ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1014448
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ネコから猫(=^・^=)釈迦ヶ岳まで縦走

2016年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
1,920m
下り
1,914m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:30
合計
9:30
6:55
10
スタート地点
7:05
7:20
40
8:00
8:05
10
8:15
8:40
30
9:10
9:11
49
10:00
10:00
40
10:40
10:50
7
10:57
10:58
42
11:40
11:44
20
12:04
12:05
19
12:24
12:27
11
12:38
12:40
10
12:50
12:52
18
13:10
13:14
5
13:19
13:19
37
13:56
13:59
13
14:12
14:12
6
14:18
14:20
4
14:24
14:24
7
14:31
14:31
20
14:51
15:03
3
15:06
15:06
64
16:10
16:10
5
16:15
16:15
10
16:25
ゴール地点
天候 朝、晴れ のち 曇り 夕方、晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:「クリーンランドあさけ」から朝明登山口に向かい500mくらい進んだ左手のスペースを利用しました。
登山口に大駐車場がありますが到着した6時30分ごろは鎖が張られてました。
コース状況/
危険箇所等
《駐車スペース〜東海自然歩道〜風越峠〜ネコ〜風越峠》
東海自然歩道は朝明川の渡渉で始まります。
石を利用して渡れないか試みましたが結局、堰堤が一番水かさなく靴を脱いで渡りました。
東海自然歩道自体は道標が整備されていて迷うことはなかったのですが結構道は荒れてました。
風越峠から湯の山方向を見て左手の踏み跡を上り西に延びる尾根上の踏み跡をたどるとネコ西峰。反射板の先が最高点です。ここは樹林の中で展望はありません。
来た道を戻るのですが尾根への合流点に赤印がありますがうっかり見落としてそのまま尾根を西方へ。気が付いて地図で確認して戻りましたが注意が必要と思いました。

《風越峠〜ハライド〜腰越峠〜ブナ清水〜根の平峠》
基本的に尾根から外れなければ問題ないのですが、風越峠からの急登が終わり傾斜が緩くなって最初の看板の先で踏み跡が薄くなり、ハライドへの道とは別方向に多数の踏み跡がありました。この辺りで迷う方が多いようで地図とコンパスで確認しました。
ハライドから腰越峠は急坂です。慎重に下りました。ここから先は一般登山道ですが一部落ち葉で登山道が不明瞭なので注意しました。ブナ清水から根の平峠は歩きやすく一定間隔で黄色のテープが貼られていて安心です。

《根の平峠〜水晶岳〜中峠〜金山〜ハト峰〜猫岳〜釈迦ヶ岳》
アップダウンの多い縦走路です。
踏み跡明瞭、要所に道標あり、エスケープルートもあります。
際立った危険な個所はありません。

