ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104826
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

惣岳山 岩茸石山 黒山 棒ノ折山(棒ノ嶺)縦走+さわらびの湯

2011年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:29
距離
13.4km
登り
1,056m
下り
1,025m

コースタイム

7:36沢井駅-8:57惣岳山9:10-9:45岩茸石山10:00
11:10逆川ノ丸11:10-11:30黒山11:47-12:03権次入(ゴンジリ)峠12:05
12:15棒ノ折山12:20-13:46白谷沢登山口13:46-14:05さわらびの湯
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:自宅-若葉駅-朝霞台-北朝霞-西国分寺-立川-沢井駅(電車利用)
復路:さわらびの湯バス停-飯能駅-埼玉医大(バス利用)
-東毛呂駅-坂戸駅(電車利用)-自宅
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
白谷沢から棒ノ折山間の木組みの階段ですが、
残雪が溶けたのか、ぬかるんでいて滑りやすいです。
所々で倒木ありました。
青渭橋
2011年04月04日 23:43撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:43
青渭橋
2011年04月04日 23:44撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:44
青渭神社
2011年04月04日 23:45撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:45
青渭神社
林道左の登山口から登山開始〜!!
2011年04月04日 23:45撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:45
林道左の登山口から登山開始〜!!
惣岳山まで1.8Kmがんばろ〜。
2011年04月04日 23:47撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:47
惣岳山まで1.8Kmがんばろ〜。
まだ緩やかな道
2011年04月04日 23:48撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:48
まだ緩やかな道
徐々に傾斜がきつくなってきた。
2011年04月04日 23:49撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:49
徐々に傾斜がきつくなってきた。
道幅広くて歩きやすいなぁ。
2011年04月04日 23:49撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:49
道幅広くて歩きやすいなぁ。
今にも倒れそうな感じだなぁ。
早めにpassしよう。
2011年04月04日 23:50撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:50
今にも倒れそうな感じだなぁ。
早めにpassしよう。
しめつりの御神木1
2011年04月04日 23:54撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:54
しめつりの御神木1
しめつりの御神木2
間を失礼いたします。
2011年04月04日 23:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:55
しめつりの御神木2
間を失礼いたします。
しめつりの御神木3
立派ですね。
2011年04月04日 23:55撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:55
しめつりの御神木3
立派ですね。
ちょっと道が荒れてきた。
2011年04月04日 23:56撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:56
ちょっと道が荒れてきた。
惣岳山まで300m
もうそろそろだ。若干、乳酸たまってきた。
2011年04月04日 23:57撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:57
惣岳山まで300m
もうそろそろだ。若干、乳酸たまってきた。
青渭神社奥宮?
2011年04月04日 23:59撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/4 23:59
青渭神社奥宮?
頂上手前はどこでも傾斜がきつくなるなぁ。
もう少し、頑張れ。
2011年04月05日 00:00撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:00
頂上手前はどこでも傾斜がきつくなるなぁ。
もう少し、頑張れ。
青渭神社奥宮?
フェンスで囲まれてました。
2011年04月05日 00:01撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:01
青渭神社奥宮?
フェンスで囲まれてました。
惣岳山頂上1
手作りな感じが素敵ですね。
2011年04月05日 00:02撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:02
惣岳山頂上1
手作りな感じが素敵ですね。
惣岳山頂上2
ここでちょっと休憩。
眺望ないからさっと出発。
2011年04月05日 00:01撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:01
惣岳山頂上2
ここでちょっと休憩。
眺望ないからさっと出発。
いやな予感。
2011年04月05日 00:03撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:03
いやな予感。
看板に偽りなし。
道が荒れてきた。
ロープを使って慎重に慎重に。
2011年04月05日 00:05撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:05
看板に偽りなし。
道が荒れてきた。
ロープを使って慎重に慎重に。
岩茸石山まで1.4Km
道が荒れてませんように。
ちょっと膝が痛い。
2011年04月05日 00:06撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:06
岩茸石山まで1.4Km
道が荒れてませんように。
ちょっと膝が痛い。
緩やかないい道になってきた。
2011年04月05日 00:07撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:07
緩やかないい道になってきた。
のこり400m
2011年04月05日 00:09撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:09
のこり400m
馬ぼとけ峠。
地図にのってないなぁ。
2011年04月05日 00:10撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:10
馬ぼとけ峠。
地図にのってないなぁ。
ラスト200m
よっしゃ、一気にいくよ〜!!
2011年04月05日 00:11撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:11
ラスト200m
よっしゃ、一気にいくよ〜!!
・・・ムリ。
休み休み行こう。
2011年04月05日 00:12撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:12
・・・ムリ。
休み休み行こう。
ロープがある〜。
と思ったら、幹に巻いてるだけ(~_~;)
2011年04月05日 00:13撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:13
ロープがある〜。
と思ったら、幹に巻いてるだけ(~_~;)
岩茸石山頂上到着。
結構いい眺めでした。
2011年04月05日 00:15撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:15
岩茸石山頂上到着。
結構いい眺めでした。
頂上からの眺望。
2011年04月08日 19:26撮影
4/8 19:26
頂上からの眺望。
次は黒山3.3Kmかぁ。距離長いなぁ。
2011年04月05日 00:24撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:24
次は黒山3.3Kmかぁ。距離長いなぁ。
残り2.7Km
2011年04月05日 00:25撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:25
残り2.7Km
道標を過ぎてすぐ倒木あり。
すごいな。何本倒れてるんだろ。
2011年04月05日 00:24撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:24
道標を過ぎてすぐ倒木あり。
すごいな。何本倒れてるんだろ。
また上りがきつい。
2011年04月05日 00:26撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:26
また上りがきつい。
残り1Km切ったよ。
2011年04月05日 00:27撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:27
残り1Km切ったよ。
逆川ノ丸。
ここも地図になかったなぁ。
2011年04月05日 00:29撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:29
逆川ノ丸。
ここも地図になかったなぁ。
残り100M
頂上までもうすぐ。
2011年04月05日 00:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 0:30
残り100M
頂上までもうすぐ。
黒山頂上到着。
お昼ご飯にしよう。
ポーク卵のおにぎり。通称おにぽー。
中身を今回はツナにしたけど、
チーズ入れても美味いな。今度作ろ。
2011年04月05日 06:17撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:17
黒山頂上到着。
お昼ご飯にしよう。
ポーク卵のおにぎり。通称おにぽー。
中身を今回はツナにしたけど、
チーズ入れても美味いな。今度作ろ。
これまで閑散としていましたが、
団体さん入られました〜。
飯も食ったしそろそろ行くかな。
2011年04月05日 06:18撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:18
これまで閑散としていましたが、
団体さん入られました〜。
飯も食ったしそろそろ行くかな。
棒ノ折山方面への下り道。下から撮影。
膝に堪える。
2011年04月05日 06:19撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:19
棒ノ折山方面への下り道。下から撮影。
膝に堪える。
細かいアップダウンの繰り返し。
2011年04月05日 06:19撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:19
細かいアップダウンの繰り返し。
ゴンジリ峠到着
2011年04月05日 06:20撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:20
ゴンジリ峠到着
コース案内
2011年04月05日 06:21撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:21
コース案内
ゴンジリ峠から見える、有間ダム。
2011年04月05日 06:21撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:21
ゴンジリ峠から見える、有間ダム。
棒ノ折山まであと500M。
ちょっと疲れてきたなぁ。
2011年04月05日 06:22撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:22
棒ノ折山まであと500M。
ちょっと疲れてきたなぁ。
頂上手前。
これが噂の階段ですか。
噂以上ですね。
登れるかなぁ・・・。
2011年04月05日 06:22撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:22
頂上手前。
これが噂の階段ですか。
噂以上ですね。
登れるかなぁ・・・。
棒ノ折山(棒ノ嶺)山頂到着〜!!
階段しんどかった〜。
2011年04月05日 06:23撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:23
棒ノ折山(棒ノ嶺)山頂到着〜!!
階段しんどかった〜。
頂上からの眺望
2011年04月08日 19:23撮影
4/8 19:23
頂上からの眺望
眺望の案内板。
天気よければなぁ〜。
2011年04月05日 06:23撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:23
眺望の案内板。
天気よければなぁ〜。
コース案内板。
御岳駅から登ったほうが良かったのか?
まぁいいか。
2011年04月05日 06:24撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:24
コース案内板。
御岳駅から登ったほうが良かったのか?
まぁいいか。
そうして、下り〜。
膝に痛みを感じて、階段右の道を歩きました。
2011年04月05日 06:25撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:25
そうして、下り〜。
膝に痛みを感じて、階段右の道を歩きました。
階段脇に残雪がありました。
2011年04月05日 06:25撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:25
階段脇に残雪がありました。
階段ぬかるんでます。
不用意に丸太を踏んでしまい、
尻もち着きそうになった。危ない危ない。
2011年04月05日 06:25撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:25
階段ぬかるんでます。
不用意に丸太を踏んでしまい、
尻もち着きそうになった。危ない危ない。
なんか、道が崩れかけてる。
2011年04月05日 06:27撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:27
なんか、道が崩れかけてる。
白谷沢登山口まで1.8Km
2011年04月05日 06:27撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:27
白谷沢登山口まで1.8Km
ここから降りるんだな。
2011年04月05日 06:28撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:28
ここから降りるんだな。
これまた結構急ですね。
2011年04月05日 06:29撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:29
これまた結構急ですね。
白孔雀の滝
2011年04月05日 06:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:30
白孔雀の滝
クサリは超えませんので安心してください。
2011年04月05日 06:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:30
クサリは超えませんので安心してください。
なんかすごいなぁ。
2011年04月05日 06:31撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
4/5 6:31
なんかすごいなぁ。
自然っていいですね。
2011年04月05日 06:32撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:32
自然っていいですね。
クサリ場、慎重に。
2011年04月05日 06:32撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:32
クサリ場、慎重に。
2011年04月05日 06:33撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:33
天狗の滝
2011年04月05日 06:33撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:33
天狗の滝
2011年04月05日 06:34撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:34
あと800Mかぁ。
滑らないように気をつけて降りよう。
2011年04月05日 06:35撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:35
あと800Mかぁ。
滑らないように気をつけて降りよう。
藤縣の滝
2011年04月05日 06:35撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:35
藤縣の滝
アングルが難しいよ〜。
2011年04月05日 06:36撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:36
アングルが難しいよ〜。
おおおーっと!崩れてます。
さっさとパス。
2011年04月05日 06:36撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:36
おおおーっと!崩れてます。
さっさとパス。
2011年04月05日 06:37撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:37
白谷沢登山口到着〜!!
今日も一日無事帰ってこれました。
2011年04月05日 06:37撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:37
白谷沢登山口到着〜!!
今日も一日無事帰ってこれました。
有間ダムから棒ノ嶺方面に向かって、
今日の山行に感謝。
ありがとうございました。
さぁ、風呂に行ってこよう。
2011年04月05日 06:37撮影 by  DSLR-A380, SONY
4/5 6:37
有間ダムから棒ノ嶺方面に向かって、
今日の山行に感謝。
ありがとうございました。
さぁ、風呂に行ってこよう。
撮影機器:

感想

3月11日に東北、関東の地震が起きてから
自粛していた山散歩を再開しました。

どこに登ろうか迷ったあげく、
日帰り登山と温泉のコースに決定。

沢井駅を降りて線路沿いを歩いて行くと、
青渭神社が見えてきます。
鳥居の前で今日一日の安全祈願をして、
改めて出発。
林道を歩いて行くと、林道と登山口の道標が出てくるので、
左手に上がっていきます。

一か月ぶりの登山、ゆるい登りだと思いますが、
徐々に息が上がってきました(^_^;)

すこし登っていくと、しめつりの御神木と書かれた看板あり。
立派な木が三本立ってました。
しめ縄かけられた木の間を通って、さらに上を目指します。

惣岳山まで300m位のところに祠があって、
お賽銭をしたんですが、どこからかカエルの鳴き声が聞こえてきて、
周りを探してみたけど姿は見れなかった。残念。

少し歩いて、上のほうを見ると青渭神社らしきもの発見。
間もなく惣岳山頂上かな。
すでに乳酸たまってきてるが、がんばれ俺!!
そして、惣岳山到着。眺望はなし。
煙草をふかして出発。目指せ岩茸石山。

歩きだしてすぐに「道悪し 通行注意!」の看板が、
看板の通り道が悪くなってきました。慎重に行こう。
木の根の張り出した所や岩場を歩いて行くと、
「馬ぼとけ峠」と書かれたちっちゃい看板あり。
私の持っている地図には載ってなかった。ホンモノ?

岩茸石山が近づいてくると、上りがきつくなってきました。
木にロープが巻かれてたので、それ使って登ろうと思ったら、
ただ巻いてあるだけだった。(;一_一)
しょうがない頑張るか。
ふくらはぎパンパン。岩茸石山到着。

ここは、眺望があります。
霞んでいたのが残念でしたが、いい感じのパノラマでした。
ちょっと、腹を満たして一服しようとしたら、
ジッポの石が・・・飛んで行った。
リフィルもない。あきらめた(-。-)y-゜゜゜
黒山へ向けて出発。

今日歩いた登山道にも倒木が所々にありましたが、
すごいのが出てきました。
4,5本まとめて倒れたようなところがありました。
地震の影響なんでしょうかね?気をつけて歩こう。

しばらく行くと、逆川ノ丸と書かれた看板がありました。
また、持ってる地図に記載なし。
二級基準点が置いてありました。
もうそろそろ、黒山かなぁ。
ちょっと、膝が痛くなってきたよ(^_^;)

20分ほど歩いて黒山到着。
今日の工程でほとんど登山者見かけませんでしたが、
先客が4名おりました。
ちょうど、お昼頃だったので、昼飯ターイム。
今日お昼はオニポー。
オニポーはポークランチョンミートと卵、
ツナのマヨネーズ和えを海苔とご飯でサンドした簡単なもの。
作り方はシンプルですが、美味しいです。
地元を思い出す懐かしの味。また作ろう。

お腹も満たされて次にしたいこと、喫煙。
ライターはない。
どうしようかと思ってたら、先客の方がバーナーに火をつけてたので、
「おっ!」と思い、すかさずライターを拝借して喫煙成功。(やめたいけど)
一服が終わると、20名ほどの団体様到着。
あまり広い所じゃないので、支度をして出発。
沢井駅で降りたのが自分ひとりだったから、
そんなに人がいないと思ってましたが、以外に人気の山ですね。
(選んだルートがマイナーだったかな?)

さて、本日最後の山、棒ノ折山。
膝に不安を感じながらコースへ。
すぐに割と急な下りが・・・。先が思いやられる。

細かいアップダウンを繰り返していくと、
権次入峠に到着。眼下に有馬ダムが見えました。

山頂に近付いて行くと、長い階段が見えてきました。
これが名物の階段ですね。頑張れ!俺の膝!!

登っている最中、後ろのハイカーグループから、
「休憩なしで登るぞ〜」って言ってるのが聞こえてきました。
俺も頑張って・・・ムリ(~_~;)
ちょいちょい休みながら、頂上到着。
ここもパノラマ最高。霞みがなければもっとよかったなぁ。

またあの階段かぁと思いつつ下山。
膝痛くなってきた。早く風呂に入りたい。

沢下りをしたことがなかったので、
下りは白谷沢のルートを選択。
ナメてました。
長い階段、クサリ場、沢の石。結構スリリングでした。
雨が降ったあとじゃなくてよかったなぁ。

ようやく、白谷沢登山口に到着。
とりあえず、今回の山行終了ですね。お疲れ様でした。

さぁ、風呂行きますか!!
と、歩きだしたんですが、遠いねぇ(~_~;)ヘタレな膝野郎には堪えます。
20分ほど歩いてさわらびの湯に到着。
風呂は内風呂と露天ががあって、どちらもいい湯かげんでした。
風呂上がりにビールをぷしゅっとしました。
胃袋に沁みますね〜。美味かった〜。

次はどこに行こうかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら