ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046340
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

雪景色のウノタワ⛄→大持山西尾根と南尾根

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,119m
下り
986m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:51
合計
7:05
8:13
77
名郷BS
9:30
9:40
63
林道終点(登山口)
10:43
11:40
45
ウノタワ
12:25
12:35
6
大持山の肩
12:41
12:45
9
大持山
12:54
13:11
15
雨乞岩
13:26
0:00
26
大持山
13:52
13:52
33
P1142
14:25
14:38
7
325鉄塔
14:45
0:00
23
17号鉄塔
15:08
0:00
10
広河原林道出合
15:18
浦山大日堂BS
天候 曇り一時晴れ(一時小雪)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:飯能7:10発→名郷(国際興業バス)
復路:浦山大日堂16:00発→西武秩父(ぬくもり号)
コース状況/
危険箇所等
【大持山西尾根→南尾根】
地図には記載の無いVRです。道標も皆無です。以前に何度か歩いたことがあるルートなので積雪があっても何とか対応出来ましたが、ルーファイの難易度は無積雪期よりも高いと思います。難しい岩場や崖はありません。ポイントは次の通りです。
大持山山頂からP1142までは西尾根を歩きます。雪が乗っていますが無積雪期よりも歩き易い位です。トレースが無いので支尾根に引き込まれない様に要注意。
P1142では西尾根から外れて真南に伸びる南尾根(仮称)を下ります。方向確認要です。
西尾根分岐から暫くは急斜面なのでスリップ注意です。
325号鉄塔(送電線無し)、17号鉄塔を経て、670m圏の東電ポールを右に曲がり少しトラバース状の道(複数のピンクテープ有り)を進みます。ココ最大のポイントです。(直進すると行き詰るらしい?)やがて支尾根に乗り、やや急なザレだ傾斜を下ります。
い留折ヶ所から8分ほど歩き、2本目の東電ポールを鋭角に左に曲がります。5〜6分で広河原谷林道に出ます。ココも注意していないと直進してしまいます。一昨年、直進して難儀しました。
お早うございます。今日は名郷からのアプローチです。ヤマノススメのラッピングバスで来ました。久々の山なのでワクワクです!
2017年01月14日 08:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/14 8:04
お早うございます。今日は名郷からのアプローチです。ヤマノススメのラッピングバスで来ました。久々の山なのでワクワクです!
ここのcafeは入った事がありません。いつか機会があれば。でもなぁ、おっさん1人で入るのはチョイとハードルが高いかな。だいたい、ココ、酒類は有るんだろうか…?
2017年01月14日 08:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 8:17
ここのcafeは入った事がありません。いつか機会があれば。でもなぁ、おっさん1人で入るのはチョイとハードルが高いかな。だいたい、ココ、酒類は有るんだろうか…?
今日は時間がたっぷりあるので、写真を撮ったりしながらノンビリと歩きますかね。
2017年01月14日 08:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
1/14 8:33
今日は時間がたっぷりあるので、写真を撮ったりしながらノンビリと歩きますかね。
キレイな水!飲んでみたいけど…。とある遭難記を読んでから、怖くて沢の水が飲めなくなってしまった…。想像するだけでお尻がムズムズ。分かる?以前は全然平気で飲めたんだけど。
2017年01月14日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
1/14 8:36
キレイな水!飲んでみたいけど…。とある遭難記を読んでから、怖くて沢の水が飲めなくなってしまった…。想像するだけでお尻がムズムズ。分かる?以前は全然平気で飲めたんだけど。
沢の流れがあると、しつこく撮っちゃいますね。林道歩きはヒマだしね。
2017年01月14日 08:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/14 8:46
沢の流れがあると、しつこく撮っちゃいますね。林道歩きはヒマだしね。
この水は平気で飲めますよね。夏場は冷たくて美味いんだ!こんなに蛇口が沢山あるけど、ナンデダロ〜?
2017年01月14日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/14 8:58
この水は平気で飲めますよね。夏場は冷たくて美味いんだ!こんなに蛇口が沢山あるけど、ナンデダロ〜?
今日は寒いなぁと思ったら、やっぱりね。
2017年01月14日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 9:15
今日は寒いなぁと思ったら、やっぱりね。
橋の上は残雪で凍結しています。
2017年01月14日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 9:16
橋の上は残雪で凍結しています。
林道歩きはこれでおしまい。いよいよ久々の登山道だねー!
2017年01月14日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 9:30
林道歩きはこれでおしまい。いよいよ久々の登山道だねー!
チェンスパを装着しますか。
2017年01月14日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 9:37
チェンスパを装着しますか。
グローブは防寒テムレス。コレ透湿性があるので蒸れなくていいね。作業用手袋だから丈夫だし、グリップも最高。見た目は台所用のゴム手袋みたいでイケテナイけど…(^^;
2017年01月14日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
1/14 9:39
グローブは防寒テムレス。コレ透湿性があるので蒸れなくていいね。作業用手袋だから丈夫だし、グリップも最高。見た目は台所用のゴム手袋みたいでイケテナイけど…(^^;
登山道に入ると雪が出てきます。スパイクでザクザク進みますよ。
2017年01月14日 09:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 9:42
登山道に入ると雪が出てきます。スパイクでザクザク進みますよ。
ビミョ〜なバランス。下の石、頭ガイコツに見えない?
2017年01月14日 09:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/14 9:48
ビミョ〜なバランス。下の石、頭ガイコツに見えない?
ハシリドコロって、そんなに毒性が強いんだ。『死』という落書きがシュール。
2017年01月14日 09:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 9:50
ハシリドコロって、そんなに毒性が強いんだ。『死』という落書きがシュール。
へぇ、ウノタワまで45分か。じゃあノンビリ1時間かけて登りましょう。
2017年01月14日 09:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 9:51
へぇ、ウノタワまで45分か。じゃあノンビリ1時間かけて登りましょう。
コケと雪のコンビネーションがいいね!
2017年01月14日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 9:53
コケと雪のコンビネーションがいいね!
標高を上げるにつれて積雪量が増えてきましたよ。そろそろ稜線に出る感じかな。
2017年01月14日 10:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 10:38
標高を上げるにつれて積雪量が増えてきましたよ。そろそろ稜線に出る感じかな。
イェーイ!ウノタワ到着です。誰も居なくて貸し切りだねー!
2017年01月14日 10:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
1/14 10:42
イェーイ!ウノタワ到着です。誰も居なくて貸し切りだねー!
うんうん、雪もたっぷり。30cm位かな。
2017年01月14日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/14 10:43
うんうん、雪もたっぷり。30cm位かな。
大雪原って感じで観ていて飽きない景色です。そういえば、積雪期のウノタワって初めてだなぁ。メッチャ気に入ったよ〜〜!
2017年01月14日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
25
1/14 10:44
大雪原って感じで観ていて飽きない景色です。そういえば、積雪期のウノタワって初めてだなぁ。メッチャ気に入ったよ〜〜!
ウノタワ周辺を散策しましょうか。ここはP1091です。マニアックな人が居るんだね。
2017年01月14日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 10:50
ウノタワ周辺を散策しましょうか。ここはP1091です。マニアックな人が居るんだね。
この辺りでお昼にしましょうかね。
2017年01月14日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 10:50
この辺りでお昼にしましょうかね。
今日のお昼。おっと、アルコール類は下山してからだよ。何となく並べてみたかったんだ。
焼きプリン🍮は初挑戦でしたが、美味しかったよ!
2017年01月14日 10:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
1/14 10:56
今日のお昼。おっと、アルコール類は下山してからだよ。何となく並べてみたかったんだ。
焼きプリン🍮は初挑戦でしたが、美味しかったよ!
黒ゴマ担々麺だね。もう少しピリ辛だと有り難いんだけど。でも温まった!
2017年01月14日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
1/14 11:04
黒ゴマ担々麺だね。もう少しピリ辛だと有り難いんだけど。でも温まった!
ウノタワの気温はマイナス4度か。でも思ったよりも風が無いので助かったよ。
2017年01月14日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 11:02
ウノタワの気温はマイナス4度か。でも思ったよりも風が無いので助かったよ。
ここ、昨年の夏にシートを敷いて昼寝した場所だ。今日は昼寝は無理だなぁ。
2017年01月14日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/14 11:28
ここ、昨年の夏にシートを敷いて昼寝した場所だ。今日は昼寝は無理だなぁ。
ぶらぶらと散策しつつウノタワに戻りますか。ホント静かでイイ所だね。
2017年01月14日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 11:32
ぶらぶらと散策しつつウノタワに戻りますか。ホント静かでイイ所だね。
ウノタワの雪原に沢山の足跡を残してしまいました。
2017年01月14日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
1/14 11:35
ウノタワの雪原に沢山の足跡を残してしまいました。
では次に行きますかね。バイバイ、ウノタワ!また来るね〜。
2017年01月14日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 11:38
では次に行きますかね。バイバイ、ウノタワ!また来るね〜。
横倉山手前のビューポイントからです。キモティー!
2017年01月14日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 11:49
横倉山手前のビューポイントからです。キモティー!
うんうん、スカイツリーがよく見えるね〜!
2017年01月14日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
1/14 11:50
うんうん、スカイツリーがよく見えるね〜!
横倉山手前の稜線歩き。この辺りまで登ると、雪質は悪く無いよ。ここで本日初めてのハイカーさんとすれ違い。
2017年01月14日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 11:52
横倉山手前の稜線歩き。この辺りまで登ると、雪質は悪く無いよ。ここで本日初めてのハイカーさんとすれ違い。
この山名標好きだなあ。色々な所で見かけるよね。
2017年01月14日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/14 12:11
この山名標好きだなあ。色々な所で見かけるよね。
大持山の肩に到着です。
2017年01月14日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
1/14 12:26
大持山の肩に到着です。
武川岳と前武川岳。
2017年01月14日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 12:27
武川岳と前武川岳。
伊豆ヶ岳と古御岳のコンビ。
2017年01月14日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
1/14 12:27
伊豆ヶ岳と古御岳のコンビ。
鳥首峠から有間山方面。
2017年01月14日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 12:27
鳥首峠から有間山方面。
大持山に着きました。どう考えても時間が余り過ぎなので、雨乞岩に行ってみるかな。
2017年01月14日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 12:42
大持山に着きました。どう考えても時間が余り過ぎなので、雨乞岩に行ってみるかな。
大持山直下は40cmのパウダースノーです。
2017年01月14日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 12:43
大持山直下は40cmのパウダースノーです。
大持山〜小持山の稜線歩きはイイですよねー。好きだなぁ。
2017年01月14日 12:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 12:48
大持山〜小持山の稜線歩きはイイですよねー。好きだなぁ。
おっとメタボチェック岩だ。年末年始で2kg増量したからな。でも無事に通過出来たよ。
2017年01月14日 12:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 12:48
おっとメタボチェック岩だ。年末年始で2kg増量したからな。でも無事に通過出来たよ。
雨乞岩に到着です。我がアイドルの三ツドッケ。
2017年01月14日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
1/14 12:56
雨乞岩に到着です。我がアイドルの三ツドッケ。
端正なカタチの蕎麦粒山。
2017年01月14日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
1/14 12:56
端正なカタチの蕎麦粒山。
大平山と七跳山はセットで。いいね。大ドッケへの稜線、雪深くて未だトレースは無いんだろうなぁ。
2017年01月14日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/14 12:56
大平山と七跳山はセットで。いいね。大ドッケへの稜線、雪深くて未だトレースは無いんだろうなぁ。
熊倉ちゃん。雪雲が覆っています。
2017年01月14日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 12:56
熊倉ちゃん。雪雲が覆っています。
矢岳尾根の篠戸山。
2017年01月14日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 12:57
矢岳尾根の篠戸山。
小鹿野町の二子山。両神山は雪雲で見えませんでした。
2017年01月14日 13:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 13:09
小鹿野町の二子山。両神山は雪雲で見えませんでした。
甲武信岳方面。
2017年01月14日 13:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 13:09
甲武信岳方面。
長沢背陵にガスが掛かってきて、1400m以上は全て隠れてしまいました。通常、冬型の気圧配置の時、この山域は綺麗に晴れるのですが、今回の寒波は強烈なので雪雲が流れ込んで来ていますね。珍しいです。
2017年01月14日 13:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 13:11
長沢背陵にガスが掛かってきて、1400m以上は全て隠れてしまいました。通常、冬型の気圧配置の時、この山域は綺麗に晴れるのですが、今回の寒波は強烈なので雪雲が流れ込んで来ていますね。珍しいです。
一旦、大持山に戻って、大持山西尾根に入りました。予想通り、トレースはありませんね!ワクワク!
2017年01月14日 13:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 13:28
一旦、大持山に戻って、大持山西尾根に入りました。予想通り、トレースはありませんね!ワクワク!
お、ケモノ道の交差点だね。
2017年01月14日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 13:40
お、ケモノ道の交差点だね。
西尾根はピンクテープがあるので安心です。
2017年01月14日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/14 13:43
西尾根はピンクテープがあるので安心です。
自分の足跡です。30-40cmの積雪なので、一歩一歩が踏み抜きです。明日、腰が痛くならなきゃいいんだけど。
2017年01月14日 13:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 13:47
自分の足跡です。30-40cmの積雪なので、一歩一歩が踏み抜きです。明日、腰が痛くならなきゃいいんだけど。
P1142です。ここで西尾根から別れて南尾根を下ります。西尾根でも下れますが、自分は南尾根の方が好みです。自然林が多いので。
2017年01月14日 13:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/14 13:52
P1142です。ここで西尾根から別れて南尾根を下ります。西尾根でも下れますが、自分は南尾根の方が好みです。自然林が多いので。
標高を下げると雪が減って来ました。南斜面ってのもあるけど。チェンスパをいつ外すか、積雪期固有の悩みが何だか懐かしいね。
2017年01月14日 14:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/14 14:19
標高を下げると雪が減って来ました。南斜面ってのもあるけど。チェンスパをいつ外すか、積雪期固有の悩みが何だか懐かしいね。
東電325号鉄塔に着きました。三ツドッケですね。シャクナン尾根、積雪期はチョット嫌かも。
2017年01月14日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 14:29
東電325号鉄塔に着きました。三ツドッケですね。シャクナン尾根、積雪期はチョット嫌かも。
蕎麦粒山。最近、ご無沙汰ですね。
2017年01月14日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 14:30
蕎麦粒山。最近、ご無沙汰ですね。
大平山。残雪期に美しいブナ林を歩きたい。
2017年01月14日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 14:30
大平山。残雪期に美しいブナ林を歩きたい。
17号鉄塔からユックリ歩いて8-9分でこの東電ポールがあり、ここを右折です。右折して少しトラバース状に歩きますが、極端に踏み跡が薄いです。でも直ぐに支尾根に乗るので大丈夫です。右折すると直ぐに複数のピンクテープがあります。
2017年01月14日 22:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 22:43
17号鉄塔からユックリ歩いて8-9分でこの東電ポールがあり、ここを右折です。右折して少しトラバース状に歩きますが、極端に踏み跡が薄いです。でも直ぐに支尾根に乗るので大丈夫です。右折すると直ぐに複数のピンクテープがあります。
前のページの右折ポイントから8分程で2つ目の東電ポールが出て来ます。ここを鋭角に左折します。知らないと直進してしまう可能性が高いです。一昨年、直進してしまい難儀しました。
2017年01月14日 22:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/14 22:44
前のページの右折ポイントから8分程で2つ目の東電ポールが出て来ます。ここを鋭角に左折します。知らないと直進してしまう可能性が高いです。一昨年、直進してしまい難儀しました。
広河原林道に出ました。もう大丈夫ですね。
2017年01月14日 15:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/14 15:12
広河原林道に出ました。もう大丈夫ですね。
浦山川が一部凍っていますね。
2017年01月14日 15:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/14 15:14
浦山川が一部凍っていますね。
浦山大日堂バス停に着きました。
2017年01月14日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/14 15:18
浦山大日堂バス停に着きました。
さあさあ、今日もお疲れ様でしたね。カンパーイ!
2017年01月14日 15:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/14 15:26
さあさあ、今日もお疲れ様でしたね。カンパーイ!
気温はマイナス3度。風が出て来て寒いなぁ。
2017年01月14日 15:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/14 15:34
気温はマイナス3度。風が出て来て寒いなぁ。
寒いけど2本目行きますか。冷たくて素手で缶を持てないよ。
2017年01月14日 15:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 15:41
寒いけど2本目行きますか。冷たくて素手で缶を持てないよ。
寒いのでバスに乗りたいんだけど、運転手さんが居ないなぁ。
2017年01月14日 15:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/14 15:42
寒いのでバスに乗りたいんだけど、運転手さんが居ないなぁ。
運転手さんは、ココの旧蕎麦屋に行ったっきり帰ってこない。
2017年01月14日 15:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/14 15:46
運転手さんは、ココの旧蕎麦屋に行ったっきり帰ってこない。
西武秩父駅に到着です。温泉施設、カタチになってきましたね。
2017年01月14日 16:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/14 16:29
西武秩父駅に到着です。温泉施設、カタチになってきましたね。
駅ホームからの武甲さん。今日も無事に山歩きが出来て有り難うございました。武甲山は雪が乗るとアイガー北壁みたい。褒め過ぎ?
2017年01月14日 16:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
20
1/14 16:33
駅ホームからの武甲さん。今日も無事に山歩きが出来て有り難うございました。武甲山は雪が乗るとアイガー北壁みたい。褒め過ぎ?
さてさて、呑み鉄で帰りますかね。
2017年01月14日 16:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/14 16:50
さてさて、呑み鉄で帰りますかね。
〆は永福町系の大勝軒。デフォで麺が2玉入っていて、洗面器の様な大きさの器ですよ。美味かった〜〜!🍜👍
2017年01月14日 18:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
20
1/14 18:23
〆は永福町系の大勝軒。デフォで麺が2玉入っていて、洗面器の様な大きさの器ですよ。美味かった〜〜!🍜👍

感想

年始にランニングをしていて足を痛めてしまい、山に行けずにうずうずしていたんです。今回、3週間ぶりの山行となりました。丁度、先週末に雪が降ったこともあり、ウノタワの静寂を味わい、大持山からは西尾根→南尾根(VR)のラッセルを楽しんで(?)きました。今回は時間がたっぷりあったので、痛めた足の回復具合を確かめつつ、写真を撮ったりしながら一歩一歩本当にユックリと歩きました。

名郷からウノタワへは、最初は鳥首峠経由のルートを考えたのですが、こんな冬型の気圧配置が強い時の鳥首峠はメッチャ風が強くて寒いんですよね。従って今回は山中から沢伝いにウノタワにアクセスしました。林道終着点でチェンスパを装着し、5-6人程の先人のトレースに沿って登山道を登りました。

標高を上げるに従って雪が増え、ウノタワ辺りで30cm程度の積雪です。う〜ん、ウノタワの雪景色は最高ですね!誰も居ないこの静寂がたまりません!ココで少し早めのLunchに。

ウノタワからは稜線を歩き大持山山頂へ。この辺りで積雪は40cmあります。ノンビリ歩いている積りでも、そんなにはユックリ歩けないモノなんですね。時間的に余裕があり過ぎる感じだったので、雨乞岩まで足を伸ばして長沢背陵の眺望を楽しみました。

大持山まで一旦戻り、そこからは登山道を外れて西尾根→南尾根を下りました。予想通りトレースは無く、一歩一歩踏み抜きながら尾根を下りますが、この踏み抜きが適度にブレーキの役割を果してくれて、急斜面でも楽に下れます。この尾根はお気に入りなので何度も歩いているのですが、積雪期は初めて。いやぁ、落葉したブナやミズナラの自然林がとっても綺麗でした。やっぱり積雪期の奥武蔵って最高ですね!

少々遅れての今年初山行となりましたが、無事に下山できて感謝です!
本年もよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

雪の ウノタワ
Takeshi1108さん、
こんにちは〜
この時期の ウノタワって面白そうだなー、綺麗だろうなー
なんて 想像してましたら、レコ拝見し、
やっぱり楽しそうです、綺麗で、静かそうですね。
VRは、 行ったことがないので、この時期だと私では、
無理そうなので、メインルートで行こかなーと行きたくなりました。
雪☃の山歩き お疲れ様でした。
そういえば、昔 永福町の 近くに住んでて、
よく大勝軒のラーメン🍜たべたなー、なつかしーなー
では、 良い山歩きを tsui
2017/1/15 8:29
Re: 雪の ウノタワ
tsuiさん、こんにちは。
コメント有り難うございます。

雪が降ったらウノタワって決めていたんです。足を痛めていて少しお休みしていたのですが、丁度雪が降ったのと足の調子が戻ってきたのがタイミング的に一致しました。✌

ウノタワはとっても静かで1時間ほど独占してしまいました。贅沢な時間となりました。お勧めしますよ〜!😁

永福町系の大勝軒🍜、自宅隣駅の保谷にあるのですが、美味かったです。大盛だと麺3玉になるのですが、何人か大盛を頼んでいる人が居て、ビックリしましたー!😅

またヨロシクお願いいたします!
2017/1/15 10:00
テムレス
こんにちは

前回の山行で結構手がかじかんだので、次から二重にしようと思ってました。
写真のシャッターや紐を結ぶのにはどうですか
防水性はよさそうですね。
自分も試にに買ってみようかと思います。
ホームセンターで売ってますよね

今日は、見事に天気予報に騙されました
中津峡でバスが運休したらシャレになりません。
でもいい感じに雪が積もってますよね。
消えないうちに行かなくちゃ
2017/1/15 13:24
Re: テムレス
ワルさん、こんにちは。
コメント有り難うございます。

防寒テムレスは、自分の場合はマタタビさんが使っているのを見て昨年購入したんです。Amazonで購入したのでホームセンターでは探していないんですよ。

紐を結んだりといった細かい作業は難しいです。写真は一眼レフだと電源スイッチやシャッターボタンが大きいので、問題なくできます。

大きさは私はLLを購入しましたが、薄手の手袋をしてその上にテムレスを付けられます。自分、登山靴のサイズ29cmで手も大きいのですが、こんなサイズ感です。

マイナス10度を下回る時には二重にすると良いかも知れません。そうでなければ寒さは感じません。透湿性があるのは使用していても実感します。お勧めです。🙂

今日は天気予報を見て中津川方面の山行を取り止めたのですが?あの辺りは天候が良くないと厳しいですね。活動可能時間が短いですからね。😅
2017/1/15 15:01
コメントに困る不可思議なルート
Takeshi1108様

 こんにちは

 遅ればせながら、あけましておめでとうございますです。(今年は是非とも「徳川埋蔵金」発掘作戦会議に参加させていただきとう存じます…”話が、いつのまにかに”吊り掛け式モーター”などに変わらぬよう、誠意努力お誓い申し上げます…)

 さて今回のルート、何回も何回も読み返させていただきましたが、際立った特徴を見出すことが出来ず、コメントするのにも困ってしまいました。Takeshi1108様にしてみれば、非積雪期間での非常に困難なバリエーションルートに比べれば比較的難度は高くなさそうな感じですし、といってそれほどマイナーな山・場所でもなさそうだし、かといって決して”山ガ~ル”さん達の可憐な声が聞こえてくるようなメジャーなルートでは決して無いですし…(といって、決して私がチャレンジ出来るような平易かつウキウキするようなルートでも無さそうですし…)

 ということで、大変申し訳ございませんが、今回はこれにてコメントを終了させて頂きます。(※コメントの内容が非常に乏しく、かつ文字数も非常に少なくて
恐縮なのですが、でも書き始めてからここまで書き終わるのに、今まで以上に相当な時間を要したのでありました…)
 
2017/1/15 16:26
Re: コメントに困る不可思議なルート
aochanman777さん、こんにちは&明けましておめでとうございます。
コメント、有り難うございます。

あはは、何だかスミマセン、中途半端感漂う変なルートを歩いてしまい、コメントに窮する事態となってしまって!💦💦

故障した足の調子を確かめながらのルート取りでしたので、まあ『雪上ハイク』と言うよりは『雪上散歩』という積りで、本当にユックリと歩いた次第です。お陰様で今日になっても足の状態は何ともなく、来週以降、徐々に通常ペースに戻したいと思います。でも、これから暫くは積雪期なので、無理せずに楽しみたいなぁと!✌✌
2017/1/15 17:47
寒中のカンチューハイ
ウノタワ、もうすっかり雪積もってますねぇ〜
良い感じになってきてるのが写真から伝わってきました。今年もランチに行く日を狙ってます。P1091の近くは確かキノエさん別荘辺りじゃなかったですか。新設であの雪原で「大の字」寝転がり。楽しっスよ

西尾根、突入しましたね  でもルート作り大変だったのでは。でもトレース、タケシさんの足の間隔だとそれに合うのは会長ぐらいじゃないかなぁ〜
最初の東電ポール右折は凍結とザレで怖くなかったですか?この前の利用でどうもビビりトラウマが残っていて。。

冬枯れ、雪。また違った奥武蔵の季節です。極寒の外で缶チューハイ。いや〜さすが、タケシさん。とても私は勇気がでません。。 テルモスの残り湯でワンカップぬる燗かなぁ。
素敵なウノタワ雪山行、お疲れ様でした〜
2017/1/15 16:55
Re: 寒中のカンチューハイ
セキミさん、こんにちは。
コメント有り難うございます。

そうなんですよ、P1091の南側はキノエさんに教えて貰った場所です。今では私もお気に入りの場所でして!雪山の静寂をたっぷり堪能してきました。落葉しているので、この時期、眺望も楽しめますね!👍

西尾根→南尾根はVRの中では癒し系ですよね。トレース付けはそんなに苦痛ではなかったですね。登りだとまた違った感想になったと思います。上手くブレーキの役割を果たしてくれて、楽に降りられました。17号鉄塔下の右折した後、確かにザレていましたが、ソコよりも17号鉄塔直下が分厚く落ち葉が堆積していて、何度もズルズルと滑って嫌でしたよ…。😅💦

確かに温かい飲み物がいいですよね。残り湯でウイスキーのお湯割りなんて良いかもです!ヒント、有り難うございました!🍶
2017/1/15 17:56
ついに始動ですね
積雪30cmですか。けっこう積もったんですね。(因みに、那須の実家は7cmだそうです。)まだ柔らかいから、さぞ気持ち良かったでしょうね。ただ、タケシさんも言っているように、落葉の上の雪は嫌らしそうです。
私も早く、できれば雪が残っているうちに始動したいのですが、いろいろあってもうしばらくは無理そうです。
今日も寒いですね。部屋のエアコンが力不足なので、夕食がてら一人ガスト中です。(笑)
またレコUPしてください。宜しくです。
2017/1/15 21:11
Re: ついに始動ですね
キノエさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。

はい、漸く始動となりました。今回は足の様子を見ながら、ユルハイク気味にノンビリ歩きました。今回は山の空気に浸りに行ったと言う感じでした。とっても気持ち良かったです。✌

奥武蔵等の南関東は、降雪は2月が本番ですよね。雪遊びはまだまだこれからだと思いますよ。キノエさんの始動、お待ちしていますね!😀
2017/1/15 22:30
携帯お燗セット
Takeshi1108さん、今晩は、

足を痛めたとのことで、今回は控えめな距離なのかなと思ったら、ちゃんとバリなんですね。

防寒テムレスもいいですが、今度ホームセンターとかで携帯お燗セットみたいなものを探されてはいかがでしょう。缶酎ハイでバスを待つよりきっと快適にバスを待てるものと思います。
2017/1/16 0:06
Re: 携帯お燗セット
takatan_tさん、おはようございます。
コメント、有り難うございました。

今回のVRは過去に何度も歩いている癒し系のルートなので、故障明けでも安心して歩けたんですよ。来週以降徐々に距離を伸ばしたいと思いますが、この季節、コンディションを考えながら無理せずが大切ですね。😀

なるほど、お燗セットですか。探してみます。今回は流石に冷たい缶チューハイは余り美味しく飲めませんでした。それでも500ml x 2を飲んでしまいましたが…。真冬は温かい飲み物が良いですよね!🍶🍶🍶
2017/1/16 7:03
P1091
タケシさん こんばんは!

雪のウノタワ*良いですね〜☃
私も行きたかったんですけど当日は仕事でした
写真21・マニアックな人、ここだけの話ですが、それは私の仕業です

防寒テムレスも大活躍のようですね
私はまだ出番なしです

そう言えば、ハナド岩では無く、雨乞岩ですよね
プチラッセルお疲れ様でした
2017/1/16 0:34
Re: P1091
マタタビさん、おはようございます。
コメント、有り難うございます。

あのプレート、マタタビさん作だったのですね。昨年来1091のプレートにはお世話になっているんですよ。今回もやっぱりウノタワに来たらP1091に行かなきゃと、その近くでランチにしたんです。✌

防寒テムレス、やっぱり良いですね。今回も防寒性能と透湿性能を再確認できました。使い倒してやろうと思います。👊

ハナド岩は長沢背稜でしたね。完全に勘違いしていました。写真コメント等、雨乞岩に直しました。ご指摘有り難うございました!🙏
2017/1/16 7:09
☆憧れの新雪のVR☆
Takeshi1108さん、こんにちは

足の回復直後でVR、しかも新雪直後だから、ラッセルですよね さすがです
独占状態で、さぞかし満喫されたことでしょう 羨ましい限りです
わたくしも、いつか精進して同じ楽しみを味わいたいものです
積雪期到来で、低山でも、それなりに難易度が上がりましたが、この時期ならではの良さって、またたまらないですよね
楽しく仮想VR歩き、レコでさせていただきました、ありがとうございます

ちなみに、防寒テムレスっていいですか?
自分、内側をメリノウールの薄手、外側が防水の厚手ので2重にしているのですが、、暖かいの反面、ゴワゴワして、手さばきの悪さが悩みです
あと、手が小さいのでXSサイズにもかかわらず、指先が余っちゃうんですよね〜

わたくしも、Takeshi1108さんの毎回のレコの〆の缶チューハイに触発されつつありますが、いかんせん重量が気になり実行せずに至ります
…が、皆さまのコメントにあるとおり、度数の強いお酒を余った山専ボトルのお湯で割るというのに、目からウロコです
この時期、イイかも
2017/1/16 16:11
Re: ☆憧れの新雪のVR☆
machagonさん、こんにちは。
コメント、有り難う御座います。

足の状態が思わしくなければ、ウノタワから引き返すか、或いは大持山から妻坂峠→横瀬or名郷に下山することを考えていましたが、特に足に痛みや違和感も無かったので予定通りVRを下りました。雪の無い時に何度か歩いたルートなので、ルーファイは問題無かったのですが、このコンディションで初めての尾根は下れませんよね。逆に登りだとラッセルが大変で、2倍の時間が掛かりますしね。🤔

今回は山中では合計2組(3名)のハイカーさんとすれ違いましたが、流石にこの寒波の中、ハイカーさんは少なかったですね。飯能から乗車したハイカーは8名で、珍しいことにさわらびの湯では誰も下車せずに全員が名郷へと乗車しました。でも皆さんは何処に行ったのですかね?蕨山ですかね。そんな静かな山を楽しめました。✌

防寒テムレス、自分の場合にはマイナス10度以下になると二重にしたくなりますが、そうでなければ二重にする必要はありません。これは個人差が大きいですかね。紐は結べませんが、ボタンの大きい一眼レフのカメラならば手袋のまま余裕でシャッターを切れます。装着感は厚手のゴム手袋と言った感じです。

この寒波の中、缶チューハイは冷た過ぎて少し苦痛でした。特に2本目からは。。。そんなに飲まなきゃいいのに、というハナシかも知れませんね。😅💦💦
2017/1/16 16:45
コメントを書くの気が引けます^^
最近タケシさんへのコメントの数が凄いので
バカなことばかり書いている自分は気が引けます
実は自分もこのルートちょっと考えたんですが 
あんまり天気予報で寒い寒いというから止めました
でも日曜日には綺麗な雪原はムリだったかもね

昼のウノタワの雪面でヤルのかと思ったヨ
泊まりでもないのにあんなに担いで いや泊まりなら足りない足りない
でも下山後に ないなんてよ〜く分かります でも熱燗が イイ

雪の大足の足跡付けご苦労様でした
2017/1/16 17:41
Re: コメントを書くの気が引けます^^
ビギさん、こんばんは。
コメント、有り難うございます。ビギさんのコメントは時々訳が分からなくなりますが、何度か読み返すと深く理解できます。味わい深いコメントで、まるでスルメのようですので、引き続きよろしくお願い致します!😁

どうやら日曜日の方が寒かったようですね。土曜日はそれほど風が強くなかったので助かりました。でも殆ど一日中曇っていたので、『自分の影コンパス』は使えなかったんですよ。😞

ホントはウノタワで飲みたかったのですが、流石にマズかろうと、浦山大日堂までガマンしました。雪原で飲んだらさぞかし美味いだろうなぁ…。でもテント張る訳にも行かないし、あそこで飲むのは永遠に無理ですねー!😢
2017/1/16 18:27
ええですね!!
Takeshiさん  こんばんは (^^)/
雪のウノタワ・・・ええですね!! 
>誰も居ないこの静寂がたまりません!
そうだろうな・・雪のウノタワはちょろちょろハイカーが居るのかと思ったらそうでもないんだな。丹沢派なんだけど、ウノタワは魅かれるんですよね〜 この神話性とシットリ感!! いいなあ・・
それで思ったんだけど、ウノタワで雪見酒で熱燗なんかいいんじゃないかな。もしくはグリューワインなんていうのはたまらんと思うんだけどな・・
えーと、遅ればせながら今年もよろしくです。ディープな山行記楽しみにしてます。
                    ・     
2017/1/17 22:33
Re: ええですね!!
todayさん、こんばんは。
コメント、有り難うございます。

一年を通してウノタワは最高の場所だと思います。ハイシーズンでも余りヒトは居ませんし、ウノタワ近くのP1091の少し南の辺りは、一年を通じて大自然を独り占め出来ます。😀

こんな場所で飲めたら最高なんですが、やはり安全第一で、下山してから飲むのがマイルールなんです。正確には下山して車が走れる林道に出たらOKと言うルールでやっています。ですから、下山途中は、それしか頭に無い状態なんですよねー。😅😅💦

それよりも昼食ですよ。保温してカレーライスを山に持ち込まれるとは!この手が有ったかと!色々と応用が利きますね。ナイスです!👍👍

こちらこそ、よろしくお願い致します!🙏
2017/1/17 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら