志賀坂諏訪山 地理院地図埼玉の山制覇まであと少し!
- GPS
- 08:07
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■諏訪山北西尾根 末端からの取り付きは難しい。東電巡視路が在るのでそこから取り付いた。鉄塔から先も引き続き踏み跡があり、マーキングもある。だがこれと言って特徴の無い平凡な尾根だし、見所も無い。利用価値は薄いか。危険個所は無いので、何度も登ってる人が目先を変えるには良いかも。 ■諏訪山から蓬莱山 諏訪山からの下り出しが激下りで気を遣う。意外とアップダウンが激しく結構しんどい。蓬莱山直下は壁。 ■蓬莱山以降巡視路まで 蓬莱山からの下りは岩尾根。1100m台の緩やかな所までは危険個所も在る。ロープを出すほどの所は無かったが、結構冷や汗もの。だがそれが楽しくもある。この程度の難度が自分には丁度良い。 P1137からP1136まで大きく標高を変えない。小丸へ約70mの登りが最大だった。P1136北のピークから落ち葉に埋もれた急斜面を下る。ここは滑って大変だった。 ■下りの巡視路 鉄塔までの間は快適な道だった。鉄塔から下は東電ポールが1つ転がっていたので、元々は巡視路らしいが現在は廃道。踏み跡も残ってない。駐車地とS字コーナーの中間辺りに道が在ったので、そこを出口と考えていた。だがビニール紐のマーキングに惑わされ、いつの間にか尾根を外れてしまった。このミスリードはちょっとタチが悪い。沢縁の急斜面は滑落しそうな斜度だった。 |
写真
感想
親父が亡くなって地域デビューを果たし、色々役を持たされ忙しくなってしまった。なかなか山へ行く機会が持てない。前回は三合落・瞽女ヶ岳へ登るつもりだったが、財布を忘れて断念。三週間が経った今となっては、ブランクで距離的にキツいと思うので別の山にしたい。そこで目に付いたのが9月に敗退の志賀坂諏訪山と蓬莱山だった。
志賀坂諏訪山は地理院地図に山名が載っている山だ。埼玉制覇を目論む身として長年のターゲットだった。しかしどうも地味な山なので優先順位が下がり、とうとう今になってしまった。実際に登ってびっくり。両神山の迫力ある北面が眼前に迫り、凄く眺めが良い。更に輪を掛けて良いのが蓬莱山だった。この二座を合わせれば360度死角が無い感じ。公共機関を利用する人にはアクセスが難しいが、多くの人に勧めたい山だった。
ヤマレコ登録前にも数多く登っているので、地理院地図中の埼玉の山は残り僅かとなった。以前メモしたのをコピペすると・・・
001 三宝山 2483.5m
002 甲武信ヶ岳 2475m
003 破風山 2317.8m
004 雁坂嶺 2289.4m
005 大山 2225m
006 水晶山 2158m
007 古礼山 2112.3m
008 唐松尾山 2109.3m
009 大洞山(飛龍山) 2077m ※ 標高点
010 白石山(和名倉山) 2036.2m
011 雲取山 2017.1m
012 竜喰山 2011.9m 未
013 東仙波 2003.2m 未
014 大常木山 1962m 未
015 笠取山 1953m
016 三ッ山 1949.3m 未
017 芋木ノドッケ 1946m
018 白岩山 1921.3m
019 三国山 1834m
020 白泰山 1794.1m
021 長沢山 1738m
022 両神山 1723.3m
023 酉谷山 1718.3m
024 滝谷の峰 1710m
025 水松山 1699.2m
026 大平山(秩父) 1603.0m
027 天目山(三ツドッケ)1576.0m
028 霧藻ヶ峰 1523.1m
029 南天山 1483m
030 蕎麦粒山 1472.8m
031 熊倉山 1426.5m
032 矢岳 1357.9m
033 日向沢ノ峰 1356m
034 妙法ヶ岳 1329m
035 武甲山 1304m ※ 標高点
036 大持山 1294.1m
037 小持山 1273m
038 有間山 1213.4m
039 諏訪山(小鹿野) 1207.4m
040 二子山(小鹿野) 1165.8m
041 天理岳 1150m
042 御岳山 1080.4m
043 武川岳 1052m ※ 標高点
044 父不見山 1047m
045 蕨山 1044m
046 城峯山 1037.8m
047 白石山(毘沙門山) 997.0m
048 棒ノ折山 969m
049 丸山 960.4m
050 長尾丸山 958.3m
051 塚山 954.0m
052 二子山(横瀬) 882.8m
053 堂平山 875.9m
054 伊豆ヶ岳 850.9m
055 黒山 842.3m
056 笠山 837m
057 栗山 813.9m
058 四阿屋山 771.5m
059 大霧山 766.7m
060 神山 732.0m
061 観音山(小鹿野) 698.2m
062 高畑山 695m
063 登谷山 668m
064 金比羅山 659.6m
065 城山(秩父) 648m
066 破風山 626.5m
067 釜伏山 582m
068 簑山 581.5m
069 越上山 566.3m
070 不動山 549.2m
071 陣見山 531.0m
072 金岳 511m
073 大仁田山 505.4m
074 宝登山 497.1m
075 新柵山 490.1m
076 都幾山 463m
077 観音山(東秩父) 458m ※ 採掘により山頂消失
078 天覚山 445.4m
079 ノポット 435.7m
080 弓立山 426.8m
081 雷電山 418.2m
082 周助山 383m
083 大高取山 376.4m
084 物見山(日高・毛呂山) 375.3m
085 官ノ倉山 344m
086 御嶽山 343.5m
087 鐘撞堂山 329.8m
088 午頭山 312m
089 日和田山 305.0m
090 仙元山 298.9m
091 大峰山 293m
092 物見山(小川・ときがわ) 286m
093 多峯主山 270.7m
094 金勝山 263.4m
095 堂山 250m
096 車山 226.9m
097 富士山(日高) 220.3m
098 金比羅山 213.5m
099 竜ヶ谷山 203m
100 遠ノ平山 200m
101 天覧山 197m
102 愛宕山(都幾川南) 183m
103 富士山(小川) 182.1m
104 大平山(嵐山) 179m
105 正山 164.8m
106 弘法山 164m
107 愛宕山(都幾川北) 160m
108 物見山(東松山) 134.9m
109 二ノ宮山 131.7m
110 城山(坂戸) 113.2m
111 諏訪山(美里) 113m
112 大立山 112.7m 未 ※ ゴルフ場内の為立ち入れず
113 大久保山 112m
114 山崎山 110m 未 ※ ゴルフ場内の為立ち入れず
115 高根山 105.1m
116 観音山(熊谷) 83.3m ※ 標高は熊谷市公式ページによる
無くなってしまった東秩父村の観音山と、立ち入れない大立山・山崎山を除けば残り四座。お気付きと思うが周回すれば一度の山行で終わる。だが今の体力・歩行速度では全く回り切れる気がしない。富田新道で雲取山へ登った頃なら充分行けたと思うが。加えて熊恐怖症も未だ癒えていない状態では、二の足を踏むのも仕方ない。今現在の状態で無理のない計画を立てるなら、将監小屋で一泊となるかな。いずれにしろ歩くならもっと日の長くなった頃になるが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人