ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1033089
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 一面霧氷のデコレーション

2016年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
10.5km
登り
907m
下り
898m

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:37
合計
8:36
6:57
106
スタート地点
8:43
8:50
129
10:59
11:00
17
11:17
11:18
41
11:59
13:15
19
13:34
13:34
12
13:46
13:48
40
14:28
14:38
55
15:33
ゴール地点
※撮影を優先しているのでペースはゆっくりです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○四阿高原ホテルの一段下に登山者用駐車場があります。無料
 トイレなし。ホテルのトイレを借りるか直近のコンビニを利用してください。
コース状況/
危険箇所等
緩やかな傾斜の続く道、特に危険個所ありません。
積雪が増えると、山頂直下が痩せ尾根っぽくなります。
・積雪が増えた場合、スノーシューが有効です。
 山頂直下はアイゼンを使用した方が安全です。

この日は雪の状態が良かったので行きはツボ足、下りはアイゼンでした。
その他周辺情報 日帰り温泉:つつじの湯
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/10000421.html
(今回は入らず帰りました)
四阿高原ホテルの登山者用駐車場、7時前なのに何台も止まってます。
2016年12月25日 06:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 6:51
四阿高原ホテルの登山者用駐車場、7時前なのに何台も止まってます。
登山届ポスト、用紙・鉛筆も備えられています
2016年12月25日 15:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 15:34
登山届ポスト、用紙・鉛筆も備えられています
別荘地の樹林帯を歩いていくと
2016年12月25日 07:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 7:21
別荘地の樹林帯を歩いていくと
牧場に突き当たります。登山道でありませんが突っ切っていきます。近道なので💦
2016年12月25日 07:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 7:23
牧場に突き当たります。登山道でありませんが突っ切っていきます。近道なので💦
okutoneさんの導かれるままに
2016年12月25日 07:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 7:25
okutoneさんの導かれるままに
私たちがショートカットするのを見て後ろからも来ました
2016年12月25日 07:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 7:28
私たちがショートカットするのを見て後ろからも来ました
日が雪面に当たってきた、きれい
2016年12月25日 07:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
12/25 7:37
日が雪面に当たってきた、きれい
ここで登山道に戻ります
2016年12月25日 07:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 7:56
ここで登山道に戻ります
向こう側の牧場からは北アルプスが一望できました。既に満足(^^♪
2016年12月25日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 7:57
向こう側の牧場からは北アルプスが一望できました。既に満足(^^♪
白馬三山
2016年12月25日 07:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
12/25 7:58
白馬三山
奥に剱岳?
2016年12月25日 08:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
12/25 8:00
奥に剱岳?
霧氷で真っ白になってる、綺麗だ〜
2016年12月25日 08:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 8:00
霧氷で真っ白になってる、綺麗だ〜
ワンちゃんも登ってます
2016年12月25日 08:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 8:07
ワンちゃんも登ってます
霧氷の小道です
2016年12月25日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 8:16
霧氷の小道です
なんて展望の良い牧場なんでしょう
2016年12月25日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 8:19
なんて展望の良い牧場なんでしょう
進んでいくと中四阿が見えました
2016年12月25日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/25 9:12
進んでいくと中四阿が見えました
おぉ〜
2016年12月25日 09:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 9:14
おぉ〜
石祠がありました
2016年12月25日 09:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 9:22
石祠がありました
撮影に夢中のokutoneさん
2016年12月25日 09:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/25 9:27
撮影に夢中のokutoneさん
足が進まない(^^ゞ
2016年12月25日 09:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 9:30
足が進まない(^^ゞ
見上げても(^^)/
2016年12月25日 09:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 9:35
見上げても(^^)/
クリスマスツリーそのもの
2016年12月25日 09:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 9:40
クリスマスツリーそのもの
開けてきました。展望も最高です。
2016年12月25日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/25 9:46
開けてきました。展望も最高です。
2016年12月25日 09:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 9:50
2016年12月25日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 9:52
真っ白な世界
2016年12月25日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
12/25 9:57
真っ白な世界
霧氷?樹氷?どっちかなぁ
2016年12月25日 09:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 9:59
霧氷?樹氷?どっちかなぁ
木の高さも低くなった感じ
2016年12月25日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 10:02
木の高さも低くなった感じ
絵になります。okutoneさんのウェアーはワークマン・H008です。そう言えば誰かさんも来てましたね(^_-)
2016年12月25日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
12/25 10:06
絵になります。okutoneさんのウェアーはワークマン・H008です。そう言えば誰かさんも来てましたね(^_-)
真っ白
2016年12月25日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 10:11
真っ白
霧氷アップ
2016年12月25日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 10:13
霧氷アップ
パノラマで
2016年12月25日 10:14撮影 by  SO-03G, Sony
2
12/25 10:14
パノラマで
後は浅間山
2016年12月25日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 10:21
後は浅間山
ウサギさんの足跡かな?
2016年12月25日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 10:31
ウサギさんの足跡かな?
2016年12月25日 10:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 10:33
一番乗りの人かな、下ってきてます
2016年12月25日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 10:36
一番乗りの人かな、下ってきてます
この方達はスノーシューでした
2016年12月25日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 10:37
この方達はスノーシューでした
山頂が見えてきた
