【取立山へ】マイヅルソウ(舞鶴草)の実の輝きもそろそろ終わり
2016年11月05日 14:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
11/5 14:23
【取立山へ】マイヅルソウ(舞鶴草)の実の輝きもそろそろ終わり
【取立山】山頂(1307.2m)に着きました。
2016年11月05日 15:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 15:04
【取立山】山頂(1307.2m)に着きました。
【取立山】こちらの山頂からも白山・別山見えます。
2016年11月05日 15:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 15:05
【取立山】こちらの山頂からも白山・別山見えます。
【取立山】赤兎山への縦走路の稜線
2016年11月05日 15:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 15:05
【取立山】赤兎山への縦走路の稜線
【取立山】赤兎山、経ヶ岳といったところでしょうか?
2016年11月05日 15:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 15:14
【取立山】赤兎山、経ヶ岳といったところでしょうか?
【取立山】今日の山コーヒーは二日前に仕入れてきた南砺K&Kの深煎りブレンド。
2016年11月05日 14:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 14:42
【取立山】今日の山コーヒーは二日前に仕入れてきた南砺K&Kの深煎りブレンド。
【取立山】シナモンロールとクッキー付き✴
2016年11月05日 14:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
11/5 14:47
【取立山】シナモンロールとクッキー付き✴
【登山口へ】下山します
2016年11月05日 15:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 15:28
【登山口へ】下山します
【登山口へ】下山路も紅葉🍁のオンパレード
2016年11月05日 15:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
11/5 15:31
【登山口へ】下山路も紅葉🍁のオンパレード
【登山口へ】たまには順光で。傾いた陽光のスポットライト。
2016年11月05日 15:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 15:32
【登山口へ】たまには順光で。傾いた陽光のスポットライト。
【登山口へ】のぞきこむ
2016年11月05日 15:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 15:41
【登山口へ】のぞきこむ
【登山口へ】コアジサイ(小紫陽花)もあちこちで群生していました。開花期はいい香りが漂うんでしょうね
2016年11月05日 15:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 15:42
【登山口へ】コアジサイ(小紫陽花)もあちこちで群生していました。開花期はいい香りが漂うんでしょうね
【登山口へ】これは何の葉?
2016年11月05日 15:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 15:42
【登山口へ】これは何の葉?
【登山口へ】一日青空ごちそうさまでした
2016年11月05日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 15:43
【登山口へ】一日青空ごちそうさまでした
【登山口へ】直登路からも勝山市方向の眺望。日が大部傾いてきました。左側六呂師高原の奥は部子山、銀杏峰かな
2016年11月05日 15:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 15:45
【登山口へ】直登路からも勝山市方向の眺望。日が大部傾いてきました。左側六呂師高原の奥は部子山、銀杏峰かな
【登山口へ】ヤマウルシ(山漆)の若木。さわったらかぶれるかも。
2016年11月05日 15:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 15:46
【登山口へ】ヤマウルシ(山漆)の若木。さわったらかぶれるかも。
【登山口へ】緑〜橙
2016年11月05日 15:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 15:48
【登山口へ】緑〜橙
【登山口へ】黄〜赤
2016年11月05日 15:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 15:48
【登山口へ】黄〜赤
【登山口へ】ドングリ
2016年11月05日 15:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
11/5 15:55
【登山口へ】ドングリ
【登山口へ】ムラサキシキブ
2016年11月05日 15:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 15:55
【登山口へ】ムラサキシキブ
【登山口へ】オヤマボクチの綿毛
2016年11月05日 15:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 15:59
【登山口へ】オヤマボクチの綿毛
【登山口へ】斑模様のカエデ
2016年11月05日 16:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 16:05
【登山口へ】斑模様のカエデ
【登山口へ】一箇所倒木がありました。くぐります。
2016年11月05日 16:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
11/5 16:07
【登山口へ】一箇所倒木がありました。くぐります。
【登山口へ】ススキの穂が円弧を描いていることに気付いた
2016年11月05日 16:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
11/5 16:11
【登山口へ】ススキの穂が円弧を描いていることに気付いた
【登山口へ】ウリハダカエデ。紅葉狩り満喫しました!
2016年11月05日 16:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
11/5 16:15
【登山口へ】ウリハダカエデ。紅葉狩り満喫しました!
【登山口】駐車場には2台。
2016年11月05日 16:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
11/5 16:19
【登山口】駐車場には2台。
【登山口】ふり返ると、夕陽に染まる取立山
2016年11月05日 16:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
11/5 16:26
【登山口】ふり返ると、夕陽に染まる取立山
黄金色に光る林道を下ります
2016年11月05日 16:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
11/5 16:33
黄金色に光る林道を下ります
国道に出たらちょうど日没でした。十秒後に沈みました。ギリギリセーフ。
2016年11月05日 16:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
11/5 16:53
国道に出たらちょうど日没でした。十秒後に沈みました。ギリギリセーフ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ライトダウン ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ ガイド地図 ファーストエイド 保険証 携帯 時計 ストック カメラ 日本手拭い クマ鈴

感想

●kozakura2702さん、2702さん、fenさんのレコから、取立山の紅葉が良さそうだぞ、ということでroco5と行ってきました。登山口着11:30過ぎの超遅出です。

登山口で時計回り、反時計回りどちらにしようか迷いましたが、日の高いうちに沢筋の大滝から回った方がいいかなという判断で時計回りにしました。大滝までは、山陰側を歩くことから、対岸の紅葉を眺めながらのスタート。

大滝ではちょっぴり虹を見ることができ、光のマジックを楽しめました。大滝からの岩場、登りはロープなしでも登っていけ、難度は高くありません。大滝上からは日光が当たる斜面でカエデ属をはじめとする紅葉が見事でした。

稜線上に上がると樹木はまばらになり、足元にはツルアリドオシの赤い実とイワウチワ、アカモノ、シャクナゲの群落が続きます。来春に期待。

こつぶり山山頂は広く、白山や福井の山々が一望できました。白山は先日の初冠雪で弥陀ヶ原下の斜面まで雪で覆われていました。今日も登っている方がいらっしゃったと思いますが、冬山装備でしょうね。私の装備と経験ではまだ無理なので、来シーズンまで白山はお預けです。
ここでお昼。おこわのおにぎりを頬張りました。

取立山までは約30分です。途中、左側に水芭蕉群生地の取立平への分岐がありますが、直進します。取立山避難小屋を左手に見て、取立山山頂へ。
白山御前峰の約半分の標高の取立山山頂はあまり広くなく、白山方向以外の眺望はかん木の切れ目からみるような感じでした。

山頂からの下山路も、傾きかけた日光に照らされて紅葉が輝いていました。

●取立山ふもとでの纏(まとい)リス看板探索記録は、別レコにしました。
「纏いリス君探索記─訴^羮〇魁ε貉海い海い凌后兵萠山登山口)」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1000165.html

(参考)取立山までの往路で、白峰西山周辺の国道157沿いの紅葉が見事でした。白山高山植物園も見頃だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

眩しい紅葉!
tomさん すごい〜♪

リス君大漁、紅葉大量でいうことなしですね(^^)v
青空をキャンバスにうっとりさせてもらいました。

83、手のような5枚葉は栃でないかと思います。
似たようなのにコシアブラ、でっかいのでホウ。

95、ウリハダカエデ、朱色が進むと見事ですね。

黄色の黒文字は青葉のときに干したのを
煎じて良い香りを頂いています(^^)おすすめです。

私はアレルギーなしの原始人なので
ウルシに触っても平気ですが姉は大変なことになります。
人によって違うので要注意ですね。

先日のtomさんレコにもツルアリドオシがあったので
私も心して観察してまいりました。
ありがとうございます(^^)/
2016/11/8 19:50
Re: 眩しい紅葉!
hobbitさん、おはようございます🌅

取立山。初めて訪れましたが、期待を裏切らない山でした。
植物名のアドバイス、ありがとうございます👏。
83番は背景のコアジサイの葉からみると余り大きくありません。トチノキ、ホオノキ、コシアブラどれも知っていますがどうも様子が違います。
ウリハダカエデ。この山には結構生えていて紅葉は暗めの発色でした。95番は背丈ほどの高さで黄葉だったので小型種のウリカエデかなと思ったのですが、調べ直したら葉の形や大きさがちがいます。ウリハダカエデに直しておきますね。

クロモジの葉をそんな風に使えるんですね。自宅の庭にも植わっているので、来シーズン試してみます。

hobbitさんのレコではツルアリドオシで盛り上がってますね。Webで調べればいくつか由来の候補が出てきますが、みんなでワイワイ談義するのも面白いですね。
2016/11/9 4:22
こちらにもおじゃまします
tom32さん、こんばんは。

おっと、大量リス君レコのあとは大量で絶景の紅葉でしたか
綺麗な写真を堪能させていただきました。

福井の紅葉も綺麗ですね。やはり東北同様寒暖の差が激しいのかもしれませんね。

しかし、ご夫婦で同じ趣味(=山歩き)でいいですね〜 うちは完全なインドア派なので諦めてますが、tom32さんとかが羨ましい限りです
2016/11/9 0:05
Re: こちらにもおじゃまします
ShuMaeさん、おはようございます🌅

今年の北陸は、全体的に紅葉がだめだったのですが、この山は水分量が多いのか、カエデの仲間を中心に比較的綺麗な紅葉がみられました。ここのところ、冷え込みが強くなってきているので一気に紅葉前線の標高が下がってきました。

roco5の体力にあわせてソロとは山行の内容を使い分けてのんびりハイクしてます。長めで体力の必要な山行は、ソロが多いです。まだ子どもが学齢期なので、近場の日帰りとなります。
2016/11/9 8:19
山の紅葉
tom32さん、お疲れ様です。

素晴らしいお天気とgoodタイミングな訪山でしたね
お寺で観る、芸術的な紅葉もステキですが、山で見るワイルドで力強い紅葉は元気があって好きです。

こつぶり山って面白い名前ですね。
こちらには「ポンポン山」っていうのがあるのですが、どちらも音の響きに親しみを覚えますね
2016/11/9 6:44
Re: 山の紅葉
takatsukimakiさん、こんばんは✨😃❗

山登りをしていて「役得」だな、と感じることのひとつが、紅葉を長く楽しめることです。高山から平野までおよそ3ヶ月間も心は紅葉シーズンです。ヤマレコをはじめてから、リアルタイムで紅葉前線の様子を知ることができるようになり、行ったことのない山にも足を延ばすようになりました。

ポンポン山談義、楽しく拝見させていただいておりました。こつぶり山については、聞いたことのない響きです。
2016/11/9 12:51
ひゃっほ〜
コツブリ山、いいお山ですね〜
紅葉もきれい🍁

写真の距離感で仲睦まじさを感じます いいなぁ
ごちそうさま です。
2016/11/9 12:47
Re: ひゃっほ〜
akubi_nekoさん、こんばんは🌙😃❗

実はキャンプも登山も初めにしたいって言い出したのはroco5の方なんですよ。
でも、いつもガッツリはまってしまって呆れられるのはtom32。
夫婦のバランスって微妙です。
2016/11/9 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら