ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1004201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鳥甲山 下りは、滑るのなんのって、すってんコロリンの膝ガクガクで下山。

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
8.8km
登り
1,301m
下り
1,471m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:14
合計
8:05
7:14
79
8:33
8:34
95
10:09
10:09
35
10:44
10:45
54
11:39
11:49
54
12:43
12:44
41
13:25
13:26
113
ポイント以外でも適時休憩取ってますが、修正するのが面倒なのでそのままにしてあります。たぶんトータルで1時間は休憩とってます。
ログは山旅ロガーゴールド。
天候 快晴 登山口朝2度、山頂10度以上、風殆どなし。暑かった!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ムジナ平登山口に駐車場あり。トイレなし。屋敷山登山口には駐車場ありません、路駐になります。切明に公衆トイレがあります。

屋敷山登山口→ムジナ平登山口は栄村の無料送迎サービスではなく、登山者に車で送っていただきました。屋敷山登山口で無料送迎サービスにTELしたんですが、すぐに繋がらなくて(他の登山者の送迎中だったと後で分かる)、横浜ナンバーの登山者が乗せていってくれるというので、善意に甘えさせていただきました。

ムジナ平登山口 16:00頃 → 自宅 翌日の2:00
高速は塩沢石打IC→練馬IC 石打PAで食事と仮眠で約5時間、赤城高原SAで給油と洗車で30分
(料金は軽&夜間割引で2550円)

11月遠征、4日間で走行距離850km、ガソリン50L位、高速料金4500円位。
コース状況/
危険箇所等
登り下りともに急斜面が殆ど。登りは痩せ尾根、下りはガレの淵と激下りのスリップに注意。

下りはガレの淵以外は急斜面が続く。登山道にジグが切られてない(つづら折れになってない)ので激下り。激下りはどこの山にもあるが、あの雪解け水を含んだグチャとした黒土が滑るのなんの、スリップして3回位転び、10回位手をつきました。

とても距離8km、高低差1000m程度の山とは思えないほど疲れました。下りで足の踏ん張りが効かないくらい疲れました。膝に悪い下りで、昨日の佐武流山よりよほど疲れました。
その他周辺情報 登山口間無料🚗💨サービスあり。
今年は11月6日でサービスは終了しました。来年行かれる方は問合わせてください。
*サービスの詳細は画像参照。ホントに無料で登山口間だけの利用でもいいんです。

昨夜は、「道の駅信越さかえ」で車中泊。津南町のコンビニ弁当で朝食。
2016年11月05日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 5:14
昨夜は、「道の駅信越さかえ」で車中泊。津南町のコンビニ弁当で朝食。
津南からムジナ平登山口に向かう。遠いです。前の画像から既に1時間20分経過してます。正面、鳥甲山?
2016年11月05日 06:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 6:33
津南からムジナ平登山口に向かう。遠いです。前の画像から既に1時間20分経過してます。正面、鳥甲山?
ムジナ平登山口に着きました。登山口間無料🚗💨サービスがありました。
利用する人、以外に少ないみたい。お土産買ったり、温泉に入らないといけないと思わるてるみたい。それとも意地張って道路歩いてるのかな?みんな意地なんて張らずに、このサービスを利用しましょうよ!
2016年11月05日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/5 6:51
ムジナ平登山口に着きました。登山口間無料🚗💨サービスがありました。
利用する人、以外に少ないみたい。お土産買ったり、温泉に入らないといけないと思わるてるみたい。それとも意地張って道路歩いてるのかな?みんな意地なんて張らずに、このサービスを利用しましょうよ!
登山口間無料🚗💨サービス運行表。今年は11月6日が最後です。
2016年11月05日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 7:11
登山口間無料🚗💨サービス運行表。今年は11月6日が最後です。
ムジナ平登山口の駐車場。
2016年11月05日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:12
ムジナ平登山口の駐車場。
今秋初の霜。霜柱は10月の北アで見たが枯葉の霜は今年は初めてです。
2016年11月05日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/5 7:13
今秋初の霜。霜柱は10月の北アで見たが枯葉の霜は今年は初めてです。
先行者が上の方に見えます。
2016年11月05日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 8:19
先行者が上の方に見えます。
2016年11月05日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 8:22
鎖場。ハシゴが揺れるので、岩の左の鎖場のほうがいいかもしれません(よく見ると岩の左に鎖が見えます)。
2016年11月05日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 8:25
鎖場。ハシゴが揺れるので、岩の左の鎖場のほうがいいかもしれません(よく見ると岩の左に鎖が見えます)。
ハシゴに手をかけたら揺れたので、左の鎖から登りました。
2016年11月05日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 8:25
ハシゴに手をかけたら揺れたので、左の鎖から登りました。
似たようなピークがいくつかありました。
2016年11月05日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 8:37
似たようなピークがいくつかありました。
振り返る。
2016年11月05日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 8:52
振り返る。
急登が続きます。
2016年11月05日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 8:57
急登が続きます。
冠雪した北アが見えてきました。
2016年11月05日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 8:58
冠雪した北アが見えてきました。
鹿島槍・五竜でしょうか?
2016年11月05日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/5 8:58
鹿島槍・五竜でしょうか?
それにしても、雪がないですね。昨日の午後晴れたので溶けたのかな?
2016年11月05日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:06
それにしても、雪がないですね。昨日の午後晴れたので溶けたのかな?
振り返る。
2016年11月05日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:10
振り返る。
屋敷登山口に下る尾根が見えました。
2016年11月05日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 9:25
屋敷登山口に下る尾根が見えました。
1800mまで上がると針葉樹林帯。上の方だけ針葉樹林帯、面白い山ですね。
2016年11月05日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 10:06
1800mまで上がると針葉樹林帯。上の方だけ針葉樹林帯、面白い山ですね。
昨日、佐武流山でお会いした、横浜の方が見た熊の足跡ってこの辺だね。獣の匂いがプンプンしてたって、たぶん近くに居たんでしょう。
2016年11月05日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 10:09
昨日、佐武流山でお会いした、横浜の方が見た熊の足跡ってこの辺だね。獣の匂いがプンプンしてたって、たぶん近くに居たんでしょう。
北アはこんな感じで見えてました。
2016年11月05日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 10:28
北アはこんな感じで見えてました。
北アの山並み、素晴らしいです!
2016年11月05日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 10:29
北アの山並み、素晴らしいです!
平標、仙ノ倉方面。
2016年11月05日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 10:36
平標、仙ノ倉方面。
右側は切れてます。
2016年11月05日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 10:40
右側は切れてます。
あれが山頂かな?
2016年11月05日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 10:40
あれが山頂かな?
鎖場。
2016年11月05日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 10:42
鎖場。
右側が切れてます。
2016年11月05日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 10:42
右側が切れてます。
ルートは右下です。
2016年11月05日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 10:43
ルートは右下です。
右が切れてます。
2016年11月05日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 10:45
右が切れてます。
これがカミソリ岩みたいです。振り返って撮る。登りではここの通過が注意箇所。
2016年11月05日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 10:57
これがカミソリ岩みたいです。振り返って撮る。登りではここの通過が注意箇所。
これがカミソリ岩だという人もいるようです。少なくてもこれは岩ではなく土です。ただし、両側とも切れてます。もしかして地図上のナイフリッジかも。
2016年11月05日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/5 10:59
これがカミソリ岩だという人もいるようです。少なくてもこれは岩ではなく土です。ただし、両側とも切れてます。もしかして地図上のナイフリッジかも。
2016年11月05日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:25
たぶん、正面右側の丸いピークが白砂山だと思う。山頂にいた方は、左の平らなピークが佐武流山だと言っていたが、僕は違うと思う。
2016年11月05日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 11:31
たぶん、正面右側の丸いピークが白砂山だと思う。山頂にいた方は、左の平らなピークが佐武流山だと言っていたが、僕は違うと思う。
鳥甲山 山頂。この手前のお方、食事中で一向に席を譲ろうとしません。
2016年11月05日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/5 11:33
鳥甲山 山頂。この手前のお方、食事中で一向に席を譲ろうとしません。
山頂は展望がないと何かで聞いていたので、5分手前の分岐に荷物を置いてきてしまった。失敗しました。
2016年11月05日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 11:34
山頂は展望がないと何かで聞いていたので、5分手前の分岐に荷物を置いてきてしまった。失敗しました。
右は妙高かな?
2016年11月05日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 11:34
右は妙高かな?
山頂パノラマ
2016年11月05日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 11:43
山頂パノラマ
山頂パノラマ
2016年11月05日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 11:43
山頂パノラマ
2016年11月05日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:48
下ります。スリップ注意。
2016年11月05日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 11:55
下ります。スリップ注意。
滑ります。右は崖です。
2016年11月05日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:58
滑ります。右は崖です。
右は切れてます。
2016年11月05日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/5 12:12
右は切れてます。
落ちたら助からないですね。
2016年11月05日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 12:13
落ちたら助からないですね。
山頂手前に荷物をデポしたので、山頂でランチできませんでした。これ以上下ると展望がなくなりそうだったので、崖の淵でランチ。狭いので誰かきたら立って道を譲らないとなりません。
2016年11月05日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 12:20
山頂手前に荷物をデポしたので、山頂でランチできませんでした。これ以上下ると展望がなくなりそうだったので、崖の淵でランチ。狭いので誰かきたら立って道を譲らないとなりません。
予想通りランチが終わるまで誰もきませんでした。鎖が宙に浮いてるってことは、くずれて道が後退したようですね。
2016年11月05日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 12:31
予想通りランチが終わるまで誰もきませんでした。鎖が宙に浮いてるってことは、くずれて道が後退したようですね。
佐武流山は奥の山の形の良い三角かな?左端は大岩山だと思う。
2016年11月05日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 12:31
佐武流山は奥の山の形の良い三角かな?左端は大岩山だと思う。
2016年11月05日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 12:35
ここ、結構急で滑って2〜3回こけました。
2016年11月05日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 13:03
ここ、結構急で滑って2〜3回こけました。
写真だと伝わりませんが急で滑るんです。
2016年11月05日 13:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 13:09
写真だと伝わりませんが急で滑るんです。
ピーク手前に先行者が見えます。
【追加画像】
2016年11月05日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 13:18
ピーク手前に先行者が見えます。
【追加画像】
どうも正面の三角が佐武流山みたいです。
【追加画像】
2016年11月05日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 13:20
どうも正面の三角が佐武流山みたいです。
【追加画像】
雪もそうですが、下の土がグチョッて感じで滑るんです。
2016年11月05日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 13:31
雪もそうですが、下の土がグチョッて感じで滑るんです。
落ち葉の下の土がニュルっと滑るんです。
2016年11月05日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 14:08
落ち葉の下の土がニュルっと滑るんです。
この堰堤まで来ると登山口は近いです。
2016年11月05日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 14:56
この堰堤まで来ると登山口は近いです。
左が大岩だとすれば右の三角が佐武流山?やっぱり違うかな。
2016年11月05日 14:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/5 14:59
左が大岩だとすれば右の三角が佐武流山?やっぱり違うかな。
登山口に着きました。膝ガクガクです。
2016年11月05日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 15:20
登山口に着きました。膝ガクガクです。

感想

前から行きたかった鳥甲山、快晴の下登れて嬉しかったです

北ア、北信、平標、仙ノ倉などがクッキリ見えて大満足

4連チャン目で寝不足と疲労の蓄積からか、スタート時から足が重かった。

山頂からどれが佐武流山なのか分からなかった。白砂山や苗場山はわかるけど佐武流山が分からないのだ。山頂にいた方に聞いたけど、どうも違うようだし。

下山時の激下り、滑るのなんのって、最後は脚の踏ん張りが効かなくなりました。滑るとあんなに疲れるとは思わなかった。タイミングが悪かったようです。日中、新雪が溶ける時期はお勧めできませんね。黒土が濡れてグチャるとホント滑ります。

当日の鳥甲山、ピストン組を含めて登山者は10人位。

【反省点。俺の場合は「飲んだら乗るなではなく、眠かったら乗るな!」】
塩沢石打ICに入る前、寝不足からか、右折時に非常に危険な目にあった。相手の車が止まってくれたから事なきを得たが、次にやったら大事故になるだろう。もう脳が運転できる状態ではなかったようだ。石打PAで仮眠、起きたら4時間以上経っていた。
眠かったら、車を走らせる前、登山口でもいいから寝ること!

甲信越百名山:鳥甲山 84座目

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月度🚗💨中泊3泊4日の旅

11月2日:大蔵経寺山(山梨百名山)・要害山(山梨百名山)
地味な山でした。鬼山(1042m)手前で大型犬の鳴き声、野犬じゃないよな。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1001436.html

11月3日:黒岳(山梨百名山)・釈迦ヶ岳(山梨百名山-既登-)
快晴のもと の大絶景を堪能しながらランチ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1002572.html

11月4日:佐武流山(日本二百名山/越後百山/信州百名山)
雪の中、後続者(横浜の若棟梁)が大きなクマに襲われかける(クマが突進してきた)、怒号と気合で見事撃退 。俺は帰路、夕闇迫る林道で黒くて大きな獣(画像あり)と対峙しガン飛ばす
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1003533.html

11月5日:鳥甲山(日本二百名山/甲信越百名山/信州百名山)
なんだよ、あのグチャとした黒土と溶けた雪のミックスの激下りは、滑るのなんのって、すってんコロリンの膝ガクガクで下山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3754人

コメント

mtkenさん、
鳥甲山もこの数年、行こう行こうと思いながら未踏の山です。
前日の佐武流山が鈍重な山とすれば、鳥甲山は鋭利な山のイメージでしょうか?
山麓に温泉があるので、1号隊員を連れてとは思うのですが、ハシゴやクサリ、それに道の様相などからして、厳しいかな?
(→技量云々より、こんな㋖が多い道は、本人が行きたがらない)

登山口間のシャトルサービスがあったのですね・・・知らなかった。

  隊長
2016/11/13 6:38
Re: mtkenさん、
佐武流山は道も明瞭で普通に歩いていれば自ずと山頂に着きます。ただ雪解けの時期や大雨後で川が増水していると、靴を脱いでの渡渉となると思います。
鳥甲山は北アみたいに岩々した鋭利な山というよりも、どちらかというと西条州の潅木の痩せ尾根というイメージです。それと片側が切れ落ちた崖の淵歩きが多いです。特筆すべきは、特に水を含んでいる時の土( 屋敷登山口コースに多い)の下りです。急斜面でジグが切られてないので意外に急で滑りやすいです。総合的には佐武流山より鳥甲山のほうが難易度が高いと感じました。

シャトルサービス、知ってる人は意外に少なく、利用したのは当日はひと組(2人)だけだったと思います。yamabeeryuさんには必要ないサービスですね

コメント有難うございました。
2016/11/13 12:32
鳥甲山
11月13日に山行記録を参考にさせてもらって行って来ました。上の方は積雪がけっこうあって鎖が埋まってつかえない所もあったり、かみそり岩周辺は積雪で危険なうえにルートが分からず怖かったです。登山者は僕だけでした。
2016/11/13 20:17
Re: 鳥甲山
鳥甲山は積雪期のレコ少ないですね、今年1月に山スキーで日帰りピストンしたレコがあったと思いました。ほんとは積雪期のムジナ平からのレコがあると参考になるんですけどね。私のレコは殆ど雪がなかったので参考にならなかったのでは?
かみそり岩は積雪があり、トレースがないと難易度が上がりルートも分かりにくくなりますよね、特にかみそり岩を下るところとか。

コメント有難うございました。
2016/11/13 23:47
Re[2]: 鳥甲山
お返事ありがとうございます。そういえば登山道ほとんど積雪していたのですが熊らしき足跡だらけで怖かったです。
2016/11/14 9:38
Re[3]: 鳥甲山
鳥甲山の前日、佐武流山に行きましたが、そこで出会った方から鳥甲山上部に熊の足跡がたくさんあったと聞いていたので、熊鈴ガンガン鳴らしながら歩きました。でも当日は熊鈴さえ持ってない人の方が多かったです。
コメント有難うございました。
2016/11/14 12:32
おはようございます(^^)/
鳥甲山の美しい紅葉のガイドを観て私も行きたい所の一つです
混む紅葉ピークを外されたなんて通ですね
しっかし、連荘ではないですか
これって、いつもながら小屋泊ならぬ車中泊縦走の体力集中力の山行ですやん
の運転は交代制だけど丁度疲れた後の眠い時間は同じで無意識に一瞬眠ってることってよくあって、女友達もクラッシュして一台ダメにしてるので怖いですね、
ケンさんも気を付けて下さいませね
2016/11/15 7:15
Re: おはようございます(^^)/
快晴の週末の割に静かでした
紅葉の時期はさぞ綺麗だろうなと思いながら歩いていました。写真にはないですが、麓はちょうど見頃で車窓から綺麗な紅葉を見ることができました。また前日の佐武流山下部では綺麗なカラマツの黄葉も見ることができました

お友達、クラッシュですか
山だけでなく車も怖いですね。お友達、お怪我が心配です。

今年2回目なんです。1回目がたしか4月の那須の甲子山、旭岳の帰り、車中泊3日目で事故ってたら間違いなくクラッシュ。前回、今回ともに相手の車が避けたり止まってくれたりして事なきを得ましたが。

一旦走りだすと、もう少し先に行ってから休もうと思っちゃうんですね。もう休んだほうがいいと思い始めると、適当な休憩箇所がなくて、気が付くと限界まできてるみたいな。
とにかく今後は気をつけます。

コメント有難うございました。
2016/11/15 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら