今シーズン初めの雪山は木曽駒ケ岳
- GPS
- 02:18
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 332m
- 下り
- 234m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程アイゼン着装 |
その他周辺情報 | 今回は駐車場から直ぐのこまくさの湯610円 |
写真
感想
今シーズン初めての雪山を駒ケ岳に決めましたが雪崩の危険もあるため当日、現地に行ってから見極めようと思いました…が、素人に見分けも付くはずもなく…
先シーズンのスキーの先から入ったクラックが未だにトラウマの僕はちょっとドキドキです。上まで向かう人は十数名位はいたと思います。
まずは剣ヶ池方面へ下りそこから登り返します。今回はピッケルだけでいいだろうとストックを持ちませんでしたが脛位まで沈む雪で斜度も少なく足元が安定しない所ではストックあったほうがて楽かも… 八丁坂の途中から雪もしまってきて足元も安定しました。乗越浄土に出ると風が強いです。
天狗荘の陰でおにぎりと水分補給をし厚いバラクバとグローブをプラス駒ケ岳を目指します。途中、強風でザックにかけたピップソリが緩んで暴れ頭を直撃…ヘルメットしてて良かった!強風はこの時だけだったです。後は常時強い風が吹いていましたが体がふらつくような感じはしませんでした。
駒ヶ岳の頂上に着いてスマホを見ると反応無し…サブバッテリーの供給が間に合わずダウンした模様…山と高原の地図と今ココのログ、その他のアプリを動かしていた為だと思われます…
山頂で他の方に写真を撮っていただき、そそくさと下山。下りは早いです。ヒップソリは結局、使いませんでした。今回の工程では向かう時の中岳からの下り、帰りの駒ケ岳の下り、中岳の下り、八丁坂の下で使えると思い持っていきましたが行きの中岳の下りは岩が出ていて使えず駒ケ岳からの下りではザックを下ろしソリを外し下ったらまた付けて…この工程を考えたら面倒臭くなって辞め、中岳も同じ理由で無し…八丁坂は急過ぎて無理、その下まで来るとココまで来たんだからもういいかと…持って行っただけになってしまった…今度からはお尻で十分だと気づきました。
久しぶりの雪山登山でしたが上っている最中から腿の前下(膝側)がプルプルと来てました。もっと体を作らないといけないと実感した登山となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する