ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1007334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

2016 KOBE六甲全山縦走大会(須磨〜宝塚) 【動画あり】

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:42
距離
40.8km
登り
2,527m
下り
2,514m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:54
休憩
0:48
合計
14:42
6:10
17
スタート地点
6:27
6:28
4
6:32
6:32
8
6:40
6:40
9
6:49
6:49
41
7:30
7:30
41
8:11
8:12
19
8:36
8:38
20
8:58
8:58
36
9:34
9:34
4
9:38
9:38
7
9:45
9:45
9
9:54
9:55
28
10:23
10:28
65
11:33
11:44
29
12:13
12:13
29
12:42
12:42
14
12:56
12:56
29
13:25
13:25
9
13:34
13:34
30
14:04
14:04
25
14:29
14:29
5
14:43
14:43
10
14:53
14:53
4
14:58
15:15
20
15:35
15:35
12
15:47
15:47
1
15:48
15:48
20
16:08
16:09
0
16:09
16:09
10
16:19
16:19
4
16:23
16:23
2
16:25
16:25
9
16:34
16:34
20
16:54
16:54
6
17:00
17:00
2
17:12
17:12
11
17:23
17:23
18
17:41
17:41
17
17:58
17:58
3
18:01
18:01
15
18:16
18:18
26
18:44
18:44
27
19:11
19:11
19
19:30
19:30
31
20:01
20:01
8
20:09
20:11
14
20:25
20:25
27
20:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR尼崎駅の駐車場へ駐車、始発に乗って須磨浦公園駅へ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
受付で並ぶと思いきやすぐに終了
2016年11月13日 06:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 6:04
受付で並ぶと思いきやすぐに終了
白み始める空の中、長丁場にいざ出発!
2016年11月13日 06:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 6:05
白み始める空の中、長丁場にいざ出発!
2016年11月13日 06:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 6:11
昨年に比べて割と余裕のこして旗振茶屋
2016年11月13日 06:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 6:33
昨年に比べて割と余裕のこして旗振茶屋
朝日が出てきました
2016年11月13日 06:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 6:49
朝日が出てきました
おらが茶屋。道中はノンストップ。撮影も動きながら・・
2016年11月13日 06:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 6:50
おらが茶屋。道中はノンストップ。撮影も動きながら・・
栂尾山の400段階段に長蛇の列が見えます
2016年11月13日 06:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 6:59
栂尾山の400段階段に長蛇の列が見えます
案の定渋滞
2016年11月13日 07:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 7:01
案の定渋滞
渋滞は断続的に須磨アルプスまで続きました
2016年11月13日 07:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 7:41
渋滞は断続的に須磨アルプスまで続きました
横尾山
2016年11月13日 08:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:11
横尾山
須磨アルプス
2016年11月13日 08:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 8:28
須磨アルプス
きれいな景色・・・渋滞も解消
2016年11月13日 08:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 8:31
きれいな景色・・・渋滞も解消
高速道路の下をくぐるー
2016年11月13日 08:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 8:57
高速道路の下をくぐるー
安井茶屋の広場、ここもスルーします
2016年11月13日 09:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:47
安井茶屋の広場、ここもスルーします
鵯越駅。駅前のひよどり亭でバナナを買い、自販機でミニファンタを買ってすこし休憩
2016年11月13日 10:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:28
鵯越駅。駅前のひよどり亭でバナナを買い、自販機でミニファンタを買ってすこし休憩
からあげやコロッケなんかも売っていた
2016年11月13日 10:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 10:21
からあげやコロッケなんかも売っていた
菊水山チェックポイント!20分ほど昼休憩にします。まだ余裕あり
2016年11月13日 11:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 11:33
菊水山チェックポイント!20分ほど昼休憩にします。まだ余裕あり
2016年11月13日 12:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:43
大龍寺の門で豚汁等売っていました
2016年11月13日 13:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 13:05
大龍寺の門で豚汁等売っていました
豚汁を購入。疲れた体は最高のうま味調味料
2016年11月13日 13:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 13:06
豚汁を購入。疲れた体は最高のうま味調味料
BBQいいなあ・・
2016年11月13日 13:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:23
BBQいいなあ・・
ここから先、稲妻坂は汗冷えによる腹痛との戦い・・・
2016年11月13日 13:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 13:24
ここから先、稲妻坂は汗冷えによる腹痛との戦い・・・
はい、がんばります
2016年11月13日 14:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:52
はい、がんばります
掬星台のチェックポイント!
2016年11月13日 14:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:53
掬星台のチェックポイント!
ほっとレモンのサービスがありました。腹痛にとてもありがたい!ハイドレーションに入れてもらった
2016年11月13日 14:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 14:57
ほっとレモンのサービスがありました。腹痛にとてもありがたい!ハイドレーションに入れてもらった
長めに休憩。足はまだ大丈夫。腹痛は痛み止めを飲み休憩でマシに。
2016年11月13日 15:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 15:00
長めに休憩。足はまだ大丈夫。腹痛は痛み止めを飲み休憩でマシに。
2016年11月13日 15:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 15:55
昨年買ったコロッケ、店が閉まっていてショック・・・楽しみにしていたのに(。´Д⊂) この先の自販機のポタージュも無くなっていた・・
2016年11月13日 16:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 16:21
昨年買ったコロッケ、店が閉まっていてショック・・・楽しみにしていたのに(。´Д⊂) この先の自販機のポタージュも無くなっていた・・
甘酒サービス。ぽっかぽかウマい
2016年11月13日 16:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 16:32
甘酒サービス。ぽっかぽかウマい
ハチロク!
2016年11月13日 16:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 16:36
ハチロク!
大阪の夜景が見える
2016年11月13日 17:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 17:39
大阪の夜景が見える
六甲山チェックポイント!あとはほぼ下るのみ
2016年11月13日 17:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 17:43
六甲山チェックポイント!あとはほぼ下るのみ
2016年11月13日 17:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 17:56
塩尾寺まで下りてきました。あとは舗装路。やっぱ去年より足に余裕がある
2016年11月13日 20:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 20:27
塩尾寺まで下りてきました。あとは舗装路。やっぱ去年より足に余裕がある
もうすぐ!
2016年11月13日 20:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 20:51
もうすぐ!
ゴール!がんばった!うんがんばった(*´ω`)
2016年11月13日 20:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 20:56
ゴール!がんばった!うんがんばった(*´ω`)
宝塚駅では甲子園大学の方々がお出迎え。拍手もらえるとやっぱし嬉しいです
2016年11月13日 21:26撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 21:26
宝塚駅では甲子園大学の方々がお出迎え。拍手もらえるとやっぱし嬉しいです
ゆるキャラのはばタンと撮ってもらった
6
ゆるキャラのはばタンと撮ってもらった

感想

昨年は大会ではなくただの山登りという形でのぼった六甲全山縦走ですが、今回はしっかり予約して大会に挑みました。
事前準備として1ヶ月ほど前から、仕事帰り残業がなければ2駅ほど5.5kmをランニングしていました。
また今年は昨年以上に山登りをしていたこともあり、目に見えて体力の向上を実感しました。
違いは須磨浦公園の最初登り始めの展望台でも歴然、昨年は展望台でバテていたけど今回はバテず全然余裕。
最後の宝塚への車道の下り坂歩きも足の痛さに苦しむことはあまりなくスタスタと下っていけました。
傾斜の急なところでは大体渋滞があったので、他人のペースに合わせざるを得ないところが無駄に体力を消耗しなくてよかったと思います。
さすがに稲妻坂は苦しかったですが、汗冷えによる腹痛がかなり体力面とモチベーションを下げていたことが原因かも・・。
しかし今回はメガネとグローブ片方を落としてしまう失態・・・戻る気力はさすがになく、というか見つからないだろうし、後続はどんどんくるだろうし、赤鬼さんも・・( ; ゜Д゜)
グローブに関しては思い当たりとがあるだけにちょっと疲れと眠気で油断してたと後悔。

ほんとひたすら疲れた一日でした。
電車で尼まで戻って極楽湯の温泉入ってご飯食べて、眠い目こすりながら車で帰ってすぐ寝ましたが、疲れすぎたのか逆に何度も目を覚ましました・・
何はともあれ無事ゴールすることができて良かったです。
賞状と楯ももらえた(*´ω`)
次回もまた参加したいと思います。





◆メモ
○飲食(持参):チョコパン(出発直前)、おにぎり×3、クリーム玄米ブラン×バラ2袋、ナッツミックス(500ml容器)1/4、アメ×3個
水500ml(1L持参)
食べなかったもの:シリアルバー、ナッツミックス3/4、アミノサプリ×3
○飲食(現地):バナナ(ひよどり屋)、豚汁(大龍寺)、
ほっとレモン(掬星台CP)×2カップ、ミニファンタ(ひよどり屋)、ホット緑茶(掬星台CP)、ジュース250ml(掬星台CP)、甘酒、ホットレモン300ml(ハイドレ)
○使用:モバイル充電器、エイドキット、カメラ、ソフトシェル(薄手)、トイレットペーパー(掬星台のトイレに無かった)
○未使用:レインウェア上下(防寒目的)、メリノウールアンダーウェア

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら