グルリ周回 古光山-二本ボソ-倶留尊山-鎧岳-兜岳
- GPS
- 08:49
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 2,098m
コースタイム
-9:20南峰-9:35古光山山頂-09:55フカタワ-10:10後古光山山頂
-10:30長尾峠-10:50亀山山頂-11:00亀山峠
-11:15二本ボソ山頂-11:35倶留尊山山頂(昼食)
-12:05再開-12:20下山分岐点-12:45倶留尊山荘小屋-13:15木治屋
-13:30鎧岳山麓-13:40鎧岳標識-14:35鎧岳山頂
-15:05逢坂峠-15:45兜岳山頂-16:20延命地蔵横駐車スペース
天候 | 霧のち昼前から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曽爾高原まで行くと有料の駐車場があるみたいですが、遠いので適当に探しました。 曽爾役場付近には駐車できる空き地が多数ありますが、誰も停めてませんでした。 結局、兜岳登山口のある、延命地蔵の横の空きスペースに駐車しました。 古光山、後古光山;かなり急斜面で登りも下りもロープを頼らないと厳しいです。 亀山;ススキの残骸が道を塞いでおり、わかりにくいです。 二本ボソ;稜線が涼しくて気持ちよいです。迷う心配もないです。 倶留尊山;一部岩登りっぽい箇所がありますが、短いので大丈夫でしょう。 鎧岳;基本的に道がわかりにくいです。急斜面をジグザグに進む感じです。 兜岳;鎧岳同様道がわかりにくいですが、急斜面という感じでもないです。 |
写真
感想
贅沢な周回ルート。まず問題は、どれから登ってどっち周りにするか・・
曽爾高原で駐車するとお金要るし・・・という単純な理由で、兜岳付近に駐車。朝6時前に自宅出発で7:30スタート。
シンドイ方から登ったほうが良いだろうと考えて、
急斜が多いと言われる古光山〜後古光山〜亀山〜二本ボソ〜倶留尊山〜鎧岳〜兜岳というルートに決定。
まずは古光山(953m)。やっぱシーズン前だからか、道がヒドクわかりにくい。。
なんとか登山口見つけて登り出す・・・
が、ロープにしがみ付かないと登れないトコばっかり・・両手両足駆使して岩登り。。。
なんとか登頂し、ロープ頼りに急斜を780mまで下ってから後古光山(892m)。
これも同じくらい・・ロープと岩登り・・・・体力ある最初に選んどいて正解・・
後古光山登頂の次は、700mまで下ってから亀山(849m)へ。
秋のシーズンのすすきの残骸が多く残っておりとても道がわかりにくい・・
さらにはほとんど水平だが820mまで下って、二本ボソ(980m)へ・・・
こちらは一本道で稜線なので風が涼しくて良い感じ。。
二本ボソ登頂後、910mまで下って、倶留尊山(1038m)へ・・
短いけど、岩がゴロゴロしててちょっと疲れた・・・・ここまで全く休憩してなかったし・・・
・・というわけで、お昼ご飯。。
この時点で12時。。。。残りは鎧岳と兜岳の2つ。
16時に車まで戻るには、3時間ちょっとくらいで残り二つをクリアしなくちゃなんない。。。できるのか??
でもまぁ、ここまで来たら引けないし・・・
川まで降りるので、一気に標高340mまで下りて、まずは鎧岳(894m)へ・・・
これが今までより輪を掛けてわかりにくい・・しかも急斜面をジグザグ登山なのでなかなか進まない。。
少しずつ疲れも現れ始め、だいぶ登ったと思って地図みても、全然登ってない・・
それでもなんとか鎧岳登頂。。
そしてあと一つ・・700mまで下って、兜岳(920m)へ・・
兜岳の方は最後だから気力が充実してきたのか、案外楽勝。。
全体的には予定よりもちょっと時間がかかり15:45に完全制覇の登頂達成!!
結局全走破距離22.5km。やっぱり疲れたけど、タフに歩き回れたので良かった。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する