ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024435
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大谷ケ丸〜滝子山 赤線延ばし 富士空振り ^^;)

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:07
距離
15.8km
登り
1,093m
下り
1,617m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:14
合計
5:07
11:36
11:39
33
12:12
12:13
13
12:26
12:33
19
12:52
12:54
19
13:13
13:13
15
13:28
13:28
6
13:34
13:34
47
14:21
14:21
17
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
電車に間に合わせるため滝子山分岐(登山口)から初狩駅まで半分走りました。^^;)
天候 晴れ 快晴に近い
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR 甲斐大和駅 から バス(9:10発 上日川行き)
    やまと天目温泉BSまで
※ 上日川行きバスは今日が年内最後でした。本数は少ないですが、天目までの路線バスは毎日走るようです。朝は遅いですが、逆方向なら使えるかな。
http://eiwa-kotsu.com/pdf/koshu.pdf
帰り: JR 初狩駅 (14:41発 高尾行)
コース状況/
危険箇所等
■ やまと天目温泉BS〜米背負峠入口 
舗装された長い車道歩きです。(やまと天目温泉側で一般車両通行止め) 
■ 米背負峠入口〜米背負峠
沢沿いの道は踏み跡不鮮明ですが、標識とテープが頼りになります。
■ 米背負峠〜大谷ケ丸〜滝子山
滝子山に近づくまでは広い尾根歩きて特に難しいところはありません。むしろ広い尾根で踏み跡が落ち葉で隠れているのではずさないよう注意がいります。(ただし小さなピークが5つほどあります。)滝子山と初雁方向を分ける尾根の下は少し細いトラバースがありますが、路面が悪くなければ下が気になるようなところはないと思います。
■ 滝子山〜初狩駅
ひたすら長い下りです。滝子山直下から30分ほどは傾斜がやや急な岩場で落ち葉も多く多少気を使います。ロープも多数敷設してありますが、路面が悪くなければ特に使う必要のあるところはないと思います。 
その他周辺情報 今日は最後に駅まで走ったのでノーチャンスでしたが、初狩駅の周りには蕎麦屋さんはなかったと思います。
今日は上日川行きのバスが年内最終日とのことで、甲斐大和にやってきました。(訳あってゆっくり目9:20発ですが)
4
今日は上日川行きのバスが年内最終日とのことで、甲斐大和にやってきました。(訳あってゆっくり目9:20発ですが)
9:33 バスは7割くらいの込み方でしたが景徳院で降りる人はなく、やまと天目温泉で降りたのはワタクシ一人でした。
1
9:33 バスは7割くらいの込み方でしたが景徳院で降りる人はなく、やまと天目温泉で降りたのはワタクシ一人でした。
バスが上がってきた車道を少し戻ります。
2
バスが上がってきた車道を少し戻ります。
トンネル出てすぐ左に折れ、少し行くと車両通行止めゲートがあります。
1
トンネル出てすぐ左に折れ、少し行くと車両通行止めゲートがあります。
ゲートから10分ほどで真っ暗なトンネルです。
1
ゲートから10分ほどで真っ暗なトンネルです。
200mほどあって曲がっているので最低携帯の画面の明かり、できればヘッデンが必要と思います。
4
200mほどあって曲がっているので最低携帯の画面の明かり、できればヘッデンが必要と思います。
このころの気温は2.3度 29%。昨晩の天気予報では風が強いようだったのですが思ったほどではありませんでした。
2
このころの気温は2.3度 29%。昨晩の天気予報では風が強いようだったのですが思ったほどではありませんでした。
しかし路面を流れる湧水はかちんこちんに凍っています。
1
しかし路面を流れる湧水はかちんこちんに凍っています。
少し高度をあげるとようやく富士山と南アルプスが見えてきました。いわゆる日本1/2/3ですか。
5
少し高度をあげるとようやく富士山と南アルプスが見えてきました。いわゆる日本1/2/3ですか。
結局これが今日の[[fuji]]ベストショットでした。:-(
11
結局これが今日の[[fuji]]ベストショットでした。:-(
10:40 ようやく林道と米背負峠への山道の分岐にとうちゃこ。車道あるき長い。[[punch]]
1
10:40 ようやく林道と米背負峠への山道の分岐にとうちゃこ。車道あるき長い。[[punch]]
すぐに沢沿いになりました。このあたりは踏み跡が見えにくいので、標識とテープを追う必要があります。
すぐに沢沿いになりました。このあたりは踏み跡が見えにくいので、標識とテープを追う必要があります。
渡渉が何箇所かありますが、ぬれた岩は凍っているのでうかつに乗れません。
6
渡渉が何箇所かありますが、ぬれた岩は凍っているのでうかつに乗れません。
霜柱もざくざく。先行の方がいるようです。
2
霜柱もざくざく。先行の方がいるようです。
11:22 米背負峠とうちゃこ。左はハマイバ丸に通じる尾根道のようです。(今年中に歩いておきたかったんですが。:-()
4
11:22 米背負峠とうちゃこ。左はハマイバ丸に通じる尾根道のようです。(今年中に歩いておきたかったんですが。:-()
11:38 大谷ケ丸とうちゃこ。木が邪魔で眺望は良くありません。そのまま滝子山に急ぎました。
2
11:38 大谷ケ丸とうちゃこ。木が邪魔で眺望は良くありません。そのまま滝子山に急ぎました。
レコで拝見していた通り広い尾根ですが5つほど小さなピークを超えます。(こういうところは「飯能アルプスほどじゃないし」と自分に言い聞かせながら歩きます。^^;)
1
レコで拝見していた通り広い尾根ですが5つほど小さなピークを超えます。(こういうところは「飯能アルプスほどじゃないし」と自分に言い聞かせながら歩きます。^^;)
アモウ沢乗越し付近で先行お一人と、大鹿峠?方面から上がってきたお二人様と合流。よかった〜一人じゃなかった。^^)
2
アモウ沢乗越し付近で先行お一人と、大鹿峠?方面から上がってきたお二人様と合流。よかった〜一人じゃなかった。^^)
雪の残りはほとんど見かけませんでした。せいぜいこんなもの。
3
雪の残りはほとんど見かけませんでした。せいぜいこんなもの。
滝子山に向けて谷側が心細いトラバースがありますが、路面が乾いているので大丈夫でした。
滝子山に向けて谷側が心細いトラバースがありますが、路面が乾いているので大丈夫でした。
12:35 滝子山とうちゃこ。あちゃー富士山方向は雲が流れています。
7
12:35 滝子山とうちゃこ。あちゃー富士山方向は雲が流れています。
山頂には20名ほどご休憩中でした。皆さんお早いですね。^^;) 
9
山頂には20名ほどご休憩中でした。皆さんお早いですね。^^;) 
北側は左手奥に国師ケ岳。正面にハマイバ丸〜黒岳方向がくっきり見えているんですが。
2
北側は左手奥に国師ケ岳。正面にハマイバ丸〜黒岳方向がくっきり見えているんですが。
カシミール的画像
1
カシミール的画像
カシミール的画像◆\崟は今回歩いたコースログです。
1
カシミール的画像◆\崟は今回歩いたコースログです。
肝心の富士山がこれではなぁ。(三ッ峠山を見に来たようですね。):-([[punch]]
9
肝心の富士山がこれではなぁ。(三ッ峠山を見に来たようですね。):-([[punch]]
15分ほど粘りましたが西のほうから次々雲がわいてくるようなのであきらめてそのまま降りることになりました。もう少し早くなくちゃていけなかったですね。
2
15分ほど粘りましたが西のほうから次々雲がわいてくるようなのであきらめてそのまま降りることになりました。もう少し早くなくちゃていけなかったですね。
滝子山直下初雁方向が今日のコースの中では一番の難所でした。鎖が必要なほどではありませんが。落ち葉の積もった粘土斜面でロープも多数ありました。
1
滝子山直下初雁方向が今日のコースの中では一番の難所でした。鎖が必要なほどではありませんが。落ち葉の積もった粘土斜面でロープも多数ありました。
桧平まで降りて来ましたが、やはり雲がかかってます。
2
桧平まで降りて来ましたが、やはり雲がかかってます。
沢沿いコースでぐんぐん降りました。
沢沿いコースでぐんぐん降りました。
シャー。などやっていたら、車道にぶつかった時には次の電車まで20分。コースタイムは35分なので、がちで走りました。このあとしばらく写真ありません。
9
シャー。などやっていたら、車道にぶつかった時には次の電車まで20分。コースタイムは35分なので、がちで走りました。このあとしばらく写真ありません。
で、見事14:41に間に合ったのですが当然昼食抜き。
次の電車は15:41なので一時間待ちたくはないし。
5
で、見事14:41に間に合ったのですが当然昼食抜き。
次の電車は15:41なので一時間待ちたくはないし。
せめて高尾の乗り換え時に駅そばをと思ったのですが、しまっていました。結局ベンチでビールと常備携行食(柿ピーとも言う)でおそい昼食になりました。久しぶりでおいしかったですけど。^^;) 最後に走って間に合ったので、妙な充実感の一日でした。
9
せめて高尾の乗り換え時に駅そばをと思ったのですが、しまっていました。結局ベンチでビールと常備携行食(柿ピーとも言う)でおそい昼食になりました。久しぶりでおいしかったですけど。^^;) 最後に走って間に合ったので、妙な充実感の一日でした。

感想

紅葉狩りーーッ!にうつつを抜かしていたら、いつの間にか大菩薩方面の林道が閉鎖になっていてしかも上日川行きのバスが最終日、ということであわてて出かけて来ました。
年内に大菩薩から滝子山をつなぐつもりでいたのですが不覚!湯ノ沢峠〜大高ケ丸〜ハマイバ丸〜米背負峠が残ってしまいました。

といっても、前日の天気予報でこの付近の尾根道は-5℃、風速5m以上ありそうだったので、半分あきらめて都留の九鬼山メインで組んでいたのですが、大月まできたらいい天気だし風もないので組み戻しました。(歩けただけでも良しでした。)

結果、赤線が延びましたが肝心のが滝子山山頂では雲隠れ、最後に久しぶりに爆走して一時間に一本の電車に間に合ったのが最大の達成感となるビミョーな一日でした。^^;) (今日は久しぶりに筋肉痛です)

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr=33位。久しぶりの30超えですが、苦手の登りの多くが車道だったので足を消耗せずに上がれました。くだりの苦手な方は逆方向が良いかも知れませんが、のぼり標高差が1500mとかなのでワタクシにはMすぎ。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(滝子山からの下りにロープが多数あります。今日はほとんど使いませんでしたが、路面が悪いときには補助として使いたいかも知れません。)
高度感対応力...★★☆☆☆(アモウ沢乗越〜滝子山〜桧平まで、今日は問題貼りませんでしたが、路面が悪い(特に凍っている)時には少し気になるところがあるかも知れません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(全般に標識は整備されていますが、米背負峠入り口〜米背負峠、大谷ケ丸〜アモウ沢乗越しは落ち葉でふみ跡が見えないところがあります。米背負峠入り口〜米背負峠は標識とテープを探しながら、谷ケ丸〜アモウ沢乗越は別の尾根に連れて行かれないよう多少気を使いました。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (大谷ケ丸は眺望ありませんが、滝子山の360度近い眺望は見事です。富士山が見えれば★★★あったように思います。)
※富士見度....★★★☆☆ ちょっと遠くて手前の三ツ峠山が邪魔?な感じはしましたが大月市に敬意を表して。
また行きたい度..★☆☆☆☆ (いいコースですが個人的には車道歩きが長いので避けたいかな。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(大菩薩からの尾根歩き、あるいは大月市秀麗富嶽十二景の一としてはずせない山だと思います。滝子山だけなら景徳院から大鹿山あたりを経由する方が車道が短くて良いのかも知れません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

流石健脚!!
こんばんわ
コンスタントに出掛けられていらっしゃいますね
今回は15km超の歩行距離にも関わらず、コースタイムを大幅に上回るハイペース!
期間を空けずに歩かれているtatsucaさんだから出来る「ハイペースハイク」ですね(^_-)-☆

富士こそ見られなかったようですが、快晴に近い天候で展望もよく気持ちの良い冬のハイクになられたようですね

今年も残り3週間弱ですが
まだまだ出掛けられるんでしょうね♪
2016/12/12 21:45
Re: 流石健脚!!
air_4224さん おはようございます。コメントありがとうございます。

しばらく楽な紅葉狩りーーッハイクが続いたので、どうなるかと思ったのですが、数字ほど厳しくなくて助かりました。キツイかどうかは実際に歩いてみないわからないのが不思議ですね。 個人的には後半の登り返しが苦手なのは実証済みですが

この日は北風が強めの予報が出ていて尾根道でどれくらい吹かれるか不安材料でしたが日差しがあったので助かりました。秋に湯ノ沢峠に来たときは下が晴れているのに1500mから上はガスガス霧雨で、この時期それにぶつかったらワタクシの実力では命からがら撤退ですし。

今年の残りはむりせず低山で氷華探しですかね。
またのコメントお待ちしております。
2016/12/13 7:49
残っちゃいましたね〜
tatsucaさん、どうもです

まずは長〜い長〜い車道歩きお疲れ様でした
私も1本北側の林道を歩きましたが
もう二度とゴメンですね

さてさて
残った湯ノ沢峠〜大高ケ丸〜ハマイバ丸〜米背負峠
どうしましょう

春になったら車で湯ノ沢峠まで行き
お花を見ながら米背負峠までピストンか

ドMコースとしてやまと天目温泉BSを起点に
湯ノ沢峠IN、米背負峠OUTとか

それとも・・・

楽しみにしていますね
2016/12/12 22:38
Re: 残っちゃいましたね〜
yasyas さん おひさしぶりです。コメントありがとうございます。

残っちゃったんですよね〜。よく考えると去年もそうだったんですが、低山で紅葉狩りーーやっていると、いつの間にかこの付近の林道は閉鎖になるんですよね。なんとなくもう一週間くらい後のような気がしていたのですが。

ご明察!! ワタクシの航続距離だと『春になったら車で湯ノ沢峠まで行き、お花を見ながら米背負峠までピストン』か『ドMコースとしてやまと天目温泉BSを起点に湯ノ沢峠IN、米背負峠OUTとか』の二択ですね。
ドMコースのほうは天気がよければ年内もできなくはないのですが、冬枯れの舗装道4時間歩きは避けたいですしね〜。
湯ノ沢峠からピストンかな。余力があったら大峠からはらすり山DHとかで。
来年の楽しみですね。
コメントのほうは来年といわずまたお待ちします。
2016/12/13 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら