ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101244
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

蔵王・刈田岳☆リベンジ登頂ライザより刈田岳へ☆

2011年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
GPS
04:07
距離
8.1km
登り
311m
下り
639m

コースタイム

8:30 ライザスキー場駐車場 8:50
9:04 リフト下車 9:15
9:35 避難小屋
10:05 旧リフト跡 10:13
10:44 刈田岳山頂 11:18
11:46 ランチ@旧リフト跡 12:11
12:28 避難小屋
12:41 リフト上
13:15 下山
天候 晴れ のち 曇り
強風
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルート上は表面凍ってる。スノーシューでなくても大丈夫かな?

視界よければ道迷いはありません。
なだらかで広いため、視界不良時は道迷いし易いと思います。

稜線と下の方では全然風の強さが違います。 強風のため、途中で引き返す人もいました。

樹氷はもう終わりです。
スタート地点のライザスキー場。晴天の日曜日でたくさんの人でにぎわってる。
スタート地点のライザスキー場。晴天の日曜日でたくさんの人でにぎわってる。
今日は太陽☀の光がまぶしいねっ♪
今日は太陽☀の光がまぶしいねっ♪
1つ目のリフトを降りたらすぐ左のリフトに乗り換えます。
1つ目のリフトを降りたらすぐ左のリフトに乗り換えます。
2本目のリフトを降りた所。モンスター達も雪衣を脱ぎ始めかな。。。
2本目のリフトを降りた所。モンスター達も雪衣を脱ぎ始めかな。。。
標高1450M地点より刈田岳へ向けて出発。
標高1450M地点より刈田岳へ向けて出発。
昨日は見えなかったポール。エビの尻尾がなくなっているものも多い。
昨日は見えなかったポール。エビの尻尾がなくなっているものも多い。
避難小屋。
すごいすごいっ!本当にきれい〜☆☆
1
すごいすごいっ!本当にきれい〜☆☆
モンスターさん達、こんにちは。昨日もここに居たんだよね・・・
1
モンスターさん達、こんにちは。昨日もここに居たんだよね・・・
なんて美しい景色☆彡
4
なんて美しい景色☆彡
山形県の標識。
反対側は宮城県。
1
反対側は宮城県。
旧リフト跡。
旧リフトの脇を登ってゆく。
旧リフトの脇を登ってゆく。
風はどんどん強くなっていく(・・;)
風はどんどん強くなっていく(・・;)
お〜、これがアイスシュラインか〜!
3
お〜、これがアイスシュラインか〜!
刈田岳山頂@1759M
立派な鳥居。
おもしろ〜い。人の顔みたいっ。
1
おもしろ〜い。人の顔みたいっ。
お釜も見える〜♪
お釜も見える〜♪
地図の入ったケースが飛んでいって、ザックにヒモだけが悲しく揺れる・・・
地図の入ったケースが飛んでいって、ザックにヒモだけが悲しく揺れる・・・
旧リフト跡。近くでランチ。強風なので、ささっとおにぎり食べて出発。
旧リフト跡。近くでランチ。強風なので、ささっとおにぎり食べて出発。
午後になって曇ってきてしまった。
午後になって曇ってきてしまった。
避難小屋。
リフト上まで戻ってきました。
あとは林の中を歩いたりしながらボチボチ降ります。
リフト上まで戻ってきました。
あとは林の中を歩いたりしながらボチボチ降ります。
ゲレンデ脇も歩きます。
ゲレンデ脇も歩きます。
おわり〜。。。
かみのやま温泉の下大湯公衆浴場。昭和のかおり♪
かみのやま温泉の下大湯公衆浴場。昭和のかおり♪

感想

今日は今朝から晴天♪刈田岳登頂リベンジへ。

昨日は刈田岳〜熊野岳〜地蔵岳と周回コースを予定していたけれど、今日は時間がないので、
刈田岳のみピストンすることに。


今日は晴天♪ルンルン♪リフトから眺める景色は雄大そのもの!
昨日と同じ場所に来ているとは思えない〜。
上の方までまで見渡せて、樹氷原も見えてきて、素晴らしいですっ!

2つのリフトを乗り継いで、歩き始める。
昨日は見えなくて探すのが大変だった目印のポールがくっきりはっきり見えている。
今日はポールがなくたって、どこだって自由に歩きまわれるぞっ♪
自由だ〜!!

樹氷原にちょっと入って遊んでみたり(^^)

でも相変わらず風は強い!ものすご〜く強い!

稜線に近づくほど、どんどん風は強くなり吹き飛ばされちゃいそう。
やせ尾根だったら滑落必至。

今日は刈田岳山頂へ登頂できて良かった。
お天気が良かったので、たくさんの方が登頂されてました。

でもあまりの風の強さに、山頂でゆっくりされる方はほとんどいませんでした。

夏山リフトのあたりでお昼にしていると、どんどん雲が上がってきて・・・
山の天気は変わりやすいですね〜。

午後は曇ってしまったのでした。昨日よりいいけど・・・
リフトから下は昨日は視界不良なのでゲレンデを歩いたけれど、今日はゲレンデ脇の林の中を
歩きながら下山しました。

昨日は昨日でホワイトアウト初体験だったし、いい経験。
今日は、強風だったけど、ピークハントもできたし、初めての樹氷に感激だったし、いい一日♪

やっぱり山はいつでも楽しいな〜。雪山はもう終わりかな。。。


下山後の温泉@かみのやま温泉

下大湯公衆浴場へ。
かみのやま温泉では最も古い、とのこと。
入浴料150円。洗髪料100円。
石鹸などの備品は一切なし。ドライヤーもなし。全て持っていく必要あり。
洗髪料を払うと、蛇口の取っ手を渡されるので、蛇口からのお湯を使えるようになります。なるほど〜!
石畳の洗い場がいい雰囲気です。
お湯はとっても熱いっ!44度くらいかな?
でもと〜ってもいいお湯♪お肌がすべすべになりますよっ♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人

コメント

hana solaさん、よかったですね
今年最後のモンスターでしょうね。宮城側はかなり解け始めているという話なのでライザからで正解でしたね。念願のモンスターに会えてよかったですね
来年は穏やかなモンスター日和に、樹氷と会話しながらランチをどうぞ
2011/2/28 21:33
来年も行きたいです♪
kiyoshiさん、おはようございます♪

モンスター日和にのんびりランチしてみたいですね〜

来年のお楽しみにとっておきます
視界不良で樹氷のライトアップも断念したので、
来年合わせて楽しみま〜す

またいろいろ教えてくださいね
2011/3/1 7:50
下大湯
hana_solaさん、初めまして!

下大湯の記述に思わず反応してしまいました。
私も去年の6月に蔵王に行き、下山後やはり下大湯に入ってきました。

ノスタルジックな建物の佇まい、値段の安さ、石鹸類やドライヤーのない不便さ、長く入っていられないお湯の熱さ、それに何といってもガラン使用料を払って受け取った大きな木札付きの蛇口の取っ手
他ではなかなか味わえない経験でしたね。

ちなみに翌日は銀山温泉に行きましたが、ここも雰囲気バツグンでしたよ

アイスモンスターもいつか見てみたいですけど遠いですね
2011/3/1 21:37
kengamineさん、はじめまして!
下大湯に反応していただき嬉しかったです

しかもkengamineさんの記述に全て同感〜!あの札つきの取っ手には最初目が点になりましたよね〜

銀山温泉もよさそうですねっ!行ってみたいです。

場所は違いますが、長野県の小谷村の山田旅館のお風呂もレトロな感じで良かったですよっ!オススメです
2011/3/2 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら