記録ID: 1012235
全員に公開
山滑走
白山
白山で修行(山滑走と言いながら雪がなく全く滑れず)
2016年11月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:12
距離 13.7km
登り 1,534m
下り 1,539m
天候 | 晴れ☀(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道は工事で通行止め 観光新道は蛇塚から上で先日の残雪が所々有り ピッケル、アイゼンの必要はなくつぼ足で大丈夫 |
その他周辺情報 | 下山後は少し離れるが「九頭竜温泉平成の湯」 大人600円 ぬるぬるのすべすべ |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
早く滑りたくてうずうずしていたのと休日と晴天が重なった。
雪がないとは思うものの、ダメ元でどこか滑れる可能性のあるところの中で、乗鞍か白山かで迷ったが、別当出合までまだ車で入れるので後者を選択。
別当出合から見た山並みは青々としており、スキー板を担ぐ俺は変人かと思うアホでした。
室堂から上部で滑れればいいさと思って出発。
板とブーツを担いで行くのだが、かなり重いので、重量を量ると何とザックが13kg(水1ℓ含む)プラス板とブーツが9kgで合計22kgあった。出発前からげんなり。
砂防新道は吊橋の補修工事のため通行止めなので観光新道のピストンとなる。
ザックの重みを肩に食い込ませながら登って行くが、中々雪が見えてこない。
弥陀ヶ原まで出れば山頂が見えるが、その弥陀ヶ原に出るとガーン、斜面に雪がない!
何てこった。これでは板なんて持ってこなければ良かったと思っても後の始末。
ここまで頑張って担いできたが、弥陀ヶ原に板とブーツをデポ。
とりあえずピークを目指す。
滑りに来たのだが、まあしゃあないか。
しかし、この時期になっても全然雪がない。今シーズンも暖冬なのだろうか?
板を担いでの下りが登りより一苦労。急坂は板の下部が当るし上部は木の枝に引っ掛かるし。
でもまあ体力作りと割り切って別当出合まで戻ったが何やってんだか。
家でごろごろしてるよりはまし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する