ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1045086
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

無職最終日!富士見台高原でスノーシュー♡

2017年01月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.7km
登り
701m
下り
701m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:16
合計
5:50
8:13
33
8:46
8:46
43
9:29
9:29
48
10:17
10:23
25
10:48
10:51
14
11:05
11:05
41
11:46
11:46
14
12:00
12:07
20
12:27
12:27
96
14:03
08:13 スタート(0.00km) 08:13 - ゴール(9.48km) 14:04
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
強清水より上は進入禁止です。東屋の横に2台はとめられます
コース状況/
危険箇所等
強清水の登山口に登山ポスト有
その他周辺情報 クアリゾート湯舟沢¥800
ローダウンの車でも強清水まで来ることが出来ました!
途中、何度もガリガリいってましたが…
2017年01月11日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 7:58
ローダウンの車でも強清水まで来ることが出来ました!
途中、何度もガリガリいってましたが…
あ!トイレの周りの森が消えてる…
2017年01月11日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 7:58
あ!トイレの周りの森が消えてる…
登山口です…
雪ではなく氷ですね…
2017年01月11日 08:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 8:06
登山口です…
雪ではなく氷ですね…
林道でヤマトモ御嵩夫妻の真似をして自撮りしてみました。
2017年01月11日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 8:35
林道でヤマトモ御嵩夫妻の真似をして自撮りしてみました。
登山道はこんな感じでトレースが付いています
2017年01月11日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 8:55
登山道はこんな感じでトレースが付いています
登山道わきに素敵な直登ルートが!
2017年01月11日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:15
登山道わきに素敵な直登ルートが!
うぅ〜
登りたい衝動に駆られてきます…
2017年01月11日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:18
うぅ〜
登りたい衝動に駆られてきます…
やってしまいました…バリエーションルート…
2017年01月11日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:25
やってしまいました…バリエーションルート…
神坂峠まで直登しちゃいました♡
2017年01月11日 09:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:29
神坂峠まで直登しちゃいました♡
雪はこんな感じです
2017年01月11日 09:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 9:31
雪はこんな感じです
少し青空が見えてきました!
曇り予報だったので、正直うれしいです。
2017年01月11日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:41
少し青空が見えてきました!
曇り予報だったので、正直うれしいです。
霧氷?樹氷?よく分かりませんが…綺麗です
2017年01月11日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/11 9:52
霧氷?樹氷?よく分かりませんが…綺麗です
iPhoneのポートレート機能で撮ってみました。
2017年01月11日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 9:55
iPhoneのポートレート機能で撮ってみました。
やはり青空が出ると写真が映えます
2017年01月11日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:03
やはり青空が出ると写真が映えます
富士見台に日が差してます!
だけど…ここでも風が強いのに、稜線は…
2017年01月11日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:04
富士見台に日が差してます!
だけど…ここでも風が強いのに、稜線は…
モンスター一歩手前ですね
2017年01月11日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 10:07
モンスター一歩手前ですね
神坂避難小屋まで来ました。
2017年01月11日 10:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:16
神坂避難小屋まで来ました。
結局ここまでツボ足で来ちゃいました。
小屋前は風もなく、日が当たると暖かいです。
氷点下ですが…
2017年01月11日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:18
結局ここまでツボ足で来ちゃいました。
小屋前は風もなく、日が当たると暖かいです。
氷点下ですが…
せっかくなのでスノーシューを装着します!
2017年01月11日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:29
せっかくなのでスノーシューを装着します!
下界は晴れてるようです…
2017年01月11日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:37
下界は晴れてるようです…
深さはこんな感じです
2017年01月11日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:42
深さはこんな感じです
あと50僂眄僂發譴丱蹇璽廚肋辰┐泙后( ´艸`)
2017年01月11日 10:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 10:43
あと50僂眄僂發譴丱蹇璽廚肋辰┐泙后( ´艸`)
登頂記念(証拠?)写真
阿智7サミットに使おうかな(笑)
2017年01月11日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
1/11 10:49
登頂記念(証拠?)写真
阿智7サミットに使おうかな(笑)
ここは天気が悪く寒いので、神坂山へ行ってみようと思います。
2017年01月11日 10:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 10:50
ここは天気が悪く寒いので、神坂山へ行ってみようと思います。
神坂山までのルートは、トレースもなければ夏道もよく分かりません。
自由に歩き回るには少々雪が少ないですが致し方ありません。
マイルート発動!
2017年01月11日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 11:18
神坂山までのルートは、トレースもなければ夏道もよく分かりません。
自由に歩き回るには少々雪が少ないですが致し方ありません。
マイルート発動!
うぅ〜厳冬期を実感してます…
2017年01月11日 11:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:28
うぅ〜厳冬期を実感してます…
今週末の寒波で消え失せるでしょうね…
2017年01月11日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/11 11:31
今週末の寒波で消え失せるでしょうね…
本日の重りに持ってきたプローブで積雪量を測ってみました。
2017年01月11日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:42
本日の重りに持ってきたプローブで積雪量を測ってみました。
神坂山登頂です!
ここも悪天候です!
とっとと萬岳荘に避難しましょう!
2017年01月11日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 11:45
神坂山登頂です!
ここも悪天候です!
とっとと萬岳荘に避難しましょう!
萬岳荘到着です。
ここへ至る樹林帯は雪の下に石がゴロゴロしてました。
スノーシューで捻挫しそうです。
2017年01月11日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:00
萬岳荘到着です。
ここへ至る樹林帯は雪の下に石がゴロゴロしてました。
スノーシューで捻挫しそうです。
御嵩さんの力作!
愛を受け取りました!
2017年01月11日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:01
御嵩さんの力作!
愛を受け取りました!
やはりここではウェストンに敬意を表しココア!
2017年01月11日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:06
やはりここではウェストンに敬意を表しココア!
曲がったことは嫌いですのでトレースを真っ直ぐにします。
2017年01月11日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:20
曲がったことは嫌いですのでトレースを真っ直ぐにします。
修正痕の残るハート発見!( ´艸`)
2017年01月11日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:26
修正痕の残るハート発見!( ´艸`)
雪が舞ってますが下界は晴れてるようです…
2017年01月11日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 12:30
雪が舞ってますが下界は晴れてるようです…
トレースが真っ直ぐなので、シュプールを描いてみました。
2017年01月11日 12:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:38
トレースが真っ直ぐなので、シュプールを描いてみました。
林道でも積雪調査をしてみます
2017年01月11日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 12:43
林道でも積雪調査をしてみます
雪が激しくなってきました…
寒い…
2017年01月11日 12:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 12:54
雪が激しくなってきました…
寒い…
広場があったので私もハートを書いてみました♡
2017年01月11日 13:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/11 13:02
広場があったので私もハートを書いてみました♡
温泉から出たら山に日が差していました。
かわらず雪は降ってるようですが…
2017年01月11日 15:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/11 15:53
温泉から出たら山に日が差していました。
かわらず雪は降ってるようですが…
撮影機器:

感想

前日の「てんきとくらく」の予報が最高気温ー10℃・風速17m・登山指数C…
絶好の厳冬期日和です。
修行僧と噂される私にとって登山日和です!…か?

頭も冷やせたので、明日から社会人復帰です。
とりあえず小遣い稼ぎのアルバイトですがwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

御嵩発山歩き(♂)
やまさんに愛を込めて贈った♡
発見して頂き、ありがとう御座います!
しっかり受け止めて下さい。
やまさんの方が、絵心ありましたね!
雪どうでしたか?
富士見台程度の標高では、降雪直後に行かないと
パウダーの賞味期限は短いです。
今週末は、激パウ猛吹雪体験が出来そうですね。
一昨年は富士見台でさえ、登頂を諦める程の吹雪を経験しました。
今週末の雪次第では奥美濃も解禁するかも?
2017/1/11 21:33
Re: 御嵩発山歩き(♂)
御嵩さん こんばんは!
日曜日に降った雪はおっしゃる通りクラスト状態でその後に降った雪がパウダーって感じで…トレースが硬く締まりスノーシューでは歩きにくかったです。
ですので神坂山の方が歩きやすかったですね
奥美濃は来週末の方が雪が落ち着いて登りやすいかもしれませんね
私か今週末ビーコン持って行ってきます♡
2017/1/12 20:38
Re[2]: 御嵩発山歩き(♂)
やまさん。
こんばんは。

埋没遭難者救出訓練ですか?
5分以内に救出するとか
もちろん、やまさんは遭難者役ですよね!
息止めて我慢して下さい。
今週末は、かなり降りそうなので、
本当の雪崩には注意して下さいね。
2017/1/12 22:01
Re[3]: 御嵩発山歩き(♂)
御嵩さん 訓練は2月なので…いきなり本番です(笑)
ですから必要となったときは、役ではなく遭難者です…
2017/1/13 20:41
やはり修験者
大寒波接近中の雪山を軽くいなすとはさすがは修験者です。
わたしゃ、北陸に出張していましたが、物凄い雪で泣きそうでした。

土曜日も強烈に寒いようですが、テン泊期待しています。よろしくお願いします。
2017/1/12 18:05
Re: やはり修験者
とーめいさん こんばんは
土曜日は温度計持っていきますね!何℃空間で寒さに目覚めるか楽しみです。
だけど、大寒波の油阪峠直下と厳冬期の穂高稜線にどれほどの差があるのでしょう?
標高が低くてもいい体験が出来ますよね よろしくお願いします。
土曜日は駐車場の雪かきをしなくても良いのでしょうか?
2017/1/12 20:43
修行
やまさん、こんばんは
過酷なほど燃えるタイプですね
今週末も大寒波なのに修行されるんですね。
でも・・危険じゃない過酷な状況を楽しみにする気持ちがちょっとわかるかも。
楽しそう
2017/1/12 23:00
Re: 修行
なおさん こんばんは!
今週末は本当に修行ですね…
ですけど、とーめいさんもとても楽しみにしてるようです。
彼も修行僧の仲間入りです( ´艸`)
ツラかった体験談は山談義の定番ですから!(笑)
2017/1/13 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら