記録ID: 1007527
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
牛奥ノ雁ヶ原摺山〜小金沢山 たおやかないい山!
2016年11月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 803m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上日川峠〜甲斐大和駅(バス)〜立川(電車) 行きのバスはハイカーがどさっと乗り込みましたが、全員乗れるよう二台目が待機していました。大半が上日川峠へ向かったようですずらんで降りたのは私だけでした。 バス停にはトイレがなかったので、ペンションすずらんでトイレをお借りしました。静かで小洒落た雰囲気なのでいつか泊まってみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 すずらん昆虫館からのルートは山と高原地図には載っていません(古い版です)でしたが、分岐にはテープが貼ってあり、迷う心配はないです。知名度の高いルートでないためか、牛奥ノ雁ヶ原まではほぼ人に会わず、非常に静かな山行でした! |
その他周辺情報 | やまと天目温泉バス停で降車する方が大勢いました。 |
写真
感想
やたらと長く、時代劇のような語感のいい(思い込みですがw)山名に惹かれ、初めて登ってきました。個人的にお気に入りのルートを見つけた気がします!
時間や日付のせいもあるのだと思いますが、牛奥ノ雁ヶ摺山までほぼ無人で、秋晴れの天候も相まって山歩きの楽しさを満喫でしました。展望もよく、林道歩きはありますが、短い行程にも周囲の光景に変化があって目を楽しませてくれます(自分は延々とした九十九折なんかはダレてしまうので)。
小金沢山以降はさすがに人とのすれ違いは増えてきますが、大菩薩に至るなだらかな草原は映画のロケ地にしてしまいたい(ここが舞台の映画あるんですかね?)ような落ち着くルートでした。大月市選定の富嶽十二景、私はまだ二、三しか登っていないのですが、他もこれから巡ってみたいと思わせるようないい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気も良くて、素敵な山行でしたね。
日本で一番長い名前の山ということで、
少し前にテレビで紹介されていた牛奥ノ雁ヶ腹摺山、
私も夏に行って、
とても気に入ったところです。
パノラマ岩からの眺め、
狼平から石丸峠の笹原も
晴れていたらずっと眺めていたい
すばらしいところでした。
楽しく思い出させていただきました
ありがとうございました。
shirakobaton さん、コメントありがとうございます。
テレビで紹介されていたんですね。私も本当にいい山だと思いました!
登る前から紅葉もきれいで、自然とうれしくなってしまいました。
shirakobaton さんは最近お忙しそうですが、次のレコ楽しみにしています。
judeさん こんばんは〜
8月の山の日にnhkのBSで放送していて、私もこの山(うしおくのがんがはらすりやま)知りました。
通常のコースでは3時間半かかるみたいですね。
富士山の眺めが良いと言っていましたが、良かったですか〜
tknabesan さん、コメントありがとうございます。
テレビは見逃してしまったのですが、見たかったですね。
やはり展望は抜群でした!
ゆったりした尾根歩きも気持ちよく、人におすすめしたい山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する