記録ID: 102436
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 本沢温泉テント泊 (稲子湯〜1日目硫黄岳ピストン・2日目天狗岳断念、強風のため根石山荘までピストン)
2011年03月05日(土) ~
2011年03月06日(日)
- GPS
- 30:40
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
1日目:8時間55分(休憩・テント設営時間込み)
7:10稲子湯ゲート前駐車場7:40→9:10しらびそ小屋9:30→中山峠への分岐9:30→10:35本沢温泉(テント設営)11:50→13:05夏沢峠13:20→14:20硫黄岳山頂14:50→夏沢峠15:20→本沢温泉16:05 テント泊(石楠花の湯満喫)
2日目:7時間20分(休憩・温泉・テント撤収込み)
本沢温泉6:30→夏沢峠7:45→根石山荘8:50→夏沢峠9:35→10:00本沢温泉(雲上の湯、テント撤収)11:40→しらびそ小屋12:50→稲子湯ゲート前駐車場13:50
7:10稲子湯ゲート前駐車場7:40→9:10しらびそ小屋9:30→中山峠への分岐9:30→10:35本沢温泉(テント設営)11:50→13:05夏沢峠13:20→14:20硫黄岳山頂14:50→夏沢峠15:20→本沢温泉16:05 テント泊(石楠花の湯満喫)
2日目:7時間20分(休憩・温泉・テント撤収込み)
本沢温泉6:30→夏沢峠7:45→根石山荘8:50→夏沢峠9:35→10:00本沢温泉(雲上の湯、テント撤収)11:40→しらびそ小屋12:50→稲子湯ゲート前駐車場13:50
天候 | 1日目晴天で八ヶ岳にしては微風の最高のコンディション 2日目晴天も陵線は強風が吹き荒れていました(天狗岳は断念) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:須玉ICより中央道を利用。 下道は若干佐久からのほうが短いと思います。 稲子湯への一本道に入って暫くすると積雪・凍結箇所あります。スタッドレス等の雪道仕様は必要です。 稲子湯の先のゲート前の駐車場は5台程度駐車可能です。 マップだと稲子湯から30分短縮できるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 日本雪山登山ルート集 山と高原地図32(八ヶ岳) ●しらびそ小屋まで 駐車場から小屋まで標高差500m程の緩やかな登りです。 トレースしっかりついていて踏み固まっているため、アイゼンもワカンも不用。夏道より歩きやすかったです。テープも随所に貼られていて積雪後も心配ないと思われます。 ●本沢温泉まで 中山峠分岐から先は若干雪が深くなりましたが、トレースはずれなければよく歩かれているようで踏み固められてました。ほとんど平らなので行きも帰りもサクサクと進めます。 本沢温泉ではテン場は小屋から5分位下った箇所にあります。今回は私らを含めて3張りでした。幕営料金は1人600円。水場はテン場から近く、沢水で煮沸しなければならないですが雪から作るより早く便利でした。トイレが小屋にしかないので遠いのが不便です。 小屋ではビール500mlが650円と良心的(350mlは500円)。 温泉にも入ってきました。 冬期用の石楠花の湯は、小屋から30秒ほど下った場所にあります。 宿泊者は長靴を借りて入りに来ていました。 時間帯によって男性、女性、フリーの時間帯があります(写真参照)。 源泉は触った感じ45度位で予想していたより温かく快適でした。 4人〜6人入ると一杯です。 露天風呂の雲上の湯は、小屋から10分ほど登った所にあります。 温泉に行く最後の箇所は雪斜面をカットした細い道で、滑らないように気をつけましょう。風呂は若干ぬるめで、入っている時には気持ちよいのですが、着替え場もないので上がって着替えるまでは風がメッチャ冷たいです。服を着ると温泉効果か温かさが戻ります。4人入ると一杯でした。 帰ってきて2日ほど硫黄の臭いが取れませんでした(八幡平の籐七温泉に匹敵する臭いです)。 ●夏沢峠まで 雪は深くなりますがトレースがしっかりしているため危ない箇所はありません。夏道をとらずに直登ショートカットするようなトレースが5箇所位ありました。アイゼンは必要ないくらいでした。テープはあまり見かけなかったので、積雪後でとレースがなくなるとルートが分かりづらいかもしれません。樹林帯なので、風の影響もなく快適なコースです。 ●硫黄岳 夏沢峠からは硫黄岳へ10分位登ると樹林帯を抜けます。普段風が強いようで登山道には雪がほとんどついていませんでした。トレースありましたが、風が強いためすぐに吹き飛ばされてしまうでしょう。視界が効けば山頂付近にはケルンが所々にあるので、目印にしながら登れば迷うこともないでしょう。 山頂からは360度(南八ヶ岳・南ア・中央ア・北八ヶ岳・北ア・浅間)の素晴らしい展望です。赤岳鉱泉方面からの人が多かったです。 ●天狗岳 夏沢峠から箕冠山までは樹林帯の中なので、強風でも問題ありません。緩やかな登りで歩きやすかったです。 2日目は全体的に強風だったので、箕冠山から降りて樹林帯から抜けた瞬間から横からの風で煽られて、まともに歩けませんでした。何とか根石小屋までいきましたが、夏道で1時間10分を天狗岳まで強風の中歩ける自信がなかったので無理をせず撤退しました。風の通り道のため雪は飛ばされていてラッセルの必要はないのでしょう。 ちなみに白砂新道を登りで使おうと考えていましたが、本沢温泉に通行禁止の看板があり、トレースもなかったので使いませんでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する