2016年12月25日 10:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 10:46
山頂が見えてきた
風紋、モノクロで
2016年12月25日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/25 10:53
風紋、モノクロで
中四阿分岐
2016年12月25日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 10:59
中四阿分岐
2016年12月25日 11:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:01
2016年12月25日 11:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 11:04
ついつい📷
2016年12月25日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 11:05
ついつい📷
ぽわぽわ
2016年12月25日 11:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 11:06
ぽわぽわ
あちこちに足跡
2016年12月25日 11:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:07
あちこちに足跡
かき分けるように進みます
2016年12月25日 11:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:21
かき分けるように進みます
山頂も近い
2016年12月25日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:25
山頂も近い
真っ白だらけ
2016年12月25日 11:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:29
真っ白だらけ
まだ雪が少ないのでツボ足のまま行けそう
2016年12月25日 11:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 11:33
まだ雪が少ないのでツボ足のまま行けそう
行で会ったワンちゃん、下ってきました
2016年12月25日 11:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 11:37
行で会ったワンちゃん、下ってきました
根子岳、あちらは雪が少なそう
2016年12月25日 11:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:41
根子岳、あちらは雪が少なそう
長野県側の山頂
2016年12月25日 11:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:44
長野県側の山頂
この先に
2016年12月25日 11:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 11:45
この先に
群馬県側の山頂
2016年12月25日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
12/25 11:47
群馬県側の山頂
今日の山頂は賑やか
2016年12月25日 11:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 11:52
今日の山頂は賑やか
こちらでは皆さん撮影に夢中
2016年12月25日 11:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 11:54
こちらでは皆さん撮影に夢中
パノラマ、北ア方面
2016年12月25日 11:53撮影 by  SO-03G, Sony
1
12/25 11:53
パノラマ、北ア方面
群馬県側パノラマ
2016年12月25日 12:40撮影 by  SO-03G, Sony
1
12/25 12:40
群馬県側パノラマ
美味しいコーヒー飲みながら休憩☕
2016年12月25日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 12:02
美味しいコーヒー飲みながら休憩☕
ゴンドラに続く夏道
2016年12月25日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 12:41
ゴンドラに続く夏道
雪庇が出来始めています
2016年12月25日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 12:41
雪庇が出来始めています
北アルプスが一筋に見えます
2016年12月25日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 12:44
北アルプスが一筋に見えます
槍ヶ岳もくっきりと
2016年12月25日 12:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 12:43
槍ヶ岳もくっきりと
山頂でしばし撮影タイム
2016年12月25日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 12:42
山頂でしばし撮影タイム
2016年12月25日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 12:44
谷川方面、雲が掛かってる
2016年12月25日 12:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 12:45
谷川方面、雲が掛かってる
浅間山
2016年12月25日 12:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 12:47
浅間山
2016年12月25日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 13:03
霧氷づくしです
2016年12月25日 13:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 13:07
霧氷づくしです
綺麗だな〜
2016年12月25日 13:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/25 13:09
綺麗だな〜
さぁ下りましょう
2016年12月25日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 13:19
さぁ下りましょう
鳥みたい、この霧氷。しかも大きい
2016年12月25日 13:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 13:25
鳥みたい、この霧氷。しかも大きい
アップにすると鳥の羽みたい
2016年12月25日 13:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 13:25
アップにすると鳥の羽みたい
2016年12月25日 13:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 13:26
大展望にご機嫌のokutoneさん
2016年12月25日 13:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
12/25 13:30
大展望にご機嫌のokutoneさん
同じような景色ばかり撮ってるような💦
2016年12月25日 13:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 13:33
同じような景色ばかり撮ってるような💦
2016年12月25日 13:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 13:36
溶け始めた霧氷がキラキラ光ってる
2016年12月25日 14:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 14:08
溶け始めた霧氷がキラキラ光ってる
2016年12月25日 14:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 14:08
牧場まで下ってきました
2016年12月25日 14:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/25 14:46
牧場まで下ってきました
下りは西側を歩いてみましょう、とokutoneさん
2016年12月25日 14:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 14:49
下りは西側を歩いてみましょう、とokutoneさん
風紋
2016年12月25日 14:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/25 14:52
風紋
真っ直ぐ歩いてるつもりだけど曲がってますね(苦笑)
2016年12月25日 14:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/25 14:54
真っ直ぐ歩いてるつもりだけど曲がってますね(苦笑)

感想

前日の寒波で山は真っ白な雪景色が期待できそう。
しかし、どうしても一人で入る気合が入らない。行ってみれば何とかなると思うがどうしても腰が上がらない(ーー;)
年末、皆予定があり相手が見つからない。
半ばお願いする形でokutoneさんにご一緒して頂きました。(すみません)

okutoneさんと登山口で待ち合わせ。誰もいないと思ったら何台も車がありました。よくよく聞くと冬の四阿山は人気だそうです。汗💦
早朝、雲が多いでしたが四阿山は天気良好、先が楽しみです。
牧場からは北アルプスを一望し、霧氷のトンネルを進めば夢の世界。ついつい📷で足止め状態。もったいなくて進めない。
山頂は何人もの登山者で賑わっていました。
撮影も兼ねゆっくり休憩。風も穏やかなので寒くありません。

下りも📷撮影しながらゆっくり歩きました。あぁ〜ずっとここに居たい、そんな気持ちにさせる景色でした。
okutoneさんから「1人でも大丈夫だよ」と言われましが、ショートカットコース、積雪期の四阿山の様子、他にも雪山での失敗談など色んな情報も聞け、とても楽しくまたご一緒でき嬉しかったでした。
本日は有難うごいざいました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

四阿山
コンディションの良いとこばかり登っているyasubeさん。
四阿山を選んだのは、大正解!
お天気も味方しましたね。山頂で無風なのは久しぶりでした。
写真は、殆ど私も同じような構図になりましたよ。
2016/12/26 19:00
Re: 四阿山
okutoneさん

お世話になりました。
私、体力に自信がないから(遭難したくないから)無難な山を選んでいます。
霧氷も牧場から山頂まで楽しめ、また風も穏やか。今日は撮影日ですよ と言われているようでした。
「四阿山はどうでしょう」が正解になって良かったです
2016/12/27 9:02
ゲスト
四阿山
この日の天気は最高でしたね。
一度牧場内に入って有刺鉄線を越えるのにひと苦労しました(笑)
青空と雪と霧氷と展望、素晴らしいです。
ここで陽が暮れるのを待ち、星撮りしたいと思うのは私だけでしょか。
四阿山、今年も行きたくなりましたよ(^^)/
2016/12/26 21:35
Re: 四阿山
jimny-Hikerさん

有刺鉄線越え! 苦労したのは私も同じです。tokutoneさんに鉄線を抑えてもらって超えました。が・・・ちとズボンが(^^ゞ
夕陽と星空を撮りたい。そう思うのは私も同じです。牧場の真ん中にテントが張れらた張っちゃいますよ〜。なんたって抜群の構図なのですから
2016/12/27 9:07
お互いに撮り合いっこ?(笑)
yasubeさん
okutoneさん

おはようございます。
初めまして。・・・というより、当日似たようなペースで歩いていましたので、何度か言葉を交わした者です。お邪魔いたしました。
いやはや、最高の天気と絶景でしたねえ。ほんと良い日に行ったと思います。

yasubeさんが山頂の石垣?の上で撮られた写真にサンタ帽の私が写っています。
逆に私のレコの山頂写真では撮影中のysubeさんが写り込んでいました(無断で載せています、すみません)。
時としてこういう事が起きるのも、ヤマレコの楽しいところですね!
2016/12/27 4:14
Re: お互いに撮り合いっこ?(笑)
tsukadonさん

あのサンタ帽の方ですね。覚えてます。帽子は すみません。
あの景色、早くは歩けません。もったいなくて 三昧でした。
山頂の石垣の上から撮った写真、入ってますね、サンタ帽。
あの大展望ですもの、写真撮りしてれば入ってしまうでしょう。
tsukadonさんのレコ見させて頂きます(*^^*)

※サンタ帽、途中で落としませんでしたか?
 中四阿分岐に落ちてました。ただ落とした方と連絡取れないと思い、分岐の石碑にかぶせてきました。どなたか拾って戻ることを祈ります。
2016/12/27 9:15
いい山旅になりましたね。
yasubeさん
いい山旅になりましたね。
心強いオクトネさんとご一緒ですも。
写真の撮りまくりになりますよね。
素敵なお写真がいっぱいです。
同じ日に谷川でyasubeさんお友達のmyu522さんに
会うことができました。
気軽にお声をかけてくださり楽しくお話ができました。
会ったらよろしくお伝え願います。
2016/12/27 10:25
Re: いい山旅になりましたね。
iiyuさん

四阿山は四季を通し来てますが、あんなに綺麗なのは初めてです。📷止まらないになってしまいました。

iiyuさんはmyu522さんをご存じだったのですね。iiyuさん、お顔広いですね〜🎵
彼女に会ったら宜しくと伝えます😊
2016/12/27 15:31
うん、あの日は四阿山正解でしたね!
あの日は谷川方面はやや雲がかかっていて、草津、四阿、浅間方面は雲がないしいい天気だったと遠くで見ていました(^^)

いい山歩きしていますね〜〜 雪山はよく晴れた日が1番!
写真もため息がつく位に素晴らしいです。

シベリアンハスキーが登っていましたね。
ますます雪山が気になりだしてしまいますわ。雪山の写真も気になりだしてしまいした。
2016/12/28 22:27
Re: うん、あの日は四阿山正解でしたね!
ゆりさん

返事遅れました💦
雪山なのに🐶ちゃん登ってるのね、凄いなーと思います。連れてくる飼い主さんにも関心します(^_^ゞ

あの日は四阿山で正解でした。
天気もそうですが八ヶ岳は雪少なかったようでした。四阿山だよ〜🎵と呼ばれてたみたい(*^^*)
2016/12/30 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら