記録ID: 1024429
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬・高尾縦走(陣馬高原口→高尾山口)富士を眺めて縦走を
2016年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:33
距離 17.4km
登り 1,039m
下り 1,180m
山旅ロガーで取得しました。
かなり頑張って歩いてます。
かなり頑張って歩いてます。
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿0920→0955北野0958→1008高尾1034→1106陣馬高原下 【帰路】 高尾山口1751→1844新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されていています。 途中のピークを避ける巻道もたくさんあります。 コースがたくさんあるので、迷い込みに注意。 暗くなると明かりはないので、ヘッテンを忘れずに。 今年のダイヤモンド富士は12/21だそうです。 あとはトレランの人も多いので前後にも気配り必要。ちなみに12/23にトレランの大会があるそうです。 |
その他周辺情報 | 新宿で乗り換えついでに途中下車 □石井山専 新宿東口ビックロ http://www.ici-sports.com/shop/ishiiyamasen.html □Le Petitmec東京 http://lepetitmec.com/location/tokyo/ 京都でお気に入りのパン屋さん。 ビックロの近く、マルイの中。 |
写真
感想
せっかくの関東出張。
実家に帰り、ついでに「大菩薩嶺」に行こうと思っていたのに。
朝、目が覚めたのは、予定の電車が出たあと(T_T)
前夜、ほぼ終電だったから〜。
と、言い訳しつつ、歩いたことのない、陣馬山に変更を。
とはいえ、千葉の実家を出てから登山口まで、3時間ちょっと。
乗り継ぎが少し悪かったとはいえ、時間かかるんですねぇ、東京も広すぎです(-_-;)
今回は、青空に富士山を期待して。
途中の京王線で雲が出始め、心配した通り、陣馬山頂ではいやらしい感じに雲が。
結局、雲は広がり道中、富士山は雲の中。
それでも日没のときにだけ、少し見えた富士山のシルエットはキレイでした。
陣馬から高尾まで。
出発も遅かったし、懸命に歩きましたが、距離もありますね〜。アップダウンも多いし。
最後には高尾山頂での日没にもあわせたので、下りはナイトハイクになったり。
それでも、けんちん汁もキノコ汁などの食や、都心の夜景も楽しめたし、また今度は違うコースで歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する