《釈迦ヶ岳〜松尾尾根〜松尾尾根登山口〜駐車スペース》
多少のアップダウンがあるものの基本下り道です。
落ち葉が多くて滑りやすいので注意しました。
分岐に道標が整備されていて見落とさなければ問題ないと思います。
尾根道の後半に一か所迷う分岐がありました。直進方向は倒木?で塞がれてます。
この分岐を左に進みました。(これが正解)
夜明け前に到着しました。
朝焼けしていて晴れてました。
2016年11月25日 06:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 6:42
夜明け前に到着しました。
朝焼けしていて晴れてました。
右側はきれいなトイレです。
左側に朝明川に下る階段があります。
2016年11月25日 06:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 6:54
右側はきれいなトイレです。
左側に朝明川に下る階段があります。
朝明川を靴を脱いで渡渉しました。
堰堤が一番安全だと思います。
2016年11月25日 07:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 7:20
朝明川を靴を脱いで渡渉しました。
堰堤が一番安全だと思います。
2016年11月25日 07:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 7:23
正面の木橋で東海自然歩道に合流です。
右に進むと朝明キャンプ場です。
左は湯の山温泉(風越峠)です。
2016年11月25日 07:23撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 7:23
正面の木橋で東海自然歩道に合流です。
右に進むと朝明キャンプ場です。
左は湯の山温泉(風越峠)です。
2016年11月25日 07:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 7:31
道は荒れてますが通れないほどではありません。
2016年11月25日 07:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 7:41
道は荒れてますが通れないほどではありません。
2016年11月25日 07:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 7:43
長い階段の先は風越峠です。
2016年11月25日 07:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 7:50
長い階段の先は風越峠です。
風越峠に到着しました。
進行方向左手がネコへの踏み跡です。
右手はハライドへの道です。
2016年11月25日 08:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 8:03
風越峠に到着しました。
進行方向左手がネコへの踏み跡です。
右手はハライドへの道です。
東西に延びる尾根に合流しました。
この付近は「赤テープ」が少ないです。
帰路で見落として通り過ぎて、戻りました(;^_^A
2016年11月25日 08:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 8:09
東西に延びる尾根に合流しました。
この付近は「赤テープ」が少ないです。
帰路で見落として通り過ぎて、戻りました(;^_^A
ネコの西峰です。
2016年11月25日 08:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 8:12
ネコの西峰です。
反射板の脇を通過します。
2016年11月25日 08:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 8:16
反射板の脇を通過します。
ネコの最高点に到着しました。
樹林の中で展望はありません。
2016年11月25日 08:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 8:18
ネコの最高点に到着しました。
樹林の中で展望はありません。
風越峠に戻りました。
2016年11月25日 09:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 9:11
風越峠に戻りました。
ハライドに向かって、最初は急登です。
2016年11月25日 09:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 9:32
ハライドに向かって、最初は急登です。
傾斜が緩くなると看板がありました。
この先で踏み跡がいろんな方角にありました。
踏み跡に頼らず地図で進行方向を確認しました。
2016年11月25日 09:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 9:32
傾斜が緩くなると看板がありました。
この先で踏み跡がいろんな方角にありました。
踏み跡に頼らず地図で進行方向を確認しました。
赤テープを発見!道は間違ってないようでホッと一安心。
2016年11月25日 09:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 9:50
赤テープを発見!道は間違ってないようでホッと一安心。
釈迦ヶ岳が木の間から見えました。
2016年11月25日 09:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 9:58
釈迦ヶ岳が木の間から見えました。
この斜面を上がればハライドです。
2016年11月25日 10:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 10:34
この斜面を上がればハライドです。
ハライドに到着しました。
風をよけて岩の陰で大休止しました。
2016年11月25日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 10:42
ハライドに到着しました。
風をよけて岩の陰で大休止しました。
ここから腰越峠に下ります。
2016年11月25日 10:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 10:48
ここから腰越峠に下ります。
2016年11月25日 10:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 10:48
2016年11月25日 10:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 10:55
腰越峠からハライドを見上げます。
2016年11月25日 10:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 10:57
腰越峠からハライドを見上げます。
一般縦走路は歩きやすいです。
しかし、一部に落ち葉で不明瞭もあり。
2016年11月25日 10:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 10:58
一般縦走路は歩きやすいです。
しかし、一部に落ち葉で不明瞭もあり。
2016年11月25日 11:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 11:00
2016年11月25日 11:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 11:21
ブナ清水の分岐です。
今回はショートカット。
ここを下り根の平峠に向かいました。
2016年11月25日 11:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 11:29
ブナ清水の分岐です。
今回はショートカット。
ここを下り根の平峠に向かいました。
2016年11月25日 11:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 11:31
歩きやすい登山道に一定間隔で黄色のテープが貼られていて迷いませんでした。
2016年11月25日 11:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 11:48
歩きやすい登山道に一定間隔で黄色のテープが貼られていて迷いませんでした。
朝明と根の平の分岐です。
2016年11月25日 12:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:01
朝明と根の平の分岐です。
2016年11月25日 12:02撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:02
根の平峠です。
2016年11月25日 12:05撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:05
根の平峠です。
縦走路は迷うところは少ないですが結構、アップダウンがあります。
2016年11月25日 12:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:19
縦走路は迷うところは少ないですが結構、アップダウンがあります。
水晶岳です。
縦走路から往復10分くらいでした。
2016年11月25日 12:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:25
水晶岳です。
縦走路から往復10分くらいでした。
2016年11月25日 12:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 12:25
2016年11月25日 12:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:34
2016年11月25日 12:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 12:38
2016年11月25日 12:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:43
金山です。
2016年11月25日 12:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 12:51
金山です。
正面はハライドです。(たぶん)
2016年11月25日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:56
正面はハライドです。(たぶん)
2016年11月25日 12:56撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 12:56
2016年11月25日 13:07撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:07
ハト峰峠とハト峰です。
2016年11月25日 13:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 13:10
ハト峰峠とハト峰です。
ハト峰です。
ハイカーの方がいらっしゃいました。
2016年11月25日 13:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:12
ハト峰です。
ハイカーの方がいらっしゃいました。
2016年11月25日 13:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 13:13
2016年11月25日 13:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:13
2016年11月25日 13:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 13:13
右は愛知川。
直進して釈迦ヶ岳を目指します。
2016年11月25日 13:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:19
右は愛知川。
直進して釈迦ヶ岳を目指します。
2016年11月25日 13:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:44
2016年11月25日 13:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:49
次の目標地点「猫岳」に到着しました。
ガスで展望は今一です。
2016年11月25日 13:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 13:55
次の目標地点「猫岳」に到着しました。
ガスで展望は今一です。
猫岩です。プレートがありました。
2016年11月25日 13:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 13:55
猫岩です。プレートがありました。
下って上って....そろそろ足がよれてきました(;^_^A
2016年11月25日 13:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 13:58
下って上って....そろそろ足がよれてきました(;^_^A
釈迦ヶ岳の三角点で記念写真。
風で三脚が傾いて....斜めです(笑)
2016年11月25日 14:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 14:19
釈迦ヶ岳の三角点で記念写真。
風で三脚が傾いて....斜めです(笑)
三角点にタッチ!
2016年11月25日 14:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 14:21
三角点にタッチ!
この分岐を左へ。釈迦ヶ岳の最高点から尾根を下ります。
左はハト峰への道です。
2016年11月25日 14:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 14:27
この分岐を左へ。釈迦ヶ岳の最高点から尾根を下ります。
左はハト峰への道です。
釈迦ヶ岳の最高点です。
2016年11月25日 14:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 14:31
釈迦ヶ岳の最高点です。
2016年11月25日 14:33撮影 by  F11C, DoCoMo
11/25 14:33
2016年11月25日 14:34撮影 by  F11C, DoCoMo
11/25 14:34
一般登山道ですが上りだと割と厳しいかも。
2016年11月25日 14:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
11/25 14:38
一般登山道ですが上りだと割と厳しいかも。
2016年11月25日 14:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 14:41
今日歩いた尾根が見えます。
2016年11月25日 14:44撮影 by  F11C, DoCoMo
1
11/25 14:44
今日歩いた尾根が見えます。
2016年11月25日 14:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 14:53
2016年11月25日 14:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 14:57
この分岐を右へ。
松尾尾根を下ります。
2016年11月25日 15:06撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 15:06
この分岐を右へ。
松尾尾根を下ります。
2016年11月25日 15:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 15:26
2016年11月25日 15:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 15:30
2016年11月25日 15:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 15:30
2016年11月25日 15:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 15:42
随分下ると紅葉がまだチラホラ残ってました。
時折、雲が切れてお日様が当たると映えますね♪
2016年11月25日 15:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 15:43
随分下ると紅葉がまだチラホラ残ってました。
時折、雲が切れてお日様が当たると映えますね♪
一般登山道で迷う個所は少ないのですがここは直進方向は倒木で遮断されてました。左方向の道が正解でした。
2016年11月25日 15:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 15:55
一般登山道で迷う個所は少ないのですがここは直進方向は倒木で遮断されてました。左方向の道が正解でした。
舗装道路が見えてきました。
2016年11月25日 16:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 16:10
舗装道路が見えてきました。
松尾尾根の登山口です。
2016年11月25日 16:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11/25 16:10
松尾尾根の登山口です。
無事に駐車スペースまで戻ると青空が広がってました。
日没までに戻れて良かったです。
お疲れさまでした。
2016年11月25日 16:24撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
11/25 16:24
無事に駐車スペースまで戻ると青空が広がってました。
日没までに戻れて良かったです。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

地図を見て「ネコ」と「猫」つないで歩いたら面白いかも....で実行しました。
危険な個所は少ないですが、それなりにルートを読む力は必要。
あとは、距離が長いので多少の体力と休憩とか含めてのペース配分を考えないと。

天気予報は晴れでしたが
実際は早朝の入山時は晴れ。
ハライドを過ぎた辺りで雲が広がり、釈迦ヶ岳の頂はガスでした。
下山を始めて松尾尾根の頭で雲が切れてきて、登山口に到着する頃には晴れてきれいな夕焼けでした。

デジカメが不調なのか?途中からバッテリーエラーやメモリーエラーで画像が消えたり、ノイズがのったり、記録されなかったり(>_<)。
気温(低温)の影響かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら